球磨工ブログ
二学期・始業式
本日は、本校の第二学期の始業式でした。今回も、新型コロナウイルス感染防止という観点から、リモートでの始業式となりました。
表彰式の前に、二学期から職場復帰される建築科の鍋島先生の紹介の後、表彰式、始業式を行いました。
一日も早く、通常の生活になることを願うばかりです。
職場復帰で話をされる建築科の鍋島先生
インターハイ・8位のカヌー部の山田君(3建築科)と田中君(3年建設工学科)
インターハイ・5位の弓道部の松浦君(3年建築科)
危険物取扱者試験・甲種免状取得した中村さん(3年電気科)
校長講話
進路指導主事の話
生徒相談部長の話
今朝の一枚(三枚)
9月1日(木)いよいよ二学期のスタートです。昨夜降った雨により落ち葉が散乱していましたが、朝練の時間に、駅伝部が通学路の掃除をしてくれました。
おかげで、気持ちよく、二学期が迎えられます。ありがとうございます。
中学生体験入学を行いました
本日、午前と午後の2部に分けて、中学生体験入学を実施しました。
多くの中学生の皆さん、先生、保護者の皆さんに参加していただきました。
4つの班に分かれ、機械科・電気科・建築科・建設工学科の実習を見学、体験しました。
生徒会執行部のメンバーが各会場に案内したり、各会場では球磨工3年生が説明をしたりするなどして、高校生が主体となって学校の紹介をしてくれました。
【機械科の様子】
自作のロボットによる輪投げ競技への挑戦。「高校生ロボット競技大会」に出場したりしていますよ。
機械工場にて。広~~い工場で驚かれたのではないでしょうか?
磨き上げた旋盤加工テクニックをとくとご覧あれ!!
溶接の様子。直接光を見るとまぶしすぎて危険ですので、中学生は目をガードしています。もちろん溶接をしている人も。
マシニングセンタや3Dプリンタについての説明。おみやげのノギス型キーホルダは使ってくれるとうれしいな。
【電気科の様子】
電気科で学ぶことをプレゼン中の3年生。
実習装置を見学。線が多くて???ですね。でも球磨工生なら分かります!
コロナ放電の実践。目に見える電気に驚いたことでしょう。ガラスの板に残った跡に衝撃!!?
電気工事の工作物。スイッチを押すとライトが点灯。毎日あたりまえに家庭でスイッチオンオフしていますが、装置を作るのには熟練した技が必要。
【建築科の様子】
CGに挑戦!!
球磨工生がマンツーマンでレクチャーします。
実習作品の紹介。見せているのは若年者ものづくり大会で敢闘賞に輝いた作品です。
鉋(かんな)がけ体験。いかがでしたか??
【建設工学科の様子】
建設工学科のスタア(?)高スペックドローンの登場です。ブーン
遠くに置いてある物を測量器で発見します。肉眼ではほぼ見えない物が、測量器を使うとはっきりと見える!!見えるぞ!!
建設現場ってどんなところ??分かりやすいように説明してくれましたがいかがでしたか?
セメントを作る際、中に入っている空気をどうやって抜くのかを体験しています。
セメントに空気が入っていたら強度が低くなるのでとても大切な工程ですよね。
本日参加していただいた皆様、猛暑の中そして長い時間の見学、ありがとうございました。
進路選択の参考となれば幸いです。
令和4年度全国高等学校総合体育大会・弓道競技大会
8月6日(土)~9日(火)の4日間で、令和4年度全国高等学校総合体育大会、第67回全国高等学校弓道大会が、徳島県徳島市とくぎんトモニアリーナで開催されました。
本校からは、熊本県大会で個人優勝した建築科3年松浦伊吹君(球磨中出身)が男子個人競技に出場しました。予選は、全国から勝ち抜いた96名で競いました。松浦君は予選を4本全て中てて準決勝へとコマを進めました。準決勝では、46名で競いました。松浦君は2本目を外しましたが、その後は落ち着いて3・4本目を中てて決勝へと勝ち抜きました。決勝は、27人で競いました。
決勝戦は、1本ずつ引いて外したら退場という『射抜き』方式で行われました。松浦君は持ち矢の4本まで中て続け、5本目から勝負がつかないので的を小さくしての『小的』に的が替わりました。その時点で12名が残り、松浦君は残念ながら5本目を外してしまい4位決定戦へ進みました。
4位決定戦は、中心に近い矢が勝ちという『遠近法』で9名の選手と競いました。松浦君は落ち着いており、真ん中に中てて、結果、数ミリの差で、男子個人5位という結果を残しました。
公開練習の松浦君(4射中4本を中てました)
大会の様子
表彰式の様子
賞状
記念撮影
危険物取扱者免状取得者表彰式
令和4年8月1日(月)午前10時より本校校長室において、甲種の危険物取扱者取得者の表彰式が行われました。見事難関資格に合格したのは、『電気科3年中村くるみ』さん(あさぎり中出身)です。
中村さんは昨年、甲種受験資格である乙種の4種類に合格し、今年の6月に甲種危険物取扱者にチャレンジし見事に合格しました。
一般財団法人消防試験研究センター熊本県支部支部長の古閑健市様より表彰状の授与がありました。
表彰式の様子
挨拶をされる古閑様
授与式
記念品の贈呈
記念写真
校長挨拶
報道関係の質問に答える中村さん
人吉球磨地区高等学校生徒図書委員研修会を行いました
本日、「人吉球磨地区高等学校生徒図書委員研修会」を実施しました。
参加校は、人吉高校(全日・定時・五木分校)、南稜高校、球磨中央高校、球磨工業高校の6校です。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、Google Meetをつかってオンラインにて研修を行いました。
今年は球磨工が司会を務めます。図書委員長の3年機械科大谷君に司会進行を頑張ってもらいました。
本校原田校長より開会の挨拶。司会者大谷は緊張の様子。
オンラインでの研修はマイクをオンにしたりオフにしたり、声が相手に聞こえているのかどうか分かりづらかったりと、気を遣うことが多いですね。
研修会では、各学校の図書委員会としての活動報告、各自のお勧め本の紹介、「連山」の編集会議等よく発表し、話し合いを深めることができました。
1学期終業式・全国高校総体激励式・表彰式
7月20日(水)
第1学期終業式・全国高校総体激励式・表彰式を行いました。
密を避けたオンラインスタイル。
各クラスに生中継されています。
同窓会より全国高校総体(インターハイ)出場選手に奨励金の授与。
最後に教務部・進路指導部・生徒指導部より夏季休業中の心得についてお話しがありました。
ちなみに生徒四人は生徒会長と全国総合体育大会に出場する代表生徒です。スタジオ生観覧です。
1学期クラスマッチ
7月14日(木)、7月15日(金)の2日間で学年を分けてクラスマッチを行いました。
今年から、スポーツだけではなく文化系種目も登場!!タイピングの速度を競ったり、球磨工クイズに挑戦したり、AIにイラストを採点してもらったりとユニークな競技に皆真剣!!
出前授業(機械科2年)
7月7日(金)の3限目に九州電力(株)様の協力により、機械科2年生(62名)に出前授業をしていただきました。
出前授業をしていただいたのは、九州電力(株)の広報グループ副長 村上孝史 様と広報グループ課長 立仙隆則 様です。
この出前授業の目的は、授業を通して生徒達に『地球温暖化とエネルギー』に興味・関心を持つことで、50分間の講話が本校の大会議室において行われました。生徒達は、地球温暖化の現状や発電に使用するエネルギー問題、環境破壊について熱心に授業を受けていました。
機械科2年の赤池優太君が、「この夏も、電力の『需要と供給』の点で電力不足が懸念されています。今回学んだ事を活かして、節電に努めていきます」と謝辞を述べました。
出前授業の様子
講師の村上様
個人ワークに取組む生徒達
発表をする生徒①
発表する生徒②
発表する生徒③
謝辞を述べる赤池君
マイクロバス贈呈式
7月8日(金)9時より本校の玄関前において、マイクロバスの贈呈式が行われました。
寄贈していただいたのは、むつみ交通(株)様からで、(株)技研日本 代表取締役 堀川匠太 様より生徒会長へ贈呈がありました。
マイクロバスの文字は、建築科3年の前田和成子さんに書いていただきました。
本校が使っていたバスが5月の上旬に動かなくなり、資格取得、部活動において不便な状況でしたが、今回、マイクロバスを寄贈していただき、これからの学校活動に大事に使わせていただきます。
ありがとうございました。
学校長あいさつ
育友会会長あいさつ
贈呈の様子
生徒会長の謝辞
寄贈されたマイクロバスの前で記念写真
マイクロバスの横側
マイクロバスの後
マイクロバスの前
マイクロバスの入口
マイクロバスの内装(シート)
【激励式】ものづくりコンテスト九州大会・全国高校野球熊本大会出場選手
本日のSHR後、「ものづくりコンテスト九州大会」および「全国高等学校野球選手権熊本大会」に出場する選手の激励式を行いました。
今回も「Google Meet」 を使って各クラスに配信して実施しました。
感染症拡大防止の観点からオンラインでの式が恒例となりました。
そして回を重ねるごとにパワーアップしている、生徒会が作り上げるオンライン中継用のスタジオ。
マイクが入っているか接続テスト中。
なんと司会は別室からアナウンス。
ものづくりコンテスト九州大会「木材加工」部門出場
3年建築科伝統建築コース 後藤颯太 君
ものづくりコンテスト九州大会「家具工芸」部門出場
3年建築科伝統建築コース 北春翔 君
野球部主将
3年建築科伝統建築コース 髙島佳月 君
生徒、職員一同、選手の皆さんの健闘をお祈りします
育友会・朝のあいさつ運動
本校では、6月28日(火)~7月1日(金)の4日間一学期学期末考査が実施されます。
今年度より育友会活動として、考査期間中『朝のあいさつ運動』をすることにしました。
考査1日目・・・三学年育友会
考査2日目・・・二学年育友会
考査3日目・・・一学年育友会
考査4日目・・・広報委員会
朝のあいさつ運動の様子①
朝のあいさつ運動の様子②
【今朝の数枚】 教室内美化作業
朝の10分で環境と心を整える。環境ISO係の主導で教室内美化作業を行いました。
Before
after
昔はB5サイズが主流でしたので、A4ファイルが立てて収納できないのが残念です。
来週火曜日からは、期末考査が始まります。
整理整頓された教室で、集中力も高めていきましょう!
今朝の一枚+α
8月21日(日)に第三種電気主任技術者の試験が実施されます。この難問の資格に3年生10名、2年生8名、1年生1名、合計19名の生徒がチャレンジします。電気科では、朝の50分間の学習会を行っています。科目合格をしている生徒もいるので、1人でも多くの生徒がいい結果が出てくれることを願います。
学習会の様子
隣の教室では、本校が一週間後に期末考査が実施されますので、サッカー部が朝練の時間に勉強会をしていました。
サッカー部の勉強会の様子
令和4年度(2022年度)第1回学校運営協議会
本日、6月20日(月)午前9時より、教室棟と実習棟の授業参観をした後、午前10時~午前11時30分に本校大会議室において、令和4年度(2022年度)熊本県立球磨工業高等学校 第1回学校運営協議会が開催されました。
会議は、学校長のあいさつ及び学校の目標・スクールミッションについての説明、各主任による『重点目標』『現状と課外』『課題に対する取組』の説明の後、運営委員の皆様より以下のような質問や意見がありました。
〇くま川鉄道の川村駅に、駅から参拝できるように、駅のホームに『祠(ほこら)』を伝統建築専攻科に作っていただきました。また、工業高校が地域のためにいろんな活動や製作をされていることをよく聞きます。私達ももっと工業高校の活動のPRに協力していきます。
〇学校で学ぶ事は基本であって、社会に出てから学ぶ事の方が多いし大切になります。何かありましたら、遠慮無く、育友会に相談してください。
〇授業参観は御世話になりました。生徒一人一人がタブレットを使用して普通に授業を受けているのを見て感銘しました。また、最先端の設備を見せていただき、もっと、中学生やその保護者の方に知っていただけるようPRの工夫が必要と思います。
〇工業生の爽やかなあいさつは元気をいただきます。中には部活の生徒だと思いますが、自転車から降りて帽子を取って元気よくあいさつをしてくれる生徒もいます。
〇更なる小学校と高校の連携の充実をお願いできればと思います・
〇オープンスクール等で、工業高校の魅力化をアピールする。私達の頃は、工業高校は怖いというイメージがありそのイメージをお持ちの保護者もおられると思うので、もっと、情報発信をして今の工業高校を知っていただく。
〇球磨工の生徒さん達には、豪雨災害時には大変御世話になりました。何かおかえしをしたいと考えています。例えば、回覧板を使って、工業高校のPRをしていただくとか。本当に、球磨工のPRをしたいと考えています。
〇大企業に勤めることがはたしていいことなのか?1年以内に辞めて帰ってくる生徒もいます。本当に好きでその子が会社を選んでいるのか?
『自分の考え』や『夢』を考えさせる事も大切ではないかと思います。
と、運営委員会の皆様より、活発な意見をいただき、今後の学校教育に活かしていきます。ありがとうございました。
1時間目の機械科2年生の溶接の実習を見学される運営委員様
昨年、電気科に設置された3Dプリンタを見学される運営委員の皆様
機械科の最先端のマシニングセンター(MC)の見学の様子
機械科の平面研削盤の見学の様子
昨年設置された建築科のNCルーターの見学の様子
進路の日【3年生】人権学習
6月10日(金)3年生が人権学習をしました。
3年生は9月16日より就職試験を受けます。
それにあたり履歴書を作成します。
現在は「全国統一応募用紙」を用いて応募をしますが、
以前は「社用紙」を用いて履歴書を作成していました。
「社用紙」には、応募者の家族構成や家族の財産・職業など、
応募者とは関係のない内容まで細かく問われています。
はたしてそのような内容は採用に必要なのか?
改めて考えた時間でした。
関連して、「違反質問」についても学習しました。
「お父さんの職業は?」「どの地区に住んでいるのか?」「血液型は?」「愛読書は?」と言ったことは、
応募者の公平を欠く「違反質問」です。
この質問に答えてしまうことも人権差別につながります。
絶対に答えてはなりません。
この時間を通して周りと自分の意見を言い合ったりして学習を深めました。
これからも人権についてもっと考えていきたいですね。
令和4年度熊本県高校総体開幕!!
令和4年度熊本県高等学校総合体育大会が開幕しました。
朝から選手たちは、バスに乗り試合会場へと向かいます。
写真は10時~10時30分頃の球磨工ロータリー付近の様子です。
ソフトテニス部。3年生は部活動の集大成。「こんにちは」の挨拶で帽子を取ったら
いつの間にか髪がすっきりいい顔していました。
マネージャーがお守りを作ってくれたそう。皆の思いを胸に頑張ってかっこいいぞ空手女子
今日は気温が高いです。健康管理に気をつけてご安全に。
バスケットボール部。外も暑いが、監督の話を真剣に聞く眼差しも熱い
休み時間にお見送りのために出てきた3年生たち。
バスに向かってエールを送ります。「がんばれよ~~~」
笑顔で出発!!!!
皆さんのご健闘をお祈りします
進路の日【2年生】
今年から新しい取り組みとして、各学期に1回「進路の日」を設定して、生徒達に進路を考えさせています。
「何の為に球磨工業高校に来ましたか?」という質問から「今すべきことは何ですか?」という現在の自分の行動を問う場面など、自分自身を振り返ることができる充実した時間でした。
高卒での就職と進学した後の就職における生涯年収の比較の話では、食い入るように見る生徒が多かったです。
お金は大事ですね。
進路のしおりの使い方も改めて確認したところで、より自分の将来の為に活用してほしいです。
進路指導主事 松村先生のお話し
自分の考えたことを大勢に分かりやすく伝えるスキルも重要です
自分の考えをまとめていきます
それぞれの考えを伝えあって共有しています
良い点についてはほめています
くまもとマイタイムライン(防災行動計画)
5月27日(金)6時限のLHRの授業で、1学年の「くまもとマイタイムライン(防災行動計画)作成」が実施されました。
総合型コミュニティー・スクールとして、また、令和2年7月豪雨から2年を迎える前に、1学年の生徒の防災意識を高め、自然災害時に自身の身を守る避難行動やその準備するため、「くまもとマイタイムライン(防災行動計画)の作成」をすることが目的で、今回の授業の目標は、下記の4つです。
(1)熊本県の災害の特徴や水害の歴史・教訓などを学ぶ
(2)「5段階の警戒レベル」の情報と行動を理解する
(3)ハザードマップ(防災マップ)で自宅・学校等(周辺)の災害リスクを知る
(4)マイタイムラインワークシートを作成し、避難行動とその準備を考える
生徒達は班ごとに分かれて、Chromebook やハザードマップを使いながら真剣に自宅や学校周辺の危険箇所等について調べたり意見交換をしていました。
授業の様子(1)
授業の様子(2)
授業の様子(3)
令和3年度 後期技能検定試験優秀団体表彰
令和3年度後期技能検定試験優秀団体表彰
【選定理由】
・合格者を多数輩出
・技能検定に積極的に取り組んでいる
【合格職種】
・3級機械検査 機械検査作業 54名合格(機械科)
・3級機械加工 普通旋盤作業 7名合格(機械科)
・3級建築大工 大工工事作業 16名合格(建築科)
・2級建築大工 大工工事作業 5名合格(建築科)
この度、熊本県より「令和3年度後期技能検定試験優秀団体表彰」を受賞しました。
今年度も受賞できるように頑張りたいと思います。
むしゃんよかバンド決定戦~SDGsを歌にして熊本に響かせよう~
令和4年(2022年)1月に行われました、「むしゃんよかバンド決定戦」で本校から、豊永(機械科、令和3年度卒)、福田(建築科、3年生)、人吉高校の2名を合わせた4人で活動をしているバンド「雨屋鳥」(あまやどり)が、グランプリを受賞しました。
受賞曲は、今年度の熊本市のSDGsテーマソングとして楽曲使用されています。
むしゃんよかバンド決定戦とは
2020年、新型コロナウィルス感染症の影響で、発表や演奏の機会を失った学生たちが、SDGsをテーマにオリジナル曲を制作・発表するバンドコンテントです。参加資格は、熊本県内の学校に通学し、3人以上で結成したバンドでSDGsをテーマにしたオリジナル曲で審査されます。詳しくは、HPをご覧になられてください。
校内防災訓練
4月28日(木)に今年度第1回目の防災訓練を、避難経路の確認を目的とした、事前に周知して訓練を行う「オープン型訓練」で実施しました。災害はいつ起きるか分からないので、どのような状況になっても、自分の身は自分で守ることが出来るように、冷静な対応を日頃から取って欲しいと思います。
キャリアパスポート作成【基礎力診断テスト】
キャリアパスポートの作成をしました。
今回のテーマは「基礎力診断テスト(進路マップ)」です。
本校では年に2回実施される全国版のテストです。
ただ受けるだけでは力だめしにもなりません。
しっかりとした学習計画と目標設定が大事です。
2・3年生は、これまでに受験した基礎力診断テストの成績結果をオンラインで確認しながら、
自分に一番ピッタリな目標と学習計画を立てました。
昨年までの紙でのレポートに比べて、タブレットを用いた振り返りの方が集中しているような??
さすがデジタルネイティブです。
試験に向けてしっかり「OneWeekトライアル」に取り組み、
何度もやり直すことで目標を達成したいですね!
1年生は今回初めての受験なので、
進路指導部の松村先生からGoogleMeetを使って、
「基礎力診断テストはどういうテストなのか」「テストを受けて何が分かるのか」「どう活用するのか」
といったお話がありました。
途中「進路のしおり」を用いて自己分析をしたり、それを隣同士で確認したりしながら、
自分の適性について考えたりもしました。
最後に、2・3年生と同様、自分の学習計画や目標設定に臨みました。
「基礎力診断テスト」は学力だけでなく、自分の性格や興味の傾向なども分かり、
今後の学習計画に大きく役立ちます。
しっかりと準備をして「やったらできた!」を実感してほしいですね。
試験は6月9日(木)です。
みなさん頑張ってください!!
◆「進路のしおり」を用いながら自己分析を近くのクラスメートと確認しあっている様子。
【サッカー部】 GWの活動について
《試合詳細》 [カッコ内は得点者]
4月29日(金) @球磨工グラウンド
2部L VS 必由館 2-1 [尾方広汰郎、尾方皓]
4月30日(土) @深田高山グラウンド
VS 球磨中央 1-0 [多武暖翔]
VS 菊池 0-0
VS 水俣 0ー4
VS 菊池 0-2
5月1日(日) @山鹿カルチャー
2部L VS 鹿本 0-5
VS 鹿本B 0-10
連日の応援ありがとうございます。
雨。風が強い中、2部L VS必由館を行いました。序盤から互いに一歩も引かない戦いで、徐々に押し込まれる時間帯が長く、苦しいゲーム展開が続きましたが、先制ゴールをきめるも、その後、失点。1-1のまま前半を終え、後半に臨みました。
後半もお互いが強度高く、ゲームを行いました。ゴール前まで押し込まれている状況もありましたが、粘り強く守備を行い失点を防ぎます。
後半アディショナルタイムに追加点を獲り、ゲーム終了。今シーズ初めての勝利です。
メンバーに選ばれた選手も、選ばれなかった選手も、次のゲームに向けてしっかりと準備をしていかなくてはなりません。
5月1日(日)に2部L 鹿本高校との対戦。前半から相手に主導権を握られる展開が続きます。立ち上がりに失点を許し0-2で前半を終えました。
後半でも失点を許してしまいます。
チームとしての課題を解決していかなくてはなりません。
次の戦いに勝てるよう、しっかりと準備していきます。
応援よろしくお願いします。
【予告】
2部L VS第二高校 @本校グラウンド 10:30キックオフ
【1学年】美術の授業風景
1年機械科A組、5時間目の美術の授業風景です。
集中力を発揮し課題製作に取り組んでいました。
「新しい学校生活はどうですか?」と1年生に聞くと、「通学が遠くて大変です・・」などと答えてくれました。
球磨工生活が始まってまだ1ヶ月。連休で体を休めながら、焦らずに少しずつ高校生活に慣れていきましょう。
人吉ロータリークラブ奨学金給付式
4月27日、本校校長室において
令和4年度人吉ロータリークラブ奨学金給付式が行われました。
3人とも日頃から学業、生徒会活動、スポーツ等の活動に精を出しています。
今年度の活躍も期待しています。
朝読書~今日は特別に出前図書編~
今日は久しぶりの朝読書。
今年度初、「自分で本を用意」しての朝読書です。
前日までに用意しているであろう・・・
とはいえうっかり忘れている、あるいはちょうど本を読み終わった生徒がいるかも
とのことで、朝読書が始まる前に、図書委員による「出前図書」を行いました。
出前図書は、図書館からおすすめの本を30冊ほどカートに乗せて、各学年の廊下に登場します。
1年生の図書委員2人。うまく貸し出しできるか緊張
2年生の出前図書。「今日は出前図書あるよ~」の呼びかけに、「よし」とこたえ、
借りに来る生徒たち。
出前図書の役目を終えて図書館へ帰る1年生。おつかれさまでした
R4年度前期進学公務員課外 開講式
4月20日から7月20日まで2・3年生を対象に進学公務員課外が開講されます。
進学課外は毎週火曜日と木曜日、公務員課外は毎日行われます。
朝7:35~8:25という限られた時間ではありますが、有効に活用して
自分自身の為に頑張ってほしいと思います。
【開講式の様子】
キャリアパスポート【プロフィールシート・1年間と1学期の目標設定】
自分自身で目標設定をして、目標達成までの過程を振り返りつつ、
更なる高みを目指すためのツールが「キャリアパスポート」です。
今日の6時間目のホームルームの時間を使って、全校生徒がキャリアパスポート作成に取り組みました。
今日のテーマは、
- プロフィールシート
- 1年間の目標設定
- 1学期の目標設定
です。
1年生は中学校で取り組んでいたキャリアパスポートを持参し、
高校のキャリアパスポートにまとめました。
2・3年生はこれまで取得した資格や大会の結果等をまとめました。
次に1年間・1学期の目標設定です。
漫然と時間の無駄遣いをしないように目標を設定します。
生徒達も自分が立てた目標にキリリとした表情をしていました。
本校ではおおよそ1月に1回キャリアパスポートの作成に取り組んでいます。
自分自身の更なる成長と変容のために頑張ってください。
保護者のみなさまにおかれましては、
学期末におけるお子さまへのメッセージ作成に御協力いただき誠にありがとうございます。
毎回心温まるメッセージをいただいており、生徒たちの励みになっております。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
図書館オリエンテーション【1年生】
入学して間もない1年生に「図書館オリエンテーション」を行っています。
球磨工では毎朝10分間の「朝読書」の時間を設けています。
その説明や、図書館での本の借り方などをレクチャーしました。
図書館入り口には「今読んでほしい文庫」という特設コーナーがあります。時々確認に来てみてね。
もちろん借りることができます。
ホラー好きにはたまらないコーナー。図書館に来て棚を探してみましょう。
高校生におすすめの本を集めたコーナーもあります。「何を借りて良いか迷ったら『BOOK MAP』でお勧めされている本を見てみましょう」と図書館司書からアドバイスもありました
1年生は図書館オリエンテーションで1人1冊を借りています。
21日からスタートする「朝読書」で楽しく読んでください
これから素敵な読書ライフが送れるように応援しています
【物理】速度 10m歩く速さを測ってみた
2年生物理の授業は、「運動の表し方・速度・速さ」から学びます。実際に10mを歩いて、かかる時間で速さをもとめる。実習棟の廊下に移動して実験しました。
みんなが手に持つのは、100均のストップウオッチ!
最初はおとなしく歩きます。
忘れないうちにメモ
やっぱり走りたくなった!
これは新しいパターン
これが最速でした!
【凜然寮】入寮式
4月8日(金)に人吉高校セミナーハウスにおいて、令和4年度人吉・球磨地域共同寄宿舎「凛然(りんぜん)寮」の入寮式を行いました。
今年度は球磨工業高校4名、人吉高校2名の入寮が許可され、寮生総勢21名でスタートすることになりました。凜然寮での出会いを大切にし、集団生活でお互いが高め合いながら、寮生活を過ごして欲しいと思います。
部活動紹介・対面式(交歓会)を行いました。
1年生は入学式後、初めての登校。
今日は生徒会主催の行事が目白押しでした。
まずは部活動紹介です。2,3年生がそれぞれの部活動のアピールをしました。
空手道部はドラマ仕立て。
伝統建築部はこれまでに製作した作品を見せながらの紹介。
部活動紹介の後は、各科在校生と新入生の対面式です。
晴天ならば丸岡公園までピクニックに行き、そこでレクレーションを行うのですが、
残念ながら本日は雨天。
そこで、校内にて対面式を行いました。
機械科。先輩たちが自己紹介&一発芸。
電気科は階段の上で自己紹介。1年生は緊張したかな?
建築科。なかなか盛り上がったようですよ。
建設工学科です。職員が自己紹介をしているところです。
嘉納治五郎先生も見守っています。
1年生の皆さんにとって、先輩方との対面は少し緊張したかと思います。
あるいは中学生の時に知っている先輩がいて少し安心したかとも思います。
慌てず、少しずつ、高校生活に慣れて行きましょう。
令和4年度球磨工業高校入学式を挙行しました。
4月8日、天気は日本晴れ。
令和4年度球磨工業高校入学式を挙行しました。
多くの祝電・祝詞をいただきました。
新入生の皆さん、今日は期待と不安で緊張した1日となったのではないでしょうか。
分からないことは上級生や職員に何でも尋ねてください
土、日でゆっくりと体を休めたら、また来週お会いしましょう。
交通安全に気をつけて登校してきてください。
新任式・始業式を行いました。
4月8日、春休みが終わり久しぶりに生徒たちが体育館に集いました。
まず、職員の新任式を行いました。
生徒の皆さんは積極的に話かけて、先生方が早く球磨工に慣れてくださるといいですね。
興味深い趣味をお持ちの先生もいらっしゃいました。
次に始業式を行いました。生徒たちは新学年でいかに頑張るかを心に誓ったのではないでしょうか。
そして、待ちに待った(!?)担任発表。担任・副担任ではないのに列に並ぶ先生がいた!というサプライズも。
これから1年間、頑張っていきましょう。
感謝状授与【建築科】
3月28日(日)に人吉市新庁舎落成式・市制施行80周年記念合同式典が執り行われ、本校へ感謝状が授与されました。新庁舎落成にあたり、本校建築科へ新庁舎で使用する木製ベンチと室名プレート(アイコンサイン)製作の依頼があり、課題研究の一環で取り組んだ成果を評価していただきました。時には授業以外の時間でも製作に励み、1月に依頼品を寄贈したときは子ども達一人ひとりが充実した表情だったことが印象的です。
寄贈した木製ベンチは庁舎バス停、エントランス周辺に、室名プレートは庁舎内の出入口に設置されています。また、室名プレートのデザインは庁舎エントランスのガラス部にもステッカーとして施工されていますので、ぜひご覧ください。
転退任式
春は出会いの季節と言われますが、別れの季節でもあります。
3月28日。桜が満開の球磨工で、令和3年度の転退任式を行いました。
体育館を後にする先生方を拍手で見送ります。涙を浮かべる先生も・・・。
卒業生もスーツを着て駆けつけてくれました。
大好きな先生に感謝の気持ちを伝えに来てくれました。
残された生徒たちはとても寂しい思いを抱えていますが、最後は笑顔で「さようなら」。
生徒・職員一同、転退任される先生方の新天地でのご健闘をお祈り申し上げます。
表彰式・令和3年度修了式
表彰式と、令和3年度の修了式を行いました。
表彰式では「写真コンクール」「『推し高』コンテスト」「成績優秀者」「校内検定優秀者」「皆勤賞」「ジュニアマイスター」の表彰を行いました。
ご覧の通り、多くの生徒が表彰を受けました。
代表で壇上で表彰を受けた皆さんです。
校長講話。
生徒指導主事のお話。
修了式後は、学年最後のロングホームルームです。
1年間の思い出をスライドで上映したり、集合写真を撮影したりして1年を締めくくっていました。
クラスマッチ【1年生】
午前に1年生のクラスマッチを行いました。
競技はバレーボール、ソフトボール、ハンドボールです。
倒している訳ではありません。倒れた仲間を助けているのです。
球磨工桜とソフトボールと私。
取れるかな????
「雨が降ってきたみたいだよ」「そうだね」
ハンドボールは雨の中の決勝戦。
雨もしたたる球磨工自慢のいい男たち!!!!
結局雨にぬれながらも真剣に最後まで戦い抜きました。
保護者の皆様すみません、泥だらけの体操服を持ち帰ります・・・。
そして体調管理をしっかりと行い、風邪をひきませんように、と願っております
残念ながら午後の2年生クラスマッチは雨のため中止いたしました。
2年生は3年生の1学期クラスマッチまでパワーをため込んでおいてください
【弓道部】1年生大会
1月末に予定されていた熊本県高等学校一年生弓道大会が、3月20日(土)植木弓道場で開催されました。感染予防策として、県内を2ブロックに分けての実施でした。コロナ禍で制限されていたため、公式戦初出場の生徒もおり、緊張の中でしたが、試合の流れと雰囲気、他校の生徒と射場に立つよい経験が積めました。入賞を逃した悔しさを、これからの修練にいかしていきます。
2年生 政治的教養を育む教育(主権者教育)
3月11日(金)に2年生を対象に政治的教養を育む教育として、「模擬選挙」を実施しました。
前半は、若者の投票率の低さや、その問題点などについて講義を行い、生徒たちが活発に意見を述べている姿が見られました。
メモを取りながら講義を聴く様子(上)
後半では、「球磨工議会議員選挙」と称し、2学年の先生方に立候補者役として、先生方に公約を掲げてもらい、演説をしてもらいました。「食後の休息時間」や「授業代替として発電を行う」など、先生方の様々な公約に、生徒達は楽しみながら演説を聴いている様子が印象的でした。
食後に休息を取り、午後を乗り切る公約を掲げ、演説を行っている候補者役の先生(上)
演説後は、実際に選挙で使用される記載台と投票箱を用いて投票を行いました。実際に使用されているものということで、本番に向けていいリハーサルになったという意見が多く、今後が楽しみとなりました。
実際の投票箱に投票をしている生徒(上)
選挙備品の借用につきまして、ご協力いただきました人吉市選挙管理委員会様を初め、関係者の皆様方へこの場をお借りして御礼申し上げます。
【図書館】スクールライブラリー助成金交付
3月4日、公益財団法人日本教育公務委員弘済会熊本支部より図書館環境の充実のためのスクールライブラリー助成金10万円の交付がありました。
世界でいちばん素敵な○○の教室シリーズ30冊をはじめ、51冊の書籍を購入しました。
大切に活用したいと思います。
ありがとうございました。
『推し高』コンテスト 表彰式
県立高校「推し高」紹介コンテストで受賞した、2年電気科の生徒達を表彰するために、熊本県高校教育課より松村審議員が来校されました。
コンテストへの応募は、昨年の球磨工フェスタにおける取り組みでしたが、最優秀賞を受賞した動画部門「多様性のある球磨工」と、特別賞を受賞した漫画部門「電気科の冒険」の2作品は、審査員からも絶賛されたレベルであったと、プレゼンターの松村審議員からもお褒めの言葉をいただきました。
審査員講評の内容をみると、動画部門の作品は、『映像全体のテンポの良さとカメラワークの素晴らしさ。企画力・構成力・メッセージ性・編集力も群を抜いた作品。素直に「この高校に行ってみたい!」と思わせるパワーがあった。』 漫画部門の作品は、『ストーリーのオリジナル性、SFのようで面白い。対決方法の発想の斬新さ。続きが気になる。球磨工業高校に興味を持ちました。』とあり、「推し」力は十分でした!
クラスを代表して表彰を受けた、動画部門の中村さん、漫画部門の新門さん。「全員で取組んだ作品が受賞したことを、とてもうれしく思います」。
応募作品はこちらで見ることができます(県立高校魅力化推進のHPにつながります)「推し高」応募作品
県内事業所説明会
コロナ禍での職業選択に関する学びは、身近な企業であっても制限が多く、機会が奪われている現状です。さらに、試験方法も多様化しているところから、今日はリモート版の県内事業所説明会を実施しました。県庁・熊本県企業立地課と県内事業所12社、また、増加傾向にある進学希望者には、県内上級学校2校による説明会が、並行して計画されました。
少人数に分散し、講話も質疑応答もリモートで。シャイな誰かは顔出しNG!
企業立地課の産業講話の後、3社をローテーションし、自分のメモを参考に今日の学びを整理しました。ご多忙の中ご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。
【図書館】ロータリー文庫の書籍が揃いました!
人吉RC,人吉中央RC様より寄贈いただいた書籍が図書館に揃いました。
ロータリー文庫です。棚は本校建築科で制作しました。
進学や就職に必要な小論文をはじめとし、文化遺産、アート系の書籍が並びます。
工業高校らしい、ものづくり系の書籍が並んでいます。
新進気鋭のイラストレーターが描き下ろした短編小説集もあります。
「山月記」は国語の教科書にも登場しますね。
全ページが美しいイラストで飾られていますので、
小説を読んでみたいけれど読むのが難しかった、これからもっと読めるようになりたい、という生徒の皆さんにとても良いと思います。
図書館を入ってすぐの所にロータリー文庫がありますのでぜひ手にとってみてください
【凜然寮】退寮式
【凜然寮】退寮式
2月28日(月)に人吉高校セミナーハウスにおいて、令和3年度人吉・球磨地域共同寄宿舎「凛然(りんぜん)寮」の退寮式を行い、球磨工業高校5名、人吉高校3名の3年生が退寮を迎えました。凜然寮で学ばれたことを今後の新生活に生かして、皆様の御活躍を祈念致します!
今日の1枚(紅白でお祝い)
紅白でおい。春の花のようなお饅頭。
令和3年度第57回卒業証書授与式・伝統建築専攻科第17回卒業証書授与式
3月1日(火)令和3年度卒業証書授与式を行いました。
今年も多くの祝電・祝詞をいただきました。御礼申し上げます。
入場前の教室です。やや緊張気味
入場前、クラスメイトと戯れる卒業生。
そして、卒業式。体育館は厳かな空気に包まれます。
そして卒業証書授与の時。
3年機械科A組代表、間宮君
3年機械科B組代表、村上君
3年電気科代表、中田君
3年建築科代表、住中君
3年建設工学科代表、木下君
2年伝統建築専攻科、鳥越君
生徒会長、福田君(2年機械科)による送辞。
前生徒会長、中園君(3年機械科)による答辞。
生徒代表、本村君による卒業記念品贈呈。
ICT教育に必要な機材一式を贈呈いただきました。感謝いたします。
退場の時。保護者の皆さんへ感謝を述べる。
退場。体育館の外では緊張が解けてほっとする卒業生
各クラスで最後の終礼。保護者の方へ感謝の挨拶。
2年伝統建築専攻科の卒業生は1人。1人で作り上げた祠と記念撮影。たいへん立派な祠です。
伝統建築専攻科の後輩たちとパチリ門出を皆で祝ってくれました。
本日はご卒業おめでとうございます
卒業生の皆さんのご活躍に期待し、これからの人生に幸多かれと祈念いたします
3年生表彰式
今日は卒業式の前日です。
3年生と2年生が体育館に集合し、表彰式を行いました。
以下に挙げていますが、今年の3年生も実に多くの受賞がありました。
成績優秀賞、3年間皆勤賞、1年間皆勤賞、3年間精勤賞、ジュニアマイスター(特別表彰・ゴールド・シルバー)、クラブ功労賞、専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生、熊本県がんばる高校生表彰、全国工業高等学校長協会生徒表彰、京都伝統建築技術協会賞、高校生新聞社賞、熊本県高等学校体育連盟表彰、熊本県高等学校文化連盟文化功労賞、熊本県高等学校野球連盟優秀選手賞、熊本県高等学校保健会表彰、熊本県高等学校図書委員功労賞、建築甲子園(日本建築士会連合会)奨励賞、青少年赤十字高校生メンバーへの感謝状、陵和会賞(前生徒会長)
登壇した生徒のきりっと引き締まった表情を紹介します。
体育館のあちらこちらでは明日の卒業式YouTube生配信に向けて準備を行っております。
体育館内には数台のカメラを設置しています。写真は体育館後方カメラ。解像度、通信速度、画角の調整と確認。
ステージ横の生配信本部。ここで画面の切り替え、音響確認等を行っています。
式場設営
連日氷点下の朝。今日は入試採点と手分けして、卒業式々場の設営を行いました。
体育館の床の冷たさよ! パイプ椅子の冷たさよ!
ミリ単位のズレも修正する職人魂が作り上げた美。
進路トーク ~後輩達へのエール~
3年生の登校日。貴重な時間を使って、進路決定までの体験談やアドバイスを後輩達へ語る「進路トーク」が実施されました。進路決定までのプロセス、選択理由、勉強の仕方や採用試験でのポイントなどを、自作の資料を参照しながら伝えてくれる姿は、先輩として最後の役目を果たそうとしているようにも見えました。後輩達は熱心にメモを取りながら、質問も飛び交っていました。今年もコロナ禍の中、卒業式まであと2週間です。
1年建築科では木造の骨組みを学んでいます
1年建築科の「建築構造」では現在「在来軸組構法の建方」を学んでいます。
今日はいよいよ実際に躯体模型の建方を体験します
安全のためにヘルメットを装着
番付(建築用語)のとおりに土台、柱、桁を組み立てていきます。
これがいわゆる「いの一番」の部分です。
掛矢(かけや)で打ち込み、柱を立てます。
組み立てていくうちにうまく枘(ほぞ)に合わない部分が出てきました。
この失敗はなぜ起こったのかを皆で考えているところです。
今日の一枚「鉋の薔薇」
鉋(かんな)くずで作った薔薇。檜の香と優しい色合い。
射初め 【弓道部】
弓道部の一年は、「射初め」から。まずは、境目主将による「礼射」。
その後、4矢1立による競射です。
その後、運試しの五色的への一射。
中てた者からご褒美があり、園田先生による「矢ふり」で順番を決めます。これも運のうち。
← 競射優勝者
金的命中者 →
今日の一枚
今日も、とても霧が深く寒い朝でした。その中で、駅伝部の生徒達が玄関・ローターリー周辺の清掃活動をしてくれました。
2学期表彰式・生徒会交代式・終業式
12月24日、2学期の表彰式・生徒会交代式終業式を行いました。
まずは表彰式です。陸上部、カヌー部、ソフトテニス部、柔道部、写真部、美術部、若年者ものづくり大会、読書感想文、読書感想画、リスニング検定、俳句大会、つまようじタワーコンテスト、税の作文等2学期も多くの球磨工生が表彰を受けました。
学校の表彰式では代表生徒に賞状をお渡ししました。
陸上部・岸田君(3年電気科)
カヌー部・山田君(2年建築科)
カヌー部・田中君(2年建設工学科)
ソフトテニス部・西君(2年機械科)
柔道部・尾方君(2年建設工学科)
写真部・福田君(2年建築科)
美術部・磯田君(2年機械科)
若年者ものづくり大会・鳥越君(2年伝統建築専攻科)
読書感想画・河野さん(1年建築科)
風景画コンクール・東さん(2年建築科)
読書感想文・毎床さん(2年機械科)
次に新生徒会三役の任命式です。
新生徒会三役
生徒会長:福田君(2年機械科)
副会長:岡君(2年機械科)
副会長:西嶋君(1年電気科)
新生徒会執行部です。これから体育大会や球磨工フェスタ、クラスマッチ、ボランティアなどの運営に携わってくれます。生徒会執行部は段取り能力やコミュニケーション能力、リーダーシップ能力が養われます
興味がある球磨工生、ちょっと自分を変えてみたいなと考えている球磨工生、はぜひ生徒会執行部に加入してみてくださいね
体力充実、熱戦続きのクラスマッチ【2年生】
午後は2年生の登場。グラウンドから聞こえる歓声で、イメージトレーニングはバッチリ!霧も晴れて、視界も良好。
昨日も今日も天気に恵まれました
怖いけど、ちゃんとディフェンスするからね
スピード感あふれる試合展開
跳んでるねえ
サーブレシーブ、痛い
連覇をかけて、全力プレー
女子がボールを持つと、ディフェンスしないんだね
2学期も明日の終業式を残すのみ。行事盛りだくさんで本当に忙しい日々でしたが、元気な笑顔で締めくくってくれました。
霧の中のクラスマッチ【1年生】
12月23日。午前中は1年生のクラスマッチを実施しました。
9時10分。あれ・・・・遠くが見えないぞ。
フェンスの向こう側にサッカーコートが2つあるのですが、お分かりいただけたでしょうか。
ご覧の通り、冬の人吉は霧がすごいのです
電気科ハンドボールチームの作戦会議中。カメラを向けると秘密がばれるので撮影禁止とのこと
審判も生徒が頑張っています。
審判も生徒が頑張っています
11時ぐらいには霧が晴れました
1年生の皆さん、おつかれさまでした。
インターンシップ報告会【2年生】
12月22日(水)、2年生が体験した令和3年度インターンシップの報告会を行いました。2年生と1年生のクラスにオンライン配信で実施しました。
キャリア教育の一環であるインターンシップの体験を発表することで、次年度の進路実現につなげることを目的としています。
1年生は報告を聞くことで、次年度のインターンシップの意識付けを図ります。
発表者(2年生)は、緊張した面持ちでしたが、堂々と発表を行い、大人顔負けの資料を作成していました。
インターンシップ後、スライドの作成、発表の練習と短い時間でしたが、インターンシップの成果がよく伝わっていました。今後は、次年度の進路実現に向けて有意義な学校生活を日々送ることができるよう期待しています。代表の生徒の皆さん大変立派でした。お疲れ様でした。
【発表してくれたメンバー】
機械科A組 「日本製紙(株)八代工場 様」
氏名 井手 美咲 白崎 浬夢 毎床 亜玲
機械科B組 「(株)井関熊本製造所 様」
氏名 尾方 皓 山本 南星
電気科 「(株)球磨電設 様」
氏名 椎葉 くるみ 中村 くるみ
建築科 「一級建築士 黄木設計室 様」
氏名 髙島 佳月 德田 悠玄
建設工学科 「味岡建設(株)様」
氏名 竹本 遥希 永田 晴也 長野 右京
2学年主任 松本幸介
今日の1枚 浮沈子作りました(物理)
物理2学期最後の授業は、「浮沈子」を作る実習。冷え込む物理教室で、師走の冷たい水を使っていても楽しそう。
最後のクラスマッチ 3年生
2学期のクラスマッチ。3年生にとっては、高校生活最後のクラスマッチ。手の内を知り尽くした仲間達だけれど、それでも燃えます! それでもやっぱり楽しかった! 笑顔で過ごした午後のひとときでした。
第2回避難訓練
12月22日(水)に第2回避難訓練が3限目終了時に実施されました。今回は、生徒には予告無しのブラインド型で実施をしましたが、生徒達は、緊急警報にも動揺せず、速やかに避難していました。
生徒全員が避難した後、原田校長による講評、続いて永吉先生(防災主任)の注意等がありました。
速やかに避難をする生徒達
1学年の報告を受ける学年主任
学年主任から教頭へ
講評をされる原田校長
注意等を話される防災主任
生徒達は準備された雑巾でスリッパの土を落として教室棟へ移動
【凜然寮】反射バンドを寄贈していただきました
人吉新聞さんに、夕食でお世話になっている相良藩 田さんから寮生へ反射バンドを寄贈していただいた記事を掲載してもらいました。皆様のご厚意に感謝いたします。
Welcome to our highschool!! ALTバレリア先生新任式。
12月17日(金)、ALTのValeria Trevino(バレリア・トレビーノ)先生の新任式を行いました。
早速英語の授業です。先生の家族や母国についてクイズ形式で楽しく
メキシコの美しい織物です
授業はもちろん全てEnglish生徒は頑張って聞き取っています。
西日本読書感想画コンクール熊本県審査「準特選」受賞!
令和3年度西日本読書感想画コンクール熊本県審査において、
本校建築科伝統建築コース1年の河野祥子さんが「準特選」を受賞しました。
作品タイトル:「本性」
読んだ本:太宰治「人間失格」
です。太宰治の「人間失格」を読んで、河野さんが捉えたその世界観を見事に表現しています。
図書館の突き当たりに。
剛健・誠実・「本性」。
この作品をきっかけに文豪・太宰治に興味を持つ生徒も多いことでしょう。
球磨工図書館では、もちろん太宰は取りそろえてありますのでぜひ読書してほしいと思います。
河野さん、受賞おめでとうございます
赤い羽根共同募金【生徒会】
生徒会で各クラスを回り、募金活動を行いました。ご協力ありがとうございました。
「赤い羽根共同募金」に募金する予定です。
校内長距離走大会を行いました
今週のはじめから、12月16日は雨の予報が出ており、
果たして開催できるのか毎日気を揉んでおりました・・・・。
そして今日無事に令和3年度校内長距離走大会を開催することができました
開会式。原田校長の話をしっかりと聞く選手の皆さん。
3年電気科・篠宮君による選手宣誓。
「1年生は初の坂道コースへの挑戦、2年生は普段鍛錬している体力の成果を発揮、3年生は、なまった体に鞭を打ち走りきる」と力強く宣誓。
先導車は本校職員の名うてのライダーが担当しました。
出発前の1年電気科の皆さん。表情を見るにかなり緊張していることが窺えます。
「先輩が言っていた”すごい坂道”」が気になっているのでしょうか
原田校長の号砲で、まずは女子がスタートしました
次に男子のスタートですスタート時に笑顔が多いのはなぜでしょうこちらまで元気になります。
折り返し地点の石水寺前です。先頭の選手が見えてきました。毎年この瞬間は感動します
サプライズで球磨工生に向けて応援メッセージの看板を設置してくださっていました
沿道での応援もありがとうございましたたいへん励みになりました
さあゴールまでもうひといき
3年生は最後の長距離走大会。いい思い出になったでしょうか
男子1位 2年機械科・才畑君
女子1位 1年建築科・河野さん
ゴールしました。いい表情です
ラストスパート。頑張って
先にゴールしたクラスメイトと共にゴールを目指します
陽気な仲間たちに写真を撮ってくれとお願いされましたいい顔していますね。
学校に帰着した生徒達を待っていたのはあたたかくて栄養満点の豚汁。
朝早くから保護者の皆さんが準備してくださいました。生徒達はとても楽しみにしていました。
ありがとうございます
本日は色々な方々のお力添えがあり長距離走大会を実施することができました。
多くの応援をいただき生徒の励みになりました。
生徒・職員一同たいへん感謝いたしております。これからも応援お願いします
今日の1枚 (2021.12.9)
朝から職員研修(15分間)を行いました。
生徒1人に一台貸与されているchromebookの使い方についてです。
chromebookを使った授業は発展途上中にあります。生徒、職員一同頑張っています
ペットボトル600本!!
今回三和建設株式会社様より、ペットボトル飲料600本を頂きました。
尾曲様、苧園様にお越しいただき、H29年度卒業の横山君も駆けつけてくれました。
12月16日に行われます校内長距離走大会の開催場所付近にて河川敷の工事等行われておられます。長距離走大会開催にあたり、大型トラック等の往来による生徒の走りへの影響を懸念され、今回のような運びとなりました。お心遣い、誠にありがとうございました。
修学旅行説明会および進路ガイダンス【2年生】
11月25日(木)午後1時30分より、第2学年修学旅行説明会および進路ガイダンスを実施しました。
2学期期末考査初日ではありましたが、生徒も保護者と同席し、説明を聞きました。
また、今回は、新型コロナウイルス感染症防止の観点から2年生の教室だけではなく3年生の教室も使用して実施しました。
2学年永田委員長のあいさつから始まり、修学旅行業者より、日程の説明や修学旅行に関するQ&Aをおこないました。
進路指導部からは、3年生が、合格体験談を発表してくれました。2年次にやっておいた方が良いこと、企業調べの方法など経験者からの声を聞き、生徒・保護者とも充実した様子でした。
進路指導部松村主事からは進路状況、進路までの大まかな流れを説明しました。
オンラインで各教室に配信して説明を行いました。配信している様子です。
その後は、学級懇談会を行い、担任よりクラスの様子、学級委員さんの紹介、今後の日程、進路指導について等の説明を行いました。
生徒・保護者の皆さんとも大変な半日でしたが、この会が、今後の日常生活で活かされ、さらに来年の進路決定の一助となることを期待します。
2学年主任 松本幸介
性教育講演会
今年は、11月19日(金)に、公立財団法人 ゆあさいど熊本の波口様、上塚様にお越しいただき、
「性暴力の被害者にも、加害者にも、そして傍観者にもならないために」という演題で、講演をいただきました。
人と人との境界線のお話やデジタル性暴力での被害など身近な問題だと感じることができました。
被害にあわないよう、加害者にもならない為に、正しい知識を学ぶことができました。
謝辞:生徒保健副委員長 2年機械科 村田壮一郎 君
波口さん、上塚さんありがとうございました
令和3年度「税に関する作品」表彰式
本校にて、令和3年度「税に関する作品」の表彰式が行われ、2年建築科の岩水眞秀さんと、同じく2年建築科の前田和成子さんが表彰を受けました。
表 彰
人吉税務署長賞
2A 岩水 眞秀 『税について考えたこと』
公益社団法人人吉地区法人会会長賞
2A 前田 和成子 『納税は被災地へのエールになる』
球磨工の銀杏
球磨工の正門には銀杏並木があります。
朝は球磨工生により掃き清められていますが夕方には銀杏の絨毯が耀いています
ちなみに奥に見えるのが正門です。体育館横の急な坂を登って到着する門は、実は北門です。
北門坂は春には桜が咲き誇ります。球磨工自慢の風景です
夕日に向かってカメラを向けたらまぶしすぎて目が痛くなってしまいました。カメラのファインダーで太陽はタブーでした・・・
ふかふかの玉子焼きのような
球磨工読書ラリー抽選会
9/17(金)から11/17(水)までの期間に、
全国読書週間にちなんで、球磨工読書ラリーを実施しました。
約400冊の貸出があった中からの抽選の結果・・・
3MBの大瀬君にジブリ美術館のトートバッグが当たりました!
その他にも、文房具や、ブランケット、マグカップなどが50人に!
期間中、たくさん球磨工図書館を利用してくれてありがとうございます。
期末考査が終わったら、また引き続き、本を借りに来てくださいね。
昨日の2枚(坐射 弓道選抜大会予選)
全国高等学校弓道選抜大会熊本県予選会において、男子団体Aチームが5校による決勝リーグに進出しました。全国大会の競技規則に則り、坐射による競技が行われ、7分以内に各選手4射計12射の4試合を戦い抜きました。
左から 大前:1MA赤池 中:1E越替 落ち:2AT松浦
控え:1E坂本
結果は惜しくも4位と表彰を逃しましたが、3年ぶりの決勝リーグの舞台で、伸びやかで力強い射を見せてくれました。
横断歩道マナーアップ宣言
JAFの「横断歩道マナーアップ運動」の趣旨に賛同し横断歩道における歩行者優先を遵守することを通じ、熊本県内の交通事故の減少に寄与し、交通マナーの向上を目指す事を目標に、11月1日(月)付けで、『横断歩道マナーアップ宣言』をしました。
JAFの熊本支部より宣誓証とステッカー10枚をいただき、早速、育友会所有のマイクロバスに貼りました。
これからも、無事故・無違反『おもいやり運転』で、交通安全に取組みます。
宣言証
各車両にこのステッカーを貼っています
各マイクロバスに貼りました
ワンボックス車にも貼りました
「球磨工フェスタ2021」を行いました
11月9日(火)
球磨工業高校では2年ぶりに「球磨工フェスタ2021」(文化祭)を行いました。
その様子を写真にてお伝えします。
機械科生徒研究発表。
保健委員会発表「好きだから・・?それって恋愛?それともDV?」
2C(建設工学科2年)「パターゴルフの制作」建設工学科らしく整地や穴掘りの技術を駆使!
伝統建築部・伝統建築専攻科「木工品展示」
1年生美術作品&美術部作品展示
写真部作品展示
クッキング同好会。今年は残念ながら調理・販売ができなかったので「マドレーヌの作り方」の動画制作をしました。レシピも配られました
1E(電気科1年)「SDGsについて」考えながら作品を制作
1MB(1年機械科B組)ホラー映画。今年は動画制作に挑戦するクラスが多くみられました。
編集の技術のみならず、カメラのアングルなどがよく考えられていて感心しました。
2A(2年建築科)東京オリンピックの開会式パフォーマンスを参考にして、球磨工の部活動をピクトグラムで表現!
体育館では「球磨工Xファクター」のステージを行いました。「球磨工Xファクター」は有志による歌や漫才、ダンスなど得意な技を披露する場です。
ドラム演奏の豊永君は今回の球磨工フェスタポスターデザインも手がけています。
最後は明るく陽気な3年生たちが会場をさらに盛り上げてフィナーレとなりました。
2年ぶりの球磨工フェスタ開催、そしてこれまでとは違うスタイルでの開催となり準備時間が足りないのではないかと心配されましたが、生徒たちは主体的に企画に取り組んでくれました。
球磨工フェスタをとおしてそれぞれに何かを学び取ってくれたことと思います
【防災教育】熊本シェイクアウト訓練
10月29日(金)に防災意識や自助力の向上を図るため、地震を想定したシェイクアウト訓練を全校生徒・職員で行いました。最近も日本各地で地震の発生や阿蘇山をはじめとする火山の噴火など、いつどこで災害が起きるか分からない状況が続いています。万が一に備えて、球磨工生の自助・共助・公助の醸成につなげる教育を実践していきたいと思います。
球磨工フェスタのポスター完成!!
11月9日(火)に行う球磨工フェスタ(文化祭)のポスターが完成しました。
今回はなんと!3枚採用しています。
作画は全て3年機械科の豊永眞大君です。以前、スマートフォンでさらさらっと器用に描いて見せてくれたことがあります。ちなみに、球磨工オリジナルグッズのクリアファイルのイラストも豊永君が手がけてくれました。
令和3年度後期進学公務員課外開講式
本日(10月25日)より後期の進学公務員課外がスタートしました。
初日の今日は開講式ということで、進路指導主事からの講話や課外受講における注意事項を説明。
その後、各コースに分かれて、オリエンテーションを行いました。
「ローマは1日にしてならず」
進路実現には、日ごろからの努力の積み重ねがとても大切です。
それぞれの夢に向かって、今日から本格始動します!
後期進学公務員課外は、10/26(火)~3/24(木)まで実施します。
MICAさんの歌唱に聴き惚れる、の巻【芸術鑑賞】
令和3年度の「芸術鑑賞」を実施しました。
今年度はシンガーソングライターのMICAさんをお招きし、体育館でライブを行っていただきました。
私たちが良く聴くCMソングもMICAさんが作り、歌われています。
歌声や楽器の一音一音がとても美しく洗練されていて、聴き惚れてしまいました。
歌詞も優しく、心に響きました。
生徒達は背筋をピンと伸ばして聴き入っており、本当に感動したときは人は動きがぴたっと止まってしまうのだ、ということを知りました。
アップテンポの曲ではノリノリ。
ノリノリ。
生徒代表が御礼の言葉を伝えます。MICAさんは優しくこたえてくださいました。
本日は、素晴らしいステージをありがとうございました
※おまけの写真です。
休み時間に音響のスタッフさんに配線など専門的な質問をする本校職員。
MICAさんもMCでお話しされていましたが、「さすが、工業高校と思いました。」とのことです。
【3年生】自動車学校の説明会
球磨工業高校では、3年生の就職試験が落ち着いてきたこの時期に、
自動車学校から先生をお招きし、
自動車免許取得のための説明会を開いています。
AT車やMT車の違い、免許取得までの流れなどを説明いただきました。
球磨工は就職をする生徒が多く、卒業後すぐに通勤や仕事で必要になるであろう資格です。
安全なドライバーを目指して資格取得に向けて頑張ってください。
令和3年度中学生体験入学を実施しました。
10月16日、中学生向けの体験入学を実施しました。
多くの生徒の皆さん、保護者の皆さん、先生方に御参加いただきました。
それでは、体験入学の様子を写真にて紹介いたします。
※機械科・電気科・建築科・建設工学科の写真はランダムに掲載しています。
鉄筋組み立てに挑戦!
ドローンも登場!カメラ搭載で、モニターに映像が中継されました。
VR体験も登場!熊本地震で被災した橋の立て替えの様子を見ることができました。
全方位バーチャル体験、ということで「うぉーー!!」と大盛り上がり。
測量の様子。高校3年生にもなると技術が身について、様になりますね!
伝統建築部の工作物の紹介。熱心に聞いてくれています。
機械科に導入された「マシニングセンタ」という機械。かなり大きくて、中学生の皆さんは驚いたのではないでしょうか。
「マシニングセンタ」で作った工作物です!
溶接部が作ったロボットの実演も行いました。
電圧や電流を調整して電気をつけます。中学生も体験しました。
ロボット。ピンポンを拾い集めています。
溶接です。
旋盤加工です。熊本県高校生ものづくりコンテストで優勝した選手が実演してくれました。
伝統建築専攻科も匠の技を見せてくれました。
中学生の鉋がけ体験。
鉋がけを体験してくれた中学生には木製キーホルダーをプレゼントしました。
建築科を説明した本校生。
測量の機械で遠くのものを見ます。
鍛造。鉄は熱いうちにうて!
3Dプリンタで作ったキーホルダーのプレゼント。
ものづくりコンテスト「電気工事」出場選手の実演。
今年の体験入学では、資料が持ちやすいように球磨工オリジナルクリアファイルを準備しました。
球磨工生がデザインしています。他にも、うちわ、マスクもプレゼントしました。
日々の生活でぜひ活用してください
今回の体験入学が、中学生の皆さんの進路研究の一助となれば幸いです。
本日はありがとうございました。
令和3年度体育大会~不屈の球磨工style!燃やせ魂!個性爆発!!~
本日は雲一つない日本晴れ。
球磨工では2年ぶりに体育大会を行うことができました。
本校体育大会の様子を写真にて紹介します。(写真は競技の順番にはなっていません)
【体操服の色】・・・1年は赤、2年は青、3年は緑
【鉢巻きの色】・・・機械A群は黒、機械B群は青、電気群は黄、建築群は赤、建設工学群は白
選手宣誓。
基準!体操体形に!!開け!!!
今日も腕がちょっとずつずれて、奇跡の千手観音。
得点係のメンバー。間違いがないように真剣です!
写真撮影係。ここは本部の屋根の上。
今回はYouTube配信を行いました。放送委員会の生徒が出場競技の合間に交代で撮影。
真剣に選手を狙います。
閉会式。クラス対抗リレーの表彰。
1年優勝・・・建築群
2年優勝・・・機械B群
3年優勝・・・機械A群
総合優勝・・・機械B群
準優勝・・・・機械A群
最後にクラスで記念撮影パチリ
本日は気温も高く、半日の開催とはいえかなり疲労が蓄積していると思います。
今日はしっかりと体をいたわってほしいと思います
今日の1枚 (2021.10.05)
明日の体育大会のために、
灼熱の中、陸上競技部がライン引きを担ってくれています。
3階から見ていた1年生がぽつりと一言。
「綺麗すぎ・・・もはやアート。」
陸上競技部はナスカの地上絵が描けるかもしれません。
無観客だけど エッサッサもできないけど 設営・準備
本番を明日に控えて、今日は群での最後の練習を行い、午後からは設営をしました。汗と砂塵にまみれた体操服や靴下を洗濯するのも、明日までです。
2年ぶりに使う告点板の科名もカビが生えて汚れていました。丁寧に拭き上げました。設置担当は2年建設工学科。
天高く 士気高く 体育大会予行
今日もまた快晴の下、体育大会予行が実施されました。本番さながらの緊張感を持ち、開会式からプログラム順に競技を実施し、最終確認をしました。群旗に囲まれて、選手宣誓。
整列も見事!
微妙にずれて、千手観音風な1年生。
ラジオ体操の模範演技のような、校長先生の90度の足!
配信テスト中。屋根の上はフライパン状態!
予行といえども、全力疾走です。
女子の俵は5キロ、男子は20キロ! 女子はリレーもショートカット!
本日も晴天!!いよいよ体育大会合同練習!(全体練習)
今日は初めて全生徒揃っての練習でした。
昨年度は体育大会を実施しなかったので、体育大会を経験したのは3年生のみ。
1,2年生は全く初めての体育大会全体練習です。
体育大会に限らず、全員が揃って何かを成し遂げるという経験は久しぶりのことかもしれません。
皆、暑い中ですがよく頑張っていました。
コロナ感染拡大予防のために部活動も休止していたことで体を動かせていなかったこともあり、
少し疲れた様子もみられました。
3年生の種目。クラス対抗長縄跳び。自主練をしています。
リレーの練習。3年生は部活動引退後、就職試験・進学試験の準備に勤しんでいるので
久々のスポーツに燃え上がっていました。
木陰で適宜休憩&水分補給。
俵担ぎリレー。女子だって力持ちですよ!
クラス対抗リレーは何度も走っていました。
今日は練習ですが、会場が一体となって盛り上がっています。
招集の係。体育大会を円滑に進めるために仕事を頑張ってくれています。
機材チェックの先生方。専門的な機材がずらりと並んでいます。
音響等調整中です。
残暑に負けず!砂埃に負けず!(学年練習:1年生)
本日は1年生の第一回目の学年練習を行いました。
球磨工で初めての体育大会。
体操服に着替え、教室棟からグラウンドに移動する際、
「もう戦いは始まっているぞ!!!」というお互いを鼓舞する一声が聞こえてきました
まずはラジオ体操から。体操隊形に素早く広がります。
学年種目の「台風の目」の練習です。思いの外重い竹と、工業生のスピード感に悪戦苦闘!
楽しすぎて笑顔にもなります。
笑っちゃいます。
先生が、「内側はこう踏ん張るんだ!!!」と体をはって教えている建築科。
そして竹を持って走るだけではないんです。待っている選手は帰ってきた竹を飛び越えます。
工業生の体力、いつもうらやましく見ております。
最後には各科対抗リレーの練習です。
暑い中での練習、おつかれさまでした。
明日は3学年合同の練習です。体調を整えて頑張りましょう
今日の1枚 (2021.9.30)
1年建設工学科の美術の授業の一コマ。
GIGAスクール構想にもとづき、本校生にも1人1台PC端末が貸与されています。
美術の授業では、好きなアート作品を画像検索しました。
好きなアート作品を10作品以上集め、そこから
「自分はどんなアート作品が好きなのか」を自己分析してもらいました。
この写真は、編集が得意な生徒がクラスメイトに教えている場面です。
PCの使い方に関して、「先生、こんなこともできますよ!」と教師にアドバイスしてくれる場面もあり、頼もしく感じています
限られた時間を有効に使って(学年練習:3年生②)
3年生の学年練習2回目の今日は、盛りだくさん。限られた時間を有効に使います。
友達を背負って走る人たち
背負った友達と一緒に倒れる人たち
出場しない種目の練習中に、テントを立ててくれる人たち ↑ ↓
箱を持って走る人たち
安全第一 慎重に箱を持って走る人
結局は、一番早かった慎重派
来年はリーダー。覚悟はあるか!(学年練習:2年生)
今日は2年生の学年練習。経験したことのない球磨工の体育大会。来年へ向けての礎を作っておくんだ!と檄を飛ばされました。
初日から、3秒で整える。
水平に伸ばした腕に、覚悟のほどが見られます
担任の厳しいチェック入ります!
声が出てないぞ!
練習1回目から優勝したE科。
外側の傾斜が効いてる!
楽しいから、無駄に高く跳んでやる!
頭上注意、声をかけて安全対策。
気合で乗り切った!
貴重な練習時間を存分に楽しみながら、本番へ向けて、来年へ向けて走り出しました。
体育大会へ向けてスイッチオン!(学年練習:3年)
体育大会まであと10日。唯一本校の体育大会を経験している3年生から、学年練習がスタートしました。1年生として経験した2年前の体育大会とは、違った形での開催となりますが、その伝統を繋ぐ大切な役割を背負って、今日からスイッチが入りました。
3秒で開いて、2秒で戻れ!という、指令が飛びます。好天続きで、砂煙が……
まずは、ラジオ体操から。歴史を感じる指令台の板。
学年種目の長縄跳びとリレーの練習で初日を終えました。台風が来ないことを祈ります。
シンプルは最強(物理教材)
物理準備室の棚には、開校当初からの教材がたくさん残っています。シンプルなものは、壊れないのです。下の写真は「衝突球」。最新版のカタログがその下の写真です。木製の造形美と鋼球が転がる音がすてきです。
測定用抵抗器・簡易型(昭和38年度)と歯車模型(昭和39年度)も、味があります。きれいに磨いておきました。古い古いと思って触っていましたが、なんと、この物たちより自分が古いことに気づきました。お互いもう少し頑張りましょう!と、声をかけておきました。
伝統建築専攻科が本棚を作りました!
本校図書館の「ロータリー文庫」のための本棚が完成しました。
「ロータリー文庫」とは人吉RC様、人吉中央RC様より
本校生のために、書籍を寄贈していただいたものです。
そこで、伝統建築科の6名が図面を起こし、木材を用いて新しい本棚を制作しました。
図書館を入ってすぐの場所に設置してあります。木の良い香りがします。
側面にあるビスを外すと天板などが外れ、収納が可能な設計になっています。
また、近づいて見ると分かるのですが、角の部分には細く(1mmぐらいでしょうか)鉋(かんな)がけが施され、触っても痛くなく、丸みを帯びた優しい手触りとなっており、使う人の安全をよく考えた作りになっています。
ちなみに、この細い鉋がけのことを、「糸面とり」といいます。
bookmark(本の栞)を制作しています【1年生美術】
2学期最初の美術の授業では、
名刺サイズのbookmark(本のしおり)を制作しています。
ポスターなどに使われている、「構成美の要素(作品を美しく見せるテクニック)」を使い、
おのおので、名刺のデザインをしています。
制作方法は、折り紙を使った切り貼りがメインです。
配色を考え中。候補のカラーを当ててみて、お好みの色を探しています。
折り紙の色が20色ぐらいあったので、配色が大変ですが皆楽しんで選んでいました。
2,3年生も1年生の時に同じ課題に取り組んでいます。
先輩方は今でも本の栞にして朝読書の時に活用してくれています
1年生の皆さんも完成が楽しみですね
今日の1枚(夏の終わり)
物理室前の廊下に迷い込んできた、アブラゼミの雄 ← セミ好きの前野先生(化学)が言うんだから間違いない!
建築科 第3回特別授業
実施日:令和3年9月9日(水)
講師:本山建設 社長 本山 幸嘉 氏
生徒:建築科建築コース 2年(20名) 3年(17名)
今回の講師は熊本県山鹿市で総合建設業を営んでいらっしゃる本山幸嘉様です。地場産業の経営者として、山鹿市の商工会のリーダーとして、熊本県建設業協会 タクミミライ 経営雇用委員長・理事としてのご経験を踏まえて、総合建設業の魅力について講義をしていただきました。
アスベストのことや、建設業のことばかりでなく、町づくり・街おこしについてのお話も盛り上がりました。3年生にとっては、これから始まる仕事を中心とした社会生活の実感がもてるような内容であり、2年生にとっては今後の進路選択に繋がる貴重な講義となりました。
今日の1枚 (2021.9.10)
2年生は6限のLHR(ロングホームルーム)で、
小論文講座を受講しました。そのワンシーンです。
しっかりと目的意識を持って取り組む姿がありました。
今日の1枚 (2021.9.03)
GIGAスクール構想のための職員研修第二弾。
google classroomの使い方講座です。
研修が終わってからも、各教科の先生で「授業のどんな場面で有効に使えたか」「パソコンを使うことで心配な面もある」「こういう風に使ってみたいと考えている」などの意見交換が活発に行われました。
職員間でも随時成功事例などを出し合って学び、皆さんによりよい授業をお届けしたいと考えています。
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係