学校生活 南稜NOW

2018年5月の記事一覧

靏山教育実習生 お別れ会★


 本日、6限目終了間際、サプライズで靏山実習生のお別れ会を開きました!
先日、科目「郷土料理」で作ったきゃらぶきと、課題研究食物分野でこっそり焼いたカップケーキで歓談。
実は、生徒の動きや表情でなんとかくわかってしまったとのこと。

「もう大学に帰っちゃうの!?」「先生、ずっとおってください!」
南稜生に熱い授業や心のこもった進路のアドバイスをありがとうございました。

 明日から総体で3年生活経営科は半分が公欠です。
靏山先生の応援を受け、各地で最後の試合に挑みます☆

 

・K-POPカバーダンスコンテスト2018全国大会 激励 【同窓会】 (2018/5/31)

・K-POPカバーダンスコンテスト2018全国大会 激励 【同窓会】 (2018/5/31)
5月31日(木)ダンス部へ、同窓会から奨励金を渡しました。
ダンス部キャプテンの家城さん、3年生の米谷さん、味岡さん、蓑田さんへ、鶴田会長代理で丸尾先生から渡しました。明後日、6月2日(土)大阪市ドーンセンターで行われる、K-POPカバーダンスコンテスト2018全国大会に出場します。
チーム名は「Turn Up」です。健闘をお祈りします。

・トマト狩り 球磨支援学校 小学部 との交流会 (2018/5/28)

・トマト狩り 球磨支援学校 小学部 との交流会    (2018/5/28)
5月28日(月)球磨支援学校 小学部の児童の皆さん20人が来校し、園芸科学科3年の野菜専攻12人と交流学習を行いました。園芸実習室で自己紹介を行い、ハウスでトマトの収穫を行いました。(球磨支援学校から写真掲載の許可を得ています)




・「ストレス対処教育」 LHR (2018/5/30)

・「ストレス対処教育」 LHR  (2018/5/30)
5月30日(水)1限目のLHR(ロングホームルーム)で、「ストレス対処教育」LHRを行いました。
これは、生徒が生活上の困難・ストレスに直面したときの対処方法を身に付けるための教育です。
友人等とのトラブル、進路問題等々、様々な生活上の困難・ストレスに直面した時に、それらに適切に対処する方法(態度や行動)を子どもたちが身に付けることは、いじめ・不登校をはじめとする生徒指導上の諸問題の予防の観点からも大切です。それらの態度や行動を、一度ではなく、折に触れ思い出したり実感したりすることは、子どもたちが将来、直面する可能性のある様々な危機に、適切に対処するための土台づくりにもつながるものと考え、取り組んでいるものです。
各クラスで、学年ごとのプログラムで実施しました。


授業風景

食品科学科3年生の生徒が課題研究で取り組んでいる大腸菌の検査に用いる
培地の製作に取り組んでいました。満足のいく研究成果が出ることを期待し
ています。



また、理科の授業では口腔上皮細胞とネンジェモを使って細胞の観察を
行っていました。

くましえん学校運動会のボランティアに行ってきました!


くましえん学校運動会のボランティアに行ってきました!

 

期日 平成30年5月19() 午前8時45分~午後3時

場所 球磨支援学校運動場

 

 前夜の雨のため運動場のコンディションが心配されましたが、子供たちが待ちに待った運動会が
予定どおり開催されました。南稜高校からのボランティア参加者6名。他校のボランティアとも
協力し合いながら、決勝係や道具係などの役割を精一杯つとめました。お昼頃には強い日差しが
照りつける夏日となりましたが、一所懸命な子供たちに力をもらい、楽しい1日を送ることができました。

    【みんなでポーズ♪】         【道具係の仲良しコンビ】
 

    【ゴールテープ係】            【二人でピース★】
 

    【後片付け】


・KUMAMOTO農業高校フェア(第3回)取材 (2018/5/30)

・KUMAMOTO農業高校フェア(第3回)取材  (2018/5/30)
5月30日(水)KUMAMOTO農業高校フェア(第3回)取材の取材がありました。
農業高校フェアは、6月9日(土)10時からビプレス広場で行われます。
その準備の取材です。当日は、寄せ植え体験、トマトジュース作り、お米ダンスなどを、南稜高校が担当します。フェアの様子は、後日、RKKテレビで放映されます。
人吉新聞からの取材もありました。











・教育実習 研究授業 (2018/5/30)

・教育実習 研究授業   (2018/5/30)
5月30日(水)教育実習生の2人の研究授業が行われました。
○1年食品科学科 「書道Ⅰ」釜田先生 尚絅大学の水谷先生も来校
○1年生活経営科 縫製の基礎 靏山先生





・ヒツジの毛刈り (2018/5/29)

・ヒツジの毛刈り   (2018/5/29)
5月29日(火)ヒツジの毛刈りを行いました。
毛刈り専用のバリカンで切ります。
最初はいやがっていたヒツジも、おとなしくなり、毛を刈った後は涼しそうでした。
刈った毛は、洗って油分を除去し、いくつもの工程を経て、毛糸(ウール)になります。


3年総合選択~消費生活~


 本日③④限目 総合選択にて「消費生活」の授業が行われました。
現在、理想の一人暮らしの間取り、それに必要な物件経費、建物以外の初期費用など
読み解いています。今日は、自分の一人暮らしのコンセプトと、それぞれの初期費用、
実際に暮らしていくための工夫点を発表しあいました。
 

南稜米 畦草刈り・代かき

5月28日、小雨降りしきる中実習を行いました。
作物専攻では、田植え前の準備に追われています。生徒も内心「雨の中、外でやるの!?」と思ったかもしれませんが、そんな表情はみじんも見せず実習に取り組みました。






草刈りが終わった後は晴れやかな気持ちに!天気も気付くと雨がやんでいました!

高校生カフェの取材がありました

5月26日(土)に高校生カフェの取材がありました。
食品科学科の2・3年生4名がおもてなしをしている様子を熊日の記者が取材されました。どのような記事になるか楽しみです。
高校生カフェは、おかどめ幸福駅に隣接する施設で月1回開催される予定です。是非お立ち寄りください。

・高校総体 サッカー 1回戦

・高校総体 サッカー 1回戦
南稜・多良木 VS 千原台
5月26日(土)総合運動公園で サッカー 1回戦が行われました。

南稜高校 と 多良木高校の合同チームで対戦



前半 1点 先取

後半 1点を返され 1-1 となり、 延長戦 0-0 引き分け PK戦へ

やってみよう!羊の毛刈り


 生活経営科2年の小動物の授業で、羊の毛刈りを行いました。
 小動物舎には、雄と雌の羊が1頭ずついます。
 昨年の夏にやってきた羊たちは、毛がモコモコ!暑そうです・・・。
  
 足をつかんで、お座りの状態にすると・・・とてもおとなしくなりました。
 順番に、毛刈り用のバリカンで少しずつ刈っていきます。
  
  
 分厚い毛の束がとれました。1頭あたり、約1kg!
 今後、刈った毛を洗浄し、どのように活用していくか考え中です。
 
 さっぱりしました!残りあと1頭は次回・・・。

教育実習生 家庭科の様子


 教育実習生 靏山先生の、今週一週間の授業の様子です。
来週の研究授業に向けて教材研究を行いつつ、通常の授業にも入ってもらっています。
子ども達の表情が、靏山先生の伝えたかったことを表しています。
【5月24日(木)3年総合選択「服飾手芸」】
 


【5月25日(金)1年生活経営科「ファッション造形基礎」】
 

・神殿原農場 (2018/5/24)

・神殿原農場    (2018/5/24)
5月24日(木)の放課後の神殿原(こうどんばる)農場の様子です。
短期寮生やディリークラブの生徒らが作業中です。
様々な作業工程があり、黙々とこなしています。














・教育実習 研究授業 (2018/5/24)

・教育実習 研究授業    (2018/5/24)
5月24日(金)6校時、教育実習生の吉鶴先生が、2年総合農業科動物コース20名の生徒を対象に、研究授業を行いました。
単元は、「肉牛の飼育④肉牛の繁殖と育成」
(目標)
日本の繁殖経営の流れを理解し、説明できるようになる。
雌牛の生殖器の名称を理解し、答えられるようになる。



・茶道部 活動 (2018/5/23)

・茶道部 活動   (2018/5/23)
5月23日(水)茶道部の活動の様子です。宗村先生、魚住先生、甲斐先生の3名に指導していただきました。 教育実習生の靏山先生も参加。高校時代は茶道部でした。




湯前町研修!

5月23日、湯前町の杵つき精米所の活用について、湯前町の鶴田町長を尋ねました。地域の現状や昨年度挑戦したクラウドファンディングについてご助言をいただきました。


話は熱を帯び、地域の資源について。すると「今から実際に見に行こうか!?」と湯前研修が始まりました。

まずは、300年前に作られた幸野溝へ。この用水路こそ地域農業の発展を支えてきた地域資源になります。


次に、幸野溝用水を活用した小水力発電所へ。小学生の社会科見学へ行った時のような、わくわくした気持ちを思い出します。



最後は里宮神社へ。チェーンソーで作られた木彫りの馬に乗りました。




鶴田町長のわかりやすいご説明もあり、学び多い湯前研修になりました。
お忙しい中、案内をしてくださった鶴田町長をはじめ、湯前役場の皆様本当にありがとうございました。

南稜米 耕耘

5月22日、水田の耕耘を行いました。
作物専攻生(3年)が緊張した面持ちで運転していました。


運転が得意な山下君は指導係として大活躍!


疲れました。休憩中は畦で井戸端会議!

南稜米 畦ぬり

5月21日、畦ぬりを行いました。
畦ぬりは、漏水を防止するための作業になります。




田植えの準備が着々と進んでいます!!!

・第2回校内進路模試【3年】 (2018/5/23)

・第2回校内進路模試【3年】 (2018/5/23)
5月23日(水)1限目3年生が、第2回校内進路模試を受験。
進路を判定する重要な模試です。
今後、
第3回:7月4日(水)
第4回:7月18日(水)と実施されます。





・適応指導小中高連絡会議 (2018/5/22)

・適応指導小中高連絡会議    (2018/5/22)
5月22日(火)人吉球磨の12中学校の先生方、免田小学校の先生がご出席され、適応指導小中高連絡会議を開催しました。1年生の授業を見ていただき、生徒の学校生活の状況等を報告し、情報交換を行いました。









畜魂祭 山の神祭

5月16日(木)
「平成30年度 畜魂祭・山の神祭」
本校の畜産と林業の分野における、動植物の魂の鎮静と、
生徒や職員が安全に学習・教育活動に取り組めるよう祈願しました。

畜魂祭…神殿原農場


山の神祭…小馬床演習林

「感謝の気持ちを忘れない」
      「今日も、御安全に。」

・3年生の進路面談  (2018/5/21)

・3年生の進路面談  (2018/5/21)
5月21日(月)3年生の進路面談が始まりました。
5月25日(金)までの5日間、キャリアサポーターの坂口先生が面談を行います。
事前に下調べや担任の先生との面談をしてのぞんでいます。

南稜米 雑穀の播種・定植

5月19日、雑穀米の定植を行いました。
今までお米しか栽培していないので上手くできるかわかりませんが・・・。
もちきびやあわ、ごま等数種類を播種・定植しました。

役割分担をして、見事な連携で定植をします。


ゴマを播種する時には、一度に播きすぎないよう砂を入れて調整をしました。
夕方からは恵みの雨が!美味しい雑穀米が食べられること間違いなし!となることを願います!

・創立記念講演会  (2018/5/18)

・創立記念講演会   (2018/5/18)
5月18日(金)ダンススタジオ リアライズの杉松孝亮氏(南稜 園芸科学科卒業)を講師にお招きし、「夢を実現する力」のテーマで御講演を頂きました。
「今できることに、精一杯、力を注ごう。」
「今こそ未来だ。」
「学科の勉強に力を注ごう。」
「美しい花、素敵なもの、何かを見て感動し、アクションを起こそう。行動しよう。」
「今できないことに、言い訳をしない。」
「本当にいい人になろう。いい人になれば仲間ができる。可能性が広がる。」
最後に、生徒会長 前田君が御礼の言葉を述べました。










・SPH研究推進委員会(第1回) (2018/5/17)

・SPH研究推進委員会(第1回)   (2018/5/17)
5月17日(木)  SPH研究推進委員会を行いました。
本年度1回目の会議。最終年度となる1年間の取組の方向性について研究内容の確認を行い、アドバイスを頂きました
1 平成29年度(昨年度)の研究成果報告会について
2 文部科学省継続審査ヒアリングの結果と指摘事項
3 平成30年度のSPH概要
4 実施体制及び委員紹介
5 平成30年度SPH事業内容
    ①事業申請内容 ②効果測定(定性及び定量評価) ③3年次の活動計画 ④所要経費
6 研究項目別分科会
7 今後の計画
【御意見等】
○南稜就農塾興味深い。話を聞くと面白い活動をしており、取り組み次第でもっと発展していくだろう。発展すれば、SPHの活動にも大きく関わってくるだろう。
○昨年度、GAPを取得してその先の活動を一緒に考えていきたい。段階を1つクリアしたら生徒の反応も変わり、次のレベルへ移る事ができる。藍染めやコットンなどとコラボして、時間はかかるかもれないがなにかしら形に残るものの方が、生徒はうれしい。
○人材活用の方法をもっと考えて行った方がより良くなる。進路先をしっかり評価する。外部評価は高いが、先生方の評価は厳しい。それは、生徒の一面だけを見て評価しているところがある。ではなく、全体を見て評価をした方が良い。そこには、生徒への成長の期待も込められるだろう。










須恵地区「和綿の里づくり会」種まき

 あさぎり町須恵地区「和綿の里づくり会」種まきに須恵地区出身の生徒、女子バレー部1、2年生が参加しました。
 須恵地区には「はじあい」「かちゃあ」といった昔ながらの助け合いの精神が残っています。この日は保育園児からお年寄りまで参加して和綿の種を播きました。
 須恵出身の生徒は小学校低学年代に南稜生に指導してもらってましたが、今回は保育園児の手助けをする立場での参加となりました。

ボランティアとして「鐘ヶ丘まつり」に参加しました★

 

 

   ボランティアとして「鐘ヶ丘まつり」に参加しました!


日時 平成30年5月12日() 午後2時~4時

場所 鐘ヶ丘ホーム


 鐘ヶ丘ホームの「鐘ヶ丘まつり」に、南稜高校より8名の生徒が参加しました。

笑顔で元気よく、綿菓子・唐揚げ・手作り小物などの販売を担当し、
「若者が来てくれて盛り上がった~!」と利用者、ご家族、職員の方々に喜んでいただきました。


 



 








 

 

教育実習生 初日!


 本日から2週間~3週間で、本校卒業生が教育実習生として、各学科に所属します。
書道 鎌田さん、家庭 靏山さん、農業 吉靏さんの3人です。今日は授業はせず、授業参観をしたり、
先生方に講話をいただいたりしました。
 本校で学んだ卒業生が、「教員になりたい!」と志し、こうして同じ職場にいられることは本当に幸せです。
心も体も成長できるよう、まずは、しっかり睡眠・たっぷり栄養!で頑張りましょう絵文字:星
生徒たちは明日から中間考査です。生徒の皆さんもテスト勉強追い込み絵文字:鉛筆励みましょう!

【家庭】靏山さん・・・3H「ファッション造形」を参観
 

・横田様 御礼 (2018/5/14)

・横田様 御礼  (2018/5/14)
5月14日(月)横田德二様へ御礼をお渡ししました。ありがとうございます。
基金をいただき、活動に使わせていただいています。
今回は、ソフトテニス部、弓道部、馬術部、農業クラブ、吹奏楽部、太鼓部からの御礼の色紙、写真、手紙をお渡ししました。





育友会総会(2018/5/12)

・平成30年度熊本県立南稜高等学校育友会総会

 
 
 育友会長あいさつ

 
 校長あいさつ
 
 
 議長選出
 
 
 
 
 
 
 旧役員の皆様。これまでのお力添えに心から感謝申し上げます。

 
 新役員の皆様。これからよろしくお願い致します。
 
 
 
 旧役員感謝状授与
 
 
 PTA新聞表彰

 
 生徒会長より、携帯電話・スマートフォンの使用について

平成30年度学校農業クラブ意見発表大会及び校内弁論大会

 クラブ員やクラスの身近な問題や将来の問題についての抱負や意見を交換し、問題解決のための自主的・積極的な態度と能力を養うとともに
クラブ員やクラスの親睦と連携を深めるために、校内意見発表及び弁論大会が実施されました。各々が自分の意見や考えを堂々と発表しました。



・ダンス部 ミニ発表会 (2018/5/11)

・ダンス部 ミニ発表会  (2018/5/11)
ダンス部は、5月12日(土)K-POPカバーダンスコンテスト九州大会に出場します。
前日の11日(金)、ミニ発表会として、明日演技するダンスを披露しました。
3分間の中に、これまでの練習の成果が凝縮されていました。





食品科学科の実験・実習風景(2018/5/11)

 5月7日(月)からの1週間で実施した実験・実習のいくつかを紹介します。

・3年醸造「アルコール蒸留法」:5/9(水)、5/11(金)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 赤ワインを蒸留して、アルコール度を測定しました。今回の実験操作は、フラスコ
焼酎を蒸留する際にも活用することになります。しっかり覚えてください!

・2年食品製造「イチゴジャム(持ち帰り)」:5/8(火)、5/10(木)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 イチゴの原型を残さない班もあれば、粒が残るように仕上げる班もありました。
濃縮終了のタイミングを見極めようとする眼差しは、真剣そのもの。市岡いちご園で
収穫させていただいた
貴重なイチゴ…1粒も無駄にすることなく、おいしいジャムに
変身させましょう!5月末には販売用の製造実習を行います。

・NICC英会話教室  【英語部】  (2018/5/11)

・NICC英会話教室  【英語部】  (2018/5/11)
5月11日(金)本年度第1回目のNICC英会話教室を行いました。
あさぎり町の英会話教室の受講生の方と南稜高校生が参加。
チャールズ先生の自己紹介、母国、アイルランド共和国の紹介から始まりました。地理、歴史、気候、文化、食べ物、音楽や芸術、大学での専攻、趣味の旅行、アイルランドの祭り、日本とのつながりなど沢山紹介がありました。ゆっくりと丁寧に紹介していただき、分かりやすい内容でした。
その後、受講生の自己紹介などにつなげました。
NICC(南稜インターナショナルコミュニケーションサークル)