球磨工ブログ
性教育講演会
本日、6限目に性教育講演会が行われました。
熊本市帯山にある、さかぐち女性のクリニックの坂口勲様よりご講演いただきました。
10代の性の悩みや、現状の問題点、解決方法など、特に男子生徒に知っておいてほしい内容を具体的な事例を挙げながら分かりやすく説明して頂きました。
生徒も最後まで真剣に話に耳を傾けているようでした。
坂口様、本日は貴重なお時間をありがとうございました。
芸術鑑賞
本日、芸術鑑賞が行われました。
劇団イングさんの「EDDIE」という演目で、ボクシングの井岡弘樹や赤井英和など多くの世界チャンピオンを育てたエディ・タウンゼントさんの物語でした。エディさんの愛にあふれた指導法や選手との関わり方や生き方に触れることができました。勝って人が群がってくる選手と、負けて周りに誰もいなくなった選手。エディさんは一人ぼっちになった選手を大切にし、愛情を注ぎました。亡くなる直前まで病気と闘いながらボクシングトレーナーを続け、最後は井岡選手の初防衛戦勝利の7時間後に亡くなりました。演者さんの気迫あふれる演技に引き込まれ、涙する生徒もいました。初めて演劇を目の前で見た生徒も多く、とても感動したと感想を述べていました。劇団イングさんありがとうございました。
令和6年度インターンシップ事業所説明会
11月8日金曜日の13:30~今年度のインターンシップに向けた事業所の方々への説明会を行いました。今回はジョブカフェ球磨ブランチより豊永様を招いてインターンシップについての講話をいただきました。その後企業の方々と教員でグループディスカッションを行い、インターンシップとその先の就職について意見を交わしました。企業の方々も本校の生徒に求めるもの等熱心にお話をしていただき、教員も励みになりました。
各事業所の皆様ありがとうございました。そして12月3日からのインターンシップ大変お世話になります!
【防災】岡山県立水島工業高校学校訪問
岡山県立水島工業高等学校副校長の安藤様が、本校におけるコミュニティ・スクールの具体的取組、人吉市立人吉東小学校「防災教室」について、訪問、視察されました。
午前中は本校のコミュニティ・スクール、学校総合安全支援事業の取組や令和2年7月豪雨の対応にあたった職員からの説明、豪雨被害から復活された釜田醸造所様のフィールドワーク、本校2年生で実施している防災教育『サバイバル飯炊き』の見学および試食を体験していただき、午後からは建設工学科3年生が行っている人吉市立人吉東小学校「防災教室」の見学をしていただきました。
球磨工フェスタ
11月2日(土)球磨工フェスタが行われました。台風が接近する中、悪天候にもかかわらず多くの来場者で賑わいました。今年もステージ発表に展示発表、食品バザー、物品の販売など、多くの企画がありました。少ない準備期間でしたが、各クラス協力して一つのものを作り上げ、思い出に残るフェスタになりました。
校内献血
本日、校内献血が行われました。
今年も多くの生徒が協力してくれました。
会議室で問診を受け、
献血車に移動
献血中
献血ありがとう^^
また、本日、献血カードのデザインをした生徒へのお礼の品を渡す贈呈式がありました。
デザインしたのは2年建築科の田上さん
このカードは今後、全校生徒に配られる予定です。
ライオンズクラブの馴田様、本日はありがとうございました。
建設工学科 防災教室
本日6限目に建設工学科による防災教室が開催されました。隣接する西小学校の5年生を対象に、建設工学科の3年生が3つの教室に分かれ、防災についての講義を行いました。
(1)水害について
河川の氾濫の動画を見ています。
実験装置で水の勢いが変わる様子を見ています。
水位の変化に驚いていました。
(2)土砂災害について
地滑りの映像を見ています。
模型を使って地滑りの仕組みを説明しています。
(3)地震について
クイズ形式で盛り上がっています。
災害に遭った場合、どのように行動すべきかを学びました。
TSMC×YunTech半導体プログラム
10月18日(金)の放課後、TSMC×YunTech半導体プログラムを紹介する取り組みが本校で行われました。台湾の國立雲林科技大學の教授とリモートでつなぎ、留学のことや半導体のことについて直接話を聞くことができました。本校からは半導体に興味のある生徒が集まり、熱心に話に耳を傾けていました。
おくんち祭
本日、人吉のおくんち祭が行われ、本校の生徒、職員、陵和会の方々が参加しました。今年も多くの3年生による有志の参加者が集まりました
今から青井阿蘇神社を出発します。
少し進んだところでエッサッサを披露
大きな掛け声で、とても迫力がありました
大勢の人がカメラを構えていて、注目の的でした
再び出発。
ここでもエッサッサ!
きついけど、皆んな楽しそうですね。
ローリングも披露。すごいスピードです。
みなさん、暑い中お疲れ様でした
ヘルメット着用推進リーダー始動!!
来年度から本校でも自転車通学生のヘルメット着用義務化が始まるにあたり、いち早くヘルメットを着用して登下校を行うヘルメット着用推進リーダーが選ばれました。彼らは各クラスより選ばれたリーダーでヘルメット着用の重要性を伝えるべく活動します。10/7(月)から登下校を行います。応援よろしくお願いいたします。
体育大会
本日、体育大会が行われました。秋の涼しさを感じられる気候の中、球磨工生の熱き闘いが繰り広げられました。
機械科Aは黒、機械科Bは青、電気科は黄、建築科は赤、建設工学科は白に分かれ、それぞれの団が優勝目指して頑張りました。
機械科A
機械科B
電気科
建築科
建設工学科
全校男子によるエッサッサ
大きな声が響き渡り、とても迫力がありました。
全校女子によるダンス
今年の優勝は機械科A黒団でした!おめでとうございます。惜しくも優勝出来なかった団も最後まで自分達の団を一生懸命応援する姿が印象的でした。本気の姿に多くの人が感動を得たと思います。本当にお疲れ様でした。
来週からまた日常が始まります。中間考査に向けて、気持ちを切り替えて頑張りましょう!
体育大会の練習
体育大会まで2週間を切りました。徐々に練習にも力が入ってきているようです。今週からはエッサッサの練習も始まり、大きな声がグラウンドで響いています。また、学年競技や団の応援の練習など、それぞれが自分の役割を果たすため、努力しています。
体育大会 結団式
本日4限目、体育大会の結団式が行われました。
各科に分かれ、団長や応援リーダーから体育大会へ向けての熱いメッセージが送られました。
その後、5限にグラウンドへ集合し各係の打合せがありました。
円
【防災】高知県教育委員会学校訪問
高知県教育委員会・学校安全対策課の福富様が、本校における令和2年7月豪雨被災時の対応や学校安全総合支援事業の取組について、訪問、視察されました。
豪雨被災当時の対応および総合支援事業にあたった職員からの説明、豪雨被害から復活された釜田醸造所様のフィールドワーク、本校2年生で実施している防災教育『サバイバル飯炊き』の見学および試食を体験していただきました。
始業式
9月2日(月)、2学期の始業式が行われました。
今回も熱中症対策のため、リモートでの始業式となりました。
まずは表彰式。
第19回若年者ものづくり競技大会 銀賞
2年伝統建築専攻科 鍛冶屋くん
令和6年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会
200mカナディアンフォア4位
500mカナディアンフォア6位
カヌー部
馬場くん、前村くん、岩崎くん、中山くん
校長先生挨拶
生徒指導部より
教育相談部より
2学期も実りある学期になるよう、それぞれの目標に向かって頑張りましょう!
OneTeamプロジェクト(和綿の草刈り・シンドメ)
8月22日(木)午前9時45分~10時45分の1時間、OneTeamプロジェクト事業の一環で、5月24日(金)に和綿の種を植えた後の、草刈りと和綿のシンドメを実施しました。参加したのは、球磨工業高校3名、球磨中央高校2名、人吉高校8名、南稜高校11名、職員6名、関係者6名、合計36名で行いました。
和綿のシンドメの説明を、和綿の里づくり会の恒松様より説明を受け、草刈り機については、南稜高校の生徒が説明・指導をしてくれました。球磨工業高校・球磨中央高校・人吉高校の生徒のほとんどが初めての体験となり、真剣に説明を受け、草刈り作業を行いました。シンドメも、多くの参加者でしたので、40分ほどで作業が終わりました。
今年も蒸し暑い中での作業でしたが、11月が収穫です。少しでも多く収穫できることを願います。
和綿の里づくり会代表の恒松様の挨拶
和綿のシンドメを説明される和綿の里づくり会の会員の恒松様
説明を受けてシンドメをする生徒達(1)
説明を受けてシンドメをする生徒達(2)
草刈り機の説明・指導をしてくれる南稜高校の生徒
緊張しながらも、草刈りをする生徒
1時間で予定の草刈りが終わりました
南稜高校からは6台の草刈り機を準備していただきました
One Teamプロジェクト(実践発表会)
8月20日(火)OneTeamプロジェクト事業による、令和6年度人吉・球磨地区県立学校実践発表会が、午後1時50分より人吉カルチャーパレスにて地元中学校の生徒・保護者、企業関係者等を対象に、実施されました。
午後12時30分より、産業教育振興会人吉球磨地区支部の関係者と球磨工業高校・球磨中央高校・南稜高校の校長・進路指導主事・科代表を交えて、進路状況の現状や課題等の会議が行われました。その後、地元高校による、中学生及び保護者、地元企業関係者を対象に、各学校のPRとそれぞれの取組みについて20分間のプレゼンテーションが行われました。
この実践発表は、
①人吉・球磨地区の各高等学校の実践発表をとおして、県立学校の教育活動への理解を促す。
②実践発表会の実施により、人吉・球磨地区の義務教育機関、地域の企業等との連携強化につなげる。
③本会の実施により、地域に開かれた県立学校教育の推進を図る。
目的で、実施されます。
各学校、下記の内容で発表されました。球磨支援学校は、カルチャーパレスのロビーにおいて、生徒の作品展示がありました。
(1)熊本県立球磨中央高等学校
【地元ともに開発した商品の継続的な販売・販路拡大に向けて】
~飲食業界が導くすべての人々の『幸せ』~
(2)熊本県立球磨工業高等学校
【廃木材の利用活用と木育による持続可能な社会を目指す取組み】
(3)熊本県立人吉高等学校(普通・定時・五木分校)
【復興メゾット】~高校生にできること~
(3)熊本県立南稜高等学校
【故郷を守る利他の心】
【故郷と共に!『令和2年7月豪雨』復興への歩み】
~「がんばっといるばい!人吉・球磨」森林資源活用で持続可能な地域創造~
産業教育振興会人吉球磨支部との意見交換会の様子
オープニングアトラクションの様子
開会行事の様子(司会は南稜高校の生徒)
挨拶をされる宮本厚様(宮本電機㈱代表取締役会長)
球磨中央高校の発表の様子
球磨工業高校の発表の様子
人吉高校による発表の様子
人吉高校・五木分校の発表の様子
球磨支援学校の生徒作品の展示
産業教育振興会人吉球磨支部より奨励金授与
災害ボランティア講座参加
8月5日(月)、防災・整備委員の岩川さんと岡本さん(いずれも3年機械科)の2名が災害ボランティア講座に参加し、災害ボランティア活動の説明、クロスロードゲーム、ハイゼックス米炊飯、ロープワーク、避難所運営ゲーム(HUG)、グループワークを体験しました。2名とも良い体験をさせてもらい、いざという時の準備を常にしたい、今回の体験を今後に生かしたいとの感想が聞かれました。
体験入学
本日、体験入学が行われました。
朝から猛暑の中、多くの中学生が足を運んでくれました。
まず最初に教室で日程説明があり、その後各科を回って見学・体験をしました。
機械科では溶接・鍛造見学、三次元CADによる3Dプリンタ実演、旋盤加工見学、ロボット実演などが行われました。
電気科では電気工事実演、実習装置展示、ロボット展示、作品展示などがありました。
建築科では実習作品及び伝統建築部作品等の展示、図面及び建築科紹介パネル展示、3D-CAD体験、かんな掛け体験などが行われました。
建設工学科はVRの重機操作、橋づくり体験、CAD体験、測量体験などが行われました。
体験入学に参加してくださった中学生、保護者の方々、引率の先生方、暑い中ありがとうございました。
来年の入学を心よりお待ちしています。
AED講習会
7月31日(水)、本校の生徒と教員を対象にAED講習会が行われました。消防士の方々の指導により心臓マッサージやAEDの使い方など実際に体験することができました。各部の代表としてキャプテンや部長が参加し、汗をかきながら真剣に取り組んでいました。
11月行事予定.pdfNEW
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係