船高日記

船高日記

【3学年】消費生活講座を受講しました

 2月17日(月)、3年生を対象に、消費生活講座が行われました。

 熊本県金融広報アドバイザーの津田様を講師としてお迎えし、これからの人生にかかるお金やライフプラン、若者を狙った悪質商法とその対処法、クレジットカードの利用等について学びました。

 3年生はこれから、今まで以上に自分たちでお金の使い道を考えて生活をしていかなければなりません。講座の最後に津田様が「『法律違反でなければ、お金を手に入れるためにどんなことをしてもよい』と考える人がいることを忘れないで」とおっしゃっていました。悪質商法の被害者にならないよう、対処法をしっかり身に付け、お金との賢い付き合い方を心掛けていってもらいたいと思います。

 今回のセミナーの実施にあたってご協力いただいた講師の津田様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

つわもの、走る! 激走RKK女子駅伝大会

選手5名

 

 2月11日建国記念の日に、第49回RKK女子駅伝競走大会に「御船高校メスティラノ」チームとして女子職員が参加しました。チーム発足3年目、今年の結果は284チーム中194位でした。
 選手は5人で襷を繋ぎます。10時20分、いよいよえがお健康スタジアムのトラックをスタートです。野崎先生監督のもと、1区は坂下先生、2区は船越先生、3区は今田先生、4区は角田先生、5区は緒方先生が笑顔でフィニッシュ。補員の原口先生も不測の事態に備えて、スタート直前までアップに余念がなく、よいチームワークで初春の陽光を浴びて駆け抜けました。以前本校にに御勤務された豊田教頭先生や佐々木先生も激励に来てくださいました。また、応援の際は甲佐高校チームの姿も見られ、上益城の高校同士で大いに盛り上がった一日でした。選手の皆さん、お疲れさまでした。

応援団も一緒に沿道の様子

令和元年度 宇城地区ダンス発表会

1年1組

1年4組

3年女子

 

 

 

 

 

令和元年度熊本県高等学校宇城地区ダンス発表会が24日(金)宇土市民会館で行われました。宇城市・上益城郡管内の高校生ら約100人が参加しました。本校からは1年生37人、3年生5人が参加しました。参加した生徒は各テーマに沿った踊りを披露し、初めての舞台を大いに楽しんだ様子でした。

【3学年普通科】着こなしセミナーを受講しました

 1月14日(火)、3年普通科を対象に、スーツの着こなしセミナーが行われました。

 スーツセレクト・株式会社フタタ ゆめタウンはません店 店長の坂口様を講師としてお迎えし、スーツの選び方やフォーマルな場での着こなしなど、社会人に必要な知識やマナー等を学びました。

 実際にスーツを着用した生徒二人をモデルに、様々な解説もされました。





 

 

 

 

 

 

 講話の後は、2人1組でネクタイを結ぶ練習を行いました。

慣れないネクタイに試行錯誤を繰り返しながらも、頑張ってきれいにネクタイを結んでいました。

 いよいよ3年生も4月から社会人の仲間入りをし、スーツを着る機会も増えていきます。今日学んだことを活かして、自分にぴったりなスーツを選んで着こなし、社会人として晴れやかなスタートを切ってもらいたいと思います。

 今回のセミナーの実施にあたってご協力いただいた講師の坂口様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 


 

 

【写真部】2019熊本県高文連写真専門部後期写真コンテスト入賞、次年度全国高校総文出場決定

1/7(火)に東稜高校セミナーハウスにて後期コンテストの審査が3時間半に渡り厳正に行われました。

審査して下さったのは、全日本写真連盟西部本部(事務局長)フォトグラファーの藤脇正真 様

参加校数29校、出品作品は635点の作品の中から、

最優秀賞 3-1 橋本 凜汰郎さん タイトル「Unfold Sun」

優秀賞  1-B 原 爽眞さん   タイトル「笑顔のピラミッド」

優良賞  2-1 林田 望々華さん タイトル「光陰」    

                         以上3名が上位入賞を果たしました。

※優秀賞の原君の作品は、今年8月に行われます全国高等学校総合文化祭高知大会への出場が決定しています。

撮影に快く協力して下さった書道部3年生の皆さん、本当に有難うございました。

      

 

最優秀賞「Unfold Sun」3-1橋本 凜汰郎

優秀賞「笑顔のピラミッド」 1-B 原 爽眞

優良賞「光陰」 2-1林田 望々華

            

【吹奏楽部】新人コンクール【銅賞】受賞

 12月25日(水)、第23回熊本県高等学校文化連盟吹奏楽専門部新人コンクールが熊本県立劇場で開催され、吹奏楽部13名が出場しました。大会名のとおり、このコンクールは3年生引退後の1・2年生の部員のみで発表するコンクールです。本校でも夏の南九州小編成吹奏楽コンテスト県代表出場の後、3年生が引退して人数が減りましたが、1・2年生が一丸となって練習に励んできました。当日は自分たちで選んだ「マードックからの最後の手紙」という曲を表情豊かに演奏し、これまでの頑張りを発表することができました。惜しくも銅賞に終わりましたが、今回の成果と課題を整理し、さらに豊かな響きを目指して頑張ります。応援ありがとうございました。

マイコンカーラリー全国大会へ

 10月20日(金)、同窓会の方々が来られて、全国大会出場の奨励金授与式が行われました。

 1月11日(土)・12日(日)、福岡県北九州市で行われるジャパンマイコンカーラリー2020全国大会へ、九州地区を代表して2A谷口さん、中村さんが出場します。昨年、一昨年に出場した先輩方が惜しくも決勝トーナメント進出を逃しているため、今年は2人ともやる気十分です。

 中村さんはあいさつで全国優勝を目指したいと抱負を述べられました。是非上位に入賞して欲しいと願っています。

 本日は誠にありがとうございました。

【2学年総合コース】ライフプランニング授業を実施しました

 

 12月18日(水)午後 2年生総合コースを対象にライフプランニング授業を実施しました。これは社会人として生活をしていく際にどのくらいお金が必要になるかを知ることで、今後の将来についてしっかり考え、進路意識の高揚を図るものです。

 生徒達は自分の将来の生活に夢を持ちながら、実際にかかる金額とのギャップを埋めるために具体的な生活方法や仕事の選択などのシミュレーションを行いました。また講師による具体的な話を真剣に聞き入っていました。

     

 今回の実施にあたってご協力いただいた熊本県雇用環境整備協会の方々、講師をしていただいたソニー生命保険株式会社の北本様に感謝いたします。ありがとうございました。

【3学年】模擬投票を行いました

 12月18日(水)、熊本県選挙管理委員会及び御船町選挙管理委員会の協力を得て、本校体育館で「熊本県知事選挙」の模擬投票会を実施しました。本物の記帳大、投票箱、そして「折り曲げても必ず開く」投票用紙に生徒たちは興味津々です。DVDで3人の候補者の公約を視聴した後、一人ずつ投票用紙を受け取って投票をしました。各クラスの学級委員長が「選挙管理委員」となり、開票作業も行いました。開票結果が発表されると、拍手が起こったりガッツポーズをする生徒がいたり、「当事者」の表情を見せてくれました。3月にある本当の県知事選挙にも必ず行ってくれるものと思います。選挙の仕組みや、選挙で選ばれた人たちが税金の使い方を決めているということを御講話下さった選挙管理委員会や税務署の方々に感謝申し上げます。

明治安田生命コマーシャルにて放映(写真部)

明治安田生命マイハピネスフォトコンテスト2018に入賞及び選出された本校写真部の生徒の写真3作品がコマーシャルにてすでに全国放映されています。

これからの放送日程が送られてきましたので、是非、ご覧下さい!!

 

くまもとスポーツフォトコンテスト2019入賞(写真部)

2019 くまもとフォトコンテストにおいて

本校の2年1組 林田望々華さんが高校生の部奨励賞を受賞し、12/14(土)熊本市総合体育館にて表彰式が行われました。

表彰式の後、受賞者一人ずつにマイクを渡され自分の作品の前に立ち撮影にまつわるエピソードを話す場面がありましたが、緊張の中もしっかりと応えていました。

 

【育友会】炊き出しの仕込みを始めました!

  いよいよ令和初の長距離走大会が明日に迫りました。本日は午後から育友会の二役・理事を中心に一人一役の皆さんが集まって、セミナーハウスで炊き出し準備を行いました。御船高校の長距離走大会は、育友会の皆さんが炊き出しと交通指導に分かれて応援されます。沿道では多くの保護者さんが交通整理をしながら見守り、ゴールするとあったかい豚汁がお腹いっぱい胸いっぱいにしてくれます。今日は部活生や1・2年生の男子を中心に中庭にテント設営をしました。夕方には役員さんと先生方で大鍋を機械科工場から運び、洗い出しとガスチェックを行いました。

 明日は学年ごとに豚汁が振舞われます。生徒の皆さん、頑張って御船路を駆け抜けてください!!

1年特進クラス大学訪問

 

11月19日(火)に1年生特進クラスは佐賀大学と帝京大学福岡医療技術学部を訪問しました。広いキャンパスや熱心に学習に取り組む大学生の姿に、新鮮な驚きを感じていました。


佐賀大学の説明の後、キャンパス内にある美術館や図書館を見学した後、大学生と同じように学食で昼食をとりました。

帝京大学福岡医療技術では、講義に使う道具や機材を見せてもらいながら、それぞれの学科の説明を受けました。これは理学療法学科の説明の様子です。「よい姿勢」について学びました。

ジャパンマイコンカーラリー2020九州地区大会

 11月27日(日)福岡県立福岡工業高等学校でジャパンマイコンカーラリー20 20九州地区大会(2020は全国大会開催年にちなんで)が開催され、本校からは、熊本県の代表として7人の生徒が大会に参加しました。

 大会では、AdvancedClassに出場した生徒6人のうち5人が決勝トーナメントに進出し、2年生の谷口さん、米村さんが、BEST16の結果を残すことができました。

 また、今年より新しくCameraClassが開催され、本校より出場した2年生中村さんが第3位に入賞しました。

 AdvancedClassの決勝トーナメントでより上位に入った谷口さん(全国大会に出場できる生徒は各学校1人までと制限)と、CameraClassで第3位に入った中村さんは全国大会の出場権を獲得しました。

 全国大会は2020年1月12日(日)に開催されます。出場がかなうなら、全国大会でも上位入賞を期待します。

【放送委員会】龍鳳祭の司会をしました

  15日(金)から2日間にわたって始まった令和初の龍鳳祭。この2日間は放送委員会の3年普通科吉田さん、3年電子機械科宮本くん、白石くんが全体会の司会進行を行いました。前もってプログラム割りと読み合わせをしていたこともあって、急な変更もうまく対応することができました。大役でしたが頑張って務めることができました。

【放送委員会】ラジオに生出演しました

 11月13日(水)FM熊本「FMK RADIO BUSTERS」に2年普通科、放送委員会副委員長の千原くんが生出演しました。この番組は16:22から電話でスタジオと学校をつなぎ、約15分のインタビューに答えていくコーナーで、県内の放送に携わる活動をする高校生が紹介されます。

 今回千原くんは、楽しく充実した学校生活を紹介するとともに、今週行われる龍鳳祭について緊張しながらも、笑顔でしっかりとPRしていました。

【放送委員会】交通安全の日

 本日は、御船高校「交通安全の日」です。
 平成15年11月8日、本校2年の生徒が原動機付自転車による不慮の事故で一命を落とすという、悲しい出来事が起こりました。

 御船高校では、その悲しみを忘れることなく2度とこのようなことが起きないよう「和樹君の死」という文章を一斉黙読し、黙祷により哀悼の意を表すとともに、交通安全の意識高揚を図っています。朗読は毎年放送委員会で行っています。

                   今回、朗読をしました放送委員です。

地域との合同避難訓練

今日は、震度5強以上の地震発生を想定した、避難訓練、安否・トリアージ訓練、消火器訓練を実施しました。全校生徒・職員と、地域住民の方も多数参加いただきました。(防災係り)

避難訓練1避難訓練2避難訓練3避難訓練4避難訓練5避難訓練6

煎茶道講習会

 1年特進クラスの家庭基礎の授業で「煎茶道講習会」をしました。本校には煎茶道部という珍しい部活動がありますが、煎茶道部がある高校は県内では数校だけです。本日の煎茶道講習会では、本校の煎茶道部のスタート時から外部講師をしてくださっている太田翠展先生を講師として招き、煎茶道の歴史や作法について教えていただきました。

 最初に、煎茶道部の生徒のお手前を見学し、次に、2人1組になって、自分たちで冷茶を煎れていただきました。煎茶道のお手前を見るのも茶道具に触るのも初めてのことで、緊張した面持ちの生徒達でしたが、自分で煎れた冷茶は甘みと旨みが強くて大変美味しく、煎茶に対するイメージが大きく変わった生徒も多かったようです。今回の講習会が、家庭で気軽に煎茶に親しむきっかけになればと思います。

 

 

同窓会より寄付金をいただきました

 10月28日(月)熊本南カントリークラブにて、御船高校同窓生によるゴルフコンペが開催されました。

 

 当日は、天気にも恵まれ、秋晴れの中100名を越える同窓生が親睦を深めながらのラウンドを楽しまれました。エイジシュートは(83歳で82打のスコア)を達成された方もおられるなど、大変盛り上がる大会でした。閉会式では参加者の皆様から、「御船高校の部活動振興に役立てて下さい」と寄付金が贈呈されました。ありがとうございました。

授業のUD化チャレンジデー(集中研修日)

 本校では、生徒の「わかる」「できる」が実感できる授業を目指して、「授業改善」に取り組んでいます。

 さらに本校職員が一丸となって、授業をより良いものにするために、全職員が一斉に授業を考える機会として、「授業のUD化チャレンジデー(集中研修日)」を今年度も実施しました。

 今日は、国語、数学、地理歴史、理科、工業の代表で研究授業を実施し、全ての教職員が授業参観を行いました。御船町総合教育アドバイザーの吉見様や、県教育庁特別支援教育課、県立教育センタ―、スーパーティーチャーなどから様々な先生方に御来校いただき、授業参観及び授業研究会において指導助言をいただき、大変活発な意見交換が行われました。

 また、今年度からは、さらにICTを活用した授業改善にも取り組み、船高の授業に大きな変化を起こしています。

 新しい時代に生きる生徒たちのために、学校も職員も大きく変わろうとしています。

 保護者の皆様、公開授業週間はもう少しの間続きます。変わりつつある本校の授業をぜひご覧ください。

 

 

  

 

 

 

「殉難の碑」慰霊祭(同窓会行事)が行われました。

10月25日(金)11:00~殉難の碑前(本校正門付近)において慰霊祭が行われました。この行事は本校同窓会の伝統的な行事であり、昭和19年10月25日に学徒動員によって長崎大村の海軍航空廠で命を落とされた本校生(旧制御船中学校)の先輩10名と学徒動員先で病死された1名の先輩方のご冥福をお祈りする行事です。

御来賓の皆様をはじめ、天神きずなの会の方々が参列されました。また、本校生徒会の生徒も参列し、一緒にお参りいたしました。また、各クラスにおいては24日~25日の朝にかけて、放送委員による朗読(当時の様子を綴った手記)を実施し、あらためて命の尊さと平和の大切さを考える機会となりました。

 

 

 

 

 

【放送委員会】殉難の碑朗読2日目

「殉難の碑」に係る放送朗読2日目を迎えました。
本日は、2年4組の千原くん、2年A組の千原くん、2年B組の山下くんが朗読に挑戦しました。

 

 本日の朗読内容は、大村海軍航空廠に学徒動員された御船高校の先輩方が、空襲に遭い、仲間の戦死を目の当たりにしていく場面です。学業半ばに動員地で最期を遂げた若い11名の学友に思いをいたし、殉難の碑の建設に至る経緯が読み上げられました。

 


 朗読後は、全校生徒で起立し、殉難の碑の方向を向いて黙祷を捧げました。
この後11時からは、「天神きずなの会」の方々をお迎えして、慰霊祭を行います。
 御船高校は2年後100周年を迎えます。この長い歴史の中に一人ひとりの命が刻まれていることを私たちは忘れずにいなければならないと思っています。

 

【吹奏楽部】城南地区交歓音楽会に参加しました。

 10月24日(木)、第45回城南地区高等学校交歓音楽会が、御船町カルチャーセンターで開催され、吹奏楽部が参加しました。この音楽会は、城南地区(県南地区)の高校の音楽の授業や部活動の成果を発表し合い、交流を深めることが目的の音楽会で、県南の各地区持ち回りで開催しています。伝統あるこの交歓音楽会、今年は地元御船町カルチャーセンターでの開催となりました。実は御船町での開催は当初2016年の予定でしたが、熊本地震によりカルチャーセンターが被災、設備の損壊や町役場機能の移転のため、今年まで他の地区に開催をお願いし、延期してきたのです。今年やっと地元開催できた交歓音楽会、本校吹奏楽部はホストバンドとして、ステージ係を務めさせていただきました。
 もちろん演奏でも参加、「ワタリドリ」と「アラジン・メドレー」の2曲を披露、会場からも手拍子をいただきながら元気に楽しく演奏することができました。
 さらに、全員合唱「BELIEVE」では、伴奏を務める宇土中学校・高校吹奏楽部さんから、なんと合同演奏のお誘いをいただき、一緒に演奏に参加させていただき、交流を深めることができました。日ごろは経験できない大編成の演奏に参加させていただき、宇土中学・高校の皆さんからたくさんの刺激を受け、また良い思い出となりました。ありがとうございました。
 芸術の秋、今後も御船町音楽祭(11/3)、本校文化祭「龍鳳祭」(11/16)と発表の機会が続きます。皆さまぜひ演奏を聴きにお出でください。

【放送委員会】殉難の碑朗読 1日目

 本日から2日間にわたり、「殉難の碑」に係る放送朗読を学びの森の時間(8:30~8:40)に行います。

 第1日目の本日は、古閑先生の司会進行のもと、1年A組の作本くん、1年B組の井ノ一くん、末永先生が行いました。本校体育教師であった永上清先生の「あれから20年」という手記からの朗読です。

 

 本日の内容は、昭和19年5月に学徒動員令が発動され、10月に大村海軍航空廠に動員、「期待と興味に胸ふくらました若桜」とある御船高校の先輩方が、国内情勢が悪化する中で空襲に巻き込まれていくところまでを朗読しました。校舎内に、御船高校学徒後輩による朗読の声響く静謐な朝となりました。

 明日は手記の後半を朗読し、全校生徒で祈りを捧げます。

古閑先生

 

ジャパンマイコンカーラリー2020熊本県大会

 10月20日(日)県立八代工業高等学校でジャパンマイコンカーラリー2020熊本県大会(2020は全国大会開催年にちなんで)が開催され、本校からは、部活動と課題研究から大会に参加しました。

 大会では、AdvancedClassに出場した生徒のうち7人が決勝トーナメントに進出し、2年生の霍本さんが、BEST8の結果を残すことができました。

 また、今年より新しくCameraClassが開催され、本校より出場した2年生中村さんが2位に入賞しました。

 AdvancedClassの決勝トーナメントに出場した7人のうち6人(2年霍本さん、藤崎さん、米村さん、谷口さん、3年末松さん、寺本さん(予定))と、CameraClassで2位に入った中村さんは九州大会の出場権を獲得することが出来ると思います。

 7人の九州大会参加がかなうなら、全国大会を目指してこれからも頑張ってください。

 

【2学年】地域の皆様、インターンシップ御世話になりました

電子機械科は10月15日(火)から4日間、普通科は16日(水)から3日間、インターンシップを行いました。

 

各事業所様には、大変お忙しい中、生徒の実習を引き受けて頂き、またご指導頂きましてありがとうございました。

  

短い時間ではありましたが、生徒一人ひとりが学校の中では学べない様々な貴重な体験をさせて頂きました。

 

この経験が将来の進路・職業選択の一助になることを期待しています。

 

 

さあ生徒諸君、気持ちを新たに月曜日から猛勉強に励むぞぉ!

 

【マイコン制御部ロボット班】同窓会と育友会から奨励金を頂きました!

 

 10月26日(土)・27日(日)、新潟県長岡市で行われる第29回全国産業教育フェア新潟大会第27回全国高等学校ロボット競技大会へ出場します。これまで9度の全国制覇を成し遂げていますが、平成28年度は準優勝、昨年度は3位と惜しくも優勝を逃しています。

 今年こそはV奪還、通算10度目の優勝を目指し、部員一丸となって全力を尽くしてきたいと思います。

 同窓会の皆様、育友会の皆様、奨励金ありがとうございました。ご期待に応えられるよう、精一杯頑張ってきます。

【水泳部】末弘杯(九州高校新人水泳大会)に出場しました

9月28日(土)、29日(日)に福岡県立プールで開かれた末弘杯に、一年生の江原史織さんが出場しました。種目は200m自由形と400m自由形です。200mは55人中35位、400mは36人中17位でいずれも自己ベスト更新はなりませんでしたが、この経験を次の大会に生かしてくれるものと思います。応援ありがとうございました。

奥から2番目が江原さん

郷土料理講習会(家庭科)

 本校では、毎年、家庭科の授業で、御船町の食生活改善推進員(愛称:ヘルスメイト)さん達を講師として招き、郷土料理の調理実習を実施しています。今年も、水前寺菜(御船町では「御船川」という名称で生産・販売を促進しています)を利用した郷土料理の実習をしました。本日は、2年4組の授業に5名のヘルスメイトさんが来てくださいました。そのうち2名のヘルスメイトさんは、お孫さんが本校に在籍中ということでした。いろいろな話をしながら楽しく実習をさせていただきました。来週も各クラスで調理実習が続きます。

 

2019年度 熊本県高文連前期写真コンテスト入賞

2019年度熊本県高文連前期写真コンテストにおいて

優良賞 3-1 橋本 凜汰郎

優良賞 3-3 吉田 優人

優良賞 2-1 林田 望々華

入選  2-3 大場きあり     以上4名が入賞しました。

出点数 748作品の中から上位19作品内に選ばれ、9月10日(火)第一高校にて表彰されました。

※入賞作品は、10月9日(水)~10月14日(月)6日間、鶴屋百貨店東館8階ふれあいギャラリーにて展示されます。最寄りの際にはぜひ、お立ち寄り下さい。

【写真部】2019年度 全九州高等学校総合文化祭宮崎大会 写真部門撮影大会に出場してきました。

平成31年度(2019年)熊本県高等学校文化連盟春季写真コンテストにおいて、本校生徒が上位10名中の4名に選ばれ、全九州総合文化祭宮崎大会 写真部門撮影大会(6/14,6/15)に熊本県代表として出場しました。

優秀賞 3-3池田希美

優良賞 3-2奥田舞姫、渡邉涼音

    3-4堀部友香        以上4名

作品は、12月12日(金)~12月15日(日)全九州総合文化祭宮崎大会にて(宮崎市内に展示)

撮影会展示・講評

 

 

【水泳部】江原姉妹に同窓会と育友会から奨励金が送られました

 9月11日(水)に茨城県で行われる国体と9月22日(日)に千葉県で行われる日本選手権のオープンウォータースイミング競技に出場する3年生の江原奈穂さんと、9月28日(土)~29日(日)に福岡県で行われる末弘杯(九州新人大会)に200m自由形と400m自由形で出場する1年生の江原史織さんに、同窓会と育友会から奨励金が送られました。

 姉の奈穂さんは「昨年より良い順位を残したいと思います。」と抱負を述べ、妹の史織さんも「ベストの泳ぎをして笑顔で大会を終えられるようにしたいです。」と決意を述べました。

 皆さんからの応援を力に変えて、善戦してくれるものと期待します。ありがとうございました。

3年生:江原奈穂さん

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生:江原史織さん

 

 

 

 

 

【水泳部】江原奈穂さんの推戴式が行われました。

9月2日の始業式の後、推戴式が行われました。水泳部3年生の江原奈穂さんはオープンウォータースイミング競技で活躍し、9月に開催される国体と日本選手権に出場します。学校長から全校生徒に対して江原さんの紹介があり、江原さんは「感謝の気持ちをもって精一杯頑張ります」と力強く抱負を述べました。

 

江原さん推戴式

【水泳部】末弘杯(新人九州大会)の出場権を獲得しました

8月31日(土)、9月1日(日)に行われた熊本県高校新人戦において、1年生の江原史織さんが、400m自由形(5位)と200m自由形で末弘杯の参加標準記録を突破し、9月28日(土)、29日(日)に福岡県で開かれる末弘杯(全九州高校選手権新人水泳競技大会)の出場権を獲得しました。更に記録を伸ばすために、これからも練習頑張ります!

【電子機械科】高所作業車特別教育受講中!

本日は、電子機械科で高所作業車特別教育を実施しています。

昨日の講習に続き、本日は実技実習中です。

生徒たちは将来を見据え、手に職をつけるために、今を頑張っています。

2日間しっかり学び、将来の工業人として活躍してもらいたいと願っています。

【水泳部】江原奈穂さんに同窓会からスポーツ奨学金が送られました

オープンウォータースイミング競技で活躍し、9月に国体と日本選手権に出場する3年生の江原奈穂さんに、同窓会からスポーツ奨学金が送られました。日頃の活躍を見ていて応援して下さることをありがたく思います。江原さんは「支えて下さる周りの方に感謝して頑張ります。」と抱負を述べました。なお一層練習に励み、期待に応えてくれるものと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【吹奏楽部】南九州大会銀賞受賞!

8月11日(日)、宮崎市民文化ホールにおいて第15回南九州小編成吹奏楽コンテストが行われ、本校吹奏楽部が県代表として出場し、銀賞を受賞しました。15名という少人数でしたが、課題曲「クスノキの下で」、自由曲「鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話」2曲を大きなホールいっぱいに豊かな音色で響かせました。皆さま応援ありがとうございました。

【吹奏楽部】南九州大会に向け出発

吹奏楽部は南九州小編成吹奏楽コンテストに熊本県代表として出場します。8月10日(土)、大会を明日に控え、開催地の宮崎県に移動、西都市民会館ホールで最終練習に臨みました。県代表選考会の時よりもさらに響きを磨き、ここまでチームワークで頑張ってきました。明日はこれまでの集大成で精一杯演奏します。

【電子機械科】世界一行きたい科学広場inくまもと

 8月8日(木)世界一行きたい科学広場inくまもとが東海大学で実施され、本校は「マイコンカーの展示・実演、走行体験」、「全国ロボット競技大会出場ロボットの操縦体験」「シャトルロボットの操縦体験」「ステッカー製作体験」「オリジナルキーホルダー製作体験」を行いました。

 本稿ブースは、10時開始のイベントに9時半より順番待ちの列ができるほどの大盛況ぶりです。

 当日は会場全体で3,000人以上の来場者があったとのことでイベント自体も大変盛り上がっていました。

 本校のブースも常時50人以上の人に見学いただき、各製作体験に準備した材料(400人分)は、ほぼ全てが午前中の予約で埋まり、多くの来場者に残念な思いをさせてしまいました。
 マイコンカーやロボットのブースでは、小・中学生が「速い!」「すごい!」「どうやって走るの?」「全部自分で作るの?」「どこに行くと作れるの?」などと、ものづくりや本校に興味を持っていただきました。

 操作ミスで壊した子もいましたがそれは興味の現れであり、数年後の工業教育が楽しみだなと感じた瞬間でした。

 ボランティアで参加した電子機械科の生徒達は、1日まともに休憩もとれずに頑張り、生徒・職員共にくたくたになりましたが、充実感で一杯でした。

 子供から大人まで多くの方々に体験をして頂き、大変充実した1日でした。今日来ていただいた皆さんの中で、将来一人でも工業技術者として頑張ってくれることを期待します。

【ボランティア】高木小学校学習会に参加しました。

8月5日(月)、御船町立高木小学校で行われた高校生との「あこがれ学習会」に本校生徒22名が参加しました。中にはこの小学校を卒業した生徒、小学校教員を目指す生徒など、小学生に勉強を教えながらも、楽しみながら交流をしている様子がうかがえました。「教えるのが難しい」と言いながらも創意工夫を凝らし、小学生との距離を近づけながら学習指導にあたっていました。また、休み時間には一緒に遊ぶ様子も見られ、小学生、高校生ともに良好な関係を作ることができる行事でした。

 

【ボランティア】ワークキャンプ(一日介護体験)に参加しました。

8月5日(月)本校6名の生徒が、町内の福祉施設「グリーンヒルみふね」で行われた一日介護体験に参加しました。御船町社会福祉協議会の事業の一環として毎年行われています。学校生活の中ではなかなか経験することのできない「世代の異なる方々との交流」のたいへんいい機会となっています。利用者の方々も、高校生たちを好意的に感じてくださっていました。

 

 

【ボランティア】第31回御船ライオンズクラブ交歓キャンプに参加しています。

8月1日から2日にかけて、天草で行われるキャンプに3年生10名がボランティアとして参加しています。海外派遣や募金活動など、本校と関わりの深い御船ライオンズクラブさまと、天草のパールラインライオンズクラブさまが合同で毎年行っているキャンプで、小学生30名ほどと一緒に天草に向かいました。現地の小学生がさらに30名加わるようです。ボランティア活動を通して、自分たちも野外活動を楽しみながらも、幅広い視野を身につけ、他者を思いやる気持ちをよりいっそう深められるようになってもらいたいと思います。

 

【吹奏楽部】2年ぶり南九州大会県代表出場決定!

7月30日(火)、第15回南九州小編成吹奏楽コンテスト県代表選考会が行われ、本校吹奏楽部が出場し、優秀賞を受賞、そして南九州大会の県代表出場権を獲得しました!2年ぶりの南九州大会出場となります。県代表として立派な演奏ができるよう、これからさらに練習をして演奏レベルを上げていきたいと思います。今年度の南九州大会は8月11日(日)、宮崎市民文化ホールで開催されます。応援よろしくお願いいたします。

【水泳部】江原奈穂さんの記事が8月15日発行予定の「広報みふね」に掲載されます

7月28日(日)、毎月1日と15日に発行されている「広報みふね」取材班から、3年江原奈穂さんが取材を受けました。

7月に鹿児島で開催された「九州総体」、9月に茨城で開催される「いきいき茨城ゆめ国体」に出場するなどめざましい活躍を続けています。

8月15日発行予定の「広報みふね」に記事が掲載される予定です。是非ご覧ください。

【学校行事】中学生体験入学

7月26日(金)、本日は中学生体験入学を開催し、県内28の中学校から、中学生220人、保護者57人と多くの方に参加していただきました。開会行事では吹奏楽部の歓迎演奏や書道部の書道パフォーマンスが行われ、生徒会長の歓迎挨拶やスライドを使った学校紹介がありました。

全体会の後は各班に分かれ、普通科(5教科)の体験授業や、芸術コースの美術デッサンの実技、電子機械科のロボット、マイコンカーなどの実演見学等、興味を持って楽しく見学する様子が非常に印象的でした。短い時間でしたが、本校の魅力を伝えることができたと思います。御船高校でぜひ自分の好きなことを学び、得意な分野で力を伸ばしてみませんか。

 

   

     吹奏楽部による歓迎の演奏              書道パフォーマンス

   

      生徒会による学校紹介              普通科体験授業(数学)   

先生の指導を受けながらのデッサン(芸術コース)    ロボット班による実演(電子機械科)

【吹奏楽部】県吹奏楽コンクール金賞受賞!

 7月23日(火)、第63回熊本県吹奏楽コンクール高校Bパート(小編成部門)が行われ、本校吹奏楽部が15名で出場し、見事金賞を受賞しました。本番は皆緊張していましたが、豊かな音を響かせることができました。この結果、7月30日(火)に行われる南九州大会代表選考会に進むことができました。県代表を獲得できるように、課題点を整理してさらに頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

【学校行事】1学期終業式を行いました

7月19日(金)、1学期終業式を行いました。今回は暑さ対策として終業式は放送により行いました。校長訓話では、1学期の生活を振り返りながら「可能性を信じ、限界を設けず、挑戦をしていくこと」「規則正しい生活やルール・マナーを重んじ、自分自身を大切にすること」などについて話がありました。終業式に先立って表彰式と退任式が体育館で行われました。表彰式では高校生ものづくりコンテスト、水泳競技、少林寺拳法、美術・書道の展覧会、校内美化コンクールなど12件の表彰があり、努力を讃えました。続いて、本校に2年間の勤務いただいたALTのディラン先生の退任式がありました。校長先生、生徒会長から惜別の挨拶があり、ディラン先生からも別れの言葉をいただきました。最後にコーラス部が送別の歌として、ディラン先生の母国アイルランドの民謡である「ダニー・ボーイ」を披露し、全員の拍手で先生を見送りしました。ディラン先生のご健康と今後のご活躍を祈念します。

【学校行事】クラスマッチ

本日は、クラスマッチが行われております。

サッカーは1試合目からPK戦にもつれ込むほどの大熱戦。

大きな怪我をせず、最後までベストを尽くして頑張って欲しいと思います。

【電子機械科】2年工場見学

先ほど電子機械科二年生が工場見学に出発しました。

一日しっかり企業について学んで欲しいと願っています。

 朝から近所のおばあさんが出発の様子を見られながら、「ほんと御船高校は良か学校ですたいね~」と褒めて頂きました。そのお子さんも本校卒業で、自慢のお子さんだそうです。是非、孫も入学させたいと願っておられるようでした。これからも、地域の皆さんの期待に応えられるような学校を目指したいと思います。

保育園実習

 3年2・3組の選択科目「子どもの発達と保育」を選択している生徒15名が御船町立わかば保育園に保育園実習に行きました。わかば保育園のみなさま、こどもたち、ありがとうございました。

 

【水泳部】九州高校総体に出場しました

7月13日(土)・14日(日)の2日間、鹿児島市で開かれた九州高校総体に、3年の江原奈穂さんと1年の江原史織さんが参加しました。県高校総体で各種目上位8位に入賞し、かつ参加標準記録を破った選手が出場できるもので、2人とも400m自由形と800m自由形の2種目に出場しました。

400mは残念ながら2人とも予選落ちでしたが、800mでは3年の江原奈穂さんが決勝に残り、10位という成績を残しました。

今回見つかった課題を、それぞれ次の大会に活かしていこうと思います。応援ありがとうございました。

【吹奏楽部】ホール練習をしました。

7月13日(土)、吹奏楽部は八代市千丁文化センターでホール練習をしました。7月23日(火)に行われる熊本県吹奏楽コンクールに出場するため、これまでの練習の成果と課題を整理し、大きなホールでの響きを確認するために毎年行っています。最後の追い上げで気合い十分、残り10日間でサウンドにさらに磨きをかけられるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

【3学年】進路フェスタに参加しました

7月9日(火)午後、熊本市総合体育館で開かれた進路フェスタに2.3.4組が参加しました。進学希望者は自分が興味のある学校や分野のブースを回って説明を受け、自分の志望を確かなものにしました。就職希望者は他校生との模擬集団面接及び筆記試験を受け、本番さながらの緊張感を体験しました。この経験を、今後の進路対策の取り組みに生かしてくれるものと期待します。

【水泳部】屋久島OWS 3位入賞!

7月6日(土)に屋久島で開かれたオープンウォータースイミング(5kmの部)で、3年生の江原奈穂さんが先週に引き続き3位入賞を果たしました。この結果、2019年 年代別ランキング女子10代の部で、日本ランキング2位になりました。今週末は鹿児島で開かれる九州高校総体(400m自由形、800m自由形)に出場します。この勢いで頑張ってきます!

【海外派遣】YCE海外派遣の壮行会に参加しました

7月4日(木)に、御船町内で本年度の海外派遣生徒の壮行会が行われ、2年1組の加納くんその保護者の方、本校校長、職員1名が参加しました。加納くんは8月5日から約3週間、台湾の高雄にホームステイで滞在し、現地の学校へ行くなど様々な交流を行う予定です。普段の高校生活では味わえない貴重な機会を得て、大きく成長して帰ってきてくれることと期待しています。このような機会を設けていただいた御船ライオンズクラブの方々に心より感謝を申し上げます。

【水泳部】阿久根OWS 3位入賞!

6月29日(土)に阿久根市脇本海水浴場で開かれた阿久根OWS(オープンウォータースイミング)に3年生の江原奈穂さんが出場し、見事3位入賞を果たしました。100m沖に作られた1周800mの特設コースを8周(計5km)するレースでした。これで、3位までに与えられる日本選手権(9月に千葉県で開催、10km)の出場権を獲得しました。7月6日(土)には屋久島OWS(5km)にも出場します。応援よろしくお願いします。

 

【ボランティア】薬物乱用防止キャンペーンに参加しました。

6月22日にイオンモール熊本で行われた、薬物乱用防止街頭キャンペーンに参加しました。この活動は、毎年この時期に行われているもので、地域の中高生、御船保健所や薬物乱用防止指導員協議会の方々とともに、パンフレット配布などを行いました。生徒たちは、利用客の方々に積極的に声をかけ、薬物乱用を呼びかけました。先週には本校で薬物乱用防止の講演会が行われており、参加した生徒たちはよりいっそう薬物乱用防止の大切さを感じたようです。

 

 

【電子機械科】電子機械科合同朝礼

本日は、電子機械科1~3年生の合同朝礼を実施しました。

朝礼では、6月15日(土)・16日(日)に実施された「 第16回熊本県高校生ものづくりコンテスト」の結果報告がありました。

2人とも学校代表として毎日遅くまで練習に励み、田中さん(旋盤部門)が銅賞、託麻さん(電気工事部門)が4位敢闘賞を受賞しました。

また、自転車競技で九州大会に出場した沼田さんの報告もありました。

電子機械科の生徒が活躍する姿は誇らしいものがあります。報告を受けた生徒たちは「次は自分が!」との気持ちで頑張って欲しいものです。

 

6月も半ばを過ぎ、3年生は就職先を決定するまで残り約1か月です。毎年1000社をはるかに超える学校を指名した求人の中から、一社の希望を決め、学校から推薦を勝ち取るために最後まであきらめずに頑張って欲しいものです。

1,2年生も自分のことと考え、毎日の学校生活を頑張て欲しいと思います。

御船町 復興祭に参加しました

 6月15日(土)に御船町カルチャーセンターにおいて「第三回 復興祭」が開催されました。オープニングイベントでは、本校書道部による力強い書道パフォーマンスが披露され、来場者から大きな拍手をいただきました。屋外のバザー会場では、本校家庭クラブが手作りマドレーヌの販売をしました。沢山のお客様にご購入いただき、完売することができました。雨が降り続き、肌寒い1日でしたが、多くのお客様や、周りで出店されていた町内のお店の方たちからあたたかい励ましの言葉をいただき、本当に良い体験ができました。今後も、御船高校は、地域の活性化に貢献できるよう活動していきます!

 

【吹奏楽部】チャリティーコンサートに出演

6月15日(土)、吹奏楽部が熊本市新市街アーケードで行われたチャリティーコンサートに出演しました。参加したのは「熊本地震復興支援2019、第4回熊本城復旧チャリティーコンサート」というチャリティーイベントで、本校吹奏楽部のほか慶誠高校、熊本国府高校、熊本中央高校、熊本農業高校の吹奏楽部がそれぞれ演奏を披露しました。本校吹奏楽部は「ひまわり」「Lemon」「ピースサイン」「ウィーアー!」「サンバ・テンペラード」「世界はあなたに笑いかけている」と盛りだくさんの6曲を元気いっぱい演奏し、新市街の買い物客など聴き手の皆様から温かい拍手をいただき、喜んでいただきました。コンサート最後には5校合同で「うたエール」を演奏、熊本地震復興への思いをお客様とともに歌いました。コンサート中は熊本中央高校のボランティアの生徒を中心に募金活動を行い、多くの支援をいただきました。集まった募金は、熊本市に寄付されます。ありがとうございました。

 

3年生の進路別講演会が行われました

3年生は進路希望に応じた講演等を受講することで、進路目標を明確にするとともに受験に向けての意識の高揚をはかることを目的に行われました。会場は7会場(大学進学希望者、看護学校希望者、公務員希望者、就職希望者、自衛隊希望者、保育師希望者、専門学校希望者)に分かれ、各自興味のある会場への参加をし、現場の貴重な話を聞くことができました。就職希望会場では、「実際に会社へ見学に行き、どれだけの企業努力をされている会社なのかを自分の目で見極める必要がある。」と丁寧に生徒へ語りかけておられました。いよいよ3年生にとって本格的な進路実現に向けての取り組みが始まります!暑い中、多数の保護者の方に参加して頂き、有り難うございました。

御船町 復興祭に参加します

 熊本地震から4年目をむかえ、被災を未来につなげるための御船町のイベント「第3回 復興祭」が6月15日(土)に御船町カルチャーセンターにて開催されます。復興祭では、オープニングイベントとして本校書道部が書道パフォーマンスを披露します。また、本校家庭クラブが御船町陣にあるパティスリー「モンパリ」さんと一緒に作ったオリジナルレシピのマドレーヌを販売します。6月8日(土)に、生徒たちがモンパリさんの工場にお邪魔して、御船町内産のはちみつと茶葉(緑茶とほうじ茶の2種類)の入ったマドレーヌを600個焼きました。復興祭では230袋(2個入り)を販売予定です。

【理科】恐竜博物館見学に行きました。

3年生の「物理」「生物」の授業の一環で、6月5日~7日まで、各クラス2時間ずつ恐竜博物館に見学に行きました。学芸員さんのお話を伺い、化石発掘の魅力や研究の進め方などを学びました。その後は常設展示を見学し、参加した生徒たちは熱心に解説を読んでいました。何かに夢中になることは、一人ひとりの生徒たちの人生にとってとても大切なことであると感じます。

 

【音楽科】三線の授業に取り組んでいます!

1年4組の授業の様子です。

6月は沖縄の伝統楽器「三線」の授業に取り組んでいます。

みんな初めての楽器で興味津々の様子でした。

現在めきめきと上達中!

どこまで弾けるようになるのか楽しみです!

【3学年】企業との交流会に参加しました

6月6日(木)午後、熊本市総合体育館で行われた「高校生と企業との交流会」に、就職希望者85人が参加しました。県内50社のブースがあり、生徒たちは関心のあるブース4箇所を回って、熱心に話を聞いていました。今後本格化する進路選択に生かしてくれるものと思います。

日置電機株式会社 計測器寄贈式

 

 6月6日(木)に日置電機株式会様より計測器の寄贈がありました。

 日置電機株式会社は高性能計測器メーカーで、企業理念として、「人間性の尊重」「社会への貢献」を掲げておられ、震災にあった東北地方の工業高校や、熊本・大分の工業高校へ計測器類を寄贈されています。

 今回、御船高校には回転計、温度計、バッテリーチェッカー、絶縁抵抗計、クランプ型電流計などを寄贈していただきました。また、計測器に関するセミナーも実施していただきました。

 寄贈していただいた計測器は、電子機械科の実習やロボット、マイコンカー等のものづくりで大切に使用したいと思います。

 

 

【3学年】学年集会を開きました!

6月5日(水)の7限LHRの時間に3学年の学年集会を開きました。

体育祭、そして総文・総体が終了していよいよ受験モードに切り替える時期となりました。

今回の学年集会では進学と就職の2方向から、3学年の全生徒の進路実現に向けて考えました。

【コーラス部】熊本県総合文化祭、総合閉会式に参加しました!

6月1日(土)に熊本県立劇場で開催された第31回熊本県高等学校総合文化祭、総合閉会式の全員合唱に参加しました。
熊本県の総合文化祭では毎年「大地讃頌」と「BELIEVE」を吹奏楽の演奏に乗せて200名超の合唱団と手話表現でフィナーレを彩ります。
今年も大変感動的な総合閉会式となりました!

コーラス部の次のステージは鳥栖市民文化会館で行われます、8月1日(木)の第43回全国高等学校総合文化祭「2019さが総文」合唱部門のステージになります。
出演順は37番目、17:10〜の演奏となります。
応援宜しくお願い致します!

【コーラス部】県総合文化祭1日目に参加しました!


5月30日(金)に熊本県立劇場で開催された第31回熊本県高等学校総合文化祭1日目にChœur cinq(クールサンク)として参加しました。
演奏曲は淵上毛錢の詩による女声合唱組曲 約束より「約束」、くまもとサプライズ!の2曲を歌いました。

明日6月1日(土)の15:30〜総合文化祭2日目の総合閉会式も合唱団として出演し、大地讃頌とBELIEVEを歌います。

【吹奏楽部】県高校総文祭パレード部門に出場

5月30日(木)、第31回熊本県高等学校総合文化祭が開幕しました。総合開会式は明日31日(金)ですが、毎年パレードが大会のスタートを切り、県民の皆様に高校生の文化の祭典をお知らせします。今年は、新市街アーケード入口をスタートとして上通アーケードの終わりまで、吹奏楽隊21校、郷土芸能隊4校が15チームを結成してパレードを行いました。

本校は「熊本合同チーム」の一員として、熊本国府高校、熊本中央高校、熊本農業高校の皆さんとともにパレードに参加しました。本番は合同練習の成果もあり、みんな揃った足並みで、元気よく、楽しく演奏することができました。見物、応援に来られたアーケードのお客様方にも大きな拍手をいただき、喜んでいただきました。

熊本合同チームに参加させていただき、交流させていただいた各校の皆様に感謝申し上げます。とても良い思い出と経験になりました。

(他校生も写っていますが、掲載許可をいただいています)

 

【家庭科】フードデザインの授業

 3年普通科の選択フードデザインの授業では、7月に受験予定の食物調理技術検定3級に向けて練習を重ねています。今年度、前期の3級調理課題は「ハンバーグと牛奶豆腐(牛乳寒天)」です。検定本番では生徒1人で調理し、40分で調理と片付けまで終える必要があります。これから練習を重ねて、調理技術とスピードを身につけていく予定です。

【家庭科】フラワーアレンジメント講習会

 家庭科の授業では、毎年、本校華道部の外部講師の村上諫先生を講師としてお招きし、フラワーアレンジメント講習会を実施しています。今日は、3年B組(電子機械科)の家庭総合の授業で講習会を実施しました。フラワーアレンジメントは初めてという生徒が多かったですが、生徒たちは、思い切りよく生けており、どの生徒も上手に完成させていました。今後、1年生普通科クラスでも実施します。

 

【コーラス部】合唱祭に参加しました!

5月26日(日)に行われました第69回熊本県合唱祭に、合唱団「手と手」のメンバーとして参加しました。

合唱団「手と手」とは東稜高校・熊本中央高校・八代高校・八代中学校・熊本学園大学付属高校・御船高校・鹿本高校・済々黌高校・熊本高校女声コーラス部・熊本高校グリークラブ・合唱団いひゅうもん・ザラストロ合唱団・熊本アカデミー合唱団の総勢136名で構成された、今回の合唱祭限りの非常に大きな合唱団です。

 

歌った曲は谷川俊太郎作詩・松下耕作曲、混声合唱とピアノのための「この星の上で」から『今年』です。

 

コーラス部のみんなが好きな曲で、歌いながら感動した思い出深い本番となりました。

次の本番は5月31日の熊本県高等学校総合文化祭です。

Chœur cinqとしてステージに立ちます。

【吹奏楽部】県総文祭パレード合同練習

吹奏楽部は5月30日(木)に行われる県高校総文祭パレード部門に「熊本合同チーム」の一員として参加します。「熊本合同チーム」は熊本国府高校、熊本中央高校、熊本農業高校、御船高校の吹奏楽部と、熊本中央高校のバトンで構成されています。25日(土)、熊本国府高校で行われた合同練習は3回目、各校での練習の成果をしっかり合わせようと気合も入りました。暑い中きつかったですが、交流も深まり、当日が楽しみになってきました。5月30日(木)当日は、15:40に新市街入り口からパレードがスタート、25校15団体が上通までアーケード内をパレードします。熊本合同チームは10番目にスタートします。

※他校生も写っていますが、掲載許可をいただいています。

食物部の活動 その3

 中間考査の最終日、炒飯と粟米湯(スーミータン)の調理をしました。3日間の考査を終え、美味しい昼ご飯に部員たちの笑顔がこぼれていました。

 

県高校総体・総文祭・県高校野球夏季大会推戴式

本日、中間考査終了後に「県高校総体・総文祭・県高校野球夏季大会推戴式」を行いました。

選手を代表して総体で旗手となる小幡さんが教頭先生より校旗を託されたあと、小幡さん、川元さんより力強い選手宣誓がありました。

また、体育部・野球部・文化部それぞれを代表して決意表明がありました。

高校総体は、明日より早速開始されます。(総体・総文祭開会式:5月31日金曜日)最後まであきらめることなく頑張って欲しいと願ってます。

高校総体日程一覧

 

職員研修「授業のユニバーサルデザイン化」

5月21日(火)、中間考査で生徒たちが早く下校した午後に、職員研修を実施しました。テーマは「授業のユニバーサルデザイン化(UD化)」。本校では、昨年度から授業のUD化に取り組んでおり、今年度も生徒が「わかる」「できる」授業づくりを目指します。今年度のキーワード(重点項目)には「安心」「深い学び」「ICT」の3つを掲げました。教室の環境整備や授業規律を整え、目標や活動をはっきり示して、見通しを持って授業に取り組める「安心」、問いを工夫し、多様な活動をとおして個人思考、集団思考を重ねて課題解決に挑戦する「深い学び」、視覚的・具体的な理解を助け、学習の成果を生き生きと表現する「ICT」の活用-それぞれの考え方や教材の工夫、ICT機器の活用等について学びました。また、ユニバーサルデザインの考え方そのものについてもう一度学び、誰にとっても過ごしやすい学校、わかりやすい授業について、あらためて共通理解を図りました。

 

【電子機械科】電子機械科合同朝礼

本日は、電子機械科1~3年生の合同朝礼を実施しました。

朝礼では、6月15日(土)・16日(日)に実施される「 第16回熊本県高校生ものづくりコンテスト」の学校代表である詫間さん(電気工事部門)、田中さん(旋盤部門)の紹介と意気込み発表がありました。

学校代表として生徒会活動等があるなか遅くまで練習に励み、県の予選会突破を目指します。

皆さん応援をよろしくお願いします。

フードデザインの授業

 3年生の普通科クラスでは、本年度は22名の生徒がフードデザインの授業を選択しています。現在は、7月に受験する家庭科食物調理技術検定3級に向けて、調理技術の向上を目指しているところです。本日の授業では、かき玉汁、鶏肉と野菜の煮物、マセドアンサラダの調理をしました。調理実習の回を重ねるごとに、少しずつ上達しています。

【音楽専攻】九州音楽コンクール受賞記念コンサートに出演します!

5月25日(土)に熊本県立劇場コンサートホールで開催される『第21回九州音楽コンクール受賞者記念コンサート』に音楽専攻1年生の武田祐里さんが出演します。

武田祐里さんは3月23日に行われた第21回九州音楽コンクール 管・打楽部門 中学生クラスおいて最優秀賞を受賞しました。

このコンサートは九州音楽コンクールで最優秀賞を受賞した児童・生徒だけが出演できるコンサートです。

武田祐里さんはファゴット独奏でA.ヴィヴァルディ作曲のファゴット協奏曲を演奏します。

良い演奏になるよう願っています!皆様、是非足をお運びください!

【放送委員会】ラジオに生出演!

5月8日(水)FM熊本「FMK RADIO BUSTERS」に3年放送委員会副委員長の飯星くんが生出演しました。

16:22から電話でスタジオと学校をつなぎ、約15分のインタビューに答えていくコーナーで、県内の放送に携わる活動をする高校生が紹介されます。

飯星くんは放送委員会の活動内容などを紹介した後、今週行われる体育祭のPRや将来の目標等について笑顔でしっかりと話していました。

【コーラス部】演奏会にゲスト出演しました!

元号が「令和」に変わった5月4日(土)にやつしろハーモニーホールで行われました、八代高校吹奏楽部・合唱部、八代中学校吹奏楽部・合唱部の合同定期演奏会にChœur cinq(クール・サンク)のメンバーとして参加しました。

 

熊本ゆかりの詩人の淵上毛錢さんが作詩し、瑞慶覧尚子さんが作曲した女声合唱組曲『約束』から「無門」、「約束」の2曲をはじめ、くまもとサプライズや珍しいインドのウエディングソングなど、多彩なプログラムを演奏しました。

 

短い練習期間ながらしっかりと頑張り、本番では楽しく歌いました。

 

次のステージは5月26日(日)の合唱祭です。

これからも部員一同、楽しく活動していきます!

【ボランティア】きょうりゅうフェスタボランティアに参加しています。

御船町の恐竜博物館では4月28日~5月5日にかけて、主に家族連れを対象にイベントが行われています。本校生徒が物販や子ども向け遊具を担当しています。普段はあまり体験できない活動なので、参加した生徒たちも楽しそうに活動に取り組んでいました。

 

食物部の活動 その2

 本日の食物部の活動は、オムライスとシフォンケーキ作りをしました。新入部員の1年生を迎え、楽しく美味しく活動できました。

 

新規原付通学生安全運転講習会

本日、熊本バス自動車学校において、新規原付通学生を対象とした安全運転講習会が行われました。

講習会では、交通講話を聞いたり、実技教習を受けたりしました。

講習会で学んだことを忘れずに、明日から安全運転で登校してください。

育友会総会が行われました

4月20日(土)、本校体育館で育友会総会が行われました。
 9時からの早い開会にも関わらず、多数の保護者の皆様のご参加をいただき、ありがとうございました。また、総会後は学級懇談会、午後は新役員によるご合同委員会・理事会などが行われ、活発な話し合いとなりました。本HPの育友会ページも、今年度活動の様子を随時更新していく予定です。どうぞご覧ください。

書道パフォーマンス上映粟谷校長挨拶吉田議長旧役員

新役員表彰

食物部の活動

 4月19日(金)の放課後に、本年度初めての調理をしました。たくさんの新入部員を迎えて、楽しくどら焼きを作りました。

部活動編成

本日は、部活動編成が行われました。

1年生は入学後、様々な見学等を行い新たな環境で部活動が始まります。

3年間しっかり頑張り、部の中心人物として活躍して欲しいと思います。

本日の写真は、練習の様子を空からご覧ください。

【電子機械科】第一回科集会(電子機械科合同朝礼)

 

電子機械科では、月に1度程度の日程で合同朝礼を実施しています。

本日は、今年度最初の科集会を実施しました。

今回は、電子機械科の科長より電子機械科の団結力と誇りを持って学校生活を送るための激励の言葉と、今年度新しく来られた先生の紹介がありました。

第1回シェイクアウト訓練

4月17日(水)、今年度最初の訓練を行いました。4限目の途中に校内放送で緊急地震速報を流し、全校生徒と職員は授業を中断し、速やかに身の安全を守る行動をとりました。

 

訓練中の様子

放送朗読で一日が始まりました

本日の「まなびの森」(8:30~8:40)は放送による朗読を行いました。内容は、高校二年生の生徒による「木を育てる最高の水やり」という文章で、「≪ありがとう≫という五文字をきちんと使うべきだ」「便利ばかりを追求するのではなく、正しい言葉を正しく伝えることだ」とことばの重要性に触れたものです。新しい生活にも少しずつ馴染み始めるころです。互いにあたたかいことばを交わしていきましょう。3年吉田さんの朗読

第73回入学式

4月8日(月)、やわらかな陽春の輝く中、第73回入学式が挙行されました。
 新入生の皆さんは、折しも元号が「令和」となる年に入学、そして3年生になる年には御船高校が100周年を迎えるという、貴重かつ稀有な巡りあわせのもとにあります。 粟谷校長先生の式辞には、初代校長岩口石蔵先生の作られた「三綱領の精神」を本校教育の基本として培ってほしいとの言がありました。いよいよ明日から全学年が揃った新年度が始動します。熊本地震の教訓や人のまごころや繋がりを忘れず、地域とともに歩む御船高校として皆で歩を進めていきたいと思います。

粟谷校長先生式辞新入生代表宣誓入場の様子 林田学年主任挨拶

 

新任式・始業式

 

 

 

 

 

 

 

 

4月8日(月)、新しい新転任の先生方19名をお迎えし、新任式・始業式が行われました。新しい仲間、新しい担任・副担任の先生の発表もあり、そして今年度から男女混合名簿という新鮮さもあって、皆の笑顔が溢れる爽やかな朝となりました。 新たに本校に着任されました粟谷校長先生より、3年生、2年生に講話があり、生徒の皆さんは静かに耳を傾けていました。校長先生の講話の一部を少しご紹介します。

「本校正門の近くに立っている殉難の碑は、学徒動員のために亡くなった11名の本校生徒を慰霊したものです。忘れてはならない歴史があります。志半ばで倒れた生徒の魂が後輩の皆さんを見守っていることを知っていてください。

・来月から時代は「令和」、「平成」は大人が作ってきましたが、「令和」は皆が主人公です。「令和」には、人が集い寄り添い、新しい時代を作っていくという意味があります。社会の速い変化の中で自ら学び続ける力の基礎を、本校で養っていってほしいと願います。

・何か新しいことに取り組みませんか、高校生活を送ってきて、自分の足りない面、考えなければならない面があります。勉強も部活もライバルは自分自身、将来を変えるのは自分次第、己の可能性を信じてください。

・午後に入学してくる新入生は不安を抱えて入学してくると思います。先輩である皆さんが何ができるかを考えてみてください。」

 

皆さん、新元号とともに、新たな御船高校を一緒に作っていきましよう。

転・退任式を行いました

3月28日(木)、転・退任式を行いました。年度末の人事異動により、西澤校長をはじめ15名の先生方が転・退任されることになりました。長い先生で18年間、短い先生で1年間の勤務でした。在校生のほか卒業生も駆けつけるなか、転・退任の先生方一人一人から御船高校での思い出や船高生への思いなどを語っていただきました。生徒会長からのお礼の言葉に続いて花束を贈り、最後に校歌斉唱で締めくくって先生方をお送りしました。転・退任の先生方の今後のご活躍を祈念します。