学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

【食品科学科】11.16南稜祭の販売実習製品について

明日行われる南稜祭の販売実習製品についてご案内しますキラキラ

【肉加工製品】

2年生が丹精込めて製造しました笑う南稜食品科学科の目玉商品!お楽しみに興奮・ヤッター!

※個数制限有。

ソ―セージ  1,000円 (400g)

ロースハム  1,300円~2,400円

ベーコン     600円~900円

 【製菓製パン製品】

1年生が丹精込めて製造しますにっこり

焼きたて丸パン 100円(3個入り) ※個数制限有

パウンドケーキ 250円

クッキー    100円

 【麦みそ】

3年生が醸造の授業で丹精込めて仕込みましたにっこり先日の収穫感謝祭の豚汁にも使用しました興奮・ヤッター!

麦みそ 400円(1kg入り)

【農産加工製品】

2年生が今年度製造し、売り切れ続出のふうきゃんをはじめ清涼飲料水・ジャム類を南稜祭のためにストックしていましたにっこり数に限りがありますのでご購入はお早めに興奮・ヤッター! 

 清涼飲料水

ふうきゃん  350円

KUMAの初恋 350円

しそジュース 300円

 ジャム類

イチゴジャム 300円(あさぎり町市岡いちご堂イチゴ使用)

ブルーベリージャム 300円(あさぎり町蓑毛農園ブルーベリー使用)

【3色大福コーヒーセット】

2年次に結成した大福プロジェクト班が、麻葉珈琲さん(人吉市)・市房堂さん(錦町)とコラボした限定商品「  三色大福 」を南稜祭で販売します笑うぜひ、ご賞味くださいキラキラ

 プロジェクトメンバー 3年食品科学科 永田さん、向岩さん、川邉さん、北川鈴さん、福田さん

食品科学科一同皆さまのご来場をお待ちしていますキラキラ

エンジョイ食品科学科キラキラ

【食品科学科3年】大福プロジェクト

みなさんこんにちは笑う

明日は、いよいよ南稜祭2日目 一般開放日ですね!

明日の南稜祭に向け、今まで様々な準備を進めてきました。

 

3年食品科学科大福プロジェクト班は、昨年度の「課題研究」という授業で

取り組んだ「三色大福」を更に進化させた「 NEW 三色大福 」を開発

しました。

麻葉珈琲さん(人吉市)・市房堂さん(錦町)とコラボした限定商品を

南稜祭で、ぜひ、お召し上がりください!ハート

 

      麻葉珈琲さんへの商品のプレゼン

 

         麻葉珈琲さんへの訪問

 

       市房堂さんへの商品のプレゼン

 

 

 

 

 

令和6年度熊本県がんばる高校生表彰式

11月15日(金)ホテル熊本テルサにて、今年度の熊本県がんばる高校生表彰式がありましたお祝い

南稜高校からは、3年総合農業科の田爪さんが受賞キラキラ

生徒会会長や馬術部主将として、卓越したリーダーシップを発揮し、多くの成果を残したことが評価されましたキラキラ

木村知事から直接表彰状をいただき、最後はサプライズゲストのくまモンも一緒に記念撮影会がありましたピース

 

 

【南稜祭】準備中、素敵なことがありました。

南稜祭の大掃除中、総合農業科の1年生がシイタケ原木場の片づけをしていました。古くなって朽ちた原木を運んでいると、下からカブトムシの幼虫がたくさん出てきたのです。

古くなった原木を運び出すと…。

幼虫がたくさんでてきました。軍手と比べても大きさがわかりますよね!
生徒達の歓声を聞き、隣の敷地の方々が集まってこられました。

敷地の境は、用水路で「こうやって昔は魚取りをしていたよ!」と教えてくれました。
皆さん、南稜高校や前身の球磨農業高校の卒業生です。

魚はとれませんでしたが、サワガニを捕まえました。
地域の方々に支えられている南稜高校です。みなさん16日は、ぜひ、お越しくださいね♪

【南稜祭】南稜祭に向けて!

11月15.16日(金、土)は南稜高校の文化祭である南稜祭です。※一般開放は16日です。今日は、一日準備でした。各クラス、各学科、準備を頑張りました。

総合農業科、環境コースでは、木材加工品の最終チェックをしていました。

これはカイヅカイブキのテーブルです。最後の最後まで磨いていました。

【食品科学科3年生】11.13食品化学実験

本日はヨウ素滴定法による野菜ジュースのビタミンCの含有量を求めましたにっこり先日まで、プラント焼酎の仕込みをした3年生の班が入れ替わり、久々の実験ですキラキラ楽しみながらも落ち着いて丁寧な実験を行っていました興奮・ヤッター!早いもので3年生は、卒業まであと少しです。1日1日を大切に、残りの高校生活エンジョイしてくださいねキラキラ

  

 

【総合農業科】2024くまもと農業フェア

熊本県農業公園「カントリーパーク」で行われた2024くまもと農業フェアに参加しました。県内の農業関係高校が集まって、それぞれの学校が生産している農産品、加工品を販売するのです。他校からも多数の出品があり、交流にもなりました。

シクラメン、花苗、乳製品、新米とあっという間に売れていきました。

今年は、環境コースの木材加工品も販売しました。

販売するうえで、お金の計算はもちろんですが、「お米の品種は?」「この観葉植物の特徴は?」「この乳製品はどうやってできているの?」とたくさんの質問があり、商品を知ることの重要性を感じました。何より、販売して喜んでいただく姿を見て、生産する喜びを再認識したようです。

【総合農業科】同じ学びの仲間から刺激をもらう!

環境コースの生徒が森林・林業の技術交流発表会に出場しました。これは九州管内の行政機関や林業関連学科の研究活動を発表する場です。生徒たちは、一生懸命発表していました。
どうやったら伝わるか考えて発表しました。

結果は優秀賞でした花丸

入賞の3校で写真を撮りました。発表の中には、沖縄県の平和の象徴だったお茶を復活させる取り組みなど、勉強になるものばかりでした!!。中学生のみなさん、一緒に研究をやりましょう!

【2年スポーツコース 】あさぎり町健幸教室 指導体験に行ってきました。

11月7日(木)あさぎり町健幸教室、3回目の体験に行ってきました。

3回目は実際にお客様への指導体験です。

とても緊張している様子でしたが・・・

準備運動から、補強運動まで一生懸命行うことができました。

お客様の温かいご対応もあり、無事に終えることができました。

課題・反省点もありましたが、生徒にとってとても良い経験になりました。

【3年体育コース】練習の成果はいかに

ゴルフの授業のまとめとして、熊本クラウンゴルフ倶楽部様にて9ホールのラウンド実習を実施しました。素晴らしい秋晴れのもと、最高の環境で行うことができました。スタート前↓

さぁラウンド開始!

練習でうまく行ったことも、コースではなかなか難しいようでした。でも素晴らしい環境の中で貴重な経験ができました。

自然の中を元気に走り回り、楽しく活動しました!ご協力いただいた熊本クラウンゴルフ倶楽部の皆様貴重な経験をありがとうございました。 

 

【総合農業科】みんなの暮らしを守る仕事

環境コース2.3年生は熊本県建設業協会人吉支部の協力で現場見学会を行いました。最初に学校で、建設業の重要性について学んだ後、球磨大橋の災害復旧工事現場を視察に行きました。

実際に球磨大橋をどのように工事しているのかCADの図面を使って説明していただきました。パソコン操作をしているのは卒業生です。

写真の左奥、橋の途中が凹んでいるのが分かりますか?右側は仮の橋で、新しい橋を現在作っているのです。

新しい橋の橋脚を作っているところです。地中に40mも杭を打ち込むそうです。

その後は班ごとに分かれて研修です。ドローン操作では、ドローンが一気に高さ150mまで上昇し、その精度に驚いていました。コントローラーで映像も見ることができます。

こちらの班は、トータルステーションの操作です。角度や距離を正確に測ることができます。

最後は、環境コースの先輩から話がありました。
中学生の皆さん。人吉・球磨地域はまだまだ道路や橋の復旧が必要です。是非、建設業を考えてみてくださいね!!!。

【総合農業科】よりよいあさぎり町について考える!

あさぎり町で行われた体験イベント「ひとくまラボ」で南稜高校生は、スタッフとして参加しましたが、「ひとくまデザイン学」というワークショップにも参加しました。地域おこし協力隊の方々と「あさぎり町のよさは? 課題は?」などについてみんなで話し合ったのです。都会と同じような街づくりはできませんが、SNSやICTの普及などで地域の魅力発信はできることがわかりました。とても学びの多い時間でした。


話し合いは、終始笑顔で、たくさんの意見がでました。

【総合農業科】ひとくまラボ♪

あさぎり町ふれあい福祉センターかえで館で「ひとくまラボ」が行われました。これは地域の子供たちに様々な体験をさせるイベントで、南稜高校は「ネイチャークラフト」(中学生のみなさん、調べてみましょう♪)を行いました。

内容は、ダイオウマツの松ぼっくりを使ったクリスマスツリーと木工端材を使ったストラップです。

体験する子どもたちには、サンドペーパーやグルーガン、きりなどの道具を使ってもらうので、怪我をさせないように気をつけました。

最初は、どのように進めていくかについて計画通りいかないところもありましたが、やりながらみんなで話し合い、どうやったら伝わるか考えながら声掛けしていきました。


体験する方々は、みんなとても一生懸命取り組んでくれ、自然と生徒たちは笑顔になっていました。このような体験は、生徒たちにとって大きな成長の場面となります。体験された皆さん、ありがとうございました。

【総合農業科 牛部】5年に一度の九州連合ホルスタイン共進会!!!

総合農業科動物コースと牛部では日々神殿原農場で牛の飼育を行っています。乳牛において熊本県の共進会で上位入賞し、今回、5年に一度しか行われない九州の共進会に参加しました。結果は、5位でした。来年は、全国大会が北海道で行われます。


熊本県共進会の様子

来年の北海道大会に向けて、日々の管理を頑張っていきます!

【総合農業科】センサーカメラで新しい狩猟!

環境コースでは、先日の鳥獣被害対策研修会で地元猟友会と箱罠、くくり罠を設置しました。罠を設置したら、見回りが義務となります。しかし、毎日山まで見に行くのは大変です。そこでセンサーカメラを設置して確認します。このデータがスマホやタブレットに送られてくるのです。これにより見回りの負担は軽減されます。新しい狩猟の形ですね!。

イノシシやタヌキが近づいているのがわかります!

【理科】豊富な教材!

理科の総合選択「バイオサイエンス」の授業では、2学期から農場の畑をお借りして大根や白菜を育てています。生物について学びながら、実際に「野菜を育てられるようになる!」という目標を持って取り組んでいるのです。虫などが来ますが、農薬は使いません。木酢液(中学生の皆さん、調べてみてくださいね♪)を散布して予防します!

先生が散布しているのが木酢液です!

お鍋、おでん!! 収穫後どのように調理するか盛り上がっていました♪

【生活経営科1年】ハーフパンツ製作⑦⑧

10月26日(土)、また上をミシンで縫いました星

中表にするために、右パンツを表に返して左パンツの中に入れ筒状にします2ツ星

まち針でしるし同士を合わせて、しつけ糸で一目落としを行いました虫眼鏡

カーブの部分はズレやすいので、細かく一目落としで縫っていくことがポイントです了解

布がかまないように縫い進めるために何度もシュミレーションを行いました我慢

また上のミシンは、10分で縫います!

また上は、また下を基点に前後8cm程度重ね縫いをします。

座ったり立ったりしたとき、一番負荷がかかる部分になるので、補強するために縫いますひらめき

集中して縫っていました了解了解了解

  

  

 

11月1日(金)、また上の割りアイロン・すその三つ折りアイロン・すその三つ折りミシンを行いました笑う

まず、また上縫い代をアイロンで割るためにハーフパンツを広げますまる

広げると、『ズボンってこうやってできるのかー驚く・ビックリ』と感動の声があがっていました興奮・ヤッター!

また上をアイロンで割り、縫い代を落ち着かせました2ツ星

すそも1cm、2.5cmの三つ折りアイロンをかけ、まち針でとめましたにっこり

 

すその三つ折りミシンのやり方の説明を受け、返し縫いの代わりにはじめと終わりは重ね縫いを行うことを学びましたひらめき

また、重ね縫いは目立たないまた下位置で行うとよいことも知ることができましたニヒヒ

すそは、15分で2本縫いますまる

布を表に返すと縫いやすいです花丸

折山から0.2cm以内で慎重に縫っていきました戸惑う・えっ

 

 

次回はウエストの三つ折りアイロン、ミシンです音楽

完成が近づいてきています興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

来週も頑張りましょうピース

【生活経営科1年】ハーフパンツ製作⑤⑥

10月11日(金)、右後ろパンツのポケット位置にポケットをつけました3ツ星

前回のポケットつけ(練習)を振り返りながら作業を進めていきましたにっこり

ポケットつけは15分間で行いました星

ミシンできれいに縫えるよう、まち針だけでなくしつけ糸で一目落としも行っていますキラキラ

 

 

ホームベース型のポケットなので、途中の角で方向を変えて縫わないといけません汗・焦る

針を必ず布に刺してから押さえ金をあげて縫い進めていくときれいに縫えます。了解

ポケット布から針目が落ちないよう、慎重に縫っていきました戸惑う・えっ

 

 

 

10月18日(金)ハーフパンツのわき・また下をミシンで縫いました3ツ星

まず、すそ部分のわき・また下の延長線を型紙を使ってチャコペンシルで引き、ミシンで縫う箇所の確認をしました鉛筆

 

 

右前パンツと右後ろパンツ、左前パンツと左後ろパンツを中表になるよう重ね、まち針でしるし同士を合わせていきました星

すその出来上がり線やわきの出来上がり線などの交点とわき部分の合印の位置がずれないよう、丁寧にまち針をしていきましたひらめき

わき、また下縫いもタイム測定です。15分間で集中して4本行いましたほくそ笑む・ニヤリ

しるしから0.1cm以上ずれたらやり直しとなります衝撃・ガーン

集中して縫えました花丸

 

  

【生活経営科3年】ファッションショー技術講習会!

南稜祭で披露するファッションショーに向けて、2回にわたり技術講習会が行われましたキラキラ

 

昨年に引き続き、Walking M Styleの田邊美穂先生からウォーキング・ポージング指導を受けました興奮・ヤッター!

1回目は基本の姿勢と歩き方について教わり、正しい姿勢を保つ難しさを学びました星

 

講習後は、足腰・背中まで筋肉痛だったようです苦笑い

 

 

2回目は、1人ずつコーディネートの雰囲気や小物を生かしたポージングを教えていただきましたグループ

衣装は当日のお楽しみということで、モノクロ写真でお届けします興奮・ヤッター!

 

 

田邊先生ありがとうございましたハート

本番では、1人ずつ見どころあふれるショーを届けられるように頑張りますピース

 

 

さらに熊本ベルェベル美容専門学校様からは、ヘアアレンジと浴衣の着付けを学びましたハート

 

普段の校則では禁止されていますが、ファッションショーだけは特別にヘアアレンジを行いますほくそ笑む・ニヤリ

衣装に合わせた髪型、ヘアアイロンやコテの使い分けについて教えていただきました笑う

 

 

実際にアレンジをしてもらう生徒もおり、イメージを再現できるようたくさんの質問が飛び交っていましたひらめき

 

 

2回目は、南稜祭食バザーの接客時に着用する浴衣の着付けを学びましたにっこり

おはしょりの作り方や腰ひもの締め方など、美しく着崩れない方法を教えていただけました花丸

 

 

この浴衣は去年製作したもので、1年越しのお披露目になります音楽

浴衣着用時の所作も教えていただき、日本の伝統を継承していけるそんな気がしていますキラキラ

  

 

熊本ベルェベル美容専門学校様、ありがとうございましたハート

衣装に合わせたヘアアレンジも浴衣の着付けも一生懸命頑張ります興奮・ヤッター!

 

11月16日(土)の南稜祭は、どなたでも参加していただけますお知らせ

生活経営科は1~3年まで力を合わせて、授業内容の展示、浴衣着用で「三色丼」「スコーン」を販売するので、是非遊びに来てくださいハート

【家庭クラブ×宮原サービスエリア】コラボメニュー開発

 九州産交リテール株式会社、西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社九州支社、南稜高等学校家庭クラブの産学連携として、県南地域の魅力を届けるため、昨年に引き続き、商品開発の依頼を受けましたにっこり

 今年度は「熊本県の特産品『トマト』」を使用したメニューをテーマに、生徒が考案した34案の中から、一次選考(書類選考)で9案に絞られ、8月28日(水)にプレゼンテーション審査会を本校で実施しました。プレゼンテーション審査会では、考案した生徒がメニューの特徴や思いなどをPRしました。審査員の方々からたくさんの質疑がありましたが、しっかり応答できていました花丸

 3品のメニューが選ばれ、宮原サービスエリア(上下線)でのメニュー化が決定しました3ツ星

販売期間は、令和6年11月17日(日)~令和7年3月31日(月)を予定しております音楽

なお、令和6年11月17日(日)には宮原SA上下線にて、メニューを考案した生徒によるPR活動も行いますピース

この機会にぜひ、宮原SAにお立ち寄りいただき、ご賞味ください興奮・ヤッター!給食・食事キラキラ

詳しくはこちらをご覧ください虫眼鏡

 

↓↓↓ プレゼンテーション審査会の様子です虫眼鏡

 

 

 

 10月4日(金)、八代市氷川町公民館にて表彰式、試食会が行われました!

考案したメニューが見事メニュー化となった3人の生徒が表彰されました興奮・ヤッター!キラキラ

 

↓↓↓ 表彰式の様子ですピースキラキラ

 

 

試食会には3人の生徒とプレゼンテーション審査会に進んだ他6人の生徒も招待していただき、考案したものがメニュー化されたことに感動している様子が見られました驚く・ビックリ

 

↓↓↓ 試食会の様子です給食・食事キラキラ

  

  

 

  

 

【3年体育コース】パターは難しい…

3年体育コースは本日も熊本クラウンゴルフ倶楽部様のご協力により、練習を行うことができました。

ショット練習。

今日はバンカーも練習しました。

最後に練習グリーンでパターの練習。グリーンに乗せたら2パット以内でホールアウトすることを目標に練習しました。

ボールの転がりや傾斜などに四苦八苦。強かったり、弱かったりとなかなか思うようにいきません…。ショットの一打もパットの一打も同じ一打。しっかり練習して感覚をつかみましょう。

ルールやマナーを大切にしながら来週はラウンド実習を行います!

 

【生活経営科1年】ハーフパンツ製作③④

9月20日(金)、しるしつけ・ロックミシンを行いました3ツ星

外表になった布の間に両面チャコペーパーをはさみ、ルレットで出来上がり線(ミシンで縫う線)のしるしをつけました虫眼鏡

1回でしるしがしっかりつくよう、力強くルレットを転がすことがポイントです重要

何回もルレットを転がしてしまうと線が何重にもなってしまい、出来上がり線が分かりずらくなってしまいます衝撃・ガーン

  

布のほつれを防ぐため、また上、また下、わきの縫い代にロックミシンをかけました笑う

1年生は初めて使うロックミシン戸惑う・えっ余り布で何度も試し縫いし、間隔を掴んでから縫い始めましたピース

ロックミシンは、布の表が見えるようにかけるのがポイントです重要

自分の布の色に合わせて、白か黒の糸でロックミシンをかけていきましたキラキラ

 

 

9月27日(金)、下糸巻きから行いました。布の色に適したミシン糸を各自購入してきています了解

針目の大きさの設定は、被服製作技術検定の基準に則って、3cm16針で準備します。

 

まずはポケット口の三つ折りミシン、ポケットつけミシンの説明を聞きます!

 

実際に、ポケット口の三つ折りミシンをかけ、練習布にポケットをしつけ糸で縫い付けました1ツ星

 

  

ミシンで縫うときは、ポケット口どまりは角止めにします虫眼鏡

ミシンのすすめ方に注意し、きれいに縫えました花丸

  

【図書館】読書の秋

図書館は本を読むだけでなく、本の感想を言い合ったり、

絵本を朗読したり、ときにはワイワイとにぎやかな読書の秋です。

【数学科】学問はつながっていますね!

これは1年生の数学の様子です。三角比(sin cos tan)の勉強をするのに測量で使用する「コンパス」を使って高さを求めているのです。中学生の皆さん、「あなたの学校の高さは何mですか?」と聞かれたら、どうやって測りますか?。距離と角度が分かれば、建物や樹木の高さは計算で求められるのですよ。学問はつながっているのですね♪

目標の樹木までの距離を測り、先端までの角度を測ると樹木の高さがわかります!。

どの班も、丁寧に測量し、データの確認を行っていました。

【総合農業科】鳥獣害対策研修会

環境コースでは、年々深刻化するイノシシやシカによる森林被害についての研修会を行いました。『くまもと☆農家ハンター』のプロジェクトリーダーである稲葉様と地元の猟友会、地域振興局、町役場とたくさんの方々を講師に鳥獣被害について、箱罠やくくり罠の設置について学ぶことができました。

最初は、稲葉様を講師に、鳥獣被害についてみんなで学習しました。

実際に地元猟友会の方々からくくり罠の構造、設置方法について教えていただきました。

最後は、あさぎり町内の山に行き、班ごとにくくり罠と箱罠を設置しました。
見回りの軽減のために、センサーカメラも設置しました。

【総合農業科】これぞ有効活用!!!

環境コースでは、南稜祭に向けて木材加工実習を行なっていますが、材料準備の中で様々な端材がでてきます。それを捨てるのはもったいないです。だから実習の先生は、道具入れを作っています。端材の有効活用と道具の整理整頓!。勉強になりますね!。
木工ボンド入れ(Before)
(After)

ノコギリ、ノミの収納

ドリル、ドライバー替芯の収納

金づち、木づちの収納

【総合農業科】稲刈り後も頑張っています!

植物コース作物専攻は、稲刈りが終わった後も頑張っています。精米、色選が終わったお米を運びますが一袋30kgあるので運ぶのは大変です。また南稜高校名物の古代米も選別、袋詰めをしています。これらは今後、販売をしていきます。楽しみにしておいてくださいね。

種類ごとに分けてお米を運びます。

古代米を選別していきます。

袋に小分けしていきます。

是非、ご賞味くださいね。

第75回日本学校農業クラブ全国大会 令和6年度岩手大会に出場しました。

 令和6年(2024年)10月21日(月)から10月24日(木)まで岩手県で開催されました。本校から意見発表会1名と農業鑑定競技会7名が出場しました。

 大会結果は以下のとおりです。

 農業鑑定競技会 分野 森林 総合農業科1年1組 伊藤和志さん 最優秀賞

         分野 森林 総合農業科3年 井上夢来さん 優秀賞

         分野 食品 食品科学科3年 永田詩音さん 優秀賞

         分野 農業土木 総合農業科3年 西彩名さん 優秀賞

 意見発表会 分野Ⅰ類(農業生産・農業経営) 総合農業科3年 池上姫加梨さん 優秀賞 

 出場者は充実した表情で大会式典に出席していました。次年度は山梨県で開催されます。多くの出場ができるように日々の農業学習に取り組みます。

 

 

 

 

【生活経営科1年】ハーフパンツ製作①②

生活経営科1年の2学期ファッション造形基礎の授業では、ハーフパンツ製作を通して被服製作技術検定3級を受検します!!

9月6日(金)、まずは自分のからだにあったハーフパンツを製作するためにウエスト、ヒップの採寸を行いましたにっこり!

メジャーを床と平行にして測ることが上手に測るポイントです重要

採寸後、型紙を作成しました1ツ星

 

 

9月13日(金)、型紙を布へ配置し、裁断をしました✂

綿100%の布を各々購入しましたにっこり一人一人違う柄の布で出来上がりが楽しみです興奮・ヤッター!ハート

布はみみを合わせ、外表にたたみ、型紙配置を行います。布のみみと型紙のたての布目を平行に置くことが着心地のよいハーフパンツを製作するときに大事なポイントになります重要また、経済的に布を使うためにどのように配置したらよいかも考えましたキラキラ

配置が終わったら、縫い代の幅ををものさしで測り、チャコペンシルでしるしをつけます2ツ星

チャコペンシルでつけたしるしを裁ちばさみを使い、裁断しました。机にハサミの下刃をつけたまま切り進めるとまっすぐ2枚きれいに裁断することができます花丸

 

 

 

【生活経営科2年】浴衣のえりつくり!

今日の2Hファ造は、浴衣のえりつくりを行いましたニヒヒ

本体である身ごろに縫い付ける前に、3つのパーツを縫い合わせて下準備をしますキラキラ

 

いつも布を縫い合わせるときは、「中表」を合言葉にしるしを合わせますが、今回は違います衝撃・ガーン

まず、「えり」と「三つえり芯」を外表に合わせて、まち針で固定鉛筆

 

表なのでしるしはありませんが、布端から1㎝を見極めて縫っていきます花丸難易度高いうれし泣き

 

別のパーツ「共えり」の両端に折り目をつけるため、アイロンを使用します興奮・ヤッター!

 

涼しい季節になってきたので、アイロンがけも楽しくできますねニヒヒ

 

きせをかけつつ、えりを縫い合わせるために試行錯誤汗・焦る

 

最後はずれないように一直線に縫い合わせて完成ですほくそ笑む・ニヤリ

 

今日の授業は線がないところを縫うものばかりで、単純だけど難しい内容でした合格

生活経営科は3年間ミシンを使い続けますが、1つ1つステップアップしているんですよハート

来週も新しい縫製技術が待っています急ぎ頑張ろうね2Hニヒヒ

 

【食品科学科3年生】10.26食品化学

本日は、あか味噌、しろ味噌の塩分濃度の違いについて沈殿滴定を行って求め比較しましたにっこりまた、南稜高校で製造する南稜麦みその塩分濃度も求めました花丸

本日は、公開授業デーであり、中学生や保護者の皆様にご参観いただきましたキラキラ

食品科学科3年生が仕込みを行った「南稜みそ」は、南稜祭(11月16日開催)での販売を行います興奮・ヤッター!

ぜひお買い求めくださいキラキラ

【総合農業科】天に伸びゆく大樹のように

環境コースでは、1学期に保育園児と共にクヌギのドングリをポットに播種しました。それから朝夕、灌水をしてきました。クヌギ苗は少し大きくなってきましたが、まだ山に植樹はできません。林業専攻の苗畑に植樹するのです。これがもう少し大きくなったら山に植えなおします。

ポット苗もこれだけ大きくなりました。

これがいつか大きな大樹になる日を願っています。

【総合農業科 生活経営科】花台も完成間近です!!!

総合選択の林産物利用の授業では、南稜祭に向けて、花台を作成しています。日頃、調理や被服をしている生徒達ですが、器具操作も上手で丁寧に仕上げています。これらの作品は、11月16日に販売いたします。どうぞお買い求めくださいね。

細かいところまで気をつけて組み上げていきます。

完成間近です。是非、お買い求めください。

【総合農業科】高校弁論大会 優良賞♪

2年生の原口さんが玉名市で行われた熊本県高等学校弁論大会に出場しました。農業関係高校で行われる意見発表会と違い、全部の高校から集まった代表生徒の自分の思いを表現する舞台は、とてもレベルが高く刺激を受けたようです。

堂々と発表することができました。

優良賞を受賞することができました。おめでとうございます♪

【2年スポーツコース】あさぎり町健康教室

2年スポーツコースはあさぎり町健康教室へ。

各生徒2回目の参加を実施しています。現在は指導補助を行いながら利用者様とのコミュニケーションを頑張っています。しっかり内容を確認して。

真剣に利用者様の補助をおこない、適切な声掛けを心掛けています。なかなか上手くできなくて苦労することもありますが、何より笑顔を忘れずに取り組んでいます。

 

 

【3年体育コース】雨にもマケズ…

3年体育コース、本日は熊本クラウンゴルフ倶楽部様にご協力いただき、練習場と練習グリーンで活動を行うことができました。綺麗に整備されたゴルフ場の雰囲気を味わうことができ貴重な経験となりました。

真剣に取り組んでいます。徐々に思ったとおりのショットができるようになっています。打ったあとはボール回収!↓

これも非常に貴重な経験です。

続いて練習グリーンでの活動。よーく狙って!

新しい体験をする喜びを感じるとともに、ルールやマナーをしっかり学んで次の活動に生かします。今日も楽しく活動しました!

 

【生活経営科2年】集中力が求められる浴衣!

2Hは、今日も浴衣製作に励んでいます興奮・ヤッター!

 

直線だけなのに、なぜか終わらないミシン縫い泣く

 

いつもの3倍以上長い布へのアイロンがけ驚く・ビックリ

 

 

表も裏もほぼ見えないように仕上げるくけ縫い汗・焦る

 

どれも集中力が必要で、5・6限の2時間連続授業は大変です衝撃・ガーン

さらに今日はつま先のくけ縫いを学びましたキラキラ

 

すその角を「額縁折り」にして、くけていく方法です花丸

本物の額縁のように、きれいな角を作り出せました了解

 

アイロンで型を付けたところが浮かないようにまち針を打って、きせ山で返し針をしながら、三つ折りぐけをしていきます笑う

 

最後は今日の振り返りをして終わり興奮・ヤッター!

根気の必要な浴衣製作、今日もよく頑張りましたハート

 

 

写真もいいけど実際に作ってることろが見たいと思ったあなた!10月26日(土)は、公開授業DAYですグループ

1~2限目に1年生がハーフパンツ製作6限目に2年生が浴衣のえりつくりを行いますほくそ笑む・ニヤリ

保護者の方、地域の方、中学生の皆さん、生活経営科の縫製技術の高さと集中力は必見です!

ぜひ見学に来てくださいねキラキラ

 

【総合農業科】ぼうさいこくたい2024In熊本

総合農業科の1年生が、熊本城ホールや花畑広場で行われた第9回防災推進国民大会「ぼうさいこくたい2024In熊本」に参加しました。事前に総合実習の授業の中で、班ごとに回るブースを考えていたので、どの班も積極的に回っていました。南稜高校環境コースが人吉・球磨地域と行っている写真洗浄のブースもあり、沢山の方々に発信していました。

各団体のブースを回って説明を受けます。

花畑広場でも様々な展示や体験が行われていました。

写真洗浄あらいぐま人吉のブースでは、南稜高校生も説明を行っていました。

10.21若き津波防災大使 スタディーツアープログラム

作日5、6限目の時間に5か国(キリバス、シンガポール、中国、ブラジル、フランス)の高校生25名が本校生徒との交流会を行いましたにっこり

めったにない機会であり生徒たちはとても嬉しそうでしたキラキラ全体会の後は各部門に分かれ、雨庭の取り組みや日本文化体験を一緒に楽しみました笑う

当日の様子をご覧くださいキラキラ

 【歓迎セレモニー全大会】

 

 

 

【防災学習(雨庭)】

 

 

 

【日本文化体験(華道)】

 

 

【日本文化体験(茶道)】

 

 

【日本文化体験(書道)】

 

 

 

 

【3年体育コース】ナイスショット!

3年体育コースは校外の練習場にてゴルフに取り組みました。グラウンドではハーフスイングしかできませんでしたが、今回は思い切りクラブを振ることができました。スイングを重ねていくうちにナイスショットも多く見られるようになり充実した時間となりました。

ご協力いただいた練習場の皆様ありがとうございました。

 

 

 

【総合農業科】見ているだけで癒されます♪

環境コースでは、学校農業クラブ全国大会の農業鑑定競技に向けて勉強をしています。勉強の一つに「材鑑」というものがあります。木材の板を見て何の樹種かを答えるのです。国産材、外材、針葉樹、広葉樹と様々な種類の板がありますが、見ているだけで癒されます。

歴代の先輩方が残してくださった資料を見て勉強します。

様々な木目があり、色味も様々ですね。

【総合農業科】演習林実習に向けて道具整備

環境コースでは、冬になると演習林で樹木の伐採が始まります。それにむけて道具の整備をします。チェーンソーの刃を研ぎ、ナタも研ぎます。このように道具を整備することで、安全な実習を行なうことができます。大切な実習ですね。

パーツごとに拭き上げ、汚れを落としていきます。

ナタは除伐や枝払いに必要不可欠です。大切に研ぎます。

【総合農業科】牛も体重測定!!!

動物コースでは、ウシの飼育を行っています。餌を与え、糞の掃除を毎日行います。ただ、体調の確認も必要です。その中で大切なのが体重です。餌をちゃんと食べているのか、餌の量が適量なのか確認するために、体重を計ります。今日は、その測定器の勉強をしていました。

もうすぐ共進会に出す予定の牛です。

体重測定の機械の学習をしています。

【生活経営科】南稜高校で動物ふれあい学習を♪

毎年、この時期は、南稜高校にたくさんの小学生が来てくれます。小動物舎にいる犬、ヤギ、ミニチュアホース、ウサギ、川魚等と触れ合うのです。生徒たちは、班ごとに分かれ、動物クイズを小学生にしていました。動物に触れ合うことで、みんな笑顔になっていました。

イヌ♪

ヤギ♪

ミニチュアホース♪

渓流魚♪

【総合農業科】実りの秋♪ 販売するまで気は抜けません。

2年生の植物コースは、里芋の収穫をしていました。猛暑で成長が心配されていましたが、無事、収穫することができました。ただ、収穫後は、一つひとつイモを取り出し洗います。そのあと袋詰めです。販売するまで気は抜けません。みんな一生懸命頑張っていました。

塊になっている里芋を1個ずつ外していきます。

これは大きいですね!!!

【総合農業科】匠の技!

2年生は、現在、ベンチを製作しています。その中で過去の製品を見て、木の組み方でもっと改善できるのではという意見が出ました。早速、部材に墨付けをして、ノコとノミで加工していきます。実習の先生の技で部材に切り込みができ、見事、でっぱりがなくなりました。匠の技ですね!!!

ベンチの中引きという材がでっぱっています。これを改善します。

実習の先生からノミの使い方を教えてもらいます。ミスは許されません!

見事に、でっぱりがなくなりました!