球磨工ブログ

球磨工ブログ

3年生がんばってます!!(作文ガイダンス)

 

入社試験・入学試験に向けて、夏休み期間中も3年生は登校し準備を進めています。

 

今日は、国語科の先生方の御協力で、「作文ガイダンス」を実施しました。

 

会社や上級学校によっては作文が試験科目として出される場合があります。

しかし、いざ書いてみると、何を書いて良いか分からなかったり、ぼやけた文になったりとうまくいかないまま時間が経つものです。

 

曖昧模糊に感じられる文を作るという作業。

試しに書いた生徒達の作文をもとに、

 

 ・この設問は結局何を問うているのか。

 ・この表現は、わざわざ文にしなければならないものなのか。

 ・どのようにしたらテーマを深められるか。

 

などなど、国語科の先生方の論理的な御指導で、明快に作文できるようになったようです。

国語科の先生方、本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

 

9月より試験も本番。

全員が合格できるようしっかりと頑張っていきましょう!!

 

 

野球部試合の全校応援、出発!

7月19日(金)曇り

終業式を終え、全国高等学校野球大会県大会の全校応援をすべく、バス10台で出発しました。

曇り空とはいえ、蒸し暑い日です。

水分補給をしたり休憩を取ったりしながら応援を頑張ります!!

ご安全に!

表彰式・1学期終業式

7月19日(金)

令和元年度1学期表彰式と終業式を行いました。

今年度の1学期も生徒皆さんの頑張る姿を目にしました。

多くの生徒が表彰を受けているのですが、全員に表彰をすると長い時間がかかってしまいますので、

代表生徒に表彰しました。

 

野球部全校応援の練習

7月18日

クラスマッチ終了後、

明日を予定している野球部の夏の大会全校応援のための練習をしました。

明日は球磨工一丸となって野球部を応援します!!

クラスマッチ

7月18日小雨

1学期のクラスマッチを行いました。

競技種目はバレーボール、ハンドボール、ソフトボールです。

雨の予報が出ていましたが、午前中は時々の通り雨がある程度であったので、

試合をすることができました。

ところが、午後になると激しい降雨と時々雷が見られたため、

ハンドボールとソフトボールは残念ながら、競技中止となりました。

【バスケットボール試合結果】

優勝お祝い 1年 建設工学科

       2年 建築科

          3年 建設工学科

 

全国高等学校総合体育大会激励式を行いました

7月18日

全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場する選手の激励式を行いました。

球磨工からは、陸上部、カヌー部が出場を決めています。

全校生徒で選手を激励し、選手一人一人を応援しました

チャールズ先生の退任式を行いました

7月18日

ALTのチャールズ・マーチャント先生の退任式を行いました。

3ヶ月という短い時間でしたが、生徒が英語やアイルランドの文化に興味がもてるような、

魅力的な授業をしてくださいました。

チャールズ先生、ありがとうございました。

電気科・企業見学会

電気科・企業見学会

 7月16日(火)に、九州電力(株)の協力により、電気科2年39名と1年26名と職員4名の計69名の参加で、天草郡苓北町にある苓北火力発電所の見学をさせていただきました。

 生徒達は、タービンや発電機を間近で見せていただき、その大きさや音に感動してました。また、暑い中、社員の方々は長袖の作業服にヘルメット・安全靴を装着して作業されており、普段の生活において、電気は欠かせないエネルギー!そのエネルギーを供給するために多くの方々の尽力が欠かせない事に気づいてくれたと思います。

苓北火力発電所の概要説明

苓北火力発電所紹介のDVD

発電設備の説明①

発電設備の説明②

集中制御室の見学

屋上からの見学

実物大の発電所を見学でき、生徒達は大変いい勉強になりました

1年生の集合写真

2年生の集合写真

スマホ・ケータイ安全教室

 SNS等様々なネット上のサービスで発生するコミュニケーショントラブルや事件・事故を未然に防止し、生徒の情報モラルの向上や情報安全意識の高揚を図るため、「情報モラル講演会」を実施しました。

 講師は、NTTドコモ九州 スマホ・ケータイ安全教室インストラクターの木下光子様です。

 

 梅雨の晴れ間の午後の体育館は熱気でいっぱい! そんな中でも木下様の明るく巧みな話術で、生徒たちとの距離はあっという間に縮まりました。スマホの利便性の裏に潜む危険は、決して他人事ではないと再認識できました。

 暑い中、体育館後方の生徒達のもとへも足を運んで気配りしていただきました。木下様ありがとうございました。

 

 

贈呈式(野球部・カヌー部)

贈呈式(野球部・カヌー部)

 7月11日(木)18:15から野球部のグラウンドにおいて贈呈式が行われました。「体育文化振興会・部活動強化費」よりピッチングマシン1台が野球部へ、シングルのカヌー2艇がカヌー部へ贈呈されました。

 第101回全国高等学校野球選手権熊本大会では、明日7月17日(水)、8強入りをかけた3回戦が行われます。また、8月2日(金)~6日(火)に行われる令和元年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技に7名(補欠2名込み)が参加します。日頃の練習の成果が発揮できることを期待します。皆様の応援もよろしくお願いします。

贈呈式の様子

赤池育友会会長のあいさつ

赤池会長よりカヌー部保護者会会長の北崎さんへ目録を贈呈

赤池会長より野球部保護者会会長の尾方さんへ目録を贈呈

カヌー部・立岩主将よりお礼の言葉

野球部・濵砂主将よりお礼の言葉

贈呈されたピッチングマシン

贈呈されたシングルのカヌー2艇

第1回学校評議・評価委員会

令和元年度(2019年度)熊本県立球磨工業高等学校

第1回学校評議委員会・第1回学校評価委員会

 7月11日(木)10:00~本校会議室において、「令和元年度(2019年度)熊本県立球磨工業高等学校 第1回学校評議委員会・第1回学校評価委員会」が開催されました。

 校長室において辞令交付式の後、家庭科・電気科・機械科・建築科・建設工学科・教室棟の順に学校の実習機器や授業風景を見学をしていただいた後、会議を行いました。

 会議では、西校長の挨拶の後、各部からの方針や取組等について説明がありました。その説明を受けて、活発な意見交換・質疑応答が行われました。

 

【質疑内容】

〇郡部の定員割れはこれから増えてくるわけだが、PRは「学校説明会・体験入学」だけでいいのか。もっと、小学校6年生などにPRしてみては?

〇今後変革のある大学入試についてのシステムを保護者にも周知して欲しい

〇中学3年のうちから、球磨工業高校で取れる資格や就職先を伝えるようにしてはどうか。子ども達には地域に残って学べるということを伝えて欲しい

〇運動部以外の生徒も立ち止まって気持ちのいい挨拶をしてくれてます

〇実習棟の見学をしましたが、100足以上ある靴が、きれいに並べて整理してあり、さすが球磨工業高校と感心しました

〇「運動部活動の指針」の他に、文化部の指針はありますか?

〇KYT訓練も大事ですね。ひやりとする事例を生徒にも伝えて欲しい。仕事中に事故があれば、会社だけでなく家族や他の方にも迷惑をかけてしまいます。社会に出る前に教育をお願いします

〇防災は、防災型から総合型へはやく移行できるといいですね

〇コンプライアンス検討委員会はありますか?

〇高校の新卒を募集しても希望が一致しなかった例もある。都会に高収入を期待し就職しても、仕事内容やコミュニケーションがうまくいかず、夢と現実が違って帰ってくる生徒もいます

〇若い人を県内に残しておかないと人材流出してしまうので、給料体制を変えたりするなど地元企業も努力が必要ですが、先生方も是非お力添えをお願いします

〇企業先一覧に「学園生」とありますが、システムを教えてください

〇特別支援学校の運動会ではボランティアとして、球磨工業高校生が良く頑張ってくれてました

〇中学校の卒業生が、「球磨工業高校に入学できて良かった」と言ってました

〇中学校では不登校であった生徒が、高校に入学して無欠席で頑張っている生徒がいると良く聞きます

〇不登校に関しては、中学・高校とのお互いの情報交換が大切だと思います

〇学校のPRの件に関しては、中学校の卒業生が来校して話をしてもらえればPRになると思います。今後実施する機会があれば、是非協力をお願いしたい

と、質疑や意見・感想等をいただきました。ありがとうございました。

調理実習の見学

電気科実習棟の説明

機械科見学①

機械科見学②

建築科見学①

建築科見学②

建設工学科見学

教室棟見学

会議の様子①

会議の様子②

美化作業を行いました

7月10日小雨

6時間目の後に美化作業を行いました。

晴れていたら校内の除草作業で汗を流す予定でしたが、

雨天だったため、校舎内をいつもより念入りに掃除することができました。

 

チャールズ先生の最後の授業でした

7月10日小雨

今日は、ALTのチャールズ先生が、

球磨工で授業をされる最後の日でした。

6時間目に行われた1年建設工学科の授業の様子です。

3人組になって、「和食」について英語でプレゼンテーションをします。

まずは練習です。分からない発音や、英語での言いまわしなどをチャールズ先生に聞いています。

最終打ち合わせ。

発表の様子です。笑顔が絶えない授業でした。

担任の中島先生も生徒達の応援にいらっしゃいました。

プレゼンテーションの後はチャールズ先生への質問タイムでした。

「アイルランドに帰国して、何をするのですか」

「日本に来て印象に残っていることは何ですか」

など、頑張って英語で質問していました。

星チャールズ先生、いつも楽しい授業をありがとうございました星

今日の1枚(2019.7.8)

昨日、7月7日 第101回全国高等学校野球選手権熊本大会開会式に行ってきました。

凜とした緊張感の中、行進する球磨工ナインの姿に頼もしさを感じました。

このところの活躍もあり、周囲の期待も感じていることと思いますが、平常心でいつものプレーを心がけて欲しいと思います。頑張れ!球磨工!!   

性教育講演会開催  誠実に 想像力を失わないで あなたらしい生き方を

 先日より保護者の皆様にも案内しておりました、性教育講演会を6限目に実施しました。

 講師は、ご多忙にもかかわらず遠路おいで下さいました、山鹿市民医療センターの産婦人科医師、片渕美和子(かたぶちみわこ)先生です。

 「性行為についてくるもの」というタイトルで、今まさに思春期を疾走している生徒達にとっても、教師である私達にとっても、「タブー」として知らないふりで済ます事は出来ない問題です。

 生徒にとってはショッキングな出産シーンから始まった講演は、「高校生は思春期から成熟期へと向かう時期で、エロくなるのはとても自然なことだけど、相手を傷つける行為は許されない」「妊娠して次世代を生きる命を育てる環境と覚悟があるのか?」「いろいろな愛し方がある。自由だ。誰を好きになってもいい。その人を愛すればいい」「避妊は、確実に!本気で!実行!」。妊娠中絶や性感染症の実態と予防。そして最後に、「あなたらしい生き方で、すてきなパートナーと出会い、次世代をハッピーに生きていってほしい」と結ばれました。蒸し暑い体育館での約1時間、退場される先生のお顔にも汗が光っていました。

 最後に生徒を代表して、3MBの大塚裕登君が謝辞を述べ、閉会しました。

 生物としてのヒトは、ほ乳類の中でもあえて繁殖期を限定されていない唯一の生き物といわれています。その神の采配の中には、ヒトに「心」を持たせるというギフトが含まれていると思います。相手を愛おしみ、思いやり、倫理・道徳に守られた社会を維持する力が備わっていることが前提ではないでしょうか。

 今日の片渕先生の講演が、若い生徒達の胸に確かなメッセージとして届いたことは間違いなく、そこに湧き出た思いをいつまでも忘れないでいてほしいと願います。

 

ものづくりコンテスト九州大会・高校野球選手権熊本県大会 激励式

7月4日(木)曇り

 

7月6日から開催される「ものづくりコンテスト九州大会(沖縄県)

7月7日に開幕する「全国高等学校野球選手権熊本県大会

の激励式を行いました。

ものづくりコンテスト九州大会選手

電気工事部門 2年電気科 田山由大

家具工芸部門 3年建築科 長谷川賢琉

 

全国高等学校野球選手権熊本県大会

野球部 60名

 

野球部主将、濱砂君の決意表明

激励会の最後は全校生徒、職員で校歌斉唱です音楽

選手の皆さん、頑張ってください!

 

「ひよどり越」は、しばらく通行できません

生徒が毎日通学で通っている「ひよどり越」ですが、連日の大雨で写真のように崩れています。

大きな岩や木が階段をふさいでいる状況で危険です!

しばらくの間は、遠回りになりますが、迂回してください。

 

学校運営協議会(防災型コミュニティ・スクール)が行われました

 7月2日(火)、行政・警察・消防・小中学校・地域・保護者などの関係者を交えて、第1回学校運営協議会(防災型コミュニティ・スクール)が開かれました。(人吉高校と合同開催)

 人吉高校・球磨工業高校それぞれから、昨年度の取り組み及び今年度の計画について並びに避難所開設等に関するマニュアル等について説明を行いました。その後協議を行い、以下の点について意見が交わされました。

 ・避難所の備蓄品について

 ・夏期に体育館で避難する際の暑さ対策について

 ・大雨(7/3~4)への対応について

 ・防災マップや避難等に関する5段階の警戒レベルについて

今回出た意見や要望等を今後の防災型コミュニティ・スクールの運営に役立てていきます。ありがとうございました。

 

今日の1枚 (2019.7.3)

7月3日(水)大雨大雨

 

安全確保のため球磨工は休校です。

生徒のいない学校は静まりかえっています。

 

晴れた日には人吉球磨の連山が遠くに見えて、美しいのですが、

今日は大雨に隠されています。

 

今日の1枚 (2019.6.26)

電気科の先生が、不具合のあるパソコンを解体していました。

原因を探しているところです。

パソコンを解体し修理するとは、さすが、ものづくりの学校!!

今日の1枚(2019.6.25)

 

 学校は今日から期末考査が始まりました。生徒の皆さん、出来はいかがだったでしょうか。28日(金)までです。バットやラケットを鉛筆に持ち替えて、勉強を頑張ってください。

 放課後、熊本県警の募集に関する説明会が行われ、公務員希望の3年生5人、2年生7人の計12人が受講しました。

 警察業務についてスライドを使った説明、指紋の検出に関する実習、パトカーの乗車体験などが行われ、みんな熱心に受講していました。

1学期期末考査

6月25日(火)晴れ

1学期期末考査が始まりました。

写真は休み時間の様子です。

次の試験に向けて復習をしています鉛筆

覚えるところを付箋で隠す工夫。集中して取り組んでいました。

廊下でも頑張って復習をしている生徒達でした。期末考査は科目数が多いですが、ベストを尽くして頑張ってください了解

 

今日の1枚 (2019.6.24)

6月24日(月)晴れ

伝統建築専攻科1年生の実習風景。

建築科棟の日本庭園を修復中です。

これまでには施していなかった、枘(ほぞ)を作るそうです。

安全に気をつけながら作業します。

先生も生徒と一緒になって汗を流しています笑う

あとの二人は板葺きの板を乗せるための淀(よど)という部分を作っていました喜ぶ・デレ

【1年生 美術授業】制作の様子

 

1年生の美術では、

「モダンテクニックを使った絵画制作」

を行っています美術・図工

 

モダンテクニックとは筆や鉛筆を使わない技法で

表現することですキラキラ

 

手で画面に色を塗ったり、絵の具を落としたり、紙を切り貼りしたりしながら

画面を作り上げていきます。

 

 

絵の具がついても良い服装で制作しているのですが、

今制作している作品のようなデザインのトレーナーを着ている生徒がいて、

皆でびっくりしました驚く・ビックリ驚く・ビックリ驚く・ビックリ!素敵なトレーナーでした。

 

今日の1枚(2019.6.18)

 

 学校名が書かれたメッセージカードを添えて綺麗にラッピングされたトイレットペーパーが運動場の男子トイレの棚に置いてありました。

 部活の練習試合でトイレを使わせてもらったお礼みたいです。最近はこういうことをするのが流行っているのでしょうか?感謝の気持ちをさりげなくトイレの片隅に置いて、たくさんの人々を温かい気持ちにさせるなんてすごすぎます。初めて見た光景で思わずパシャリ。

  こういうものを置く以上は、「みんなできれいに使わせてもらおう!」という気持ちが生まれるのかな?と思ってみたり、訪問先の備品(=経費)を使わせていただくということから、コスト意識も芽生えるのかな?と考えてみたり・・・。

 「もったいなくてとても使えない」という声も聞こえてきました。

 

【カヌー部】九州高校総体の結果報告

 

6月14~16日(金~日)

菱刈カヌー競技場で九州高校総体が行われました!
出場選手の結果は以下の通りです。

男子カヤックシングル  2位 3E  村尾飛月
男子カナディアンペア  3位 3MB 立岩魁仁、立岩颯仁
男子カナディアンフォア 優勝 3MA 北崎健介、橋本豪
               3MB 立岩魁仁、立岩颯仁

男子総合では3位という結果でした!

予選、準決勝等が行われた15日は、左からの風が強く、気温も低く、最後まで漕ぎきれるか心配された中、九州大会に進んだ7人全員決勝まで駒を進めることができました!
決勝でも見てるこちらも自然と鳥肌が立ってしまう程、力強い漕ぎを見せてくれました!
3年生5人は、インターハイ、国体とさらに頑張っていってほしいです!
「球磨工プライド」見せつけます!!

 


7コース 3年村尾飛月

<写
8コース 3年立岩颯仁


9コース 2年榎田幸之甫・山本真太郎ペア
奥に見える黄色い艇 3年立岩魁仁・立岩颯仁ペア


カナディアンフォアが1位を取った後、清々しい笑顔で私たちの目の前を通って行ってくれました!
とてもかっこよかったです!

     

保護者の方並びに、応援してくださっていた全ての皆様、ありがとうございました!!
共に日々練習を頑張っている人吉高校の仲間との写真を添えます(^^)

 

県高校総体開会式行進への参加(カヌー部)

 

5月31日(金)

えがお健康スタジアムで行われた県高校総体開会式行進にカヌー部2・3年生も参加してきました!
79校中12校が選出される入場行進奨励校に選ばれました。
この結果は3年連続であり、カヌー部も貢献できたことがとても嬉しいです。
生徒たちの日頃の部活動への姿勢を感じることができました。
カヌーの県高校総体は先行開催で、この開会式より前に実施されていましたが、九州総体に向けて団体としてまとまる良い機会だったのではないかと思います。

第16回熊本県高校生ものづくりコンテスト

6月16日(日)

玉名工業高校にて熊本県高校生ものづくりコンテストが開催された。

本校から

旋盤部門  3MB中村叶君

電気工事部門  2E田山由大君

木材加工部門  3A鳥越楓樹君

測量部門  3C尾方里菜さん

                 2C田畠渓斗君

                 2C犬童雄大君

家具工芸部門  3A長谷川賢琉君

                         2A久保田維君

が出場した。各部門の様子です。

旋盤部門

電気工事部門

木材加工部門

測量部門

(申し訳ありません。写真準備中です。)

家具工芸部門

 閉会式

結果

電気工事部門  金賞

木材加工部門  銀賞

測量部門  銀賞

家具工芸部門  長谷川君 金賞、久保田君 銀賞

という結果でした。応援ありがとうございました。

金賞は7月6日(土)、7日(日)に沖縄県で開催される九州大会に出場します。

第16回熊本県高校生ものづくりコンテスト

6月15日(土)

玉名工業高校にて、熊本県高校生ものづくりコンテストが本日、明日で開催されます。

木材加工部門、旋盤部門は本日から競技が開催されます。

この2部門は先行して開会式が行われました。

旋盤部門の競技の様子です。

木材加工部門の競技の様子です。

明日、この2部門以外に電気工事部門、測量部門、家具工芸部門に出場します。

【生徒会】あいさつ運動&全国高等学校総合体育大会50日PR活動

 

 毎週金曜日に実施している生徒会の朝のあいさつ運動と併せて全国高等学校総合体育大会のPR活動を行いました。

 
 今年は南部九州総体ということで熊本県では水泳、ハンドボール、バドミントン、ボート、剣道、レスリング、アーチェリーが開催されます。

本校からも、カヌー部と陸上競技部で全国大会出場が決定しています(^o^)

 また、美術部の皆さんが剣道の開催される熊本県立総合体育館の会場に飾られる各県の応援旗も制作してくれました。

  
 
それぞれの立場からこの大会を盛り上げて行きたいですね!!!

 

今日の1枚 (2019.6.10)

6月10日(月)晴れ

伝統建築専攻科の実習棟では

格子戸を作る練習をしていました。

組子を使っているそうです。

技の細やかさにいつも驚きです驚く・ビックリ

県高校生ものづくりコンテスト・高校総体九州大会等出場選手激励式

6月7日晴れのち曇り

 

熊本県高校生ものづくりコンテスト、高校総体九州大会

に出場する生徒の激励式を行いました。

 

ものづくりコンテスト出場は8名。

高校総体九州大会出場は、陸上部5名とカヌー部9名です。

ものづくりコンテストのメンバー

陸上部のメンバー

カヌー部のメンバー

 

会の最後に、全校生徒・職員の校歌斉唱で士気向上しました笑う

選手の皆さん、頑張ってください!

 

 

【生徒会】生徒総会を行いました

6月7日大雨

 

体育館で、生徒総会を実施しました。

 

この総会の目的は、

生徒一人一人に本校の現状や課題を認識してもらい、

よりよい学校生活を皆で作りあげることですキラキラ

 

各委員会の委員長・副委員長が前にずらりと並びます。

活動報告や、本年度の計画を発表しました。

 しっかりと聞く球磨工生。

皆でよりよい学校生活を作り上げていきましょう了解

 

今日の1枚(2019.6.4)

 

 伝統建築専攻科の1年生が、建築科職員室の前に設(しつら)えられた日本庭園の門を修復していました。課題研究と文化財建造物実習の取組です。

 

 檜(ひのき)製の柱(間隔約1.8m)には、杉板で葺いた屋根(高さ約2.5m)が付いていますが、屋根の腐食が著しく修復することにしたそうです。6月末に完了予定と伺いました。

 屋根を剥がしていたら、当時の制作者の名前が書かれていました。「平成18年度課題研究 砂浜班」とか読み取れます。

  

 文化財建造物を解体すると、制作者の名前を柱や梁に見つけることがあり、「当時の宮大工さん、良い仕事をしていたな・・・と感激することがある」と聞いたことがあります。

 こちらは学生の習作です。十数年後、こんな形で露わになるとはつゆも思わず、記念に書いたのかもしれませんが、初めて目にしたのでパシャリ!

 今、どのような活躍をしているのかと、思いを巡らしています。

 

 

今日の1枚(正確には2枚 2019.5.31)

 

 5月31日に行われた高校総体の開会式、公立・私立併せて全部で79校が入場行進をして、本校の行進は終盤の70番目。プラカードを持つ千代村春花さんを先頭に、旗手を務める椎葉港翔君が続き、職員が6人そして陸上、ソフトテニス、カヌー部の部員58人の合計66人の行進です。

 

 その行進、①心が一つになった行進か、②感動を与える行進か、③行進曲に合った高校生らしい行進であったか、という3点から採点され、特に優れ、観客に感動を与える行進をした学校10校程度に対して、閉会宣言の中で奨励校として発表をすると実施要項にありました。「目標があったほうが楽しいので、その奨励校を目指そう。そのためにも、66人は、全部で13種目の競技に参加する184人の代表であることをしっかり自覚して心を一つにして行進しよう!」とは校長先生の前日の激励の言葉です。

 

 閉会式最後の奨励校発表で「球磨工業」と読み上げられるのを、行進した一人一人、固唾をのんで待ちました。

 見事に奨励校を受賞(3年連続)です!

 

 行進が始まる30分程前から降り出し、行進中もずっと降っていた雨も開会式が終わる頃はすっかりやんでいました。今年度の学校のテーマは「飛躍 ~No rain, no rainbow~」です。虹が出てないか探しましたが、見つけることはできませんでした。でも行進した一人一人の心の中に虹があったことでしょう。最後にみんなで記念撮影をしました。お疲れ様でした。

 

 

熊本県高校総体開会式の応援

 

5月31日(金)小雨

 

熊本県高校総合体育大会の開会式が行われました。

本校の生徒も開会式に参加をしていますグループグループグループ

本日学校に登校する生徒は体育館に集まり、

RKK熊本放送で生中継された開会式の様子を視聴し、応援しました。

プラカードは千代村春花さん、旗手は椎葉港翔君、団長は西智博校長です。

球磨工入場のシーンです。頑張れ!

真剣に見守っていますキラキラ

入場行進奨励校が、開会式会場のスクリーンに映し出されると、

本校体育館でも拍手が沸き起こりました!!!ピース

選手の皆さん、これから始まる試合、頑張ってください!

 

 

今日の1枚(2019.5.28)

 放課後、溶接部ロボット班の生徒がCADを使って黙々とロボットの図面を引いていました。図面を引いているのは最も工業高校らしい光景だと思いながらパシャリ。

 「引く」という表現は、昔図面を全部手書きしていた時代の名残かもしれません。今はコンピューターを使って3次元にでも「描け」る時代ですが・・・

 

 今年度のロボットコンテストは10月26日(土)、27日(日)の両日、新潟県で開催され、本校から1台エントリーしています。

 実施要項には、「新潟県が全国に誇る、『金銀山』、『大花火大会』、『新潟米』に関連したアイテムや、新潟県の県鳥で特別天然記念物の『朱鷺』をモチーフにした自作得点対象物を、指定されたエリアに搬送・射出し、その完成度を得点で競うものである」とありました。

 「ひかりまい」という名のリモコン型ロボット1台と「ときのすけ」という名の自立型ロボット1台の計2台を製作しなければなりません。

 

 ものづくりの技術・アイデア・チームワーク等を競い合うこのコンテストに本校溶接部ロボット班の班員たちは命をかけています。果たしてどのようなロボットができあがるのでしょうか?

 毎年様子を見ていますが、完成を目指して試行錯誤の繰り返しです。道はまだまだ遠いです。計画を立てて頑張ってください。

 

くましえん運動会ボランティア

 5月25日(土)に開催された球磨支援学校の「くましえん運動会」にボランティアとして2年生1名、3年生2名が参加しました。

 運動会のスムーズな運営のためにそれぞれの係の仕事をしました。また、運動会の最後はダンスにも参加し、球磨支援学校の児童生徒さん、他校ボランティア生徒とも交流もでき、よい一日となりました。

    

 

 

 

 

今日の1枚 (2019.5.27)

 

 専攻科2年の学生たちが芦北町告(つげ)に所在する「山の神社」の新築工事(来年1月末に設置予定)に4月から取り組んでいます。

 今日は原寸図(げんすんず)を描いていました。

 

 

 原寸描きは社寺建築の肝(きも)と呼ばれています。図書館にあった菊池恭二著「宮大工の人育て」のp.119~123には、「『原寸描き』こそ、宮大工仕事の根本」と題して次のような記述がありました。引用してその作業の一端をご紹介します。

 

 原寸は実際の軒の反り(屋根の曲線)や大きさなどを実物大の大きさでベニヤ板に描くことをいいます。なぜこの作業が必要かというと、10分の1の図面では実際の軒反りなどを正確に表現できないからです。私どもは、原寸を描き上げると、それを原寸状の壁に貼って、少し離れた位置から確認し、必要な修正を施します。・・・(中略)・・・そして、どこにどれだけ勢いをつければいいか、どこでどれだけ力を抜いて勢いを落とせばいいか、軒反りのラインを見極め、最終的に決定するわけです。

 これは宮大工の力量のすべてが試される場面で、原寸の手伝いの職人に向かって、「おい、そこを3ミリ上げろ」とか「そこを5ミリ下げろ」などと指示を出していきます。そのへんの曰(いわ)く言いがたいミリ単位の微調整は、古建築の学者さんでも専門の設計士の方でもできません。長年の経験と勘に裏打ちされた宮大工の技量、感性があってこそで、職人としては社寺建築で一番の腕の見せ所です。

 

高校総体激励式を行いました

5月24日(金)晴れ

明日より開幕する

熊本県高等学校総合体育大会(高校総体)激励式を行いました。

生徒会長の椎屋君より選手の皆さんへ激励の言葉。

その後、各部活動の主将より意気込みを語ります!

バレーボール部

卓球部

柔道部

剣道部

水泳部

ハンドボール部

すべての部活動はブログ上では紹介できませんが、

どの部活からも高校総体に向けた熱意を感じました笑う

選手代表として、ソフトテニス部主将の豊永君が、

「今回の大会で、先輩方の雪辱を果たしたい」

「日頃から私たちを支えてくれた皆さんに感謝したい」

と力強く宣誓をしてくれましたお知らせ

校歌斉唱。

また、5月31日、6月1日は熊本県立劇場において、熊本県高等学校総合文化祭が開催されます。

本校からは写真部、美術部、囲碁・将棋サークルが出展、出場します笑う

みなさん、頑張ってください!!

 

高校総体の組み合わせ等はこちらをクリック右熊本県高等学校体育連盟HP

高校総文祭の情報はこちらをクリック右熊本県高等学校文化連盟

 

校内美化コンテスト実施中

 

本年度初の校内美化コンテストを実施中です。(20日~24日までの5日間)キラキラ

 

工業人に必要である

5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の精神

の理解を深めることを目的としています。

毎日雑巾で手際よく掃除している1年建設工学科の皆さんです。

体育の後、汗をかきながら頑張る2年建築科の皆さんです。

渡り廊下の3人組グループ

窓ふきは2枚のぞうきんを使い分けて頑張っていましたよ了解

2年生の美化委員が毎日採点を行います鉛筆

 

校内美化コンテストでは、最高得点のクラスに表彰を行います。

皆さん、頑張ってくださいピース

【生徒会】生徒総会プレゼンの準備

6月7日の生徒総会に向けて、

生徒会のメンバーは少しずつ準備を進めていますにっこり

 

今日は、先日各クラスの代議委員が集計してくれたアンケート結果を使い、

「球磨工業生の実態」のプレゼン準備をしています了解

使い慣れないプレゼンテーションソフトに四苦八苦衝撃・ガーン衝撃・ガーン

探りながらの作成。

少しずつ操作方法が分かってきました。

あと数日かかりそうですが、頑張ります鉛筆会議・研修

生徒総会アンケート集計

    5月14日、火曜日の放課後の時間を使い、各クラスの室長と代議委員で

生徒総会に向けたアンケートの集計を行いましたノート・レポート鉛筆

それぞれ役割を分担して作業を進めていて、要領よく進めていくクラス、

計算に手こずるクラスなど様々でした困る

6月の生徒総会に向けてデータ収集が終わりました。ご協力ありがとうございましたキラキラ

 

ものづくりコンテスト激励式

 5月16日木曜日の放課後にものづくりコンテスト激励式が校長室にて執り行われました。

出場する選手たち一人一人が力強い意気込みを述べてくれました。

本番まで残り一月となりました。それぞれの技を磨いて金賞を目指し頑張ってください。

期待しています。

 

今日の1枚 (2019.5.16)

 

 中間考査2日目です。特に、1年生の皆さんにとっては高校入学後初めての定期考査になりますが、勉強の成果が発揮できているでしょうか。

 本校では荷物は全てグラウンド側廊下に整理して置いて、机の中はもちろん教室の後方ロッカーも完全にカラにして試験を実施します。

 健闘を祈ります。

 

育友会総会を行いました

 

5月12日(日)

 

平成31年(2019年)度 育友会及び体育文化振興会総会を行いました。

1時間目は、公開授業でした。

その後、育友会総会、学級懇談会、部活動育友会を実施しました。

公開授業、育友会総会の様子を写真で紹介します会議・研修

 

下国語(2年機械科B組)

下設計(1年機械科B組)

下電気技術(3年電気科)

下建設基礎(3年建設工学科)

下課題研究(1年伝統建築専攻科)

下育友会総会の様子

本日は御多用な折、出席いただきありがとうございます。

今後も球磨工の教育活動の応援をよろしくお願いいたします笑う

 

 

3学年集会を実施しました

 今回から生徒が主体となって整列指導や司会進行を行うという始めての試みを実施し、集会ではOGによる進路講話と頭髪服装検査を実施しました。

 本校を平成29年度卒業(建築科建築コース)された下田莉瑳(しもだりさ)さん(JFEスチ-ル株式会社 西日本製鉄所 2年目)に講話していただきました。講話では、進路学習において大切なことや社会人として学んだことなどをわかりやすく話してくださり、本校のOGということもあって、3年生のみんなも真剣な表情で耳を傾けていました。

 ご多用な中、本校生徒のために講話いただき、誠に有り難うございました。

 

大掃除を行いました

5月10日(金)

全生徒・職員で大掃除を行いましたにっこり

10連休で溜まってしまった埃や汚れを落としました。

古紙回収中ですピース

ゴミステーションです。毎日学校中のゴミがここに集められます。

美化委員が当番で、集まるゴミの分別を指示していきますキラキラ

この時は回収後、ゴミステーションを掃除していました。

毎日ありがとうございますキラキラ

校長先生と花壇の手入れ。

10連休の間に草がすくすく育っていましたニヒヒ

 

 

人吉お城祭り

 4月27日(土)・28日(日)の2日間にわたり、ふるさと歴史の広場にて人吉お城祭りが開催されました。本校の溶接部から毎年、人吉市から依頼があり参加しておりますが、今年はゴールデンウィークが10連休ということもあり例年に比べ初日はそこまで来場される方が多いという印象はありませんでした。2日目はたくさんの方が来場され、本校のブースにも多くの方が来られました。本校から出展した物は、「輪投げロボット」「ボクシングロボット」「UFOキャッチャー2台」と今年新たに作った、障害物をよけてボールをゴールまで運ぶ車、毎年人気の「くまモン号(電動カート)」など子供たちが体験できるものとして出展しました。来年も是非参加し、新しい物を出展し子供たちにものづくりの楽しさを体験できるよう、私たちも頑張っていこうと思います。

進学公務員課外開講式

 本日、進学公務員課外の開講式が行われ、前期課外がスタートしました。

 西智博校長の挨拶では、「未来の扉は自ら開くものである。進路実現には強い意志が必要であり、常に感謝の気持ちを忘れず、団体戦として全員で一丸となって受験に臨んで欲しい。」と生徒へ激励の言葉がありました。

 進学希望者6名、公務員希望者12名は進路実現への強い意志を胸に、本日より課外授業に臨みます。

 

☆開講科目

進学課外:数学(月・水・金)

公務員課外:数的判断(月)・社会(火・水)・判断推理(木)・国語(金)