球磨工ブログ

「球磨工フェスタ2021」を行いました

11月9日(火)

球磨工業高校では2年ぶりに「球磨工フェスタ2021」(文化祭)を行いました。

その様子を写真にてお伝えします。

機械科生徒研究発表。

保健委員会発表「好きだから・・?それって恋愛?それともDV?」

2C(建設工学科2年)「パターゴルフの制作」建設工学科らしく整地や穴掘りの技術を駆使!

伝統建築部・伝統建築専攻科「木工品展示」

1年生美術作品&美術部作品展示

写真部作品展示

クッキング同好会。今年は残念ながら調理・販売ができなかったので「マドレーヌの作り方」の動画制作をしました。レシピも配られましたピース

1E(電気科1年)「SDGsについて」考えながら作品を制作

1MB(1年機械科B組)ホラー映画。今年は動画制作に挑戦するクラスが多くみられました。

編集の技術のみならず、カメラのアングルなどがよく考えられていて感心しました。

 

2A(2年建築科)東京オリンピックの開会式パフォーマンスを参考にして、球磨工の部活動をピクトグラムで表現!

体育館では「球磨工Xファクター」のステージを行いました。「球磨工Xファクター」は有志による歌や漫才、ダンスなど得意な技を披露する場です。

ドラム演奏の豊永君は今回の球磨工フェスタポスターデザインも手がけています。

最後は明るく陽気な3年生たちが会場をさらに盛り上げてフィナーレとなりました。

2年ぶりの球磨工フェスタ開催、そしてこれまでとは違うスタイルでの開催となり準備時間が足りないのではないかと心配されましたが、生徒たちは主体的に企画に取り組んでくれました。

球磨工フェスタをとおしてそれぞれに何かを学び取ってくれたことと思います花丸