学校生活 南稜NOW

2022年5月の記事一覧

【食品科学科総選A】パウンドケーキ製造実習

今週も生活経営科や総合農業科の生徒が食品科学科の授業を受講する総合選択の授業が行われ、先週のマドレーヌ製造実習に続き、本日はパウンドケーキの製造実習を行いました。

学科の枠を超え生徒たちが生き生きと実習に取り組む様子をぜひご覧ください。

片付けも皆んなで協力して、非常に上手でした。最後は担当の中村先生より褒めていただきました。

来週は本校食品科学科卒業生が教育実習へ来てくれます。この授業においても実習や授業を一緒に行う予定です。生徒たちも非常に楽しみにしています。

パウンドケーキの味はいかがでしたか。また感想聞かせてください。

ピース 生徒会総会を開催しました

今年度の役員・委員がすべて決まり、新体制での生徒総会が行われました。
今年度も校内放送での開催でしたが、生徒たちは各教室で真剣に参加し、全ての議案が承認されました。

会議・研修 学校農業クラブ総会が行われました

5月31日(火)に学校農業クラブ総会が行われました。
学校農業クラブとは、農業を学ぶ高校生で組織される、南稜高校では普通科以外の全生徒が会員で、その中で代表の生徒が役員として活動しています。
総会では、前年度の報告や今年度の予定を提案承認をしました。

総会の様子

校内役員および令和5年度全国大会役員紹介

 

年次大会壮行会

代表に選ばれた生徒は九州大会・全国大会に向けて頑張ってください。

校則改定の発議を行いました

生徒総会後、自分たちの生活に関係する校則について意見を出す時間を作り、南稜高校が、生徒1人1人のもっている能力を十分に伸ばし、成長できる場となるために守るべきルールとマナーを自分たちで提案したいという思いで生徒会長により『校則改定』の発議が行われ、全校生徒対象のアンケートが実施されました。

1年生の室長が校則改定の意義と目的を説明しています。

ChromebookでQRコードを読み取り、アンケートに答えます。

 

 室長が操作説明しています。

みんな真剣に考えてくれています。

今後、校則検討委員会で検討し、再度生徒討議を行い、提案作成していきます。

モモの摘果、袋かけ

果樹園はモモの袋かけ最盛期を迎えました。総合農業科1年「球磨農林学」、総合農業科2年「果樹」、普通科福祉コース「福祉園芸」の実習で袋かけを行ないました。

現在のモモの様子です。あと約1ヶ月で収穫です。

【食品科学科3年生】醸造・食品化学実験

 今週の醸造の授業では、「フラスコ焼酎の製造」に入ります。また食品科学の授業では「カラメル化」について学びました。今回も楽しそうに学ぶ生徒の様子をご覧ください。

まずは醸造の授業です。

 次に食品化学実験です。

「カラメル化」を学んだあとは「べっこう飴」を作りました。

感想を聞かせてくださいね。

生活経営科1年 農業と環境 授業風景☆

今日も暑いですね晴れ

生活経営科1年女子34名も暑さに負けず頑張っています!

まずは、苗植えなどのポットの洗浄からです!

笑顔です笑う

楽しみながら作業をしています!素晴らしいです花丸

次は馬の毛繕いをしています。

馬も嬉しいですハート頑張っています!

最後は農場の整備です!

こういった一つ一つの作業が大事になってきます興奮・ヤッター!

元気いっぱい!今日も頑張っています!音楽

【食品科学科1年生】食品化学実験

23日(月)に食品製造と食品化学の授業にわかれ製造班はクッキーの製造と化学班は実験を行いました。

今回は真剣に取り組む食品化学実験の様子をぜひご覧ください。

【食品科学科総選A】マドレーヌ製造実習

この授業は他学科からの受講も可能であり今年度8名が受講してくれました。初めての食品科学科実習棟での実習はいかがでしたか。またマドレーヌの味はどうでしたか^_^

学科の枠を超え総合農業科や生活経営科の生徒が食品科学科の授業に取り組む様子をぜひご覧ください。

花丸 季節の花で玄関を彩る

 正面玄関の寄せ植えが新しくなり華やかになりました。この時期にぴったりな素敵な花々です!南稜にお越しの際はぜひゆっくりとご覧ください♪

 

水稲の播種を実施しました(その2)!

 本日、2年総合農業科の植物コース生がモチと赤米の播種を実施しました。

 

 播種後は覆土をします。丁寧に行い、種籾が見えないようにできました。

 

 完成後は育苗床に移動します。今年度の栽培で使用する苗を管理し、田植えに備えます。

王冠 高校総体・高文祭および高校野球夏の大会推戴式

5月19日に高校総体・高文祭差、高校野球夏の大会の推戴式を行いました。
28日から始まる競技もあります。優勝目指し、南稜高校一丸となって頑張りたいと思います。

学校長激励の言葉

生徒会副会長激励の言葉

各部挨拶

 

選手宣誓


頑張れ!南稜高校。頑張れ!南稜生。

鉛筆 校内農業鑑定競技

5月18日、校内農業鑑定競技が行われました。農業鑑定競技とは農業、園芸、畜産、林業、農業土木、食品科学、生活の分野別に40問の問題を20秒内に解答する競技です。
体育館に並べられた椅子には問題文や写真、実物が置いてあり、生徒は問題を見て、解答用紙に答えを記入していきます。
各コースでの成績上位者は、県大会、全国大会へと進んでいきます。

 

皆さんも農業鑑定競技にチャレンジしてみてください。
さて何問、解答できますか?各問20秒問題ですが、計算だけは40秒問題です。

花丸 田んぼダム完成

田んぼの治水力を検証するための研究圃場が完成しました。
いよいよ田んぼダムの能力を検証する試験が始まります。この研究が人吉球磨の防災減災につながることを期待しています。

キラキラ アナグマ君 こんにちは!

畜魂祭の最中にアナグマ君がやってきました。アナグマ君は警戒もせずのんびりとした様子で散歩を楽しんでいました。近くに溜糞も発見しましたので巣があるのかもしれませんね。

晴れ 畜魂祭 山の神祭

5月17日(火)、昨日の雨が嘘だったかのように晴れ渡った中で「山の神祭り」と「畜魂祭」が行われ、本校での実習における山の神と動物の魂の鎮静と生徒や職員が安全に実習に取り組めるよう祈願しました。
「山の神祭り」は小馬床演習林で行われ環境コースの生徒が参加し、「畜魂祭」は神殿原農場で畜産専攻生、牛部、馬術部の代表生徒が参加しました。

【食品科学科3年生】醸造及び食品化学実験

先週、先々週と醸造では、アルコール度の測定を行い、食品化学ではフェーリング反応と銀鏡反応の実験を行いました。生徒たちが真剣に実験に取り組む様子をぜひご覧ください。

まずは醸造の様子です。

食品化学の様子

校内意見発表・普通科弁論大会を実施しました!

 5月13日(金)の午前中にオンライン配信で実施しました。

 各教室で生徒は視聴し、審査をしました。特にクラスメートの意見については真剣に視聴する姿が見られました。

 本校の代表生が選出され、県大会に出場します。

【生活経営科・総合農業科】頑張る当番実習生

少し時間が経ってしましましたが、ゴールデンウィーク真っ只中でもあった祝日に頑張る当番実習生がいました。その様子をぜひご覧ください。

牛部の3年生も手伝いにきてくれます。とても頼もしいです

水稲の播種を実施しました!

 5月9日(月)に水稲の播種を実施しました。必要なものを準備し、限られた時間でできました。

 

 今週中に栽培品種の播種を完了し、育苗をします。安心安全のお米ができるようにします。

 笑顔いっぱいの草花専攻生も圃場での実習に励んでいました。

種まき 苗植え 体験!!

農業と環境の授業で、キャベツ・ピーマン・とうもろこしの

種まき、苗植えを体験しました。

生徒は、ものさしを使って、一生懸命種まき、苗植えの間隔を測定していました。

この実習の先生の「愛情を持って植えよう!」

の言葉通り、たくましく苗植え、種まきを体験していました笑うハート

生活経営科1年女子34名、今日も頑張っています!

 

炎色反応をしました

3年総合農業科の化学基礎の授業で炎色反応の観察を行いました。

花火の色は炎色反応を利用したものです。

7つの水溶液に含まれる成分元素を検出します。

まずは試料を選びます。観察のし易さが違います。

つぎにガスバーナーの操作

  通常の炎の色

  黄色の炎・・・ナトリウム

  オレンジの炎・・・カルシウム

  赤の炎・・・リチウム

最後にレポートを書いて提出します。

色の判別に苦労しましたが、全員が成分元素の検出に成功しました。

花丸 横田様にご来校いただきました!

4月30日、横田德二様ご夫妻がお見えになりました。横田様は、昭和38年に本校林業科を卒業されたOBで、NICC(南稜インターナショナルコミュニケーションサークル)や部活動活性化基金など本校教育活動に対し多大なるご支援をいただいております。生徒たちの活動状況の報告のほか、今後のご支援などについてお話をさせていただきました。