球磨工ブログ

球磨工ブログ

伝統建築専攻科の神社製作の様子

伝統建築専攻科2年生の授業にお邪魔しました。

実習等の中で組み立てながら作業をしていました。

屋根部分を作っているところです。

意見を出し合いながら進めています。

祠の内部も同時進行で進められています。

軒が緩やかにカーブしています。このカーブを作るのはさぞ大変であっただろうと推測します汗・焦る

そして、このカーブを美しく見せるための工夫に気がついてしまいました・・・!

この部分を垂木(たるき)というのですが、上の面と下の面も軒のカーブに合わせて鉋がけがしてあります。従って、一本一本似ているようで少しずつ形が違っているのです。

この細やかな作業により、全体を美しくみせているのだと知りました。

 

専攻科の先生に質問をしたところ、

「大工と雀は軒で泣く」

という言葉があるそうで、

軒部分の微妙なカーブを出すための加工は難しく、たいそう手がかかり、大工泣かせなのだそうです。

【交通安全プラカード贈呈式】

             

人吉地区安全運転管理者等協議会様より交通安全運動に使用するプラカードを贈呈して頂きました。

 人吉地区安全運転管理者等協議会会長の地下様より、交通死亡事故や飲酒運転などの交通違反が多いことや12月1日から【ながら運転(スマホ)】の条令が施行され、取り締まりが強化される事などの話がありました。また、事故が起きる原因はほとんどが人為的な間違いに起因していることも指摘されました。歩行者も自転車も自動車も全ての交通手段を利用する際には

【だろう運転でなく、かもしれない運転】を心掛けて欲しいとメッセージを頂きました。

今後の交通安全運動をはじめ、校外行事や地域行事にて大いに活用していき、生徒の交通安全意識の向上に繋げていきたいと思います。

                                                       

令和元年度校内長距離走大会

令和元年度校内長距離走大会を行いました。

(体操服の色は、1年・・・、2年・・・、3年・・・

開会式は学校グラウンドにて。選手宣誓は3年機械科B組の黒木勇磨君が行いました。

開会式が終わると人吉市民グラウンドに集合です。

まずは女子のスタート。素敵な笑顔ですキラキラ

続いて男子のスタート。勢いがあります重要

先導の岡村先生、吉住先生。自前のバイクです。

ほぼ折り返し地点の石水寺前。今年も多くの方に応援をいただきました。

遠くから先頭ランナーの集団が見えてきました!!!

とても感動します!

 1位集団はなんと1年、2年、3年の3名です。

今後どのようなレース展開になるのでしょうか?!

先頭集団を追いかけます。女子の姿も見えてきました。

続いてゴール地近辺の写真を紹介します。

 

 

男子優勝は3年建築科の岩川君でした王冠

2位は1年機械科A組の溝辺君花丸

3位は2年機械科A組の中田君花丸

女子の優勝は2年建設工学科の永田さん王冠

ゴールはもうすぐ!再び足取りが軽くなった?!

野球部の先輩・後輩。励まし合いながらゴールを目指します喜ぶ・デレ

ゴールは近い!足も軽やか、笑顔もこぼれるピース

2年生を守りながら?走ったそうです。

学校に戻り、保護者のかたが作ってくださったおいしい豚汁をいただきました興奮・ヤッター!

疲れているところ、写真を撮らせてくれてありがとうキラキラ

 

 閉会式の様子です。前に並んでいるのは、上位入賞者の皆さんですキラキラ

今日は多くの皆様にご協力や応援をいただき、無事に長距離走大会を終えることができました。

生徒・職員一同感謝しておりますキラキラ

大会結果右令和元年度校内長距離走大会結果.pdf

 

 

数学の研究授業【2年電気科】

電気科2年生のクラスで、数学の研究授業を行いました。

微分の分野で、内容は「曲率半径」です。

道路のカーブはこの「曲率半径」で設定されているとのことです。

私たちの身近なところで数学は役に立っているのですね バス

問題を解いて近くの友人と確認中。

 

今日の1枚 (2019.12.11)

生徒昇降口近くの掲示板に、

養護教諭の藤川先生よりメッセージがありました。

くまモンも手描きです喜ぶ・デレ

温かくしてこの冬を健康に乗り越えましょうピース

【生徒会】台風19号からの復興を願って…

 10月27日(日)に開催しました球磨工フェスタの食品バザーの売り上げを台風19号で被災した栃木県立栃木工業高等学校へ全国工業高等学校校長協会を通じて募金しました。

 熊本地震の際には全国の工業高校からたくさんご支援を頂いたので、少しでも何か恩返しが出来れば…と考え、食品バザーの売り上げ24,701円を送らせて頂きました。

 一日でも早い復興をお祈り申し上げます。

 

第66回人吉駅伝大会

第66回人吉駅伝大会

 12月8日(日)に人吉市立西瀬小学校をスタート・ゴールとする6区間の第66回人吉駅伝大会が行われ、中学校・高校・一般を合わせ90チームが参加しました。

 球磨工業高校は機械科・建築科・建設工学科の3年生17チームと職員・専攻科・部活動を含む11チームの合計28チームが参加し、参加チームのおよそ3分の1が球磨工業高校でした。

 結果は、1時間5分45秒で2位に2分以上の差を付けて球磨工駅伝部が8連覇を達成しました。職員チームは、58位と79位でした。寒い中、たくさんの方々に応援をしていただいて、ありがとうございました。

 

2学年インターンシップ事前指導

2学年インターンシップ事前指導

 12月2日(月)の5・6限目に、明日から始まる2年生のインターンシップの事前指導が、本校体育館で行われました。

 事前指導では、「社会に出る前にやっておきたいこと、知っておきたいこと」と題して、人吉しごとサポートセンター Hit-Bizセンター長の松山真一様より講話がありました。講話内容のエッセンスは、

 1.試してみることに失敗はない(さわやかな図々しさ)

 2.は先に笑わない(対人関係)

 3.無限の可能性があると信じること! 

など、生徒及び職員にも大変勉強になる講話をしていただきました。

 明日より、4日間のインターンシップを体験しますが、学校では学べないコミュニケーション能力や協調性、専門知識や技術、社会人としての基本等について学ぶことは多いと思います。この経験を通じて、「進路・仕事・社会人」について考え、社会に通用する常識・マナーを身に付けることに期待してます。

熊本しごとコーディネーターの土井先生による講師紹介

クイズを交えての講話

1万時間がんばれば達人に

入社してからの心構え

3年生が駅清掃を行いました

11月29日、

期末考査終了後、3年生の列車通学生が

人吉駅の敷地を清掃しました。

冬到来、ということで落ち葉の量が多いです。

3年生は就職や進学で人吉、球磨を旅立つ生徒が多いです。

3年間お世話になった人吉駅に感謝を込めて清掃ができたと思います。

今日の1枚 (2019.11.29)

伝統建築専攻科2年生の実習におじゃましました。

芦北町告の山の神社祠(新築)を作っているところです。

抜けてしまった節穴の形を整え、そこに埋め木を施します。

きれいな六角形の埋め木に感動です。

さらに、できるだけ木目にあった材を選んで埋めている心配りに感心です。

 

1学年育友会を行いました

13:30より本校視聴覚室にて

1学年の育友会を行いました。

内容は進路指導部より今年の進路決定状況、

阪急交通社様より1月に予定されている修学旅行のプランの説明でした。

お越しいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

今日欠席されたご家庭には生徒を通して後日資料をお渡ししますので

ご確認ください。

令和元年度「税に関する作品」表彰式

 

 本校にて、令和元年度「税に関する作品」の表彰式が行われ、2年機械科B組の犬童直人君が表彰を受けました。

 他にも3名の生徒が受賞しており、その3名は先日人吉税務署にて表彰を受けました。(以下詳細)

※写真(右)は、「清流山水花 あゆの里」女将 有村政代様

 

表 彰

人吉税務署長賞

 2A 畑 早和 『税金を通じて』

公益社団法人人吉地区法人会会長賞

 2E 松延 勇将 『私にとっての税』

南九州税理士会人吉支部長賞

 2MA 那須 敬志郎 『税の有り難み』

公益社団法人人吉地区法人会女性部会長賞

 2MB 犬童 直人 『それぞれができること』

 

人吉球磨地区ダンス発表会

11月22日金曜日の午後、

本校の体育館に、

南稜高校・球磨中央高校・人吉高校・球磨工業高校の4校が集まり、

人吉球磨地区ダンス発表会を行いました。

総勢7チームが参加し、ダンスを披露しました。

 球磨工ガールズ花丸いい笑顔ですねピース

4校7チームの集合写真。みなさん、お疲れさまでしたキラキラ

献血を行いました。

10:00~16:00まで、

熊本県赤十字血液センターのバス3台が来校し、

献血を行いました。

生徒、職員併せてちょうど100名が献血に協力しました。

校内防災訓練を行いました。

工業センター棟にある家庭科室より出火したという想定のもと、

通報訓練、避難訓練、を行いました。

6限が終わる頃に校内にベルが鳴り響き、避難誘導の放送を聞いた後、

全生徒、職員がハンドボールコートに避難しました。

避難後、消防署の方より講評をいただき、

消火訓練を行いました。

3年生のクラス代表が消火訓練を行いました。

消火の手順ををしっかりと目に焼き付けています。

生徒会長より、お礼の言葉。

3年生は就職をしたら避難をするだけではなく、避難を誘導する側に回ることもあるでしょう。

まずは火災が起こらないように気をつけることが大切ですが、

いざというときのために命を守る行動がとられるように

普段から意識してかねばならないということを学びました。

自分の馬力(仕事率)を調べよう!

2年生の「物理基礎」で自分の馬力・仕事率を求める実験をしました。場所はセントラルパーク。階段を上がるタイムを計ります。仕事率=仕事量/時間。体重と移動距離から仕事量を計算し、仕事にかかった時間(計測値)で求められます。ちなみに体重は理想体重でもOK。晴れて良かった! 

 

 

 

 

 

 

薬物乱用防止教育講演会

6限のLHRの時間に、全校生徒を対象に薬物乱用防止教育講演会を行いました。

講師に人吉保健所の藤本貴大様をお招きし、

青少年による薬物乱用の根絶および薬物乱用を拒絶する規範意識の向上がはかれるよう、講演をしていただきました。

 

 

 

令和元年度「税に関する作品」表彰式

 

 人吉税務署にて、令和元年度「税に関する作品」の表彰式が行われました。

式には建築科2年の畑早和(はた さわ)君、電気科2年の松延勇将(まつのべ ゆうま)君、機械科2年の那須敬志郎(なす けいしろう)君が参加し表彰を受けました。(以下詳細)

 また、2年機械科の犬童直人(いんどう なおと)君については、後日本校にて表彰が行われる予定です。

  

表 彰

人吉税務署長賞

 2A 畑 早和 『税金を通じて』

公益社団法人人吉地区法人会会長賞

 2E 松延 勇将 『私にとっての税』

南九州税理士会人吉支部長賞

 2MA 那須 敬志郎 『税の有り難み』

公益社団法人人吉地区法人会女性部会長賞

 2MB 犬童 直人 『それぞれができること』

※なお、受賞作品は錦町のサンロードシティにて展示されます。

 

「21世紀枠」

 来春の第92回選抜高校野球大会の「21世紀枠」推薦校に選ばれた本校野球部に表彰状が伝達されました。

 工木雄太郎熊本県高野連理事長の進行で、まずは竹下文則会長からご挨拶いただき、部員のほどんどが地元出身者で、資格取得など学校独自の目標達成にも力を注いでいること。さらに地理的にも施設面でも決して恵まれてはいない状況の中で、日々の努力により好成績を残していることなど推薦理由が話されました。

 続いて毎日新聞社熊本支局長山田宏太郎様よりご挨拶のあと、主将の2年電気科那須道磨君に表彰状が手渡され、決意のにじむ力強い言葉でお礼を述べました。

 21世紀枠の選抜出場は3校。吉報が待たれます。

 

 

 

 

 

弓道部 全国選抜大会県予選

 全国選抜大会への切符をかけた熊本県予選が、11月9日・10日に植木弓道場で開かれました。                                                          

 個人戦において、永田嵩博君(2年電気科)が見事準優勝。射詰法(1本射抜き)の決勝では、11射目で勝負がつきましたが、息詰まる熱戦を最後まで繰り広げ、12月に群馬で開催される全国大会への出場権を得ました。

 また、皆越稜太君(2年機械科A組)も、国体優勝メンバーをおさえて5位入賞を果たし、本校は3年連続複数入賞、2年連続個人戦での全国大会出場という快挙を成し遂げました。両名の凜とした佇まいと美しい射に、観戦者からも賞賛の声と惜しみない拍手がわき起りました。残念ながら男女ともに予選突破がならなかった団体戦を反省し、今後も自己研鑽に励みます。          

 また、本大会の開会式では、昨年度の個人優勝者で、本秋の茨城国体で国体優勝した少年男子の部、熊本県チームの主将をつとめた園田慧伍君(3年電気科)に、『国体優勝』の報奨金が授与され、あらためてその栄誉が称えられました。

  

  準優勝 永田嵩博 2E

  

  5位入賞 皆越稜太 2MA

緊張から解き放たれて ようやく笑顔に

国体優勝 園田慧伍 3E

献血セミナーを実施

全校生徒を対象に、献血セミナーを実施しました。

少子高齢化が進む中、将来の献血医療を支えていく高校生へのきっかけづくりを目的としたセミナーです。

熊本県赤十字血液センターの

高村政志様よりご講演いただきました。

(高村先生は、本校校長のご学友であられるそうです)

献血は身近な社会貢献のひとつであると、優しく語りかけてくださいました。

最後には、鉄拳さんが作画された、献血をテーマにした作品を見ることができました。

(鉄拳さんの動画公開は期間限定だそうです)

 

授業の様子(2年・国語)

2年建築科の国語の授業の様子です。

内容は、古典「筒井筒」です。

登場人物の

二人の女と男の心の機微を探る内容でした。

登場人物とインタビュアーになりきって、思いを聞き出しています。

インタビュアーの鋭い質問に答える登場人物たち。

記者会見さながらの見事な演技でした喜ぶ・デレ

体力向上優秀校に選ばれました(2年連続)

本校が令和元年度(2019年度)体力向上優秀校に2年連続で選ばれました。

本校生徒の体力向上の充実推進に努め、

その実践を通して成果が認められた結果、この賞を頂きました。

これからも体育委員を中心に、体力向上に向け努力していきたいと思います。

 

芸術鑑賞会 パントマイム

 秋の楽しみ、今年の芸術鑑賞会は、カンジヤマ・マイムによる『おしゃべりなパントマイム』。代表の藤倉健雄さんは、NHKテレビ「おかあさんといっしょ」の「パント!」の振付・監修も担当された、マイム歴42年のパントマイミスト。三人の身体からは、言葉よりも饒舌で、見えないけれど確かにそこにあるものが感じられた感動のステージでした。

 生徒と先生もステージに上がり、銅像になりきりました。

本物のステージ、ありがとうございました。

 

くまもと教育の日

くまもと教育の日(朝のあいさつ運動)

 11月1日(金)は、「くまもと教育の日」ということで、球磨工業高校が人吉温泉駅で、人吉高校が相良願成寺駅で、球磨中央高校が肥後西村駅で、南稜高校があさぎり駅で、朝のあいさつ運動を行いました。球磨工業高校は、7時より育友会役員であいさつ運動をした後、8時からは生徒会の生徒によるあいさつ運動を行いました。

今年のポスターです

育友会役員のあいさつ運動の様子

西校長も参加していただきました

 

生徒会によるあいさつ運動の様子

2年連続!保健だよりコンクール受賞!

 

 令和元年10月16日に熊本県高等学校保健会が主催の、令和元年度保健だよりコンクールが開催され「優秀賞」を、2年連続で受賞しました。表彰式が、中間考査と重なってしまい生徒は、参加できませんでしたが、立派な表彰状をいただきました。

 

 生徒保健委員は、健康に関する色んな情報や知識を盛り込んだ保健だよりを、生徒の皆さんに伝わるよう毎月工夫をして作成に取組んでいます。

 

 来月11月の保健だよりは、2年生保健委員が「秋の健康インタビュースペシャル」を予定していますので、お楽しみに♪

過去の保健だよりはこちら右ほけんだより

  

 

 

令和元年度第72回熊本県高等学校駅伝競走大会

日 時:10月26日(土)11:40スタート
コース:えがお健康スタジアム付設スタート・ゴール高体連駅伝コース
【結果】

 今年の高校駅伝も体感温度が高い中での開催となりました。

 各校のエースが集う1区は、椎葉港翔(人吉二中)を起用しました。伝統校が積極的なレースを展開する中、第2集団で先頭を引っ張る積極的なレースを展開してくれました。夏場は頭痛に悩まされながらもチームを引っ張ってきた主将は12位で襷をつないでくれました。

 2区は球磨工業イチのスピードを持つ佐々木渉(山江中)。1年間結果が出ず、悔しい思いばかりしてきましたが、一夏を越えて調子が上向いていました。入りの1kmから積極的に突っ込み、前を行く選手を懸命に追いました。1つ順位を上げ、11位で襷をつなぎました。

 続く3区は岩川智也(あさぎり中)に託しました。エースとしてチームを引っ張り続けてきました。調子が上がらない中でも前を行く選手を必死に追い上げ、9位で4区の藤川開史(多良木中)につなぎました。岩川は今回の悔しさを上の舞台で晴らしてくれることでしょう。

 藤川は夏場の成果が実り、ベスト更新を続けており、4区の登りの区間を託しました。なかなか前が見えない中、必死に追い上げましたが、9位のままで次へつなぎました。新主将してこの悔しさを新チームで活かしてくれることでしょう。

 5区には努力家の中田光(湯前中)を起用。人一倍の努力家で入りの1kmを突っ込みながらも粘り、区間8位で6区の溝辺伊織(あさぎり中)へ。

 溝辺は設定タイムにほぼ近い走りを見せるなど、1年生エースとして積極的なレースを展開しました。

 7区は黒木勇磨(多良木中)。2年生になる前に入部し、着実に力をつけてきました。人一倍の負けず嫌いで繰り上げの悔しさをパワーに替え、スタジアムまで駆け上がりました。

 結果は9位と6年連続の入賞とはなりませんでしたが、選手達のこれまでの努力が成果として現れたと思います。今後も上位校への挑戦を続けたいと選手達も決意しました。

 今回の駅伝に至るまで、地域の方々や合宿でお世話になった方々、OBの皆様、山中会長をはじめとする後援会の皆様、多くの方にご支援いただきました。また大会当日は校長先生の激励を頂き、球磨人吉の陸上関係者の皆様などにもたくさんの皆様に応援いただきました。大変ありがとうございました。短距離・投擲ブロックの生徒の皆、保護者の皆様には区間配置や付き添い等で本当にお世話になりました。今回、強豪校に溝を空けられた形となりましたが、もう一度顧問選手一丸なって強豪校にチャレンジしていきます。今後も応援よろしくお願いします。

 


 

木のぬくもりを感じながら

 物理準備室の窓辺に置いたオリヅルランの鉢植え。ランナー(枝)がどんどん伸びてきて、小さくて可愛い白い花も咲きました。置き場所を考えていたところ、フェスタの伝建専攻科ブースで見つけたのが、この丸テーブル。丸い柱、丸天板を支える脚部も優しいカーブ。無機質になりがちな理科の窓辺に癒やしの雰囲気ができました。

球磨工フェスタ、終わりました

「磨け・輝け・轟け~球磨工技術の集大成~」

のテーマのもと、球磨工フェスタ2019を開催しました。

建築科の発表

保健委員会の発表

空手道の演舞

休憩を挟んで、次は1年生によるステージ発表が続きます。

ステージ袖からクラスメイトを見守る。

上演後のほっとした表情

12時からは、食バザー、展示、球磨工Xファクター(特技自慢)を行いました。

 

 

 

 

【写真部1年生 中園君より写真提供】

【写真部1年 中園君より写真提供】

体育大会から球磨工フェスタまで1ヶ月足らずの短い準備期間でしたが、

どの団体も良い発表ができたと思います。

御来場いただいた保護者の皆様、地域の皆様に深く感謝しております。

キラキラ充実した一日を過ごさせていただきました。ありがとうございましたキラキラ

 

球磨工フェスタ、いよいよ明日!!

今日は午前にロードクリーン(清掃)、

午後からは球磨工フェスタの準備を行いました。

展示の準備中。アイデア満載花丸

明日のために接客練習中?!

向こうの人影はタピオカを販売するクラスの担任、キクTeaです。

球磨工Xファクター(エックスファクター)・・・特技自慢大会

の司会者二人です。セントラルパークで13時から行います。見に来てくださいねキラキラ

伝統建築部の販売会場。はりきって準備中。

 

明日は多くの皆様の御来場、お待ちしております笑う

 

 

 

 

 

第1回ロードクリーン(2年生)

第1回ロードクリーン(2年生)

 10月26日(土)の9:10~11:00にかけて、第1回ロードクリーンが実施されました。2学年の担当は、村山公園内のゴミ収集でした。主に、日頃より御世話になっているテニスコート周辺や多目的グラウンド周辺のゴミ拾いを行いました。集めたゴミは、カン・ビン、ペットボトル、燃えるゴミに分別し、学校へ持ち帰りました。

落ち葉担当の生徒

テニスコートではソフトテニス部が試合を行っていました

それぞれに分かれてのゴミ拾い

拾ったゴミは分別します

分別したゴミは、持ち帰ります

第1回ロードクリーン

球磨工フェスタを明日に控え、

今日の朝は球磨工周辺の清掃活動(ロードクリーン)を行いました。

1年生は球磨工から青井阿蘇神社周辺まで歩き、

落ちているゴミを拾い集め、

2年生は球磨工に隣接する村山公園の清掃、

3年生は校舎近辺の清掃を行いました。

説明を聞く1年生。

信号待ちの1年生。

県知事・表敬訪問(国体優勝)

蒲島県知事へ表敬訪問(国体優勝報告)

 10月21日(月)16時より、茨城国体で優勝した相撲・バドミントン・空手・なぎなた・弓道・ボウリングより、蒲島県知事へ表敬訪問(国体優勝報告)が行われました。国体団長より報告があった後、それぞれの種目毎に監督より紹介があり代表者の挨拶がありました。弓道では、キャプテンとして熊本県の選手を引っ張ってきた電気科3年園田慧伍君(人吉一中出身)が「予選ではギリギリで決勝トーナメントに入り込むことができました。しかし、九州ブロックでは福岡県と同率の優勝をして自信を付けていたので、決勝トーナメントでは自分達の力を信じ「今、やれることをやる!!」と集中力を高め一戦一戦を戦いました。その結果、決勝まで進み、目標だった『優勝・日本一』に輝くことができました。これまで指導していただいた監督を始め弓道協会の方々、応援をしたいただいた地域の方々に感謝しています」と挨拶を述べました。また、ボウリングでは、平成27年3月に卒業した、下林智広君(人吉二中出身:電気科50期生)も熊本県優勝に貢献し、見事日本一に輝きました。国体でボウリングが優勝したのは初めてということでした。

 

優勝報告をする蓑下監督

ボウリングで優勝した下林君(左から2人目)

挨拶をされる蒲島知事

関係者を含めての記念写真

国体選手団との記念写真

がんばる高校生表彰式

令和元年度 熊本県

がんばる高校生表彰式

 10月16日(水)13時よりホテル熊本テルサにおいて、令和元年度熊本県がんばる高校生表彰式が行われ、電気科3年園田慧伍君(人吉一中出身)が授賞式に参加しました。授賞式では、蒲島熊本県知事が一人一人に手渡しされました。表彰状授与後は、20分間の県知事講話がありました。講話では、

 1.人生の可能性は無限大

 2.逆境の中にこそ夢がある

 3.夢を持ち、夢に向かって一歩踏み出す

 4.期待値を超える(120%の努力)

について、話されました。

蒲島知事より賞状を受け取る園田君

講話をされる蒲島知事

受賞者の記念撮影

2学期中間考査が始まりました

10月16日~18日の3日間は中間考査を実施しています。

初日の考査3時間が終わった後の様子です。

試験直後なので、放心状態の生徒もいるようですキラキラ

放心状態の生徒にインタビューをしたところ、

「頑張った後は達成感がありますね・・・ピース」とのことです。

あと2日間の日程も達成感が得られるようにしっかりと学んでください。

保護者向け公開授業

10月12日(土)

保護者向け公開授業を行いました。

1限、2限は授業の様子を公開。

3限は進路指導主事により、

「今年度の進路決定状況及び来年度の入試制度の変更について」の演題で

進路説明会を行いました。

ご参観いただきありがとうございました。

日本一(弓道)

天皇陛下御即位記念

第74回国民体育大会

いきいきい茨城ゆめ国体2019

翔べ 羽ばたけ そして未来へ

 令和元年10月3日(木)~6日(日)に、茨城県水戸市の堀原運動公園・弓道場において、国民体育大会・弓道競技大会が開催されました。この大会に、本校の電気科3年園田慧伍(人吉一中出身)君が熊本県代表として出場しました。熊本県のメンバーは、1番手:園田慧伍(球磨工業高校)君、2番手:岩本奏磨(小川工業高校)君、3番手:細川凌平(秀岳館高校)君です。

 予選は、24本中19本で5位タイで予選を突破し、6日の決勝トーナメント(本数は1人4本の計12本での勝負)へと駒をを進めました。

 〇愛媛県と対戦  11対8で勝利(準決勝進出)

 〇岩手県と対戦   9対7で勝利(決勝進出)

 〇神奈川県と対戦 10対7で勝利

 以上の結果で、少年男子の部、見事に勝利し、時代が代わった令和元年の記念の年「日本一」に輝くことができました。メンバーは、園田君以外は2年生ですので、来年も熊本県は期待できそうです。

 園田君は高校から弓道を始め2年7ヶ月での日本一に、「メンバーに恵まれました。僕だけが3年生なので、しっかりチームをまとめなければと思っていましたが、2人はしっかりしており、たのもしい2年生でした。5月の高校総体前から練習を始め、8月に行われた九州ブロック大会(佐賀県鳥栖市)で優勝、今回の国体ではまさか優勝するとは思っていませんでした。準々決勝の愛媛県との対戦で12本中11本で勝ったことで、勢いに乗ったと思います。高校生活最後に弓道で、こんな最高の結果を残せたことは、幸せです。支え応援をしていただいた方々や地域の方々に、感謝してます。ありがとうございました」とコメントをいただきました。

                       

                      園田君の射

熊本県のメンバー(左から園田君・岩本君・細川君)

 

左から園田君(球磨工業高校)・岩本君(小川工業高校)・細川君(秀岳館高校)

熊本空港で出迎えの方々への優勝報告

 

体育大会が終了しました

9月28日晴れ

第56回球磨工業高校体育大会を挙行いたしました。

多くの笑顔が見られた体育大会でした。

 

 午前の部は集団演技、エッサッサで締めくくります。

続きまして午後の部です。

 

 午後のはじめは部活動行進です。

今年は初めて伝統建築専攻科が参加しました。

黄色・・・電気群

青・・・機械B群

赤・・・建築群

黒・・・機械A群

白・・・建設工学群

優勝旗を手にしたのは機械B群でした花丸

機械B群のみなさんです。

群長の胴上げ。高く上がっていますキラキラ

担任の胴上げ。ばっちりカメラ目線キラキラ

そして校長先生の胴上げです!7回も行われましたピース

無事に体育大会が行えたことを感謝しております。

保護者の皆様、地域の皆様、あたたかい応援を本当にありがとうございました。

今日の1枚(2019.9.28)

体育大会当日のあるクラスの黒板です。

気魄を感じます。完全優勝を目指して頑張ってください!

 

体育大会練習 最終日

9月27日晴れのち曇り

明日の体育大会に向けて、

集団演技の最終練習・各群の練習を行いました。

エッサッサ直前の無音の瞬間。ただならぬ気迫を感じます。

午後からは全生徒・全職員で会場の設営を行いました。

美術部は体育大会ポスターをお客さんが見えるところに掲示しています。

得点板の設営です。杭打ちもおまかせください花丸

アナウンス部門。いかにして皆さんに伝えることができるか。練習中ですキラキラ

今年の体育大会、優勝旗はどの群が掴むのでしょうか?!

明日は応援、よろしくお願いします花丸

交通安全運動

交通安全運動

 9月27日(金)7時20分から交通安全週間(9/22~30)の一環として、人吉警察署より4名、地域の交通安全協会より5名の方が来校され、校門の前で「交通安全週間です。事故に遭わぬよう、注意して登下校してください。必ず、一時停止し、安全を確認して道路横断するよう心がけてください」とビラを配りながら生徒一人一人に声をかけられていました。

 

体育大会予行練習

9月26日晴れのち曇り

本日は予行練習を行いました。

今年もプログラムの最後は球磨の「六調子音頭」踊ります!みなさんもご一緒にどうぞキラキラ

用具係の皆さんです。

各群で種目の特訓(作戦会議)をしています。必ず勝つぞ!の勢いです。

集団演技、応援団演技、入場行進等、明後日の本番に向けて仕上がってきています花丸

 

 

激励式(国体メンバー:人吉市)

激励式(茨城国体)

 9月24日(火)人吉市スポーツパレス会議室において18時30分から、人吉市より「いきいき茨城ゆめ国体」に出場する選手の激励会が行われました。

 本校からは、カヌー部の機械科3年立岩魁仁・立岩颯仁(人吉一中出身)、電気科3年村尾飛月(人吉一中出身)、機械科2年田山龍弥(あさぎり中出身)の4人、弓道部の電気科3年園田慧伍(人吉一中出身)1名が出場します。また、少年男子のカヌーの監督として、電気科28期生の大瀬修平(現在、人吉高校教諭)、成年男子のボウリングに電気科50期生の下林智広(人吉市はと衛生社勤務)も出場します。

 国体は10月4日(金)~6日(日)にかけて行われますが、熊本県代表として悔いのない試合を期待してます。皆様の応援、よろしくお願いします。

体育大会全体練習4日目

9月24日晴れ

体育大会全体練習の様子です。

練習もいよいよ大詰めです。

晴れ空で、風もあり、なかなか良い練習日和でした。

この状況は一体・・・・・?!

ぜひ、本番でご確認ください!!

今日から、群旗を使った練習です。風になびく旗を全身で振る姿も勇壮です花丸

 

体育大会前美化作業

9月20日曇り

体育大会まであと8日となった今日、

全生徒・職員で校内の美化作業を行いました。

週末には台風が接近との予報により、

設置していたテントを全て畳んでいます。

校内は美しく整いました花丸

多くの方々に球磨工体育大会の応援に来ていただけると幸いです。

体育大会全体練習2日目

9月19日晴れ

全体練習の様子をご紹介します。

まずは「エッサッサ」です。

キレ良く起き上がるところを集中して練習しました。

大人数の動きを揃えるのは難しく・・・。

本番では美しく揃うように練習します!

太鼓の音に合わせて「エッサッサ」を披露します。

太鼓を任されて緊張気味です。生徒の動きを見ながら太鼓をたたきます。

 

15時以降は各群に分かれて応援練習です。

各群、ノリノリでいい笑顔でした!

見ているこちらまで笑顔になりました花丸

 

秋空の下 全体練習始めました!

 朝から容赦のない太陽のもと、全体練習が始まりました。

まずは挨拶代わりの………。

見学の生徒がテントを張ってくれました。

大地も喉も渇きます。

先生達が見守ります。

本番をお楽しみに。

今日の1枚(2019.9.18)

 本校北門から入ってすぐの国旗掲揚台のすぐ脇に「携帯電話無線中継局」が設置されています。7月中旬から工事に入り、徐々にその姿を現してきました。

 昨日からアンテナの取付をしているようです。今日は大変暑い中、電柱に3人の作業員が登って、難しそうな配線作業をしていました。

 球磨工業高校は、一部の携帯電話で通信電波の状況が良くないようで、校内から電話をかけると、途中で切れることがたびたびあり、大変不便な思いをしていました。NTTドコモから提出があった「教育財産使用許可申請書」には、使用目的として、「球磨工業高校及び近隣地区に携帯電話等の高品質で安定したサービスを提供する為」とあります。完成が待ち遠しいです。

体育大会学年練習(1年生・2年生)

9月17日晴れ

本日は午前に1年生、午後に2年生の学年練習を予定しています。

今日の人吉市は最高気温が35度まで上昇するという予報でした。

日本で一番暑くなるようです・・・

その予報を裏切ることなく、どんどん気温が上昇しています。

こまめに休憩を入れたり、声かけをして事故が起こらないように気をつけて

練習を進めていきたいと思います。

明日からはいよいよ全校生徒揃っての全体練習が始まります。

体育大会学年練習(2年生・3年生)

9月13日晴れ

本日は午前中に2年生、午後に3年生の学年練習を行いました。

2年生の練習の様子です。

 

3年生の練習の様子です。

3年生はグラウンドに出て練習を行いました。

クラスごとにエッサッサ。

大技のウェーブ。

何度見ても驚きます!

今日から放課後に各群の応援練習も始まりました。

来週はいよいよ終日の練習が始まります。

この3連休でしっかりと体を休めてほしいと思います花丸