球磨工ブログ

2019年2月の記事一覧

人吉・球磨地区合同寄宿舎 凛然寮 退寮式

 一足早く寮の卒業式が行われました。

人吉高校6名、球磨工業高校1名の計7名の3年生が、人吉・球磨地区合同寄宿舎「凛然寮」を巣立ちました。

ここで過ごした3年間は今後の人生の糧となることでしょう。最後は、弟たちのように可愛がった後輩から記念品と集合写真を撮り、素晴らしい退寮式となりました。

人吉高校の校長先生の式辞     舎監長からの式辞       寮長の答辞

 

後輩から記念品贈呈       退寮する3年生         卒業生と保護者と1・2年生

球磨工業で唯一の寮の卒業生(第1号)の梅田くん(栖本中出身)

最後は、卒業する梅田くんと舎監で集合写真

表彰式(3年生)、卒業式予行、同窓会入会式

 

明日の卒業式を控え、

3年生が久しぶりに登校しました。

午前は3年生を対象に、

「成績優秀賞」「皆勤賞」「精勤賞」「ジュニアマイスター」「クラブ功労賞」や、

その他の校外表彰を行いました。

午後からは、卒業式の予行練習、同窓会入会式を行いました。

昨年までは、CDの演奏により校歌等歌唱していましたが、

今年はピアノ演奏音楽により歌唱します(1年生のふたりが毎日特訓しました)。

明日が、素晴らしい旅立ちの日となりますように・・・キラキラ

 

 

第2回親と子が地域と産業を学ぶ企業説明会

第2回親と子が地域と産業を学ぶ企業説明会

 2月26日(火)12:35より、「第2回親と子が地域と産業を学ぶ企業説明会」が実施されました。地元企業からは9社参加していただき、保護者からも、「地元企業について学ぶことができ、大変勉強になりました」と評価をいただきました。

【講師の事業所】

(1)九州武蔵精密株式会社        (2)人吉アサノ電機株式会社

(3)多良木プレカット協同組合      (4)HITOYOSHI株式会社

(5)青木建設株式会社          (6)株式会社ヤマックス

(7)伸和コントロールズ株式会社     (8)出田実業株式会社

(9)森松工業株式会社          (10)さんぽう

 体育館では、さんぽうさんの指導で7~8人のグループを作り、多くの企業の採用試験で行われた「ペーパータワー作成」に生徒達は熱心にチャレンジし、2m越のタワーを作るグループもいました。

                     

    西校長挨拶            企業説明会に参加された地元企業9社の方々

   

  企業説明会に参加された保護者          進路指導主事の説明

    

  HITOYOSI(株)の企業説明           青木建設(株)の企業説明

   

  出田実業(株)の企業説明           (株)ヤマックスの企業説明             

   

 多良木プレカット協同組合の企業説明      人吉アサノ電機(株)の企業説明            

   

  森松工業(株)の企業説明           伸和コントロールズ(株)の企業説明 

        

  九州武蔵精密(株)の企業説明            進学・公務員の説明        

   

   さんぽうさんの指導により「ペーパータワー作成」に夢中の生徒達            

今日の1枚 (2019.2.26)

本校で実施した「第2回親と子が地域と産業を学ぶ企業説明会」での一場面です。

グループワークでは、さんぽう様のご協力のもと、「ペーパータワー作成」を行いました。

この「ペーパータワー作成」は本年度多くの事業所の採用試験で行われた課題です。

 

2メートルを超えるタワーが見事完成しました!!!

 

 

 

 

 

 

第2回学校評議員会・第2回学校評価委員会

平成30年度(2018年度)

熊本県立球磨工業高等学校

第2回学校評議員会・第2回学校評価委員会

 平成31年2月25日(月)10:30~本校大会議室において、平成30年度(2018年度)熊本県立球磨工業高等学校、第2回学校評議員会・第2回学校評価委員会が実施されました。西校長挨拶の後、各部の1年間の取組みや課題の説明、学校評価アンケート結果及び総括表の後、意見交換及び質疑応答では、各評議員より活発な意見が出ました。

 ①進路変更者の理由の内訳は?(退学ですか?)

 ②イジメについて、学校側は把握してますか?

 ③インターネットや情報社会等においての、学校側の指導は?

 ④球磨高生の地域活動には大変御世話になっているが、各科の取組みや内容等のPRが中学生

  や保護者に十分伝わっていないように感じる。

 ⑤定員割れの現状について。

 ⑥授業理解の項目で「やや当てはまらない」以下の回答をした生徒がいるようだが、その生徒

  への対応は?

 ⑦災害時に生徒達が自ら地域ボランティアに参加してくれるよう指導をお願いしたい。

 ⑧職員の校務分掌のバランスについて、アンケートの結果を受けて改善が必要ではないか?

 ⑨高校の課題は、そのまま中学校の課題でもあり、中・高の連携を密に指導していかなければ

  と思います。

  

      西校長挨拶                会議の様子