学校生活 南稜NOW

2017年10月の記事一覧

・くまもと教育の日 ポスター (2017/10/31)

・くまもと教育の日 ポスター   (2017/10/31)
11月1日(水)は、くまもと教育の日です。人吉・球磨地区県立学校PTA合同キャンペーンポスターに、2年普通科総合コースの一柳さんの図案が採用されました。
「輝く笑顔と 自慢の制服 誇りを持って登校」というテーマで、明日朝、各駅であいさつ運動が実施されます。

・SPH生徒研究員会 第1回 【SPH】(2017/10/31)

・SPH生徒研究員会  第1回 【SPH】(2017/10/31)
10月31日(火)SPH生徒研究員会 【SPH】が開かれました。
今進めているSPHの15の取組を、南稜祭(文化祭)で展示発表しようというものです。
各取組の代表制とが出席。佐藤SPH研究主任から、まとめ方などの説明がありました。
最終的には、ポスターセッション形式での発表が出来るよう、内容を高め、プレゼンテーション能力を高めていきます。


佐藤 SPH研究主任から 説明

・第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会 報告 (2017/10/31)

・第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会 報告  (2017/10/31)
10月31日(火) 第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会に参加した、3年環境工学科 植木君と、2年食品科学科 吉村さんが大会の報告に来ました。
農業高校の甲子園と呼ばれるこの大会に、農業鑑定競技 農業土木の部に植木君が、
クラブ員代表者会議に吉村さんが出場しました。
植木君は、「残念ながら入賞は出来ませんでしたが、たくさんのことを学びました。」、吉村さんは、「クラブ員代表者会議で、全国の会長、副会長と意見交換を行うことができ、今後の活動に生かしていきます。」と報告してくれました。
この大会は、来年度は鹿児島県、数年後には熊本県でも開催されます。
日頃の学習を頑張っていきましょう。

・生物活用 (2017/10/31)

・生物活用      (2017/10/31)
10月31日(火)生物活用で、収穫したサツマ芋を揚げていただきました。
写真は、3年環境工学科の生徒ら。

・くまもと県版GAP取組状況調査 本調査 【SPH(5)】 (2017/10/30)

・くまもと県版GAP取組状況調査  本調査 【SPH(5)】 (2017/10/30)
10月30日(月)熊本県有機農業研究会 くまもと県版GAP調査員の厨子さん、森さんの2人が来校。くまもと県版GAPの指定団体の本調査が行われました。
調査員からこれまでの取組について質問、問い合わせがあり、担当生徒らが入れ替わりながら回答していきます。

調査員会らの質問、問い合わせに、取り組み内容を回答していきます。

チェックシートで、一つ一つ確認していきます。

キラキラ 生徒保健委員連絡協議会

 10月27日(金)熊本テルサにて、生徒保健委員連絡協議会がありました。
 本校からも、保健委員4名が参加し、南稜高校の保健委員会の活動を発表してきました!
 「生徒保健委員連絡協議会」は、県内の保健委員さんが集まり、研修や協議を通して、
生徒の保健意識を高めるための保健委員の役割を学ぶことを目的に、毎年2回行われています。 

 今年度の発表は、玉名工業高校と、南稜高校でした。
 本校は、主に、昨年度の南稜祭のステージ発表をメインに、南稜高校の紹介や日ごろの
保健委員会の取り組みについて報告しました。

 県内の保健委員さんや先生方、200名程を前に始めは緊張した面持ちでしたが、堂々と発表することができました。
 制服の紹介




質問を受けています。

 午後は、他校の生徒とグループになり、「クロスロードゲーム」を通して、災害時、さまざまな立場になったとき、自分がどのような選択をするのか考えました。
 ☆例1 あなたは 避難所食料担当です。
  被災から数時間、ここに避難者が3000人いる。現在、2000食分の非常食が確保できた。以降の見通しは今のところない。
  非常食を配付しますか? Yes/No

 ☆例2 あなたは 救急隊員です。
  多くのケガ人が出た現場、ガレキの下から家族が救助された。父親と母親は重症だが、手術をすれば助かりそうだ。一方、子どもは心肺停止状態・・・
  子どもから運びますか?  Yes/No

 どちらが正解というのはありません。しかし、災害時は、常に様々な選択を迫られます。
「もしも」はいつ起きるか分かりません。日ごろから考え、できる備えをしておくことが大切です。研修でも、みんなしっかり自分の考えを話していました。
 ちなみに、例2について…救急隊の方のお話では、救急隊は、緊急時、救える命を優先されます(トリアージ)。
そうなった場合、近くにいる人が救急救命法を身に付けて行くことが大切だいうことでした(共助)。みなさんは、大切な人の命を救えますか?
 

とても有意義な研修になりました。今後の保健委員活動に活かしていきます!

休日の学校の様子

 休日も南稜高校は部活動、農場当番実習等で多くの生徒が活動しています。その一部を紹介します。

早朝よりサッカー部が清掃活動に励んでいました。


農場では野菜、草花、養鶏、小動物の当番実習に責任を持って取り組んでいます。農場に休日はありません。給餌、かん水等、動植物の生育に応じた管理実習を行います。





部活動練習風景です。
サッカー部、多良木高校との合同練習をしていました。


ソフトテニス部 雨天のため体育館で自主練習です。


卓球部


剣道部


柔道部


器械体操部


ダンス部


女子バレーボール部

・夢まちランド アイス (2017/10/28)

・夢まちランド アイス (2017/10/28)
10月28日(土)~29日(日)の2日間、熊本市花畑公園で、夢まちランドが開催され、南稜高校から、アイスミルク(お米入り)、抹茶アイスを販売。あいにくの雨模様。3年生産科学科の永田さん、蓑田さんがテント近くで販売、1年総合農業科岩崎さん、小原さんが、チラシ配布や呼びかけを行い頑張って販売しました。
また、テレビ放映もされ、おいしさをアピールしました。ヒルナンデスの梅澤アナウンサー、滝アナウンサーもかけつけていました。


3年 生産科学科 永田さん 蓑田さん


1年 総合農業科 岩崎さん 小原さん チラシを配付 販売のPRを行います。








プラント焼酎の製造(前班)~その4 蒸留~(2017/10/27)

 食品科学科3年生が取り組んでいる、プラント焼酎の製造。これまで、
  10月 4日(水) 製麹
  10月 6日(金) 一次仕込み
  10月13日(金) 二次仕込み
を実施してきました。「二次仕込み」から2週間後の今日は「蒸留」です。

 
 蒸留直前のもろみです。浮かんでいる米で隠れてしまっていますが、透明に澄んだ
琥珀色になっています。

 
 もろみを蒸留機に移します。タンクからバケツに移し・・・

 
 こぼさないよう注意して蒸留機に投入!これまでの仕込みと同様、全員が行います。

 
 前班は常圧蒸留。約50Lのもろみから、20Lの焼酎を蒸留します。

 
 レンコンの穴のような部分から、冷却されて液体になった焼酎が流れ出ています。

 
 蒸留した焼酎を、貯蔵用のタンクに移します。
 
 
 できたての焼酎はガス臭が強いため、数ヶ月間かけて「ガス抜き」をします。 

 
 留出し始めの部分(初垂れ)のアルコール度を測定します。
 「76度?こんなに高くなるの?」
 予想をはるかに超える結果に、生徒も驚きを隠せない様子でした。

 
 初垂れと末垂れも均等にタンクに移します。

 生徒がしっかりと責任感をもって取り組んでくれたおかげで、3週間にわたる焼酎
製造を無事に終えることができました!今後は、ガス抜き完了後にろ過と割水を行い
ます。そして、1月には品評会を行います。
 
 後班の仕込みは、11月中旬から始まります。お楽しみに!

宿泊研修

10月23日(月)から27日(金)まで寮、神殿原農場で今年度最後の女子生徒班が宿泊研修を行いました。



夕食の様子



夜の研修(日誌、宿泊研修感想記入)


筋トレ




朝の農場研修


朝食後退寮です。5日お疲れ様でした。



夕食の様子

キラキラ 農業クラブ全国大会に出場!

10月25日(水)26日(木)に岡山県で行われた
日本学校農業クラブ全国大会に、本校から2名の生徒が出場しました。
農業高校の甲子園と呼ばれるこの大会に、農業鑑定競技 農業土木の部に1名、
クラブ員代表者会議に1名、計2名が出場し、競技や会議に臨みます。
結果は、入賞こそ逃したものの、これまでの成果を発揮することができました。
熊本県では、2つの部門で最優秀賞を受賞しました。
代表者会議では、他県の会長や副会長と盛んに意見を交わしました。
来年度は鹿児島県、数年後には熊本県でも開催されます。
これからも日ごろの学習を通して専門性を高めていきます。

   

自然の恵みに感謝!栗ご飯

 生産科学科作物専攻のモチ米と園芸科学科果樹選択の栗を使って栗ご飯をつくりました。

前日の放課後、栗の皮むきです。思った以上に大変でした。


作物専攻が脱穀実習をしている間に、果樹選択で栗ご飯を作りました。



稲刈りも一段落し、ちょっと早い収穫感謝祭です。100%南稜産栗ご飯を自然の恵みに感謝して、おいしく楽しくいただきました。これが南稜高校の醍醐味です。

県版GAP調査前自己点検【SPH(5)】

来る平成29年10月30日(月曜日)にくまもと県版GAP取組状況調査に審査員の方が来校されます。その前に、生徒同士でグループに分かれて、県版GAPのチェックリストを元に、自己点検を行いました。当日の調査に向けて準備万端です。

現地での確認と書類の確認と両方をグループに分かれて点検中

お互いの取組状況を確認

最後にグループごとに報告会を行い、チェックリストに記録。当日での結果をこうご期待

・郷土料理講習会 【SPH(13)】(2017/10/25)

・郷土料理講習会  【SPH(13)】(2017/10/25)
10月25日(水)生活経営科3年生が、郷土料理講習会を実施。
講師は、鶴田さん、深水さん、吉村さん。
メニューは、山菜おこわ、つぼん汁、切り干し大根の酢の物、あん入りちまき、ねったんぼ。どれも地元の食材をつかった、素材の味を引き出した、素朴な味で、とってもおいしいです。10月25日(水)夕方、TKU(テレビくまもと)で放映されました。






・第27回全国産業教育フェア秋田大会 【SPH】 (2017/10/21)

・第27回全国産業教育フェア秋田大会  【SPH】 (2017/10/21)
10月21日(土)~22日(日)秋田市において、第27回全国産業教育フェア秋田大会が行われました。その中で、スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール事業発表会が行われ、南稜高校は、ポスター展示の部に出品。
2年食品科学科 吉村さんが参加しました。
SPH研究指定3年目の10校の生徒が発表を行う発表会も実施され、あわせて、22校(研究指定2年目10校、3年目10校、4年目2校)のポスター展示が行われました。

ポスター展示 食品科学科2年 吉村さんが説明を行いました


3年目の学校は発表会で発表。南稜高校は来年度が発表です。

・公開授業週間 総合農業科1年2組 農業と環境 (2017/10/24)

・公開授業週間  総合農業科1年2組 農業と環境 (2017/10/24)
10月24日(火)今週は公開授業週間。
写真は、5限目、総合農業科1年2組年生の農業と環境、柿本先生と樫山先生です。
秋冬作の栽培管理方法(土寄せ、追肥)ができるようになることが、目標。
この後、ほ場に出て、自分の作物を管理しました。




・公開授業週間 生産科学科2年 数学 (2017/10/24)

・公開授業週間  生産科学科2年 数学 (2017/10/24)
10月24日(火)今週は公開授業週間。
写真は、3限目、生産科学科2年生の数学、吉田先生です。
題材は、「プロ野球のデータを分析しよう。」
得点、失点、本塁打、盗塁、打率、年俸、奪三振、被本塁打、勝利、敗戦、・・・などのデータの散布図から、相関関係があるか、ないのかを見ていきました。




福祉コース座談会開催

10/24(火)午後から福祉コースと生活経営科(希望者)は、福祉施設の職員の方々と座談会を実施しました。今年度から新しく設置した福祉コースの初めての活動です。
「入所者の方に気をつけていることは何ですか」との本校生の問いには、「安全に介助することを心がけています。」など丁寧に教えていただきました。
南稜高校は、地域に貢献できる福祉分野の人材育成に取り組んでいます。
御協力いただいた、熊本県社会福祉協議会、鐘ヶ岡ホーム、希望ヶ丘学園、吉井保育園の皆様ありがとうございました。
 

 

2017田んぼの学校in百太郎溝

2017田んぼの学校in百太郎溝

  10月22日(日)に「田んぼの学校in百太郎溝」が行われました。そこで南稜高校の
環境工学科の生徒が暗渠排水の仕組みについて、プレゼンテーションをしてきました。

 今回の田んぼ学校では、管内の農家の方や遠くは福岡から参加されていました。
この方々の中で学校の取り組みである「暗渠排水の仕組みついて」説明する機会をいただきました。

 学校のでの取り組みが地域の方々に広がっていく活動ができたらと思っています。

 
 

新商品開発 あの「試作品」がついに・・・(2017/10/20)

 あさぎり町と連携して進めている、特産品(大豆)を使った新商品開発。7月末に
菓子工房KANEKOでプレゼンテーションを行い、9月13日には届いた試作品を
代表の生徒が試食。さらなる改良のためのアンケートにも答えました。

 それから1ヶ月がたち、ついに、バージョンアップした試作品2号が届きました!

 
 試作の段階ですが、完成品としてほぼ完璧に仕上がっています・・・!

 
 しかも今回は、開発に携わった生徒全員に試食してほしいとのこと。ただただ感謝
するばかりです。

 
 
 
 
 
 
 試食、そしてアンケートの記入。なかなか食べ応えのある一品だったようです。

 今回は、熊本県農業研究センターアグリシステム総合研究所フードバレー推進室の
津田様も視察に来られました。新商品開発にむけた私たちの挑戦は、一歩ずつ着実に
進んでいます。さらなる進展をご期待ください!

南稜三福田抜穂祭

南稜三福田において五穀豊穣に感謝を捧げる抜穂祭を行いました。抜穂祭(抜穂祭)は、農耕神事の一つで、御田植え祭で植えた稲を刈り取っていきます。税所育友会副会長にも出席して頂きました。


抜穂の儀


家庭クラブの役員は、抜穂祭よけまん用に南稜米でおにぎりを作ってくれました。短時間で要領よく、たくさんのおにぎりを作るところはさすが生活経営科です。稲刈り後、みんなでおいしく頂きました。


男子バレーボール部 南稜vs国府(2017/10/21)

 第70回全日本バレーボール高等学校選手権大会熊本県代表決定戦に出場。会場は
県立総合体育館、相手は国府高校です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 試合の結果は・・・
  第1セット 南稜 25ー23 国府
  第2セット 南稜 21ー25 国府
  第3セット 南稜 24ー26 国府  

 引退した3年生の協力もあり、相手に大きくリードする場面が何度もありましたが、
悲願の初戦突破にはあと一歩及ばない結果となりました。

 
 次の大会に向けてのさらなる成長を期待したいと思います。お忙しい中、応援に
駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

熊本の宝物グランプリ

 本日、ホテル日航熊本にて「熊本の宝物グランプリ」が行われました。本校からは作物班とアイス班の2チームが参加しました。高校生の大会ではなく、熊本県内の事業者が集まっており(天草拓心高校マリンキャンパスは参加)、とてもレベルの高い戦いとなりました。

 南稜高校チームは堂々とした発表でしたが、2年連続の入賞とはなりませんでした。入賞は以下の通り。

 グランプリ  オオヤブデイリーファーム
準グランプリ  モンヴェール農山・天草拓心マリンキャンパス
審査員特別賞  おかのみそ・洋菓子店hana  
敢 闘 賞   茶柱クラブ・くりの里






・U-29 人生デザイン(2017/10/19)

・U-29 人生デザイン (2017/10/19)
10月17日(火)NHK Eテレで、南稜米 クラウドファンディングの取組が放映。2年生を中心に放送されました。


生活経営科 3年生が ブドウを販売中












・2学期 中間考査 1日目 (2016/10/17)

・2学期 中間考査 1日目 (2016/10/17)
10月17日(火)2学期 中間考査1日目。
今日から、10月20日(金)までの4日間。(学年によって異なる)
真剣に取り組んでいます。
写真は、全クラスの1限目の様子です。















・考査前学習会 最終日 (2017/10/16)

・考査前学習会 最終日 (2017/10/16)
10月16日(月)考査前学習会を実施しました。
15:50~16:30の40分間、取り組みました。
いよいよ、明日、10月17日(火)から中間考査が始まります。
















プラント焼酎の製造(前班)~その3 二次仕込み~(2017/10/13)

 10月4日(水)に始まったプラント焼酎の製造。「一次仕込み」から1週間後の
今日は、「二次仕込み」を行います。

 
 仕込みから1週間が経過した「一次もろみ」です。溶けかけた米麹が浮かんでいて、
「豆腐みたい」と話している生徒もいました。

 
 まず一次もろみを二次仕込み用のタンクに移します。こぼさないように慎重に…。

 
 続いて汲み水を加えます。26.5Lを正確に量ります。

 
 最後に蒸し上がったお米を加えます。量は15.4kg、なかなかの量です。

 
 蒸し上がったお米を冷ますため、しゃもじで上下を返しながらうちわであおぎ続け
ますが、この日は気温が高く、なかなか温度が下がりませんでした。

 
 13人全員がそれぞれの想いを込めて、冷ましたお米を二次仕込みのタンクに入れていきます。発酵が順調に進みますように!

 次回は2週間後の10月27日(金)に「蒸留」を行います。

・全九州新人陸上競技大会(沖縄県大会)報告 (2017/10/16)

・全九州新人陸上競技大会(沖縄県大会)報告   (2017/10/16)
10月16日(月)朝、森川くん(普通科総合コース2年 湯前中出身)が、全九州新人陸上競技大会の報告に来ました。
男子棒高跳び、3m80 15位
「記録を出すことができ、課題も見つかりました。南稜高校(附則)の最後の学年として、全国の切符を取ることができるように今日から新たなスタートです。これまでの結果から、4m20辺りが通過ラインです。それ以上がクリアできるように頑張ります。」と報告してくれました。

・育友会あいさつ運動 二重ロックのためのチェーン錠 配付 (2017/10/16)

・育友会あいさつ運動  二重ロックのためのチェーン錠 配付 (2017/10/16)
10月16日(月)育友会あいさつ運動が行われました。
また、多良木警察署をはじめ、少年補導員の方々が自転車の二重ロックのためのチェーン錠を配付されました。若球磨パトローラーズの生徒も協力しました。
あいさつ運動:
毎月1日、15日に実施。(1日、15日が休日に重なった場合は翌週の月曜日)
次回は、11月1日(水)です。






・被災地支援農業実習(2017/10/14)

・被災地支援農業実習 (2017/10/14)
10月14日(土)阿蘇郡南阿蘇村の「阿蘇健康農園」で、2年生の有志18人が、被災地支援農業実習に参加しました。被災地の災害の状況を視察し、阿蘇健康農園の温室の被害について話を聞き、復旧活動に参加しました。

農園の方からご指導 液肥用のチューブは「イスラエル産」の外国製



丁寧な作業が求められます

施設の状況をお聞きしました 3億円の費用をかけて作った温室です





「さがほのか」のイチゴ苗

土は小国杉の腐葉土と外国産のヤシの葉を混ぜ合わせたもの

電子制御されています 温度、水、光、二酸化炭素

液肥のタンク

作業の合間に、イチゴ苗の特徴について説明を聞く

出来た苗を運びます

棚に並べ、液肥のチューブを差し込みます



トマトも栽培

すべてイチゴ苗です 数万株

阿蘇大橋付近の被災状況を説明

東海大学が見えます
光(照明)をコントロールします

二酸化炭素をコントロールします

阿蘇観光農園のロゴマーク

・ふれあい動物体験 (2017/10/13)

・ふれあい動物体験    (2017/10/13)
10月13日(金)、水上村や相良南小学校の児童、生徒の皆さんが、動物ふれあい体験を行いました。秋晴れの、暑いぐらいの好天の中、動物たちとふれあいました。

ポニーが、後ろ足2本で立ち上がり、児童生徒の皆さんにごあいさつ「ワーッ」と歓声




犬のユズのジャンプ

ポニー おしりを ふりふり します。思わず「笑い」が 出ます。

・日本学校農業クラブ全国大会(岡山大会) 出場 (2017/10/13)

・日本学校農業クラブ全国大会(岡山大会) 出場  (2017/10/13)
10月25日(水)~26日(木)に岡山県で行われます、第68回日本学校農業クラブ全国大会に、環境工学科3年植木君、食品科学科2年吉村さんが出場します。
植木君は、農業鑑定競技(農業土木の部)、吉村さんは、クラブ員代表者会議に出場します。頑張ってください。

和綿の里づくり会~収穫交流会~


 本日14時より、須恵の共同畑で、和綿の里づくり会の収穫交流会が行われました。
南稜高校からは、3年生活経営科プロジェクト班の4人が参加しました。
地域の保育園や小学校、高校、福祉施設、役場などから約180人が集まりました。


快晴の中、白くフワフワに弾けた和綿を丁寧に取っていきます。


高校生は保育園生と手を繋ぎ、宝探しのように和綿を収穫することができました。
 
 

たくさんの方々と交流することができました。ありがとうございました!
これからも和綿の里づくり会の輪が広がっていくように、活動を続けます。

・考査前学習会 1日目 (2017/10/12)

・考査前学習会 1日目 (2017/10/12)
10月12日(木)考査前学習会を実施しました。
15:50~16:30の40分間、真剣に取り組みました。
10月17日(火)から中間考査が始まります。
 

 

 

 

 

 

 

 

3年生活経営科~着脱衣介護実習~

 本日2時間目、3年生活経営科 科目「生活と福祉」では、着脱衣の介護実習を行いました。
「身体介護はスキンシップ」をキーワードに、人生初の浴衣着脱の介護をしました。
自分の親や祖父母、舅姑、入所者の方を要介護者に想定しながらの声かけ、3Hさんたち
とても上手でした(笑いあり)。介助方法も、1つ1つにどのような意味があるのか、
確認しながら実習ができました。
 
 

・球磨・人吉地区中学生の保護者向け高校説明会 (2017/10/11)

・球磨・人吉地区中学生の保護者向け高校説明会   (2017/10/11)
10月11日(水)午後6時30分から、 球磨・人吉地区の中学生2,3年生の保護者及び中学校の先生方向けの南稜高校 学校説明会を開催しました。
 昨年までは、4つの高校が、各会場に出向き説明を行っていましたが、今年から、それぞれの学校ごとに行う形となりました。
 生徒の海外派遣研修報告、プロジェクト発表、から始まり、学校概要・各科の特色・進路状況を説明し、本校の特色や魅力をより深く理解していただけたことだと思います。ぜひ、今後の進路選択の一つに考えていただけたら幸いです。保護者の皆様、中学校の先生方には、夜の開催にもかかわらず、多くの方々にご参加いただきまして、ありがとうございました。

オーストラリア派遣研修報告 ファームステイなど体験を発表

プロジェクト学習 報告 畜産専攻生徒ら

「採草地放牧を用いた球磨型繁殖牛飼養管理技術の確立を目指して」
 
校長あいさつ

育友会(PTA)あいさつ 税所副会長

学校説明 廣嶋教務主任

質疑応答 柳田教頭

・宮崎県立小林秀峰高校 学校訪問 (2017/10/11)

・宮崎県立小林秀峰高校 学校訪問   (2017/10/11)
10月11日(水)宮崎県立小林秀峰高校 農業科松原先生、数学科井藤先生の2名が訪問され、
本校の授業の様子等をご覧いただきました。
写真は、醸造の実験 食品科学科3年生
 

 

 

 
                                                     左端が、小林秀峰高校 松原先生 右端が、井藤先生

年金セミナー

 本日1限目に体育大会で本校の3年生を対象とした金セミナーが行われました。 
年金制度に対して、今後公的年金制度に加入しなければならない高校生の理解を深めるため、
八代年金事務所の方から講師を招聘し、『知っておきたい年金の話』という題目で講演をいただきました。

食品表示出前講座(2017/10/10)

 総合選択C「食品流通」の授業の一環として、高校生向け食品表示出前講座(熊本県
食品適正表示ジュニアリーダー育成研修)を実施しました。

 
 熊本県くらしの安全推進課の櫻森様を講師としてお招きしました。

 
 講義の後はグループワーク。「焼菓子」をお題として、与えられた情報を基に実際の
食品表示を作成していきます。まずは各々で考えて・・・

 
 ある程度完成したら、メンバーで確認し合いながらひとつの表示に仕上げます。

 
 代表生徒が発表し、見落としている点がないかを確認していただきました。迷った
部分もあったようですが、完璧に近い完成度で、講師の先生も感心していました。

 
 終了後には「熊本県食品適正表示ジュニアリーダー証」の交付を受けました。適正な
食品表示の推進者として、今日学んだことを様々な場面で役立ててくれることを期待
しています!

・全九州高等学校新人陸上競技大会 出発(2017/10 / 10)

・全九州高等学校新人陸上競技大会  出発(2017/10 / 10)
2年普通科総合コースの森川君(湯前中出身)が、10月11日(水)沖縄県で開催される
全九州高等学校新人陸上競技大会(男子棒高跳)に向け出発します。
競技は10月13日(金)に行われます。応援しています。健闘をお祈りします。

・県教育委員会 学校訪問 (2017/10/10)

・県教育委員会 学校訪問  (2017/10/10)
10月10日(火)県教育委員会の学校訪問がありました。
特別支援教育課 吉田審議員、教育政策課 入田課長補佐、高校教育課 草野主幹、渕上主幹、原指導主事、新生指導主事6名が来校。
授業を参観していただき、授業改善や特別支援教育、教育相談の取組の充実が目的です。