建設産業ガイダンスに行ってきました。
熊本県(土木部監理課)が主催する「新熊本県建設産業振興プラン・アクションプログラム」
に基づく、建設産業ガイダンスがグランメッセ熊本で開催されました。
12の建設業の出展団体と県内8校(358人)の高校生が集まりました。
始めに若手技術者5人による講話があり、その1人に(株)青木建設の田中さん(南稜卒業)が
講話をされました。講話後は、各ブースでの説明会と体験コーナーで体験し、
充実なガイダンスとなりました。
未来の建設業を支えるのは私たちです。
生活経営科3年は、あゆの里にて「テーブルマナー講習会」を実施しました。
様々な種類のカトラリーと豪華な料理を前に少し緊張した様子でした。
ナイフとフォークの使い方や、料理に応じたマナーなど学ぶことができました。
料理のおいしさに感動し、笑顔がこぼれる場面も。
クリスマスプレゼントに手品を披露して頂き、素敵な思い出になりました。
~講師の方に教えて頂きながら~
~隣同士で確認しながら慎重に~
~牛ロースステーキのおいしさに感動!~
~手品に大喜び!!~
本日、平成27年度長距離走大会が実施されました。
文化祭後から練習を開始し、この日のために準備をしてきました。
本校では、個人上位者はもちろんのこと、躍進賞(前年度の記録を大幅に
更新した者)、団体賞も授与されます。日頃の成果は出せたでしょうか?
詳しい写真は、行事アルバム「H27長距離走」に載せました♪
~準備運動の様子。風が冷たい中、スタート~
~ここも車は通ります!待ち時間が長く感じます~ ~地域の方からの応援を励みに!~
~3年生の保護者さん、炊きだし途中で思わず伴走 ~ゴール後、着順カードを提出。
そのパワフルさに脱帽です ~ 結果はすぐ判明ハイテクです~
~育友会30人で豚汁の炊きだし朝7:30から準備、ありがとうございました
たっぷり、しっかりいただきます~
~最後まであきらめず走った生徒を、クラスでお出迎え! ~閉会式で表彰がんばりました、
みんな誇らしい気持ちです~ 思わず笑顔です ~
===大会結果===
5・6時間目、3年生活経営科において「堀ノ角区・南稜高校徘徊模擬訓練」が実施されました。
認知症、特に、徘徊症状のある方の事件や事故を未然に防ぐため、地域住民と
高校生がタッグを組み、より高いネットワーク作りを目指し取り組まれました。
堀ノ角区の方30人、実行委員会メンバー16人、本校生徒・職員を含め60人程度が参加。
生徒は、認知症について少しは学んでいましたが、初めてお会いする住民の方に
認知症役をやっていただき、実際お声かけしてみると、とても難しく感じたようです。
ご指導いただいた特別養護老人ホーム鐘ヶ丘ホーム 永田様から、今日の訓練では、
高齢者と高校生がコミュニケーションをとりあい、お互い見守り合う関係作りの
大きな一歩を踏み出せたと、講評いただきました。
ご協力いただきました堀ノ角区・実行委員の皆様、ありがとうございました!
~地域の方と一緒に訓練の説明を受けます~
~いよいよ実践!認知症役の方に目線を合わせてお声かけします~
~広大な敷地を探します。お茶園におられました!~
~伺った情報を、連絡先に伝える訓練も行いました~
~ 温かな交流がそこにありました
実習をしていた環境工学科の生徒も飛び入り参加~
~最後に、より多くコミュニケーションをとった人を
堀ノ角区長 大西様が表彰!賞状・プレゼントも準備いただきました~
~最後に記念写真
地域の方々に支えられ、子どもたちが大切なことを学び巣立っていきます~
農業土木ガイダンス
12月11日(金)10時50分から12時30分まで、農業土木ガイダンス(用水路改修工・路床工の現場見学)を
行いました。百太郎溝地区基線水利施設ストックマネジメント事業の現場において、現在も使っている水路の
護岸補修工事を見学してきました。歴史ある百太郎溝の景観を保ち補修するため、老朽化した石積みのを
一個づつ外し、補修し元に戻す作業は、すべて手作業で行われていました。30Kgを超える石ひとつ一つを
積上げていく作業は、先人の偉大さを感じる作業だと思いました。
次に錦南部5期地区農道整備事業の現場に行きました。ここでは、ボックスカルバートの施工現場を見学し、
施工の方法を丁寧に話していただきました。作業現場にはとても危険なため通常は入ることができません。
しかし、危険な現場だからこそ、細かな安全対策や地域住民への気遣いがされていること、自然環境の
配慮や怖さ、今学習していること(測量)が活かされていることも知ることができました。
農業土木の仕事は、快適な暮らしを保つために必要な工事であり、施工した構造物は一生形に残る。
やり甲斐のある仕事、責任がいる仕事だと感じました。今回の見学に協力をいただいた、球磨地域振興局・
建設業協会人吉支部・青木建設・吉村建設・栄建設の方々ありがとうございました。
未来の農業土木の後継者となれるように頑張ります。
3年生活経営科では、科目「ファッション造形」で女児服を製作中。
3年間の集大成、それぞれが思い思いのデザインを形にしていきます。
姪っ子、ぬいぐるみ、あるいは将来の子どもに着せたい!など
着る相手をイメージ。完成が待ち遠しいのと同時に、
最後の実習作品・・・授業時間をカウントダウンです
~子ども服 小さいけれど 手はかかる
あらゆる技術とこれまでの経験を駆使して~
~昨年の生徒作品~
~布の花飾りが子どもらしい~
~カバの模様、赤いバイヤステープと衿をアクセントに~
~ワンピースの余り布を活用。親子で着るのが夢~
~お遊戯会「白雪姫」で着せたい一着。実は、後ろで結ぶ赤のリボンもポインです~
・育友会中間監査 (2015/12/8)
12月8日(火)18時から校長室において育友会会長、監査委員さんらが、育友会中間監査を行いました。
12月5日土曜日県庁にていじめ防止高校生会議に発表校として生徒会長の坂本君(3年生産科学科)と
生徒会副会長の藤本君(2年食品科学科)が参加しました。本校は、平成25年度から本年度までの
取組を紹介し、生徒会でこれまでの取組を総括した内容を発表しました。その後、他校から本校の
取組について意見をもらう形式でセッションを実施しました。発表では二人とも堂々とした発表を行い、
他校との意見交換でも質問内容にしっかりと答えていました。
今回の会議で二人ともたくさんの取組を知ることができ、今後の本校の取組に活かしていきたいと
これからの事を考えていました。
本日、人吉球磨地区ダンス発表会が球磨工業高校にて行われました。
本校からは、生産・園芸科2年、生活経営科2年が3チームに分かれ出場
「白雪姫~白雪姫とゆかいな仲間たち~」
「Let's enjoying~楽しい私たちの放課後~」
「シンデレラ~永遠の愛~」をテーマに、表情豊かに心を込めて踊りました♪
期末考査直後に、ダッシュで会場へ向かい発表。
放課後も練習に励んでいた君たちの姿は輝いていました
~最後は、参加者全員で記念写真~