学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

【総合農業科】体験入学に向けて準備しています!

環境コースでは、体験入学に向けて、準備をしています。木育に力を入れている南稜高校ですが、今年は、少し本格的な木工体験(小型イス作成)をしてもらおうと考えています。材料は、カンナがけから全て2年生が行ってきました。中学生の皆さん、楽しみにしておいてくださいね。

材料の準備は大変でした。

限られた時間で小型イスを完成させるために骨組みを作っています。

釘を使わずに、ホゾとホゾ穴で組み上げます!


中学生の皆さん! 楽しみにしておいてくださいね♪

【総合農業科】先輩の言葉から刺激を受けました!!!

2年生の球磨農林学(学校設定科目)の授業は、人吉球磨地域の産業について学ぶ科目です。今日は、南稜高校の卒業生で、熊本県畜産農業協同組合球磨支所理事の有田さんです。有田さんからは、ご自身の有田牧場の運営について話をしていただき、生徒たちにとって「仕事をするとは」という考える時間になりました。



経営するうえでたくさんの工夫があることを知りました。

生徒からもたくさん質問が出て、素晴らしい時間となりました。
高校生活折り返しになる時期、いい刺激を受けたようです。

家庭科・調理 【生活経営科2年生】卵焼き作りを極める

 

1学期最後の2年生フードデザインの実習は、「卵焼き」の練習をしました!

 

2学期に生活経営科2年生が学習するお弁当献立の1品です。卵焼きは多くの生徒が自宅で作ったことがあるものなので、簡単かと思いきや…難易度が高い一品です。焼き物の基本である火加減、卵焼きに入れる調味料の効果、巻き方・・・等、この1品にもいろんな知識と技術があります鉛筆

 

「卵焼きのコツ」の一部を紹介しますお知らせ

①卵は空気を入れないように溶く。菜箸をボウルの底につけて混ぜる。

②卵焼き器の四隅まで十分に油をなじませる。

③焼き始める前に卵液を箸先につけてジュワの音がしたら、卵液を入れるタイミング。↓

 

④巻くときは向こう(奥)から。菜箸で巻くのではなく、卵焼き器を弧を描くように動かして巻く。

以上の4つのコツを確認しながら、全員卵焼きを上手に作り上げました星

お互いに卵焼きの出来を確認しています虫眼鏡

完成した卵焼きは、断面を確認して、試食しましたにっこり

 

 

生活経営科2年生の夏休みの宿題の1つは、この「卵焼き作りを極める」という課題です晴れ

自宅で何度も練習して、その都度卵焼きを写真に撮って記録をしてもらいます。

さあ この夏、2Hのみんなは卵焼きを何度練習するでしょうかにっこり花丸 課題提出楽しみにしています!

頑張れ!2年生活経営科キラキラ

 

7月23日の生活経営科の体験入学では、2年生がフードデザインで学習した

食物調理3級(豚肉と野菜の炒めもの・果汁かん)の調理技術を披露します!

 

そのほか、被服製作体験(かわいい小物つくりハート)、農業実習体験(草花鉢上げ朝)、小動物舎などの見学動物を行います! 楽しみにしていてくださいねイベント

 

給食・食事 【生活経営科3年生】ピザまつり

 

3年生のフードデザインでは、小麦粉の調理性やイーストについて学ぶために

生物活用(農業科目)で育てた夏野菜のピザ作り実習をしました家庭科・調理

と計画していたのですが、、

3年生が育てている野菜は、収穫のタイミングがなかなか合わず、多くの班が家庭菜園でとれたものや各自持ち寄った食材でピザの具を補うこととなりましたにっこり

 

とても美味しそうなピザがたくさん完成しました!!キラキラキラキラキラキラ

 

ピザのほかに、ビシソワーズ(夏にむく冷たい冷製スープ)、ババロア(卵・砂糖・牛乳にゼラチンを加えて、さらにホイップクリームを加えて冷やしかためたデザート)もつくりました!

 

この日の実習室は、オーブンを使ったので、空調はありますが、気温が高くなりました晴れ首に保冷剤をまいています雪

 

生活経営科のフードデザインでは、このようにたくさんの調理にチャレンジしながら、技術を学ぶことができます!給食・食事体験入学では、生活経営科の生徒が調理技術を披露しますよ!!お楽しみに家庭科・調理

 

 

【生活経営科】順調に育っています!

1年生の生活経営科では、農業と環境という授業をとおして、養鶏を行っています。ニワトリのひなから育て、親鳥の卵を販売するのです。(1パック300円、大好評です♪)今年も新しくひなたちが来ました。定期的に健康状態を確認しています。これこそ命を扱う教育ですね。

手にとるのも慣れたものです。


親鳥と違い、気温や水分に気をつけなければなりません。