球磨工ブログ
いよいよ新学期
4月9日(火)、いよいよ新学期がスタートしました。
1年生にはいくぶん緊張感が見られますが、2・3年生は、新たな目標に向けやる気が表情にでていました。
3年生の様子
2年生の様子
1年生の様子
交通安全指導
4月9日(火)7時30分より、人吉警察署の交通係の方と地域の交通委員さんによる『自転車はルールを守って安全運転』をスローガンに、生徒へ自転車の安全運転への呼びかけがありました。まだ、新学期も始まったばかりで各クラスの交通委員が決まっていなかったので、伝統建築専攻科2年の生徒さんが手伝ってくれました。
交通安全運動の呼びかけの様子(1)
交通安全運動の呼びかけの様子(2)
伝統建築専攻科2年生がボランティアで参加してくれました
ヘルメット着用して登校する生徒も数名いました
令和6年度入学式
4月8日(月)13:30から令和6年度入学式が本校体育館で挙行されました。
今年度は、機械科80名、電気科28名、建築科40名、建設工学科20名、伝統建築専攻科2名の170名の入学です。
本科168名、専攻科2名、合計170名の新入生
鶴田校長による式辞
建設工学科 尾﨑優太君(人吉二中出身)の新入生代表宣誓
伝統建築専攻科 黒木光勝君(球磨工業高校出身)による新入生代表宣誓
松岡人吉市長の来賓祝辞
和田陵和会会長(同窓会)の来賓祝辞
尾上育友会副会長の来賓祝辞
生徒会長の平井和悠君による在校生代表の歓迎の言葉
修了式を行いました。
「表彰式」と「修了式」を行いました。
表彰された生徒
校長先生より、この一年間のまとめと、新年度へ向けてのお話がありました。
教務部より
進路部より
生徒指導部より
来月からは新入生が入り、1年生は2年生に、2年生は3年生に
なります。今日から、準備にとりかかりましょう。
それがどうした
ぼくドラえもん(大山のぶよ世代です。)
閑話休題、2年次に履修する「数学Ⅱ」の科目では、
三角関数、指数関数、対数関数、3次関数などの関数を学びました。
(その学びを振り返ることを目的として)関数作成ソフト[desmos]で関数アートにチャレンジしてもらいました。
以下、生徒の作品を紹介します。
課題1:アンパンマン
①
リンク:https://www.desmos.com/calculator/qhlvkj3pxx
円の方手式や放物線(2次関数)、数学Ⅲで履修する楕円の方程式などを駆使して作成し、多くの指示を集めた作品の1つです
②
作品は未完成ですが、鼻やほっぺをテカリを四角で上手に表現しており、異彩を放つ。
※この四角は、円の方程式 の累乗を と変更して作成しておりました。授業で習わない関数や方程式でも関数作成ソフトでは、実際に入力してグラフの概形を確認できるところが良いですね。
課題2:ドラえもん
③
リンク:https://www.desmos.com/calculator/ek5386c9gz
1次関数、2次関数、円、楕円で構成し、定義域を利用して上手に作成された作品です。
愛らしい口元の表現は、2次関数のx^2の係数の設定を試行錯誤された結果だと窺える。
④
ニュードラえもん。私たちはまだ知らない23世紀のプロトタイプだ。
崇城大学見学ツアー・ミラツクフェスティバル参加
3月13日に1、2年生の進学希望者を中心に崇城大学見学ツアーとミラツクフェスティバル(進学説明会)に参加してきました。崇城大学の学生に大学を案内してもらい、高校にはない設備や環境にみんな興味津々でした。昼は学食でご飯を食べ、半日ですが大学生気分に浸りました。午後からは進学説明会に参加し、それぞれの興味関心ごとに大学や専門学校の話を聞き、多くの情報に触れることができました。この体験をそれぞれの進路選択に生かしてくれればと思います。皆さんお疲れ様でした!
3月8日 進路ガイダンス(公務員)
3月8日の4,5限目に公務員を志す2年生6名を対象とした
ガイダンスを以下の3本立てで開催しました。
①自衛隊説明会
②卒業生における講話
➂担当からの公務員全体の話
福利厚生や仕事内容など、疑問に感じたことは質問する積極性が随所にみられました。
今年度から朝課外が廃止となり、自分で勉強しなければいけない状況下で
公務員の道に進むということは確固たる意志が必要かと思います。
来週から2年生は3者面談が始まります。
自分の為に自らの進路をしっかり考えてほしいと思います。
令和5年度進路ガイダンス(進学ブース)
進路ガイダンスにおいて進学希望者は大会議室にて「少しのことにも先達はあらまほしきことなり~先輩の話を聞いて進路意識を高めよう~」と題し、ガイダンスを行いました。今年卒業したばかりの二人が自身の経験談や進学に向けたアドバイスを語り、1,2年生はその話に聞き入っている様子でした。二人とも本当にありがとう!後輩たちも次に続いてくれるはずです!
人吉球磨地区自衛隊入隊・入校予定者激励会
3月3日(日)にあさぎり町のせきれい館にて
人吉球磨地区自衛隊入隊・入校予定者激励会が行われました。
本校からは
・一般曹候補生(陸上)5名
・一般曹候補生(航空)1名
が入隊予定となっています。
入隊予定者代表挨拶として、3年建築科の田浦君が今後の抱負を述べていました。
また、先輩からの言葉として、本校卒業生の豊永君が今までの経験を踏まえて述べていました。
来年度から各方面での訓練が始まります。
国の未来の為に頑張ってほしいと思います。
令和5年度(2023年度)本科第59回・伝統建築専攻科第19回卒業証書授与式
3月1日(金)10時より本校体育館において、令和5年度(2023年度)本科第59回・伝統建築専攻科第19回卒業証書授与式を挙行いたしました。
今年度の卒業生は、本科167名、専攻科7名の計174名となります。
学校安全総合支援事業(防災)指定校による『安全対策の一環』としてスタンバイ
その前では生徒会長の平井君が、在校生代表あいさつのためにスタンバイ
上村教頭による開式の辞
卒業証書授与
鶴田校長の式辞
園田恭子様による熊本県教育委員会挨拶
松岡隼人人吉市長の来賓祝辞
濵松盛一郎育友会会長の来賓祝辞
平井和悠君(水上中出身)生徒会長による在校生代表送辞
赤池優太君(相良中出身)による卒業生代表答辞
最後の校歌斉唱
黒木耀央君(人吉二中出身)による記念品贈呈
保護者代表謝辞を述べられる野田佳典様(三学年委員長)
~本日はご卒業おめでとうございます~
~皆さんの未来がすばらしいものとなりますように~
3学年防災教育講話
2月19日(月)9:10より本校体育館にて、総合型コミュニティ・スクール及び学校安全総合支援事業の一つとして『3学年防災教育講話』を実施しました。
卒業後に全国各地へ就職や進学をする3年生の生徒の防災意識の高揚のため、自然災害発生時に自身の身を守る避難行動やその準備ができるようにすることを目的としています。
今回の防災講話の目的は、「自らの身の安全は、自らが守るとともにお互いを助け合う」という防災の基本、自助・共助の重要性について理解し、防災意識の向上を図る。また、併せて有事における公助の役割の一端を理解することです。
講師は、熊本県球磨郡あさぎり町役場 総務課 危機管理 地域防災マネージャーの橋本啓之 様で、橋本様は、本校のOB(電気科19期生)です。
講話内容は、
①自己紹介
②能登半島地震からみた自助・共助の重要性
③大川小学校の悲劇
正常性バイアスからの脱却
④公助の役割
災害対策本部の設置・運営
でした。
橋本様は、陸上自衛隊(最終勤務:幹部候補生学校の戦術教官)を退職され、現在のあさぎり町危機管理地域防災マネージャーをされていますが、実際に陸上自衛隊での救助活動の体験談を踏まえ、生徒達に分かりやすく講話をしていただきました。
講話をされる橋本様
講話の様子
参加できなかった生徒用にweb発信しました
今年度最後の挨拶運動を行いました。
学年末考査期間中【2月13日(火)~16日(金)】の朝8:00より、育友会役員の保護者の皆さんにも
ご協力を頂き、本校の玄関付近で挨拶運動を行いました。
寒い中、朝早くから参加いただいた、育友会役員の皆さん、生徒の皆さん,お世話になりました。
令和5年度(2023年度)第3回学校運営協議会
2月13日(火)本校大会議室において、令和5年度(2023年度)第3回学校運営協議会が開催されました。
協議会の前に、建築科3年生による生徒研究発表『廃木材の利活用と木育による持続可能な社会を目指す取組』の題材で発表した後、学校長の挨拶、本年度の取組みや成果を、各部の主任主事・代表により説明後、教頭より学校評価アンケートの集計及び分析の説明がありました。その説明を受けて、学校運営協議員より、下記の内容で活発な意見交換がありました。
・豪雨災害時には、この城本地区の復興にコロナの時期とも重なりなかなかボランティアの方々の確保が難しかったのですが、球磨工業高校の生徒さんや先生方が駆けつけていただき、非常に助かりました。そういう、実働的・行動力のある教育がされている学校だと思っています。
・TSMCの進出で熊本県事態が大きく変わろうとしてます。時代の変化に対応した進路指導に期待しています。
・スクールミッション(社会的役割)、スクールポリシー(3つの方針)に対応した学校の取組みをもう少し詳しく教えてください。
・学校のPRにおいて、私達に何か手伝うことはありませんか?
言っていただければ、喜んでお手伝いします。気楽に相談してください。
・生徒達が小学生へ指導してくれることで小学生へのPRになっているし、教えることで生徒達が大きく成長していると感じます。また、報道陣にお願いすることで、外部へのPRにもなっていると思います。
・おくんち祭を見てもわかるように、球磨工業高校が『地域貢献』に尽力されていることはわかります。感謝申し上げます。
・アンケートの集約において、紙で集計していた時と比べ、年々回答率が下がってきているのがきになりますが、何か対応策はされていますか?
・いろんな観点から球磨工業高校を評価していただき、また、本校の生徒達の行動を信じていただき感謝申し上げます。
等、貴重な意見や感想をいただきました。今回の運営協議会で出た事を今後の教育に生かしていきます。ありがとうございました。
生徒研究発表の様子
鶴田校長の挨拶
運営協議会の様子
昼休みの体育館~はやくも世代交代?!~
球磨工業高校体育館の昼休みは、毎日活気がありにぎやかです。
3年生が、バレーやバスケをして汗びっしょりほっかほか
体育館から元気いっぱいの声が響きます。
3年生は、2月から家庭学習期間にはいりました。
すると、早速2年生が体育館で元気にバレーボールをしていました。
人吉球磨はまだまだとても寒いのですが、昼休みの体育館では3年生から2年生への世代交代を感じ、移り行く季節も感じたよう気がしました。
2年生は、明るく元気に健やかに、そして優しく、たくましく3年生に向けて頑張っています!
【防災】『実践的な避難訓練』アンケート結果
先日実施した、令和5年度第2回(実践的な)避難訓練の合評会、訓練後に行った生徒及び教職員のアンケート結果を掲載します。
【1学年】修学旅行最終日
3泊4日の修学旅行も最終日となりました。
最終日は学科別研修を行いました!
その後、羽田空港に移動、解団式を行いました。
この修学旅行は生徒たちにとって一生の思い出となったと思います!
たくさんの失敗もありましたが、必ず今後の糧となるはずです!
修学旅行実施に際し、ご協力いただいた保護者の皆様、旅のお世話をしていただいたJTB様、
ご支援いただいた先生方、本当にありがとうございました!!
【1学年】修学旅行3日目③
都内班別自主研修追加分です!
明日は最終日!
学科別研修を行い、熊本に帰ります!
【1学年】修学旅行3日目②
東京までの道のりでは、多少の事故渋滞の影響があったものの無事にホテルに到着。
生徒は、都内班別自主研修に出発していきました!
各自主研修班から報告があったものを掲載します。
【1学年】修学旅行3日目①
修学旅行3日目の朝を迎えました。
疲れはあるものの生徒たちはみな元気です!
東京に向かって雪の中を進みます!
出発してすぐ、車内は静かに…
東京自主研修に向けて充電中です。
【1学年】修学旅行2日目④
修学旅行2日目の夕食です!
多少の体調不良・ケガがありましたが生徒は皆元気です!
スキーの疲れで眠たい生徒もおりましたが、今日もたくさん食べました!
明日は新潟から東京に移動し、午後は班別自主研修です!
11月行事予定.pdfNEW
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係