令和7年度(2025年度)の中学生体験入学は
令和7年7月30日(水)を予定しています。
興味のある方は、ぜひ体験入学に来て、見たり体験したりして、球磨工業の魅力を感じてください。
機械科・電気科・建築科(建築コース/伝統建築コース)・建設工学科の学ぶ内容を知ることができます。ぜひ、多くの御参加お待ちしております。
参加希望の生徒、保護者及び引率の先生方は、「参加申込みフォーム」から申込みをお願いします。
〆切は7月11日(金)とさせて頂きます。
申し込みされる方は、必ずそれぞれで申込みくださいますようお願いします。
(例)生徒も保護者も参加 → 生徒で参加申込み。保護者で参加申込み。
2回申込みを行ってください。
申し込みされる場合は、必ず中学校3年生担当か進路担当の先生へ参加希望を伝えてください。
各中学校の事情により、個人申込みではなく、中学校で集約して申込みたいというご要望に関しては柔軟に対応します。
中学校によって、体験入学の時間を分けています。確認して申込みをお願いします。
7月30日(水)8:30~
【水上学園、湯前、多良木、あさぎり、五木、相良、山江、球磨清流学園、人吉球磨管外(県外含む)】
7月30日(水)13:00~
【人吉第一、人吉第二、人吉第三、錦、人吉球磨管外(県外含む)】
申込については ☆令和7年度体験入学参加申込みフォーム☆
大会成績
令和7年度全九州高等学校体育大会第22回全九州高等学校カヌー競技大会
令和7年 6 月 21 日(土)~22 日(日)
男子カナディアンシングル
6位 中山くん(3MB)
9位 川辺くん(3E)
男子カヤックペア
5位 豊永くん(3MA)長谷川くん(3MA)
男子カナディアンペア
優勝 中山くん(3MB)川辺くん(3E)
男子カヤックフォア
3位 豊永くん(3MA)長谷川くん(3MA)栁瀬くん(3MA)宮田くん(3MB)
男子カナディアンフォア
5位 濱田くん(3MA)中山くん(3MB)岩野くん(3MB)川辺くん(3E)
8位 半仁田くん(2MB)岡本くん(2E)田中くん(2A)鈴木くん(1E)
女子カヤックペア
9位 中島さん(3MB)山田さん(3A)
女子カヤックフォア
7位 中島さん(3MB)山田さん(3A)川本さん(2A)村山さん(2C)
陸上南九州大会
3MB 恒松くん 110mハードル 優勝 ★インターハイ出場決定
3MB 皆越くん やり投げ 2位 ★インターハイ出場決定
第22回熊本県高校生ものづくりコンテスト
【木材加工部門】
3A 北野さん 金賞 ★九州大会出場決定
【家具・工芸部門】
3A 大石くん 金賞 ★九州大会出場決定
3A 久保山くん 銅賞
【測量部門】
3C堤さん・3C平川さん・2C藤本さん・1C堤さん 銅賞
令和7年度熊本県高等学校総合体育大会結果
陸上部
3MA 桑原くん 800m 1:57.43 第4位 南九州大会出場(6/13~6/16)
3MB 大無田くん 400m 50.01 第3位 南九州大会出場(6/13~6/16)
3MB 恒松くん 110mH 14.43 優勝 南九州大会出場(6/13~6/16)
3MB 皆越くん やり投 58m96 優勝 南九州大会出場(6/13~6/16)
3MB 皆越くん 円盤投 35m49 第4位 南九州大会出場(6/13~6/16)
カヌー部
男子カヤックシングル 3MA 豊永くん 3位 九州大会出場
3MA 長谷川くん 4位 九州大会出場
男子カナディアンシングル 3MB 中山くん 優勝 インターハイ・九州大会出場
3E 川辺くん 2位 九州大会出場
2A 田中くん 3位 九州大会出場
3MB 岩野くん 4位 九州大会出場
女子カヤックシングル 3MB 中島さん 優勝 インターハイ・九州大会出場
男子カヤックペア 3MA 豊永くん・3MA 長谷川くん 2位 九州大会出場
男子カナディアンペア 3MB 中山くん・3E 川辺くん 優勝 インターハイ・九州大会出場
3MB 岩野くん・3MA 濱田くん 2位 九州大会出場
2A 田中くん・2MB 半仁田くん 3位 九州大会出場
女子カヤックペア 3MB 中島さん・3A 山田さん 3位 九州大会出場
男子カヤックフォア 3MA 豊永くん・3MA 長谷川くん3MA 栁瀬くん・3MB 宮田くん
2位 九州大会出場
男子カナディアンフォア 3MB 中山くん・3E 川辺くん・3MB 岩野くん・3MA 濱田くん
優勝 インターハイ・九州大会出場2A 田中くん・2MB 半仁田くん・2E 岡本くん・1E 鈴木くん
2位 九州大会出場
女子カヤックフォア 3MB 中島さん・3A 山田さん・2A 川本さん・2C 村山さん
2位 九州大会出場
※九州大会:6/20~6/22(鹿児島県) 全国大会:8/1~8/5(島根県)
伝統建築専攻科の活動について
昨年度伝統建築専攻科第20期生が製作した高森町の村山祖母神社八幡宮の設置の様子を高森町のケーブルテレビ「高森ポイントチャンネル」様より取材していただき、ユーチューブを作成されましたたのでご紹介します。
45分ほどあります。良かったらお時間あるときにご覧ください。
https://youtu.be/uURiN3DF28U?si=tKNcV9dOUHccX2Hm
令和7年度自然災害時の登下校の際の留意事項について
令和7年度『くまなびの日』について
ひとり親家庭支援奨学金について NEW
熊本県の給付型奨学金で「ひとり親家庭支援奨学生制度」奨学生募集です。応募資格を確認して、希望されるご家庭は生徒を通じて担任へ申し出てください。
《速報》令和6年度進路決定状況
↓ ↓
学校感染症による出席停止扱いについて
学校保健安全法第19条により、生徒が感染症にかかった場合、学校での蔓延・流行を防ぐため出席停止の措置をとることができます。下記の学校感染症と診断された場合は、主治医の指示に従い、御家庭でゆっくり休養させてください。
なお、出席停止の措置をとる場合は、球磨工業高校では医師による通院確認書が必要です。(証明書を書いていただくには有料の場合があります。)新型コロナウィルス感染症とインフルエンザに関しては、保護者の方が出席停止(通院)確認書を記入し、受診したことのわかる書類(コピー可)の添付をお願いします。それらの証明書は、生徒が回復し登校する際に学級担任へ提出してください。
本校進路指導部への訪問を予定されている皆様
令和6年5月22日(水)
平素より大変お世話になっております。
御来校の際は、以下の点につきましてご確認をお願いします。
・御来校の際は必ず事前の御連絡をお願いします。
〔9:30~16:00の間で御予約をお願いします。〕
・事前の御連絡がない場合は、授業の校務優先のため、
資料の受取のみとさせていただきます。
何卒御了承いただきますようお願いします。
【本校の校則見直しの手順】はこちら球磨工業高校校則見直し手順.pdf
4月から運用される新しい校則はコチラR5生徒便覧.pdf
(4月に配付される生徒便覧の内容と同様です。不明な点は生徒指導部までお問い合わせください)
常勤講師及び非常勤講師募集のお知らせ
人吉・球磨地域の県立学校では、常勤講師や非常勤講師を募集しています。
詳細については、県教育委員会ホームページを御覧ください。
県教育委員会ホームページのURL
・弾道ミサイル発射に伴う落下物への対応要領弾道ミサイル(国民保護ポータルサイトより).pdf
弾道ミサイル発射に伴う落下物への対応要領(球磨工業マニュアル).pdf
・令和5年度(2023年度)の学校評価表を掲載しています。
今後も評価をしっかり受け止め、課題解決に取り組んでいきます。【球磨工】R06学校評価表.pdf NEW
・いじめ防止基本方針を掲載しました。
すべての生徒が安心して学校生活を送り、様々な活動に取り組むことができるように、これからも取り組んでいきます。球磨工業高校 いじめ基本方針(改訂版2023.3.8).pdf
ケガなどが起きたら(PDFファイル、2015年4月1日掲載)
(日本スポーツ振興センター「災害共済給付制度」の申請手続き)保護者の皆様へ
・育友会費等未納分のある方は事務室でのお支払いをお願いします。「子どもの人権110番」について
全国の法務局・地方法務局では、子どもが発する信号をいち早く把握し学校などの関係機関と連携して、いじめや家庭内での虐待など、子どもをめぐる様々な人権問題を解決に導くため、専用相談電話「子どもの人権110番」(フリーダイヤル0120-007-110)を開設して子どもや保護者等周囲の大人からの電話相談を受け付けております。
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本道彦
運用担当者 ホームページ係