現在、春休み中ですが、生徒たちは実習を頑張っています。神殿原農場では、2年生が1年生に指導しながら実習を進めています。
飼料の場所や計量の仕方などを教えていきます。
1年生も着実に実習内容を把握していました。
今年度、生まれた牛たちも少しずつ大きくなってきました♪
グリーンコープは、令和2年熊本豪雨災害後、災害に強い森づくりを進めています。今回、南稜高校総合農業科環境コースが育てているクヌギの苗を10本寄贈しました。今回は、苗木の提供という形でしたが、次回は一緒に植樹できればと思います。
本日、南稜高校体育館にて転退任式が行われました。
先生方との別れは寂しいですが、今後のご健勝とご活躍を心よりお祈りしております。
本当にありがとうございました。
修了式に先立ち表彰式が行われました3学期も南稜生とてもよく頑張り代表生徒が賞状を受け取りました。
南稜生の皆さん1年間良く頑張りました
【表彰式の様子】
【修了式の様子】
表彰者一覧はこちらをご覧ください→HP用R63学期修了式表彰一覧.pdf
2年生環境コースの今年度最後の実習は、シイタケの種駒打ちでした。11月にクヌギを伐採し、玉切りして乾燥させた原木にドリルで穴をあけ、シイタケ菌が入っている種駒を打ち込みます。
これがシイタケの種駒です。
この後、2年してシイタケが発生するのです。森の恵みですね。
全部で150本程度の原木に種駒を打ち終えることができました。