学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

【食品科学科2年生】株式会社「湖池屋」先進地工場見学

9月8日(木)に食品科学科2年生24名と職員3名で益城町にある株式会社「湖池屋」九州阿蘇工場へ企業見学へ行きました。実際の現場にて職務や衛生・品質管理を肌で感じ、学校では学べない様々なことを学ぶことができました。コロナ禍でありながら快く見学を受け入れていただいた「湖池屋」の皆様に大変感謝します。生徒たちが生き生きと学ぶ、当日の様子をぜひご覧ください。

※館内の様子は「湖池屋」より許可を得て掲載しています。 

まず、スライドにて会社の歴史や成功・苦労をわかりやすく説明していただきました。また本工場では何をどのように製造しているか、工場内見学の前に事前学習を行いました。大変わかりやすい説明で生徒たちは終始メモを取り学習しました。

続いて2班にわかれ、工場内見学とマイポテチ体験をさせていただきました。

 試食で生徒たちも大満足です。

最後は山下様、松岡様をはじめ本日関わっていただいたスタッフの皆様へ室長が御礼を述べました。

そして、最後は一人ずつお土産までいただきました。本当にありがたかったです。

 湖池屋の皆様

コロナ禍で生徒たちの行事制限がされる中、大変貴重な体験させていただきありがとうございました。 

またこのような機会がございましたら、見学をさせていただけると幸いです。今後ともぜひよろしくお願いします。

令和4年度体育大会が実施されました!

秋晴れの中、体育大会が開催されました。
有観客での実施は3年ぶりで、多くの保護者の皆様からご声援をいただくことができました。

 1 開会式

 

2 準備体操

各学年、リーダーを中心に練習したラジオ体操を披露してくれました。
採点もされるこの競技では、3年生が優勝しました。

 

2 100m走

 


3 一致団結(綱引き)

優勝は、男子が3学年、女子が1学年でした。


4 俵持ち

優勝は、男子が2学年、女子が2学年でした。


5 俵リレー

優勝は、3学年でした。


6 学年対抗大縄飛び

優勝は、3学年でした。

 

7 学科対抗リレー

優勝は、普通科でした。


8 防災競技

 


9 竹取物語

優勝は、3学年でした。


10 台風の目

優勝は、2学年でした。


11 学年対抗リレー

優勝は、2学年でした。

12 全校応援

全校生徒で、校歌の1番を歌いました。

 

【応援テント・運営生徒の様子】

王冠成績発表

お祝い総合優勝 3学年
花丸学年対抗リレ- 2学年   花丸準備体操 3学年

 

 

生徒の皆さん、お疲れさまでした!

保護者の皆様、ご観覧をありがとうございました!

 

晴れ 体育大会

9月24日、天気にも恵まれて体育大会を開催することができました。また、今年度は3年ぶりに保護者をお迎えし、有観客での開催となりました。沢山の保護者の皆様方におこしいただき心からお礼申し上げます。

優勝はさすが3年生でした。全生徒、一生懸命に競技する姿はさすが南稜生!。体育大会の様子は、近日中に本ホームページ上にコーナーを設けてご紹介します。お楽しみに!!

職員チームも頑張りました

大会後には解団式や記念撮影

 

女子用のショートコースとなったフィールドには熱戦の後が轍となって残っていました。

イベント 同窓会からのテント寄贈

体育大会を前に同窓会から、テント2張りの寄贈がありました。明治36年の熊本農業学校球磨分校から120年。同窓会の皆様ありがとうございました。「地域の核となる高校」となるべく、今後も様々な学校行事・活動に使用させていただきます。

王冠 明後日は体育大会!

いよいよ明後日は体育大会です。今年は保護者もご案内しての体育大会です。天気も良さそうなので最高の体育大会となるでしょう。今日は明後日の開催に向けて予行練習を行いました。

了解 乗用草刈り機を購入しました

本校にはグランドや野球場、農場など芝を張った箇所が沢山あります。これまでも乗用草刈り機1台がありましたが、老朽化し故障も頻繁で刈り払機で刈り取ることもしばしばで困っていました。
新しい乗用芝刈り機の導入で作業効率が数倍高くなることでしょう。

会議・研修 GRIP(グリップ)研修

今年度も、2年生の室長、副室長を対象としたGRIP研修が行われました。
「みつける」「たづさえる」「わたす」ことのできる南稜生を育てるとともに生徒同士で困り感を共有し支え合う集団づくりに取り組んでいます。
今回の研修テーマは「マインド・ポケット」。自分の気持ちを言葉にして表現することの大切さや、嫌な気持ちになった時の対処法について考えました。

会議・研修 ピア・サポート研修

今年度も、1年生の保健委員を対象にピア・サポート研修が行われました。
気づいて、寄り添って、受け止めて、信頼できる大人に伝えることができる南稜版ゲートキーパーを育てるとともに生徒同士で困り感を共有し支え合う集団づくりに取り組んでいます。
今回の研修テーマ「話を聴くスキルを身につけよう1」でした。話しを受け止めること、話してくれた人に寄り添う力の向上を目指した内容でした。

 

 

記念日 クッキーの試食

3年食品科学科の生徒がクッキーの試食をお願いに来ました。
生徒たちは課題研究の授業で「ASH(Appeal the Special of Hitoyoshi Kuma )」という模擬会社を立ち上げ、人吉球磨の特産物をアピールするお菓子作りに取り組んでいます。
今回はお茶クッキーの試作品の試食です。定番のお土産になるような商品を開発してください。

体育・スポーツ 体育大会学年別練習3日目!

学年別練習3日目です。今日は1・2限目が1年生、3・4限目が3年生でした。各学年とも一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。いよいよ来週が本番になります。皆さん頑張ってください。

興奮・ヤッター! コールラビの販売を始めました!

コールラビは、地中海沿岸が原産のアブラナ科の野菜です。球体の茎からニョキニョキと葉が生えたインパクトのある見た目です。ヨーロッパではよく食卓にのぼるようですが日本での知名度はまだまだです。
本校での栽培は、昨年度卒業した生徒が課題研究の時間に試験栽培を行ったのが始まりです。
クセがなく、サラダ、浅漬け、スープなどの煮込み料理、炒め物など幅広い料理に使えるようです。

南稜米の収穫が始まりました!

 9月14日(水)に古代米の「赤米」を収穫しました。今年も実りの秋を迎えました。

 バインダで収穫し、竹竿でかけ干しします。機械操作に不安がありましたが、徐々にできるようになりました。

 台風の心配もありますが、管理を徹底して美味しいお米を作ります。

Eメール あなたに贈りたい漢字

「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」に約130名の生徒たちが応募してくれました。

120字にそれぞれの思いを込めた力作揃いでしいた。入賞を期待しています。

いくつかの作品を紹介させていただきます。

「 友 」
私の楽器へ
中学生になって初めて出会った。最初はできないことだらけだった。1年1年過ぎていくごとに大好きになり、その大切さを知った。嫌になり苦しい時もあったけど、どんな日でも一緒に演奏してくれた。いつも、そして今までありがとう。私の相棒。

「 運 」
将来の自分へ
高校を卒業して新しい生活をしていく中で、幸せなこと、辛いこと、色々あると思うけど、どんな風に乗り越えているのかな。運は「はこぶ」という読み方があるとおり、自分自身に良い運を運べるような人間になれているといいな。

「願」
結婚した私へ
今の私には、私が結婚するまで「ひいばあちゃん」に生きていて欲しいという願いがあります。結婚した私は、その願いが叶っていますか。「ひいばあちゃん」が、いつも笑顔で優しいように、未来の私も優しい心で、たくさんの人を笑顔にしてほしいです。

「 幸 」
中学3年生の私へ
高校に入る前の私は、学校生活がとても不安で毎日のように心配していたよね。でも今の私はとても幸せだよ。友達とたくさん思い出ができて、入学して良かったなって思っているよ。今は受験校も決まって、昔から叶えたかった夢が叶いそうだよ。

「 悔 」
じいちゃんへ
私が最後に会った日、話をする力もないくらいにきつそうで、でも帰る時は私の姿が見えなくなるまで手を振って。もっと会いに行けたんじゃないのかな。もっとたくさん話せば良かったと後悔しています。口から直接伝えたことはないけど、じいちゃんの孫でよかった。大好き。

「 謝 」
諸先生方へ
諸先生方、仕事とはいえ毎日毎日、僕ら子供のために身を粉にして勤めていただき本当にありがとうございます。薄給の中、深夜までテストや授業の資料を作り、採点。3学年にもなると面接指導や進路相談など、先生方の苦労は計り知れません。僕にできるのは感謝だけです。

「 忘 」
おばあちゃんへ
私のおばあちゃんは認知症だ。何度同じことを言っても5分後には忘れてしまう。時には私の学校の靴下を間違えて履いている時だってある。時々むしゃくしゃしてしまうけれど命をつないでくれてありがとう。物忘れはしてもいいけど、私のことは忘れないで。

読書セラピー

秋は読書、図書委員会です王冠

『メンタル強め美女白川さん』①~③

注意:ギャグまんがではありません。

あなたがいてくれるからこの世界は素晴らしい!

某先生お墨付きのセラピーBOOKです。

 

携帯端末 SNSの使い方の学習を行いました

1・2年生はLHRの時間にSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の危険性について学習しました。

SNSは人と人とのつながりをサポートするシステムです。しかし、SNSを介しての犯罪被害や個人情報漏洩など事件に巻き込まれることもあります。

今回は総務省「インターネットトラブル事例集」を用いて、実際に起きている事例でインターネットの使い方を学びました。

 2年生の様子 情報通信機器の利用について考えているところです 

 

 1年生の様子 グループで事例を見て問題点と注意点を話し合っています

 まとまったらワークシートに記入します

 考えています。クラスで同じ事例に取り組んでいる班はありません。

  「ワンポイントアドバイス」を作成し、トラブルに巻き込まれないように喚起します。

 最後に見直しをして清書しています。

 

 出来上がったワークシートです。『悪ふざけなどの不適切な投稿』についてまとめたものです。

 

  2年普通科の作品です。

 

 自分たちの考えをクラスで発表しています。

各クラス限られた時間でSNSについて考えることができました。

壁新聞は校内掲示予定です。学校全体で情報を共有し、心や体や将来を傷つけないためにどのような使い方をすればよいか考えていきます。

今日も良い日だね♬

こんにちは興奮・ヤッター!

生活経営科女子1年生です!キラキラ

今日も元気に農業と環境の授業を頑張っています星

まずは、みんな休憩中音楽

今日も暑いですし、水分摂取は必須です晴れ

南稜高校愛犬ゆずちゃんとたわむれています動物

癒やしの時間ですハート

今日は、野菜のポットに苗を入れてセッティングしていますピース

レタスらしいですイベント

水やりも大事な作業です雨

今日も笑顔で終わりましょう興奮・ヤッター!

皆さんの一日が良い日でありますようにハート心を込めてキラキラ

goodbye星チャオハート

バス 1年総合農業科林業ガイダンスに参加しました!

9月13日(火)に五木村で行われた林業ガイダンスに1年総合農業科36名が参加しました笑う

林業ガイダンスでは、これから林業での活躍が期待されるドローンについて基礎的な内容や操縦方法について学びました鉛筆

林業では、今後、木材搬出の際にドローンを使用されることを学びましたにっこり実際に一人ずつドローンの操作を体験しましたニヒヒ

次に五木村の鳥獣害被害について学び、ジビエの加工センターを訪問しました。五木村では鹿の被害が多い事を学びました鉛筆

今回、鹿の解体を見学しました。この鹿のロースの部分は東京のレストランなどで販売されている事とそれ以外の部位は、高級ペットフードになることを教えていただきました鉛筆

その後、五木村の木材利用について学びましたにっこり五木村では、杉材を天然乾燥して住宅用の木材として販売されているそうです。人工乾燥した木材に比べ、沢山の長所がある事を学びました笑う

今回は、プレカットされた木材で釘を使わずに、全員で家を組み立てました星

全員で協力して、小屋を組み立てる事が出来ましたニヒヒ時間が無かったため、途中までの作業となりましたが、とても貴重な体験が出来ました期待・ワクワクありがとうございますお辞儀

今回、林業ガイダンスでいろいろな学びがありました。これからのコース選択や学習に役立てていきたいですニヒヒ

今回、ご指導して頂いた先生方ありがとうございましたお辞儀これからも頑張ります!

王冠 体育大会結団式

本日、9月13日(火)の7限目に結団式が行われました。各団(学年)の団長とリーダーが挨拶を行った後、各種目の確認を行いました。
10月24日の体育大会に向けて、明日から本格的に練習が始まります。勝利を目指して各団、頑張ってください。

今日の調理実習!

こんにちは音楽

今日は授業で調理実習を行いました家庭科・調理ハート

生活経営科1年生ですピース

今日も元気に頑張りました興奮・ヤッター!

真剣に実習を行っていますキラキラ

みんな輝いていますね王冠キラキラ

無事に完成~給食・食事キラキラ

今日のメニューはコンソメジュリエンヌ・フライドフィッシュ・フルーツ白玉です笑う家庭科・調理

おいしそうにできましたハート

今日も元気に頑張りましょうピース

夜 白露

今日、9月8日は、夜間の気温が下がり草木に露がつくようになるとされる白露です。
日中はまだまだ残暑が厳しい日々が続いていますが、今朝は台風が過ぎ去り、肌寒く感じました。校内にも秋の気配を感じることができる風景が多くなってきました。
寒暖の差が大きく体調を崩しやすい季節の変わり目です。健康管理にも注意しましょう。

今日も元気に・・・!

こんにちは!!笑う

 

今日も元気に頑張っています!ピース

生活経営科女子1年生です花丸

 

今日の農業と環境の授業では掃除を頑張っていました音楽

まずはヤギが住んでいる牧草地の整備からです動物

キレイになりました星

次は鶏舎です興奮・ヤッター!

かわいい笑顔ではいピースピース

卵を整理したり、鶏たちの住む環境を少しでも良くしていましたにっこり

 

 

台風の被害が少なくて良かったですねキラキラ

今日も一日頑張りましょう!ハート

ワッショイ興奮・ヤッター!音楽

お知らせ 3年生激励会

10月7日(水)、16日からの就職試験開始をまえに3年生激励会を行いました。
個人面接、集団面接の模擬面接も行い、講評をいただきました。代表生徒は緊張した面持ちでしたが本番前に向け、良い練習の場になったのではないでしょうか。いよいよ就職試験も始まります。南稜生諸君!内定をつかみ取るぞ~!

鉛筆 基礎学力診断テスト

昨日2学期が始まったばかりですが、1・2年生は今日の2限目から5限目まで基礎力診断テストでした。しかし、進学や就職に向けて必要な学力を知る良い機会になったと思います。今回の成績を受け止め、自分の目標とする学力を身につけらるよう学習習慣を見直しましょう。また、3年生は校内就職模試に取り組んでいました。3年生も頑張れ!

 

【食品科学科2年生】外部講師を招いての先進技術研修

8月25日(木)に本校の実習室にて福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校より2名の先生方から本校生徒2年生への技術研修会が行われました。「お寿司」と「飴細工」の2つの技術研修をしました。プロの方々の手さばきに生徒達は驚きながらも充実した授業となりました。当日の様子をご覧ください。

まずは、お寿司についてです。

次に飴細工です。

会議・研修 総合選択制説明会を行いました

9月1日(木)2年生を対象とした総合選択制説明会を開催しました。蒸し暑い体育課での開催でしたが、全生徒、開講科目の具体的な履修内容等の説明にしっかりと耳を傾けていました。進路希望や興味・関心に合わせて授業科目を決められる数少ない機会です。自分にとって何を勉強することが必要なのかしっかりと考えてください。

 

王冠 みなさん,おめでとうございます!!

夏期休業中に優秀な成績をおさめた生徒の表彰がありました。
リモートでの開催でしたが厳粛な雰囲気の中で表彰式が行われ、表彰状がそれぞれの生徒に渡されました。各教室からは惜しみない拍手が送られていました。
みなさん,おめでとうございます!!

受賞者は次のとおりです。

〇運動部

馬術部
 令和4年度宮崎県ビギナーズホースショー秋季宮崎県馬術連盟会長杯
 70㎝障害飛越競技 第二位    2A1 長田さん
 80㎝障害飛越競技 第三位    2A2 西田さん
 90㎝障害飛越競技 第三位    2A2 西田さん
 90㎝障害飛越競技 第三位   1F   杉山さん
 100㎝障害飛越競技 第三位 1F   杉山さん
 ジムカーナ競技(タイムレース) 第1位 1F 平迫さん
                 第2位 1A 田爪さん
                 第3位 1F 告森さん
 ジムカーナ競技(規定タイム)     第1位   1A 井上さん
                    第2位   1A 川野さん
 ジムカーナクロス競技(タイムレース) 第2位 1F 岩崎さん
                                                                   第3位 1F 平迫さん
 ジムカーナクロス競技(規定タイム)     第1位 1F 告森さん
                                                                      第2位 1F 岩崎さん
                                                                      第3位 1A 田爪さん

〇文化部

吹奏楽部
 第66回熊本県吹奏楽コンクール 高等学校Bの部 銀賞

牛部
 令和3年度審査成績優秀牛群表彰 審査頭数39頭以下の部 優秀賞

書道部
 第51回全国高校書道展 特選 3H 大坪さん

 第45回ふれあい書道展 特選 1H 谷口さん・特選 3H 大坪さん

〇農業クラブ
 第73回熊本県学校農業クラブ連盟 74th FFJ2023熊本大会プレ大会農業鑑定競技会
   森林の部 最優秀賞  2A2 平野さん
   畜産の部 優秀賞   3A   小倉さん
   農業土木の部 優秀賞 1A   西さん

 令和4年度 第65回 九州学校農業クラブ連盟発表大会熊本大会
   プロジェクト発表会 分野Ⅲ類 優秀賞 3A 高田さん・平川さん・松﨑さん・松村さん・濵田さん
                       2A1 福田さん・蓑田さん・島﨑さん
                       2A2 平野さん・嶽本さん

 第12回全国和牛能力共進会和牛審査競技会熊本県予選会
   最優秀賞 3A 佐藤さん
   優秀賞 3A 小倉さん

薬物乱用防止教室を行いました

6限目に薬物乱用防止啓発事務局の後援を頂き

STOP the薬物-断る勇気が未来をつくる-

薬物乱用について

1 1回だけでも乱用

2 乱用が大切な脳を傷つける

3 薬物乱用の周りへの影響

4 大切な自分を守るために、薬物の誘いを断る勇気を身につける

以上のことを実例を交えて学習しました。

生徒たちは、薬物が脳の機能を破壊して、勉強やスポーツの練習など今まで積み重ねてきたことを台無しにしてしまい、自分の可能性を自分で閉ざしてしまうことを学びました。

大切なのは、「断る勇気」

「体に悪いことを進める友だちは本当の友だちではないこと」を感じ取ってくれたのではないでしょうか。

 

 

 

お知らせ ブドウ販売はじめました!

生徒たちが丹精込めて育てたブドウの販売が始まりました。

学校正面玄関、事務室前で販売していますので、ご来校の際はぜひお買い求めください。

とても美味しいですよ!

総合農業科の体験入学に参加した中学生へ【ブドウ収穫のご案内】

 体験入学から1ヶ月が経ち、中学校では2学期もスタートしましたね。

 さて、あのときブドウの袋かけを体験してもらいました。

中が気になったので袋を破いて確認しました。

ピオーネです。

シャインマスカットです。

このように収穫の時期を迎えました。

つきましては 9月3日(土)または9月10日(土)9:00より収穫体験を実施します。どちらか都合のつく日に来校ください。当日はブドウ園へ直接おこし下さい。

ジャガイモの植え付けを実施しました!

 8月26日(金)に2年総合農業科植物コースの実習で実施しました。

 植え付け専用の道具を使用し、丁寧に活動しました。その後は鍬を使って覆土をします。

 これから栽培管理を実施し、美味しいジャガイモを収穫し、販売実習から経営についても学びたいです。

和綿の里草刈り・芯止め【ONE TEAM プロジェクト】

人吉高校、球磨工業高校、球磨中央高校、南稜高校で連携して取り組んでいる和綿の里づくりの一環として、あさぎり町須恵の和綿畑の草刈り、芯止めに総合農業科植物コース、男子バレー部の有志が参加しました。

まず、芯止めの方法、目的、刈払機の使用法について説明をしました。

 

活動の様子です。

球磨工業高校の生徒と協力して頑張りました。

 

小型車両系建設機械特別教育講習会を実施しました!

 講義を18日(木)、実技を19日(金)に実施しました。講義で学んだ内容を建設機械を用いて再確認できました。

 運転操作は上手くできないこともありましたが、少しずつできるようになりました。

 今回の講習会で資格を取得することができました。修了証は卒業時に交付されます。今後の進路実現に活かします。

朝採り巨峰 大好評販売中【総合農業科植物コース】

 総合農業科植物コースでは、栽培のみならず流通についても学んでいます。農産物に付加価値をつけるため、今年度は、早朝収穫に取り組んでいます。早朝収穫した果実は糖度も高く、果実温度が低いので品質を維持した保存も可能となります。

収穫後すぐに調製・包装・販売しています。

数に限りがありますが、不定期に事務室前で販売しています。

 

刈払機取扱作業者安全衛生教育講習会を実施しました!

 8月17日(水)に本校で実施しました。労働安全衛生法では、刈払機を操作する際の資格として「事業者が労働者に刈払機を使用させる際には、刈払機取扱い作業者の安全衛生教育を受講させること」と規定されています。今後の進路実現に向けて受講生は取り組みました。

 午前は講義を受講し、刈払機の構造や安全操作などについて学習しました。午後は実技を行い、実際に刈払機を操作しました。

 実技を行う場所です。どう変化するか楽しみです。

 実技終了後はこのようになりました。今後は刈払機の操作を授業内で練習し、技術を向上します。

 講習終了まで時間があったので周辺もきれいにしました。

 

グローバルチャレンジ海外オンライン研修(3日目)

グローバルチャレンジ海外オンライン研修最終日は、8月4日に再び熊本市内の会場で行われました。

3日目最初の研修はアーティスティックスイミング(シンクロナイズとスイミング)の北尾佳奈子さんによる「チャレンジ精神育成セミナー」でした。他の人より遅くに始めたことや、いじめられたこと、最終合宿でのプレッシャーなど様々な困難を乗り越えてオリンピックの代表チームに選ばれた話をして下さいました。その中で大切なことは「自分を分析すること」、「自分を信じること」、「いつも自分の心に正直でいること」だと話して下さいました。

最後の研修は「世界トップの台湾資源回収の秘密」についてのお話でした。Story Wearの創設者である陳冠百さんがジーンズの生地を再利用して新たなファッションを作っていることについて話して下さいました。また電動バイクのバッテリースタンドや竹を原料にした弁当箱やスプーンなど、生活の中のエコ活動についてのお話も聞くことができました。

午後は研修のまとめとして、各グループに分かれて3日間の研修を振り返り、最後はグループの意見をまとめて発表が行われました。最初は全体的におとなしい印象でしたが、最後はグループ内で活発に意見が出るなど、確実に成長している様子が見られました。

この3日間の研修を通して、生徒たちは今世界で起きている様々な問題を知り、視野を広げることができたと思います。今後はこの研修で学んだことを活かして、様々なことに積極的にチャレンジしていってほしいと思います。

グローバルチャレンジ海外オンライン研修(2日目)

グローバルチャレンジ海外オンライン研修2日目は、8月3日に各学校からリモート形式で行われました。

2日目最初の研修はマレーシアで起業されている諸江修さんによる「グローバルビジネス起業教室」でした。外国語が苦手だった諸江さんがスイスでの経験をきっかけに、英語やドイツ語で文通したりして勉強に励んだことで翻訳や通訳の仕事をするまで上達し、起業するに至った経緯や、起業して成功する鍵などについて話して下さいました。

2つ目の研修はスリランカの高校生との交流でした。前半では「コロナが私たちの生活に与えた影響」について良い面と悪い面を出し合いました。後半ではスリランカの生徒たちが今スリランカで起きていることを発表してくれました。政府によって引き起こされた国の財政破綻で人々の生活が成り立たなくなり、政府に対して一切の暴力を排除した抗議活動を行ったという話を聞いて大変衝撃を受けました。

3つ目の研修はエストニア人一般家庭の訪問とスマートシティの紹介でした。エストニアは私たちにとってあまり馴染みのない国ですが、人々の生活の様子が垣間見えたことやSDGsを意識した取り組みを知ることができました。

グローバルチャレンジ海外オンライン研修

8月1日、熊本市内の会場に県内の専門高校生40人以上が集まり、グローバルチャレンジ海外オンライン研修が行われました。本校からは3年総合農業科の松﨑君、黒木さん、1年総合農業科の松永さん、西さんの4名が参加しました。

午前中は事前研修として4~5人ずつのグループに分かれ自己紹介をした後、個人の目標設定をしてグループ内で一人ずつ述べた後、グループの目標を話し合って決め、全体に発表しました。

午後からは2つの国と結び、オンライン研修を行いました。1つめはオーストラリア、クイーンズランド大学の水野哲男先生による「海洋ごみと海洋生物セミナー」でした。海洋ごみの中でもプラスチックごみが40%以上を占め、ウミガメやアホウドリなどの野生生物に被害を与えており、さらには人間にも健康被害を及ぼしているという話を聞きました。

2つめはタイでトマトを生産されている迫田昌さんによる「タイにおける日本農業の可能性についてのオンラインセミナー」でした。迫田さんはタイで「びじんトマト」という安価で美味しいトマト作りに取り組んでおられます。気候が異なるタイでどのようにトマトを栽培し、トマトが嫌いな人が多い中でいかに市場を広げたかといったことなどについて話して下さいました。

初めのうちは生徒たちはおとなしい様子でしたが、研修の終盤では積極的に質疑を行いました。
また、グループ内での討議もだんだん活発になっていく様子が見られました。

次回の研修会は8月3日に計画されており、当日は現地の高校生との交流会も行われる予定です。この研修で積極的に意見を交わすことによってコミュニケーション能力を向上させるとともにグローバルな視野を広げ、将来は世界に羽ばたく人材に育ってほしいと期待しています。

 

音楽 吹奏楽部・熊本県吹奏楽コンクール出場

7月27日(水)に開催された第66回熊本県吹奏楽コンクール高等学校Bの部に出場し、銀賞を受賞しました。お祝い

コロナ禍などで十分に練習ができないままでのステージでしたが、本番では力を出し切ることができたと思います。

3年生にとっては高校最後のコンクールであり、これから活動のメインは下級生に移りますが、コロナに負けず盛り上げていきたいと思います。キラキラ

お知らせ 試食・販売会

南稜生が育成したくまもと黒毛和牛の試食・販売会が7月29日、あさぎり町のハロー免田店で開かれました。
この試食・販売会は、南稜生が育成し、地元のオオツカグループが肥育したくまもと黒毛和種を販売するというものです。
生徒も実際に店舗を訪れ、接客を行いました。生徒たちは、これまで、畜産を学ぶにあたり、肉牛を育て、県内の市場に出荷することは行ってきましたが、今回のように実際に店舗での販売に立ち会うのは初めてでした。生徒たちは「いらっしゃいませ」と大きな声を出し、自分たちが育てたくまもと黒毛和牛をPRしました。また、テレビ取材も入り緊張した面持ちで取材にこたえていました。
ご協力いただきました関係者の皆様方、本当にありがとうございました。

 

神殿原農場の取材もありました。

販売会の様子は来週(8月1日以降)のKKTのテレビタ(17:30以降)で放映される予定です。

王冠 第12回全国和牛能力共進会最終予選会

第12回全国和牛能力共進会最終予選会が7月28日、大津町の熊本県家畜市場で開かれ、本校からも参加しました。全国大会を最終目標とする生徒たちは、これまで丹精して育てた育成牛とともに、これまでの管理技術を大舞台で存分に披露しようと意気込んで参加しましたが、惜しくも全国大会への出品は叶いませんでした。
しかし、生徒の発表については、写真付きで生育過程を示しているところなど高い評価をいただきました。今回の経験を今後に生かしてくれることでしょう。

 

令和4年度「就農教育推進校事業」研修会に参加しました!

 7月29日(金)10時からオンライン開催されました。本校から4名が参加しました。

 鳥獣対策(シカが持ち込む菌による栽培被害)や農業経営(経営理念とブランディング、初期投資)について詳しく知ることができました。ここで得たことを今後の進路決定に活かします。

 

夏休みの農場実習【総合農業科】

二学期からの冬野菜栽培準備で、畑に元肥(たい肥)を散布しました。

ナス、ピーマン、シシトウ、スウィートコーン、夏野菜の収穫です。

この時期、総合農業科生徒の家庭は毎日ナス、ピーマンが食卓に並ぶそうです。

 

教室に帰っての野菜の調製、袋詰め実習。今回収穫した野菜は紙袋に南稜農産物ブランドシールを貼って、中学校でお世話になった先生へ届けます。学校での様子、感謝の気持ちを書いた手紙も同封します。

小中学生の皆さん、南稜高校総合農業科では午前中に夏野菜収穫体験を実施しています。お気軽に南稜高校農場に遊びに来てください。

会議・研修 職員研修

7月27日、情報教育並びに不祥事防止、働き改革に関する職員研修を行いました。

研修でも配布されたタブレットが活躍しています。

今後の学習指導や働き方に生かしていきたいと思います。

お知らせ 中学生体験入学を開催しました!

7月26日(火)、夏休み恒例の中学生体験入学を開催しました。

 生徒や中学校の先生、保護者の方を含めて270名の参加がありました。生徒会長による校内放送での開会宣言で体験入学がはじまり、各学科・コースごとに体験活動を行いました。

 また、体験学習終了後は校内を散策したり、部活動見学などにも参加してもらい、南稜高校の魅力を十分に味わってもらいました。

 夏休みという貴重な時間を使って本校の体験入学に参加していただき本当にありがとうございました!南稜高校はみなさんの受検を待っています!!

グループ 人吉球磨生活科・総合的な学習研究会

7月26日、14時から本校にて人吉球磨生活科・総合的な学習研究会が開催されました。

管内の小中学校の先生方22名が、動物コース、植物コース、環境コースに分かれて酪農教育ファーム、寄せ植え、木工などを体験されました。

生徒とたちも日頃の学習の成果を立派に報告したほか、先生方の体験活動を積極的に支援していました。

フラワーアレンジメント大会参加

7月26日に八代農業高校で熊本県の高校生フラワーアレンジメント競技会が開催されました。本校からは総合農業科3年の草花専攻生2名が参加しました。本校の卒業生でもあります、錦町の竹田花屋さんで基本の形から教えてもらい、何度も練習重ねてきました。そして素晴らしい作品の完成です。これを今後に活かし進路実現に向けがんばっていきます。

お祝い petit magasin(プテイ マガザン)!

petit magasinとはフランス語で小さなお店。
南稜玄関、事務室前に小さなお店がオープンしました。
生徒たちが育てた季節の野菜や果物のほか、生徒たちが加工した実習製品などが並びます。
オープンを迎え、生徒たちも「いっぱい買って欲しい」と話しています。
早速、来校者の方々が買い求めていらっしゃいました。人とのつながりの大切さも学べる小さなお店です。

【食品科学科】7.26体験入学

本日体験入学が行われました。食品科学科では、感染対策を万全に行いながら2年生が中心となり、4ヶ所にわかれ中学生の皆さんに体験をしてもらいました。中学生の皆さんいかがでしたか。本日の様子を簡単にですがご紹介します。

ぜひ南稜高校食品科学科をよろしくお願いします。

 

令和4年度第56回九州学校農業クラブ連盟リーダー研修会に参加しました!

 7月21日(木)、22日(金)に熊本城ホールで開催され、本校から3名が参加しました。

 今年度事務局は熊本農業高校が担当し、会場到着後に受付のお手伝いをしました。

 

 アイスブレイクでは名刺交換や各県クラブ校の紹介が行われました。

 

 研修では『農業高校の魅力を地域の方に伝えていくために「産・官・学・民」との連携をどのようにしていくべきか』と『クラブ員一人ひとりが自覚を持って、意欲的に農業クラブ活動に取り組むためにどのようにしていくべきか』について協議しました。

王冠 1学期終業式・表彰式

7月20日に終業式と表書式を行いました。コロナ禍のため、表彰式や校長講話など全て会議室を使ったリモートで開催しました。今学期も多くの生徒たちの頑張りが見られ、素晴らしい学期でした。長期休暇中は事故や怪我に注意し、有意義に過ごしてください。2学期以降の活躍も期待しております。

 

令和4年度1学期始業式 表彰者一覧
多くの生徒が部活動や学習活動に熱心に取り組み、数多くの賞をいただいております。

○ 運動部
 馬術部
   第21回「くまもと未来国体」記念馬術大会
   バーティカル障害飛越競技70cm  1位 2A1 長田玲暖
                     3位 1F 杉山愛
   バーティカル障害飛越競技80cm  2位 2A1 長田玲暖

  令和4年度熊本県選手権馬術競技大会
   小障害飛越競技L級A 2位 3A 黒木樹里
   小障害飛越競技L級C 2位 1F 杉山愛

  令和4年度熊本県高等学校総合体育大会馬術競技
    複合馬術競技 1位 3A 黒木樹里
    馬場馬術競技 2位 3A 黒木樹里

 陸上部
   令和4年度熊本県陸上競技選手権大会
   ハンマー投げ  2位 3F 一鬼丞傑
           3位 3F 穐岡大陸

○ 農業クラブ
  令和4年度校内農業鑑定競技会
   農業の部  最優秀賞 3A 溝口健太
   園芸の部  最優秀賞 3A 溝口健太
   畜産の部  最優秀賞 3A 小倉京丸
   食品の部  最優秀賞 3F 深水大喜
   森林の部  最優秀賞 2A2 平野秀太郎
   農業土木の部 最優秀賞 3A 大川内美音
   生活の部  最優秀賞 3H 元田優里奈

  令和4年度校内意見発表・弁論大
   意見発表 最優秀賞 2A2 平野秀太郎
        優秀賞  3A 松﨑宗太
        優秀賞  2H 米澤由希
   弁論    優秀賞  2L 久保田希

  令和4年度第73回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会
   スローガンの部    最優秀賞  2A2  濱﨑煌
   プロジェクト発表Ⅰ類 優秀賞   3A  那須龍樹・星原幸生・黒木樹里・中村孔亮
                     平田龍慎・山本優輝・山口隼・
                    2A2 西田莉音
                    1A  井上夢来・千代島美花
   プロジェクト発表Ⅱ類 優秀賞    3A 大川内美音・中村楓・有川凌生・大原昭将
                      鶴本悠大・永田優心・柿元直広・谷岡蓮
                     2A2  平野秀太郎
                     1A  西彩名
   プロジェクト発表Ⅲ類 最優秀賞   3A 高田翔真・平川一樹・松﨑宗太・松村歩武
              教育委員会賞    濵田尚希
                     2A1 福田明純・蓑田志織・島﨑優雅
                     2A2 濱﨑煌・嶽本龍
   意見発表Ⅰ類 優秀賞  3A   溝口健太
   意見発表Ⅱ類 優秀賞  2A2  平野秀太郎
   意見発表Ⅲ類 優秀賞  3A  松﨑宗太

○ 家庭クラブ
  令和4年度南稜高校お弁当コンテスト  優秀賞 3H 東亜優華・矢野絢菜
                          1H 宮﨑優梨乃
                    入賞    3H 岩城世味・中田結衣・免田凉音
                          2H 中村詩織
                             1H 小見田華乃・武田瑠奈

○ 学習活動
  第39回全国都市緑化くまもとフェア庭園出展コンテスト
   高校生部門  銀賞   3A 地口可菜・渡辺愛香・西勇翔・福田和哉・溝口健太・山野龍

  第16回牛乳・乳製品を使った料理コンクール
   デザート部門      役員特別賞  3F  酒井俊輔
   ごはん・おかず部門  役員特別賞  2F  山本星一

お祝い 南稜ホームページ総アクセス200万件突破!!

南稜ホームページは、令和4年7月20日において総アクセスが200万件を突破いたしました。今年度に入ってから約16万件の閲覧数です。たくさんのアクセスを誠にありがとうございました。皆様のご支援に感謝申し上げます。
 南稜ホームページは本校教育活動の様子をリアルタイムで提供することを心がけ日々更新しております。まだまだ力不足なホームページではありますが、これからも皆様に興味関心を持っていただけるようなホームページを作成していきたいと思います。
 これからも南稜高校を盛り上げていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

会議・研修 第3学年保護者同伴進路説明会

7月20日、終業式後に保護者同伴進路説明会が行われました。コロナ対策をしっかりととりながら進路に関する全体説明会を行った後、進路希望別に分科会を行いました。いよいよ受験シーズンに突入です。進路目標を達成させてください。

 

南稜のモモ×「パン工房 麦の音」【総合農業科植物コース】

南稜高校のモモをあさぎり町の「パン工房 麦の音」へ持参し、商品開発ができないか相談しました。

さっそく試作品が届きました。モモのタルトです。

自分たちが育てた自慢のモモが、形を変えておいしいスウィーツとなりました。見て感動です。さらに試食もしました。桃の風味を生かした上品なタルト、おいしくいただきました。

 

南稜桃のタルトは、来週より期間限定であさぎり町「パン工房 麦の音」で販売されます。ぜひご賞味ください。

 

九州学校農業クラブ連盟リーダー研修会に向けた意見交換会が開催されました!

 本校の農業クラブ会長と次年度県連会長がリモートで参加しました。ここで協議された内容が7月21日(木)、22日(金)で開催される九州学校農業クラブ連盟リーダー研修会で取り上げられます。

 来年度は熊本県で日本学校農業クラブ全国大会が開催されます。今回の内容が全国大会で活かされるように取り組みます。

日頃の作物管理!

 作物の管理実習を行っています。日頃の管理(除草や剪定など)でミシマサイコは順調に生育しています。

 

 水田の畦畔に防草シートを設置しました。省力化(炎天下の草刈を減らす)に貢献し、美味しいお米作りに集中できます。

 今後も生育状況を報告します。お楽しみに!!

【食品科学科総選A】ベーグル製造実習

7月12日(火)に今学期最後の総合選択A食品製造の授業が行われベーグルを製造しました。他学科の生徒が食品製造の実習に取り組む様子をぜひご覧ください。

 

今回は、担当の中村先生がデモンストレーションをしながら実習を進めていきます。簡単そうに見えますが、生徒たちは無言になるほど生地を「こねる」工程に少し苦戦していました。

生地は徐々にまとまりドーナツ型を2種類作成しました。

最後の片付けまで全員で協力し、食品科学科の生徒に負けないくらい丁寧に行っていました。すばらしいです。

 

ベーグルに「チーズやベーコンをサンドし食べます」と生徒たちが言っていましたが、お味はいかがでしたか。2学期も皆さんに楽しんで学べるような授業・実習を計画していきます。お楽しみに!

今日も!!

お疲れ様です!!キラキラ

今日も生活経営科1年女子34名は頑張っています!ピース

暑さと闘いながらの実習でした花丸スバラシイ花丸

まずは鶏と一緒にハイチーズ笑う音楽

元気に写っています晴れ

今日はこれからこの鶏のくちばしをデビークします星

デビークというのは鶏のくちばしを少し焼く行為です。

鶏はつつき合う習性があるので、傷つけ合わないためにこのデビークを行うみたいです。鉛筆

くちばしを手でしっかり固定して、鶏が動かないように押さえてデビークします。

みなさん、おてのもので器用に鶏を扱ってデビークできていましたピース

1人三羽のデビークを目標に、みんな黙々と取り組んでいましたよキラキラ

明日も良いことがありますようにハート

このブログを見られるみなさんが幸せでありますようにハート

願いをこめて、今日も終わりますキラキラ

?! 子宮を見る!

総合農業科3年畜産コースの生徒たちが「畜産」の授業で牛の子宮の解剖実習を行いました。畜産経営にあたっては繁殖生理を理解することはとても重要です。教科書では分からない気づきが沢山ありました。皆、丁寧に解剖し、観察をしていました。

【食品科学科1年生】ブルーベリー収穫校外実習

7月11日にあさぎり町にある蓑毛農園にてブルーベリーの収穫をしました。蓑毛農園西様におかれましては、生徒へ収穫の仕方など親切に教えていただきありがとうございました。今月末に2年生の食品製造実習にてジャム製造を行います。できあがる製品がとても楽しみです。炎天下の中、集中して収穫実習に取り組む1年食品科学科の様子をご覧ください。

 

収穫後は食品科学科実習室に戻り選果まで行いました。暑い中長時間にわたり非常に良く頑張ってくれました。

【食品科学科3年生】課題研究 新商品開発に向けて

本校の食品科学科にて代々受け継がれる「模擬会社」ですが、今年の3年生も「人吉・球磨を盛り上げたい」との思いで週に4時間の課題研究の時間を利用し7名が新商品開発に向けて真剣に取り組んでいます。現在、人吉球磨産のお茶等を用いてクッキーの試作に励んでいます。生徒たちの最終目標は、昨年度の先輩(HCC班)に続く、お土産品としての販売です。先日、中間まとめとしてレポートの提出がありましたが、運営部の生徒が書いたレポートがあまりにもすばらしく、ここでお紹介させていただきます。

A3サイズの用紙ですが、裏表ともびっしり書かれていました。生徒の「やる気」が満ち溢れるすばらしいレポートでした。

 

 

【2年生インターンシップ】株式会社あさぎり・フレッシュフーズでの実習

インターンシップ期間中に本校と同じあさぎり町にある「株式会社 あさぎり・フレッシュフーズ」にて実習に取り組む食品科学科2年生の様子をご覧ください。実習を終えた生徒たちは、成長を感じられ「きついときもありましたが、楽しかったです」と感想を述べていました。この度は快く生徒を受け入ていただき本当にありがとうございました。

 

【2年生インターンシップ】学科を越えた体験クッキー製造実習

先日の2年生がインターンシップ期間中、受け入れ先の店休日等により学校へ登校してきた生徒たちとクッキーの製造実習を行いました。普通科の生徒など普段食品科学科の授業にふれることのない生徒もいて貴重な経験ができたのではないでしょうか。その時の様子をご覧ください。

食品科学科の生徒は慣れた手付きで実習をしていました。「さすがです」

後片付けまでよく頑張ってくれました。

夏野菜の収穫【総合農業科1年】

「農業と環境」で栽培しているナス、ピーマン、スウィートコーンを収穫しました。

すると、農場の片隅から香りが・・・・

収穫実習は急遽、焼きトウモロコシ試食会に変わりました。

「甘くておいしい」「こんなうまいトウモロコシ初めてだ」「南稜高校にきて良かった」

南稜高校総合農業科ならではの、育てて感動、食べて感動の授業となりました。

 

 

 

 

 

 

今日も...頑張っています!

こんにちは~笑う生活経営科1年女子34名です!音楽

今日も頑張っていますよ~星

農業と環境の授業ですハート

まずは、毎度のこと犬のゆずちゃんのお散歩から始まりますイベント

ゆずも楽しそうです動物

開放感からか道ばたでトイレットを催したみたいです動物

犬の世話は大変ですね急ぎ

そして、今日のメインイベントといえば...

イベント「収 穫 体 験」ですイベントヤッター音楽

丹精込めて育てたキャベツとピーマンを今日収穫します急ぎ

その前に先生方から真剣に収穫の仕方について説明を受けています星

そして、やっと取れたー!!!ピース

恥ずかしさで、顔サイズのキャベツで顔を隠してますけど喜びはひとしおです。花丸

取れたてのキャベツはこんなに大きいです!キラキラ

みんな、虫と闘いながら収穫を楽しんでました了解

なんと、ピーマンもですハート

しっかり手にとって、大事に扱っています音楽

みんなの夕食にでるのかな~急ぎ味も楽しみですね興奮・ヤッター!

見てください、この笑顔興奮・ヤッター!楽しい、ワクワクハート

今日はこのへんで!

明日からも頑張るぞ晴れ

 

ブドウの摘房【総合農業科植物コース】

 7月に入りブドウもうっすらと色づき始めました。養分の分散を防ぎ、品質の高いブドウを生産するため、不揃いや育ちの悪い房を落としていきます。

 

シャインマスカットの生育も順調です。毎日自主的に管理しています。

 

 

 

 

合格 進路目標の達成に向けて!

7月6日、3年生が進路目標の達成に向けた活動を行いました。1限目は進路LHR。3年間の活動の成果や自身の強みなど受験に向けた振り返りに取組んでいました。また、5・6限目は面接講座が開かれ熱心に取組んでいました。

今回の学びを進路目標の達成につなげましょう!。

1限目の様子です。これまでの自分を振り返り、まとめています。

 

6限目の様子 面接の実技指導に取組んでいました。皆、やっぱり真剣ですね。

【2年生インターンシップ】生徒たちの頑張る様子

5日(火)から7日(木)にかけて人吉球磨管内の事業所等において2年生がインターンシップを行っています。この度快くお引き受けいただいた皆様には改めて感謝申し上げます。昨今のコロナの状況により行事等が無くなる中に生徒にとっては非常に貴重な経験となっています。本日職員が巡回させていただき、そこでは食品科学科の生徒が頑張っていました。その様子をご覧ください。

 

【食品科学科2年生】ふうきゃん製造実習

南稜名物「ふうきゃん」の製造を行いました。販売用の生産実習においては、それぞれの持ち場にわかれるため全行程を学ぶことが難しく、改めて持ち帰り用として実習を行います。その様子をご覧ください。

【食品科学科1年生】校外実習ブルーベリー農園の管理

 6月20日にあさぎり町にある蓑毛農園にてブルーベリーの管理校外実習を行いました。7月には1年生が収穫を行い2年生がブルーベリージャムを製造・ビン詰し販売します。この取組も本学科において10年以上続いています。ご協力をいただいた蓑毛様大変ありがとうございました。暑い中でしたが、一生懸命に取り組む生徒の様子をぜひご覧ください。

【食品科学科1年生】食品化学実験

1年食品科学科の生徒が身近な医薬品を用いて駒込ピペットや試験管を使い食品化学実験を行いました。

その様子をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆 【1学年】(第1回)総合選択制説明会

 6日(水)1限目LHRの時間で今年度入学生を対象に1回目の総合選択制説明会を開催しました。昨日の台風4号が通り過ぎて朝から気温・湿度ともに上昇し、体育館も蒸し暑いなかでしたが1年生一同しっかりと説明に耳を傾けていました。

  

 ここで、簡単ではありますが本校の総合選択制とはどのような内容なのかを記しておきます。

【総合選択制とは?】

  ・学科の専門性を保ちながら、他学科の科目を、学科の枠を越えて、互いに選択できる制度。 生徒の進路希望や興 味・関心に応じて選択することができる。

【具体的にはどのように選択するのか?】

 (1)各学科が提供した総合選択科目から2年次に「A時間帯:週2時間」の授業1科目、3年次に「B時間帯:週2時間」の授業1科目の合計4時間2科目を学科の枠をこえて選択する。

  (2)自分の学科の専門科目を更に深く勉強したい人は、専門性の高い「自学科選択科目」から選択する。他の学科の科目を勉強したい人は、基本的内容の「他学科選択科目」から選択する。

    自学科選択科目:自学科の専門性を高めるために設定し、自学科生徒のみ選択可。

              他学科選択科目:自学科の専門性を他学科に提供するために設定し、他学科生徒のみ選択可。

   (3)自学科、他学科の区別なく選択できる「フリー」科目もある。

            フリー:生徒の進路や興味・関心などに応じて設定し、全学科選択可。

  今回の説明会では、1学年担当の松本先生に、今後様々な「選択」する場面が出てくるなかで、自らの意志で選択していくことの重要性と合わせて説明してもらいました。そして、生徒のみなさんが来年から受講するこの授業も大切に選んでもらいたいことも伝えていただきました。9月には2回目の説明会が開催される予定で、その際には各開講科目の具体的な履修内容等が説明されます。その後、10月の選択科目決定に向けてこれから自分がどの科目を選択するのかをしっかり考えていくこととなります。

 

 

 進路希望や興味・関心に合わせて自分自身で授業科目を決められる数少ない機会です。自分にとって何を勉強することが必要なのかを決めて、今後も学習に取り組んでいってもらいたいと思います。

音楽 吹奏楽部イベント出演

 7月3日(日)に人吉市内で開催された、『鎮魂と希望の集い 支え合おう熊本!今こころひとつに!』に、地元社会人吹奏楽団・くまがわウインドアンサンブルと合同で出演しました。

 一昨年の豪雨災害復興支援の取り組みで「花は咲く」等3曲を演奏しましたキラキラ

【食品科学科】ふうきゃん、いちごジャム実習製品販売のご案内

食品科学科2年生の食品製造の実習にて製造した「ふうきゃん」と「いちごジャム」の販売を本日より開始します。お問合せいただいた皆様大変お待たせして申し訳ございませんでした。

いちごジャムのいちごはあさぎり町の市岡いちご園のものです。市岡様には収穫実習体験等多大なるご協力をいただきました。改めて感謝申し上げます。

生徒が真心込めて作り上げた実習製品です。ぜひご賞味ください。

販売は食品科学科職員室及び事務室にて販売しています。

よろしくお願いします。

グループ 学年集会を開催しました!

期末考査に引き続いて、学年毎に学年集会を開催しました。
今日までの定期考査から解放されて、気持ちは緩んできている生徒たちも多いと思いますが、このような気持ちで1学期を終えると、さまざまな課題が積み残されたまま2学期を迎えるということになりかねません。
生徒たちが、気持ちを切り替えて、行動に移していってくれることを期待しています。

試験 期末考査最終日!

今日が期末考査最終日!生徒のみなさん、お疲れ様でした。精一杯試験勉強に取り組めましたか。最後はあきらめない気持ちが大切ですよね。近日中に試験も返却されていくでしょう。しっかりテストの見直しをして、次に必ずつなげてください!決してやりっ放しにならないように!!試験後が一番大切なんですよ。
明日から通常授業に戻ります。気持ちを切り替えて頑張りましょう。

防災教育公開授業を実施しました!

6月17日(金)に「くまもとマイタイムライン」を用いた防災教育を実施しました。

 事前に校内アンケートを実施した結果から家族間の連絡の問題がわかりました。

 この問題などを解決するために「くまもとマイタイムライン」を活用してみました。

 これから気象状況が大きく変化します。その前に自宅で家族と話し合って作成して備えて下さい。

令和4年度 熊本県学校農業クラブ連盟年次大会プロジェクト発表会に出場しました!

 6月16日(木)~17日(金)に玉名市で実施されました。本校からは3つの分野に合計30名が出場しました。 16日(木)はリハーサルが行われました。

 17日(金)は発表会場近くの施設で練習をしました。

 発表会場施設で最後の練習をしました。

 発表終了後に本校校長の増村先生から講評をいただきました。

 学校に到着し、解散しました。結果は分野Ⅰ類「生産・流通・経営」と分野Ⅱ類「開発・保全・創造」で優秀賞、分野Ⅲ類「ヒューマンサービス」が最優秀賞を受賞しました。分野Ⅲ類は九州大会に向けて努力が続きます。

?! 1学期期末考査が始まりました!

1学期期末考査が始まりました。皆、一生懸命考査問題に取り組んでいます。

特に3年生にとっては、これからの進路活動に向けて重要な考査となります。頑張ってください。

1、2年生のみなさんも1学期を締めくくる定期考査ということもあり、しっかり準備をして臨んでいることでしょう。

最終日まで体調管理に気をつけ、実力を最大限発揮してもらいたいと思います!

保育実習

ドキドキハートワクワクの保育実習に参加してきました花丸

るり光保育園さんにお忙しい中、時間をさいていただき、

総合選択Bの「子どもの発達と保育」選択者3年生9名が参加してきました星

るり光保育園さんでは月齢ごとに3クラスに生徒が分かれて、子どもの保育を体験してきました!にっこり音楽

寝かしつけを行っています!キラキラ

積極的に抱っこしたり子どもが安心できるようにそばにいてあげたり、南稜生、頑張っています了解

僕でもできるよ~興奮・ヤッター!男の子も奮闘中です!星

絵本の読み聞かせもさせてもらいました王冠

園児の食いつきもとても良かったです花丸

難しかったことは、言葉かけです鉛筆

保育士の先生方もいつも試行錯誤されてるとおっしゃっていましたが、

子どもは予期せぬことをしだすので、どう言葉かけをして安心・安全に日常を過ごせるかが大事になってきます急ぎ

絵本を読む時間は絵本を読む時間。

お片付けをする時間。

メリハリをつけていかなければいけませんねまる

生徒も、るり光保育園の保育士の先生方の姿を見て、大切なことを学んだと思います。

本当に実のある実習になりました!

ありがとうございました笑う

12月と1月にも計画しているので、またお世話になります。

少し成長した姿でまたお会いできるように、日々の生活に高校生も勤しんでいきます!!イベント

本当にありがとうございました鉛筆キラキラ

3ツ星 七夕はじめました!

今年も図書委員会による七夕が始まりました。コロナの影響で前が見えない状況が続いていますがそれぞれの願いを飾ってください。きっと願いが叶います。

 

今日も...

みなさ~んにっこりお元気ですか?笑う!

今日も元気に生活経営科1年女子34名は頑張っています!音楽

はい、ポ~ズ!!ピース花丸

笑顔で良いですね!晴れ今日の晴れ間みたいに気合い入ってますキラキラ

ゆずちゃんのお世話~動物

「待て」と調教中了解

卵の殻も洗いつつ~音楽

笑顔がはじけとぶ!!はい、ポ~ズ!!興奮・ヤッター!ピースハート

植えてるとうもろこしもこんなに大きくなり、感動!!ニヒヒキラキラ

雑草取りもしました!晴れ

今日もボチボチ完璧です!イェイピースハート

6/17 2週間の教育実習頑張りました!!

 6月6日(月)より2週間の日程で琉球大学農学部4年生の吉村菜々香さん(H30年度食品科学科卒業生)が教育実習を行いました。14日(火)には研究授業も無事に終了し、本日実習最終日を迎えました。

 実習期間中は専門の授業をはじめ、他教科・学科の授業や実習、放課後の当番実習や部活動など学校現場についていろいろと学んでもらいました。

  

 そして実習最後のHRでは、クラスからサプライズでプレゼントが渡され、記念撮影を行ないました。吉村さんもとても喜んでくれており、こうした経験が良い思い出となってくれればと願ってやみません。

 

 この2週間の経験をこれから様々な場面で活かしてもらいと思います。今後吉村さんの益々のご活躍を期待しています!本当にお疲れさまでした!!

【食品科学科総選A】本校卒業の教育実習生研究授業

 6月6日(月)より平成30年度食品科学科卒業生で現在、琉球大学在学中の吉村菜々香さんが2周間の教育実習へ来てくれました。期間中は学科内の授業、実習のみならず、学科をまたいで授業見学されたり総合農業科の実習にも参加されました。早いもので本日が最終日です。

14日(火)に行われた総合選択Aの研究授業の様子をご覧ください。

この授業の目的は、①小麦粉の加工品を学ぶ。②クッキーの製造工程を理解する。③薄力粉と強力粉を原材料とするクッキーの違いを理解する。以上の3点を先週の座学とこの実習で学び完結させます。

初めの号令点呼から終わりの号令まで全てを一人で行います。

生徒がわかりやすく実習に取り組めるようにと準備も非常に丁寧にされました。

また前日には自ら試作を行い、万全の体制で授業を進められました。

ホワイトボードへの板書は「慣れない」と苦戦されましたが、時間をかけて書かれました。

 前週の座学のおさらいも含めて実習の説明が行われました。

実習スタートです

実習が始まるとちょっとした失敗や疑問をもった生徒が「先生」「先生」と尋ねてきます。吉村先生は慌てず一人ひとり丁寧に対応されました。

 焼き上がりも上手くいきました。

実習後は食べ比べを行います。生徒の素直な感想に笑顔が溢れました。

試食後は感想を記入させました。生徒も楽しそうでした。

 

吉村先生最後の授業は、吉村先生の3年間担任をされた松本先生の「醸造」の授業でした。

見学だけでなく、生徒のサポートもされました。

今回の吉村さんの教育実習は、学科職員はもちろん担任をされた松本先生が1番楽しみにされていました。

吉村先生お疲れ様でした。今後のご活躍を期待しています。またいつでも母校へ来てください。

モモの収穫始めました【総合農業科】

梅雨時期の雨上がりを待って、モモの収穫始めました。

糖度を測り、選別、パック詰めです。

 

 

まだ走りの時期ですが、収穫は早生、晩生と2ヶ月ほど続き、旬の時期には大きくて甘いモモが収穫できます。

シャインマスカットも順調に育ってます。収穫は9月を予定しています。

 

 

 

 

今日の授業!!

今日の授業は、生活経営科1年女子34名の「農業と環境」です!!NEW晴れ

今日は晴れましたね!良いお天気ですハート

まずは笑顔で餌の分別中です!手作業で行います笑う

かわいい小動物たちの餌になるため、みんな頑張っています!真剣ですピース

犬のゆずの散歩もしつつ~

馬さんのお世話もします!頑張っています!1ツ星

担当の先生から真剣にロープの縛り方についてもご教授いただいています!興奮・ヤッター!

鶏にやる餌~

鶏が産んだ卵の洗浄~

仲間とともに仕事をこなしています了解成長!!花丸

ピンぼけしているけど、最後はひよこでお別れですキラキラ

私たちが頑張って育てるぞー!オーハートキラキラ

それでは、みなさんも良い1日をお過ごしください!興奮・ヤッター!

スマート農業の学習をしました!

 6月9日(木)の午後から直進アシスト田植機による田植えを学習しました。本校の田植機による田植えを経験し、簡単な操作できれいに田植えができました。本校職員も乗車して体験しました。

 

 

 くまモンも登場し、田植機に苗を移動することを手伝ってくれました。今後は栽培管理を行い、美味しいお米が生産できるようにします。

 

1年生活経営科 ひよこがやってきました

 

本日、ひよこがやってきました。放課後のボランティアでしたが、20名以上の生徒がかけつけて、到着したばかりのひよこのお世話をしてくれましたキラキラ

  

生徒の自主性と積極性に感動した日常のワンシーンでした。生活経営科では日々、命とふれあい学んでいますにっこり

 

 

女子バレーボール部 高校総体結果

6月3日(金)和水体育館で高校総体の1回戦が行われました。

国府高校と対戦し、セットカウント0-2で敗退となりました。

今回の反省を活かし、次は春高予選に向け、練習に励んでいきたいと思います。

応援いただき、ありがとうございました。