学校生活 南稜NOW

2018年7月の記事一覧

晴れ 平板測量競技会に出場!

環境工学科3年生の4名が熊本農業高校で開催された平板測量競技会に出場しました。
競技には、県内の農業高校から16チームが出場し、測量技術の高さを競いました。
  
 

入賞は逃す結果となりましたが、練習の成果を発揮することができました。

・進学プロジェクト学習合宿 3日目(2018/7/30)

・進学プロジェクト学習合宿 3日目(2018/7/30)
7月28日(土)~30日(月)までの2泊3日間、菊池農業高校 花房寮で進学プロジェクト学習合宿が行われました。7校から26名の生徒や、引率の先生方が参加しました。
最終日の7月30日(月)は、南稜高校 守屋先生の生物、壺渓塾 木庭順子 塾長の「志願理由書の書き方」、翔陽高校 宮木先生の「小論文全体講評・まとめ」がありました。




壺渓塾 木庭塾長 志望理由書に「学ぶ熱意」をどう盛り込むか

「社会意識」を志望理由書には入れよ!

小論文の全体講評・まとめ 翔陽高校 宮木先生


26名の参加生徒と先生方

・進学プロジェクト学習合宿 2日目(2018/7/29)

・進学プロジェクト学習合宿 2日目(2018/7/29)
7月28日(土)~30日(月)までの2泊3日間、菊池農業高校 花房寮で進学プロジェクト学習合宿が行われました。7校から26名の生徒や、引率の先生方が参加しました。
化学「過去問から学ぶ」は、渡邊先生を講師に、班ごとに問題のリーダーを決め、ほかの班員に教えあう方法の講義です。
小論文応用講座①「判別討論会」、応用講座②「小論文読み合わせ、小論文講評」は宮木先生(翔陽高校)が行いました。
大学生講話は、鹿児島大学1年生の柴尾さん(北稜高校卒業)が、大学生活の様子、大学入試の勉強法などを体験に基づいて話し、北稜高校の中村先生から、大学入試に向かて話がありました。








NICCハ農青春フライト合同海外研修(7日目)

オーストラリアの滞在も今日で最後となりました。

ホテルをチェックアウトして、港町のフリーマントルへ向かいます。

まずは現地のホームセンターに行きました。

DIY用品のほかに、野菜や花の苗が売ってありました。

面白かったのが3種類の野菜でスープパックとかサラダミックスというもので、

その野菜を使えばスープやサラダが作れるようになっていることです。


それからフリーマントルマーケットに行き、

野菜や果物を売っているところを見学したり、お土産を買ったりしました。

お昼は海のそばのお店でフィッシュアンドチップス。

カモメが狙ってやって来るくらい美味しかったのですが、

女子の皆さんにはちょっと量が多すぎたようです。


その後は空港に行き、いよいよ出国となりました。

パースは穏やかな雰囲気のあるとても美しい街で、

人々は気さくに話しかけてきます。

あいにく天気がいまいちでしたが

(パースの天気は変わりやすく天気予報はあまりあてになりません)

みんなパースの街を離れたくないという気持ちになりました。

途中シンガポールで乗り継ぎをして、明日の朝に福岡に着く予定です。


・進学プロジェクト学習合宿(2018/7/28)

・進学プロジェクト学習合宿(2018/7/28)
7月28日(土)~30日(月)までの2泊3日間、菊池農業高校 花房寮で進学プロジェクト学習合宿が行われました。
7校から26名の生徒や、引率の先生方が参加しました。
1日目は、開会式の後、大学生講話で、宮崎大学農学部4年の吉鶴さん(南稜高校卒)が、講話を行いました。小論文基礎講座では、翔陽高校の宮木先生が講義を行いました。


吉鶴さんの講話 宮崎大学 農学部4年

7校26名 南稜高校からは、吉村さん(3年食品科学科)が参加



制限時間内で、小論文を仕上げていきます。

NICCハ農青春フライト合同海外研修(6日目)

3泊4日のファームステイも今日で終わりです。

ミートポイントに集合して、ホストファミリーとお別れです。

昼食を途中のマクドナルドで済ませて

(自分で注文できるようになったでしょうか)

いよいよaegic(オーストラリア輸出穀物イノベーションセンター)訪問です。

本部長のニコルさん、ラリサ博士、プログラムリーダーの山本さんが

対応してくださいました。aegicと小麦の生産についての概略のビデオを見て

説明を受けた後、それぞれあらかじめ用意しておいた質問を英語でしました。

高橋さんと井川さんはそれぞれ海外で働く上でのアドバイスと、海外の人達と

関わる上で大切なことは何かと質問しました。オーストラリアでは公用語が

英語であり、他の言語は話さないので、やはり英語を話せるようになることが

必要だと言われました。また、日本からの専門家は全員が英語話せるわけでは

ないけれども、専門的なところで補完しているとも言われました。

その後ラボ(研究室)に行き、異なる小麦から作ったうどんとラーメンの官能試験
(試食)をしました。

訪問の間かなり緊張しましたが、aegicの方はとても丁寧に対応してくださり、

本当にありがたいと思いました。生徒たちも有意義な時間を過ごせたことでしょう。


オーストラリアの滞在も残すところあと1日となりました。

今日の夕方は、CATという無料で乗れるバスを使いながら、
パースの街や名所を
散策しました。



人吉球磨地区高等学校図書委員研修会

本日、球磨中央・商業高校にて図書委員研修会が行われました。
本校からは、生産科学科3年豊永さん、普通科3年前田さん、生活経営科2年中村さん、総合農業科1組山本さん、生活経営科1年竹本さんが参加しました。
今回の研修会では、絵本の読み聞かせをテーマに図書委員の交流が図られました。
また、今年は南稜高校が人吉球磨地区の高校が連携して作成する「連山」の担当校になります。今回の研修会で「連山」の編集会議を担当しました。事前の打ち合わせ通り、スムーズな編集会議を行うことができました。


南稜高校の図書委員会活動を説明する豊永さん


班別研修 読み聞かせ

班別研修 読み聞かせ


「連山」編集会議 司会 前田さん 中村さん

「連山」編集会議 書記 竹本さん 山本さん

NICC八農青春フライト合同海外研修(4日目)

ファームステイ2日目です。今日は八代農業高校の丁校長先生と一緒に

それぞれのステイ先を訪問しました。


まずは高橋さんと井川さんが滞在しているマリアンヌさんのお宅へ。

桃とチェリーのパイをごちそうになりました。

高橋さんと井川さんがマリアンヌさんと一緒に作ったそうですが、

とても美味しくてほっぺたが久々に落ちそうになりました笑

それから子羊にミルクを与えました。

ものすごい速さで飲んでしまいましたが、とても可愛らしかったです。

敷地は132エーカー(約53ヘクタール)あり、昨日はその中をお散歩したようです。


その後、八代農業高校の満島君と本田君が滞在しているステファンさんのお宅へ。

家が公道からずっと中に入ったところにあり、アップダウンの舗装されてない

私道を通ってやっとたどり着きました。

ステファンさんは庭でブロッコリーやじゃがいも、人参などの野菜を栽培しています。

コンテナを半分に切って、下の方に水が溜まるように石を敷き詰めて、

その上に土を入れて野菜を育てています。土に栄養がいくように、

ミミズを育てていて、それを土の中に入れていました。

ケルムスコット高校でもミミズを育てていましたが、

土壌がやせているために、このようなことをしているそうです。

今日はこの後、暖炉用の薪割りをするそうです。


2組ともなんとかコミュニケーションを図りながらやっているようでした。

27日の朝まで滞在となりますが、いろんな経験をしてくれたらと思います。





備えあれば憂いなし

上球磨消防署職員の方5名を講師に、職員救急講習会を実施しました。
心肺蘇生法やAEDの使用を実地を交えて学びました。また、職員の
研修後には運動部主将を対象とした熱中症の対応について講話をして
いただきました。





・熊本県吹奏楽コンクール(2018/7/25)

・第62回熊本県吹奏楽コンクール(2018/7/25)
7月25日(水)熊本県立劇場で第62回熊本県吹奏楽コンクール行われました。
南稜高校からBパートに出場、自由曲「いつも風 巡り会う空」、課題曲A「カジュアル・マーチ」を演奏。念願だった銀賞をいただきました。
指揮:嶋﨑先生。上原、板崎、高野、伊藤、今村、酒井、高木、綱木、恒松、西、野田、濱田、原口、早田、犬童、下津、深水、山本さんら。有田先生、金子先生も。

NICCハ農青春フライト合同海外研修(3日目)

今、日本は夏の猛暑が続いているようですが

オーストラリアは南半球にあるので季節は逆で冬です。

昨日は結構寒く感じましたが、今日は日差しが強いこと以外は

かなり過ごしやすい天気でした。


今日はまずトマトを生産している大熊ファームを訪問しました。

3ヶ月前にトマトを選別する機械を導入されたそうで、トマトがものすごい速さで

選別されているのを見て驚きました。この機械はイタリア製で

オーストラリアにはここしか無いそうです。

収穫作業に関しては従来通りで、ワーキングホリデーで来ている日本人が

働いていたりします。時給が26ドルと人件費が高いのが悩みの種です。


その後はいよいよファームステイ。

ジョンさんとマリアンヌさん夫妻の家にお世話になります。

したがって、ここで引率の職員とは一時お別れとなります。

Girls, try your best, and have fun!

(頑張って、そして楽しんでください!)




中学生体験入学

 本日、本校の中学生体験入学が行われました。生徒副会長の森川君の司会により、各科・コースの説明、体験学習を行いました。
  ○普通科・体育コース
   ① 体育コース説明         【武道場】
   ② アイソトニックトレーニング体験 【体育館】
   ③ トランポリン及びエアマット体験 【体育館】
  ○普通科・福祉コース
   ① 福祉コース説明         【福祉コース講義室】
   ② ベッドメイキング体験      【福祉コース実習室】
   ③ 車いす介助体験         【図書室前】
  ○総合農業科
   ① 学科紹介            【体育館】
   ② 園芸教室(新鮮ミニトマト収穫体験、草花を育てよう)
                     【園芸実験室・野菜温室】
   ③ 動物ふれあい体験(動物の違いによる心拍数調査)
                     【小動物舎】
   ④ 木工体験(「オリジナル木製しおり」を作ろう!)
                     【専攻学習室】
                  ※ 展示物及び農業関連施設見学
  ○食品科学科
   ① 食品科学科ガイダンス      【第2パソコン室】
   ② 食品化学実験入門(中和滴定)  【食品化学実験室】
   ③ 焼酎のひみつ          【醸造室】
   ④ 食品科学鑑定団(クイズラリー) 【製パン室】
  ○生活経営科
   ① Let's Cooking!(調理の基本) 【調理室】       
   ② プロジェクト発表        【被服室】
   ③ 新郎・新婦登場!
          ミニファッションショー【被服室】
   ④ 作品展示            【被服室】













NICC八農青春フライト合同海外研修(2日目)

早朝5時過ぎにオーストラリアのパースに到着しました。

キングスパークに立ち寄った後、

Kelmscott senior high schoolの農業コースを訪問しました。

まず本校生徒による熊本と学校の紹介のプレゼンテーションでは

高橋さんが実際に浴衣を見せて、生徒たちの関心を集めていました。

その後、農業コースの生徒たちとsheep show(羊の共進会)に向けた

トレーニングに一緒に参加したり、Norm先生の案内で設備や動物たちを見たり、

スコーンを一緒に作ったりしました。

午後にはカバシャムワイルドライフパークに行き、

ウォンバットやコアラと一緒に記念撮影したり、羊の毛刈りショーを見たりしました。

昨夜は機内であまり睡眠時間が取れず(3時に朝食でした)、

やや疲れも見えましたが、有意義な研修となりました。

夕食はホテルの近くのカフェでしたが、予想してたものより

はるかにサイズが大きくてびっくりしました。



NICC八農青春フライト合同海外研修(1日目)

7月22日から28日の8日間、八代農業高校と合同の海外研修が行われます。

今日は朝6時20分に新八代駅に集合して出発式を行ったあと、

新幹線で福岡へ向かい、福岡空港からシンガポールへ行きました。

乗り継ぎの間の時間を利用したトランジットで、

一旦空港の外に出て観光することができます。

シンガポールと言えばマーライオンということで、

まずはマーライオンパークへ行って記念撮影。

シンガポール伊勢丹に寄り、フードコートで夕食を済ませたあとは

ガーデンズバイザベイと、マリーナベイサンズからの噴水のショーを見ました。

ガイドさんの話で印象に残ったのが、シンガポールは国土がすごく小さいので

食料をはじめ様々なものを輸入に頼っているということ。

水さえも隣のマレーシアからの輸入だそうです。

それも契約で期限があるそうで、国は水をリサイクルする方向で進めているそうです。

それからマーライオンパークをはじめとする観光地には

実に様々な国の人が訪れていて、たくさんの言語が飛び交っているのが

とても印象的でした。



薬物乱用防止講演会実施

 本日は登校日でした。大掃除の後に青少年にとって今日の重要な健康課題の1つとなっている薬物乱用の防止について、講師の先生を招いて講演を行ないました。

・NICC八農青春フライト海外研修(2018/7/22)

・NICC 八農青春フライト 海外研修 (2018/7/22)
7月22日(日) NICC海外研修に出発しました。新八代駅で出発式を行いました。
7月22日(日)~29日(日)までの7泊8日 シンガポールを経由し、オーストラリアでのファームステイを行います。
3年生活経営科の高橋さん、普通科総合コースの井川さん、八代農業高校3年の満島君、1年の本田君の4名の生徒と、団長に八代農業高校の丁校長先生、引率に池田先生。

おかどめ幸福駅 高校生カフェ(2018/7/21)

 おかどめ幸福駅にて「高校生カフェ」が実施され、食品科学科2年生4人が参加。
あさぎり町とのコラボ企画で誕生した「ソイブラン」を提供しました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 どなたからも「美味しい!」という声を聞くことができました。次回のカフェも楽
しみにしていてください!

・1学期 表彰式 (2018/7/20)

・1学期 表彰式  (2018/7/20)
7月20日(金)1学期 表彰式を行いました。

【部活動】
馬術部
第52回全日本高等学校馬術競技大会九州地区予選
 5位(3F中尾、3A福屋、3H横山、2A吉鶴、明石、元田)
平成30年度 熊本県高等学校総合体育大会 馬術競技
 種目 貸与馬団体障害飛越競技 1位 2A 吉鶴
 種目 標準障害飛越競技  2位 2A 吉鶴
 種目 複合馬術競技  5位 3F 中尾
 種目 馬場馬術競技  3位 2A 吉鶴
                          6位 3F 中尾
 種目 トップスコア競技    6位 3F 中尾
 種目 二段階障害飛越競技    3位 2A 吉鶴
 種目 小障害飛越競技     6位 2A 吉鶴
第52回宮崎育成牧場馬術大会
 小障害飛越競技L級A 1位 2A 吉鶴
 小障害飛越競技L級B 2位 2A 吉鶴
 低障害飛越競技    2位 2A 明石
 クロス障害飛越競技  1位 2A 明石
 ジムカーナ競技    2位 1H 鍬田                               (馬術部代表 中尾)

【農業クラブ】
平成30年度 第69回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会
 意見発表
分野Ⅰ類 優秀賞 3A 椎葉
 分野Ⅱ類 優秀賞 3F 米澤
 プロジェクト発表
 分野Ⅱ類 優秀賞 3F 石川、吉村、髙野、米澤、西
     
平成30年度 熊本県学校農業クラブ連盟 農業鑑定競技会(森林の部)
  優秀賞 3E 稲葉
 団体2位 南稜高校
      3E 稲葉、中村、邉見瞬、邉見龍、元島、
     2A1 安慶名
     2A2 黒木
     1A2 黒肥地

平成30年度 熊本県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会
乳牛の部 最優秀賞(1位) 3A 豊永
肉牛の部  優秀賞(3位) 3A 早田

 

平成30年度 学校農業クラブ連盟 意見発表大会 校内予選会
 最優秀賞 Ⅰ類 3A 椎葉「生きがい」
      Ⅱ類 3F 米澤「私は二代目社長~日本一のハムづくりを目指して~」
      Ⅲ類 3E 邊見龍
「緑を活かす看護師を目指して~森林の癒し効果を、多くの人々に~」
  優秀賞 3F  吉村「食品Gメンへの道~南稜高校で深める私の夢~」
      3B  上田「高校生がとるGAP」
      3A  椎葉「南稜米を使った商品開発を通して」
      2A1 酒井「農業生産の将来を見据えて」
      2L  村山「私の福祉体験」

【家庭クラブ】
平成30年度 南稜版おにぎり・弁当コンテスト
 最優秀賞 2H 岩本 
  優秀賞 3H 山田 
      1H 早野 

【校内行事】
クラスマッチ
 男子ソフトボール
  3年 普通科総合コース    
  2年 普通科     
  1年 普通科     
 女子ソフトバレーボール
  3年 生活経営科
  2年 生活経営科
  1年 食品科学科







表彰式の後に終業式が行われました。


・子牛せり市 (2018/7/19)

・子牛せり市 (2018/7/19)
7月19日(木)球磨家畜市場で子牛せり市が行われ、南稜高校から、「全共」、「やえ」、「蒼空」、「はっぴい」の頭を出荷。3年生産科学科 椎葉さん、早田君、2年総合農業科 石井君、谷川君が参加。2年前におられた中村保喜先生も応援に駆け付けてくれました。報道(熊日新聞、人吉新聞、TKUテレビ熊本)からの取材もありました。




農家さんから、飼育などに関して、直接アドバイスをいただきます。

卒業生の 坂本君 (有田牧場)も頑張っています。

卒業生の井口さん(左)が、事務処理を、永山さんが組合長です。

中村保喜先生(左から4人目)も応援に

報道から取材がありました。

この木何の木? 大きな木

〇 キンモクセイ
秋に小さいオレンジ色の花を無数に咲かせ、良い香りを放つキンモクセイ。
本校にも数本の大きなキンモクセイがあります。キンモクセイは、雌雄異株
ですが日本には雄株しかないため実は結びません。

3学年保護者同伴進路説明会

生徒と保護者に進路情報を提供するために説明会が行われました。
進路指導主事からの応募手続きの説明や求人票一覧等の配付が行
われました。いよいよ進路対策も大詰めです。全員第一志望合格
を目指し頑張ってください。

・第4回校内進路模試【3年】 (2018/7/18)

・第4回校内進路模試【3年】 (2018/7/18)
7月18日(水)1限目3年生が、第4回校内進路模試を受験。
進路を判定する重要な模試です。
本日は、5限目に授業参観、6限目に保護者同伴進路説明会、学級懇談会が行われます。





・JTあいさつ運動 (2018/7/18)

・JTあいさつ運動    (2018/7/18)
7月18日(水)JT(日本たばこ産業)関係者が、あいさつ運動を行いました。
多良木警察署からも来られました。チラシとティッシュを配付されました。




ダイズ100粒運動プロジェクト(第1回)

 ダイズは日本人の食生活にとても関わりの深い食べ物です。
 豆腐、納豆、醤油、味噌、きなこ等々。日本型食生活を支える重要な食品です。
 では、みなさんは大豆の自給率を知っていますか?
 このような問いから、今日の研修は始まりました。
 

 

 

 本日の講師は「お豆腐 湯葉料理 大豆の華株式会社代表取締役 北野集 様」
 また、相良村の「親父のガンコとうふ 牧野様」にもお越し頂きました。
 豆腐の食べ比べでは5種類の豆腐を食べ比べました。1丁¥500円の豆腐もあり、味の違いを堪能しました。

 

 

 

 晴天の中、汗を流しながら大豆の播種を行いました。次回は凝固剤の違いについて学びます。

・育友会 ビーチボールバレー大会 (2018/7/14)

・育友会 ビーチボールバレー大会 (2018/7/14)
7月14日(土)14時30分から 育友会 ビーチボールバレー大会を行いました。
1,2,3年育友会チーム、あさぎり町議会議員チーム、育友会OBチーム、職員チームの6チームで対戦しました。
優勝:2年生育友会チーム 2位:1年生育友会チーム 3位:育友会OBチーム
4位:3年生育友会チーム 5位:あさぎり町議会チーム  6位:職員チーム
チームを再編成して、7月28日(土)に芦北高校である、城南地区大会に出場します。

・NICC・八農青春フライト 第3回合同事前研修 (2018/7/14)

・NICC・八農青春フライト 第3回合同事前研修 (2018/7/14)
7月14日(土)NICC・八農青春フライト 合同海外研修 第3回合同事前研修を行いました。
オーストラリアのファームステイなどに参加する八代農業高校の2名(3年満島君、1年本田君)、南稜高校の2名(3年生活経営科高橋さん、普通科総合コース井川さん)の生徒、保護者を対象とした研修会です。
7月22日(日)から29日(日)までの7泊8日 シンガポールを経由して、オーストラリアのパースへファームステイを中心とした研修です。引率は、八代農業高校丁校長と南稜高校池田教諭です。
NICC(南稜インターナショナルコミュニケーションサークル)
7月7日(土)が大雨だったため、本日に延期しました。


団長 丁校長 あいさつ

JTB 原田さん から 諸説明

・山江中学校 学校説明会 (2018/7/13)

・山江中学校 学校説明会   (2018/7/13)
7月13日(金)山江中学校で学校説明会がありました。1年、2年、3年生の全校生徒の皆さんと保護者の方が対象です。南稜高校クイズを出して、盛り上がりました。






・人吉球磨地区県立学校PTA連絡協議会 (2018/7/13)

・人吉球磨地区県立学校PTA連絡協議会 (2018/7/13)
7月13日(金)彦六で、人吉球磨地区県立学校PTA連絡協議会が行われました。
最初、PTA会長と校長の会議が行われ、その後、PTA連絡協議会が行われました。
11月1日(木)の「くまもと教育の日」のPTA合同キャンペーンについて、ポスター製作、祭り等の保護者による夜間補導について等が協議されました。
会の中で、(前)育友会長の坂口様に感謝状の表彰が行われました。


人吉市立第三中学校

7月13日(金)に人吉第三中学校で学校説明会がありました。
3年生の生徒と保護者の方が対象でした。
説明会の最後には質問コーナーがあり、生徒たちは積極的に発言をしていました。


家畜審査競技会参加

農業クラブ 家畜審査競技会
 乳牛、肉牛の外ぼうを見ながら、牛の生育状態を判断する競技です。
今日は南稜、熊本農、天草拓心、菊池農、阿蘇中央高の各校の参加者で競いました。
結果は次の通りです

○乳牛の部
最優秀賞(1位)生産科学科 豊永さん
○肉牛の部
優秀賞(3位)生産科学科 早田君

以上でした。南稜高校からは15名の参加でした。全員、猛暑の中集中力を切らさず
全力で審査競技を行っていました。
今年は農業クラブの全国大会が鹿児島で行われ、肉牛の部のみ上位2まで全国大会出場でした。





クラスマッチ

 本日、本校の体育館とグラウンドでクラスマッチが行われました。全校生徒が一堂に会して競技を行い、クラスの団結を強め、親睦を深めていました。グラウンドでは男子がソフトボール、体育館では女子がソフトバレーボールを行ないました。それぞれ熱気と歓声の中、気持ちのよい汗を流し、試合を楽しんでいました。







卒業生来校

先日行われた進路DAY2の際に2名の卒業生が講師役で来校してくれました。2名とも現在は自衛隊員として活躍しています。明るく元気で清々しい姿は、進路決定を間近に控えた3年生にとって、良いお手本となりました。

SPH研修GAP講演会【SPH(5)】

SPH研修の一環として、GAPについて講演を実施いたしました。
テーマ「GAP認証農場として」。講師は宮崎大学農学部木下統先生です。
本校SPH運営指導委員であり、委員会に先立って講演会を実施しました。県版GAPを取得した本校としては、取得後の意識やこれからのGAPのあり方についてご講演をいただきました。

進路DAY2

3年生は、進路実現に向けて、5・6時間目に就職進学別面接練習が行われました。





ヤマメの養殖講座

山江村でヤマメの養殖業を営んでいらっしゃる横谷様を講師に迎えヤマメの養殖講座
が開かれました。
横谷様のヤマメ養殖へ方法やご苦労、そしてやりがいについて熱く語っていただきま
した。また、養殖方法だけでなく社会人としてのあり方や若者に対する期待なども伝
えていただきました。






公務員(農業土木職)講話の出前授業

熊本県と地域振興局より講師を招き、公務員講座を開講しました。今回の講座は、熊本県農業土木教育機関
と行政の研究協議会における連携事業として開催し、将来の農業土木職を目指す機会とします。

総合農業科2年環境コース13人と総合農業科1年45人が受講しました。熊本県職員の仕事や農業土木の
業務内容など丁寧に話していただきました。また、昨年環境工学科を卒業した植木君により、学生時代に
頑張っておくことなどアドバイスをいただきました。


第2回広報委員会


・第2回広報委員会 (2018/07/09)
7月9日(月)、広報委員会が行われました。

1.子どもたちの学校生活が見える
2.パッと目を引くレイアウト

このような育友会新聞『至誠』を目指し、議論を重ねました。
終業式に合わせて配布しますので、是非ご一読ください。

・球磨林業奨学会 総会 (2018/7/6)

・球磨林業奨学会 総会 (2018/7/6)
7月6日(金)球磨林業奨学会の総会が行われました。
会長に堀川会長を留任し、那須副会長、大城、平野、尾鷹さんの3名を理事、監事に足達、的場さんを留任。
南稜高校生3名を林業奨学生として承認していただきました。
新校開校に伴い、環境工学科から総合農業科に移行したため、規約、交付要項の一部改正も行われました。事務局長は牛島さん。
【球磨林業奨学会】
昭和54年4月発足した会で、現在29名の会員が会費を出資。
その資金で奨学生に奨学金を給付しています。
これまで164名もの生徒に給付。
奨学生は、卒業後林業関係をはじめ各界で活躍しています。


学校側から奨学生の推薦について説明

この木何の木 大きな木

〇 カラマツ
カラマツは日本の固有種であり、日本に自生する針葉樹高木の中で唯一、
秋に黄葉し落葉する木です。カラマツ天然林は、主に本州中央部の高標
高地に分布するなど冷涼な気候を好み、北海道や東北、長野県に多く植
林されています。よって、本校の位置でこのようなカラマツは珍しいと
のことでした。いつまでも元気よく成長して欲しいものです。