球磨工ブログ
球磨工ブログ
2学期終業式
今日は終業式があり、2学期最後の登校日となりました。
勉強やスポーツ、様々なのことに生徒たちは頑張り、
多くの生徒が表彰されました。
3学期始業式には、みんな元気に登校してほしいと思います。
勉強やスポーツ、様々なのことに生徒たちは頑張り、
多くの生徒が表彰されました。
3学期始業式には、みんな元気に登校してほしいと思います。
生徒会交代式
2学期クラスマッチ終了後、生徒会交代式が行われました。
前生徒会執行部のみなさん、お疲れ様でした。
そして、新生徒会執行部のみなさん、
みなさんを中心として、学校全体でこれからの球磨工業高校の
発展のために頑張っていきましょう。
前生徒会執行部 新生徒会執行部
前生徒会執行部のみなさん、お疲れ様でした。
そして、新生徒会執行部のみなさん、
みなさんを中心として、学校全体でこれからの球磨工業高校の
発展のために頑張っていきましょう。
前生徒会執行部 新生徒会執行部
2学期クラスマッチ
今日は2学期クラスマッチを行いました。
風が冷たくとても寒くはありましたが、
みんな元気にゲームをしていました。
良い思い出作りができたのではないかと思います。
そして、3年生にとっては最後のクラスマッチでした。
残りの高校生活も充実したものにしてほしいです。
ハンドボール優勝チーム:1E、2MA、3MB
バレーボール優勝チーム:1MA、2C、3MB
ソフトボール優勝チーム:1MB、2MB、3MA
風が冷たくとても寒くはありましたが、
みんな元気にゲームをしていました。
良い思い出作りができたのではないかと思います。
そして、3年生にとっては最後のクラスマッチでした。
残りの高校生活も充実したものにしてほしいです。
ハンドボール優勝チーム:1E、2MA、3MB
バレーボール優勝チーム:1MA、2C、3MB
ソフトボール優勝チーム:1MB、2MB、3MA
薬物乱用防止講演会
今日の6限目は、薬物乱用防止講演会が行われました。
正しい情報を得て、
「薬物に手を出してしまっていた、また、薬物には手を出さない」
という強い思いと、
自分自身のきちんとした判断が大事であるというお話がありました。
正しい情報を得て、
「薬物に手を出してしまっていた、また、薬物には手を出さない」
という強い思いと、
自分自身のきちんとした判断が大事であるというお話がありました。
長距離走大会
今日は長距離走大会が行われました。
天気の心配があり、2時限目まで授業を行い、
無事に午後開始することになりました。
雨も降ったり止んだりと、晴天ではありませんでしたが、
生徒たちは元気よくスタートしました。
今年は3学年の先生方とバットマンも走っていました。
全員完走することができてよかったです。
保護者の方々には朝から炊き出しの用意、
そして、応援をしていただきました。
ありがとうございました。
天気の心配があり、2時限目まで授業を行い、
無事に午後開始することになりました。
雨も降ったり止んだりと、晴天ではありませんでしたが、
生徒たちは元気よくスタートしました。
今年は3学年の先生方とバットマンも走っていました。
全員完走することができてよかったです。
保護者の方々には朝から炊き出しの用意、
そして、応援をしていただきました。
ありがとうございました。
人権教育講演会
本日6限目は、人権教育講演会でした。
佐賀県DV総合対策センター所長の原健一氏に来校いただき、
「デートDV」についてお話していただきました。
これから先も男女共にお互いのことを大事にして
いかなければならないと思いました。
佐賀県DV総合対策センター所長の原健一氏に来校いただき、
「デートDV」についてお話していただきました。
これから先も男女共にお互いのことを大事にして
いかなければならないと思いました。
防消火訓練
11月19日(水)の午後、防消火訓練を行いました。
生徒はそれぞれの活動中の場所からハンドボールコートに避難しました。
避難についてコメントをいただいた後は、3年生の各クラスの代表者が
消火器を使って消化訓練を行いました。
いつでも冷静に対応できるように、日々の訓練は大切だと改めて感じました。
生徒はそれぞれの活動中の場所からハンドボールコートに避難しました。
避難についてコメントをいただいた後は、3年生の各クラスの代表者が
消火器を使って消化訓練を行いました。
いつでも冷静に対応できるように、日々の訓練は大切だと改めて感じました。
生徒会執行部役員選挙
11月18日(火)に、生徒会執行部役員選挙が行われました。
3人の立候補者がおり、本校に対するそれぞれの思いを
全校生徒に伝えました。
前生徒会執行部への感謝と新しい生徒会執行部への期待とともに、
生徒会の働きに生徒全員で協力していきましょう。
3人の立候補者がおり、本校に対するそれぞれの思いを
全校生徒に伝えました。
前生徒会執行部への感謝と新しい生徒会執行部への期待とともに、
生徒会の働きに生徒全員で協力していきましょう。
芸術鑑賞会
今日は午後から芸術鑑賞会でした。
今年は「古典芸能」の年で、
東京と大阪から落語家の方々に来ていただきました。
江戸落語と上方落語の違いを分かりやすく説明していただいたり、
生徒及び職員代表として4名が落語を体験するコーナーもあり、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
大阪には1つ、東京には3つの演芸場があるようです。
卒業後は立ち寄る機会がありそうですね。
今年は「古典芸能」の年で、
東京と大阪から落語家の方々に来ていただきました。
江戸落語と上方落語の違いを分かりやすく説明していただいたり、
生徒及び職員代表として4名が落語を体験するコーナーもあり、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
大阪には1つ、東京には3つの演芸場があるようです。
卒業後は立ち寄る機会がありそうですね。
献血セミナー
今日は献血セミナーがあり、
献血の大切さを学びました。
献血の大切さを学びました。
球磨工フェスタ
11月1日(土)、球磨工フェスタを行いました。
育友会の保護者の方やOBの方からご協力いただき、
また、多くの方に学校に来ていただき、
とても充実した球磨工フェスタを開催することができました。
ありがとうございました。
育友会の保護者の方やOBの方からご協力いただき、
また、多くの方に学校に来ていただき、
とても充実した球磨工フェスタを開催することができました。
ありがとうございました。
おくんち祭り
10月9日のおくんち祭りに本校生徒の代表として、
生徒会、野球部、弓道部、ソフトテニス部の生徒が参加しました。
朝早くから準備で集まり、一日祭りの盛り上げに貢献してきました。
生徒会、野球部、弓道部、ソフトテニス部の生徒が参加しました。
朝早くから準備で集まり、一日祭りの盛り上げに貢献してきました。
体育大会
先週末の土曜日は体育大会でした。
心配された天気に恵まれ、多くの方に来校していただき、
とても良い体育大会を行うことができました。
精一杯頑張り、楽しんでいる生徒達の姿は
とても輝いていました。
応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
<<成績発表>>
行進の部1位:建設工学群 応援団の部1位:建築群 総合優勝:機械科B群
心配された天気に恵まれ、多くの方に来校していただき、
とても良い体育大会を行うことができました。
精一杯頑張り、楽しんでいる生徒達の姿は
とても輝いていました。
応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
<<成績発表>>
行進の部1位:建設工学群 応援団の部1位:建築群 総合優勝:機械科B群
雨の日の体育大会練習
今週は台風の影響から雨がひどく、
月曜日や水曜日は運動場を使うことができませんでした。
生徒たちは体育館や武道場、セントラルパークを使い練習したり、
水曜日と木曜日の午前中はスポーツパレスを借りて、練習に励みました。
今週末は晴れる予定であり、このまま良い天気が続くといいなと思います。
限られた環境と時間の中で一生懸命練習に励んでおります。
多くの方々のご来場をお待ちいたしております。
月曜日や水曜日は運動場を使うことができませんでした。
生徒たちは体育館や武道場、セントラルパークを使い練習したり、
水曜日と木曜日の午前中はスポーツパレスを借りて、練習に励みました。
今週末は晴れる予定であり、このまま良い天気が続くといいなと思います。
限られた環境と時間の中で一生懸命練習に励んでおります。
多くの方々のご来場をお待ちいたしております。
体育大会各群練習
本校の体育大会は5つの群に分かれて行われます。
午後の練習では応援団の練習や競技練習等、
各群で必要な練習を行っています。
それぞれの群がどのようなパフォーマンスをするのか楽しみです。
午後の練習では応援団の練習や競技練習等、
各群で必要な練習を行っています。
それぞれの群がどのようなパフォーマンスをするのか楽しみです。
体育大会練習開始!
本日より体育大会の練習が始まりました。
今日はお天気も晴れて、良いスタートが切れました。
大会当日に向けて、一生懸命頑張っていきます!
9月27日(土)は、ぜひ球磨工業高校へお越しください!!
今日はお天気も晴れて、良いスタートが切れました。
大会当日に向けて、一生懸命頑張っていきます!
9月27日(土)は、ぜひ球磨工業高校へお越しください!!
2学期始業式
いよいよ2学期が始まりました。
3年生の就職試験から始まり、体育大会や球磨工フェスタと多くの行事があります。
様々な行事に積極的にチャレンジして、充実した2学期を送ってほしいと思います。
表彰式風景 新しいALTの先生の新任式
3年生の就職試験から始まり、体育大会や球磨工フェスタと多くの行事があります。
様々な行事に積極的にチャレンジして、充実した2学期を送ってほしいと思います。
表彰式風景 新しいALTの先生の新任式
中学生体験入学
今日は中学生体験入学を行いました。
本校には4つの学科があり、それぞれの特徴があります。
生徒たちは様々な工夫をしながら、各科の紹介をしていました。
中学生のみなさんに本校の楽しさが伝わっていると嬉しいです。
本校には4つの学科があり、それぞれの特徴があります。
生徒たちは様々な工夫をしながら、各科の紹介をしていました。
中学生のみなさんに本校の楽しさが伝わっていると嬉しいです。
1学期終業式
今日は終業式の前に、ALTの先生の退任式が行われました。
最後の先生のお話は、いろいろなことを学ぶことは大切である
という内容でした。様々なことにチャレンジして、高校生のうちに
多くのことを学んでいかなければいけないと思いました。
長い夏休みに入ります。
無駄な時間にならないように、
勉強に部活動に、しっかりと計画立てて充実した夏休みにしましょう。
最後の先生のお話は、いろいろなことを学ぶことは大切である
という内容でした。様々なことにチャレンジして、高校生のうちに
多くのことを学んでいかなければいけないと思いました。
長い夏休みに入ります。
無駄な時間にならないように、
勉強に部活動に、しっかりと計画立てて充実した夏休みにしましょう。
1学期クラスマッチ
今日はクラスマッチの日でした。
まず、開会式で熱中症の予防についてお話がありました。
そして、生徒は参加するスポーツの場所に移動し、
一生懸命試合と応援を頑張っていました。
今学期のクラスマッチは、バスケットボール、
ハンドボール、サッカーでした。
クラスマッチ結果:
バスケットボール優勝 3MA 2MA 1MA
ハンドボール優勝 3MB 2C 1E
サッカー優勝 3MA 2C 1C
まず、開会式で熱中症の予防についてお話がありました。
そして、生徒は参加するスポーツの場所に移動し、
一生懸命試合と応援を頑張っていました。
今学期のクラスマッチは、バスケットボール、
ハンドボール、サッカーでした。
クラスマッチ結果:
バスケットボール優勝 3MA 2MA 1MA
ハンドボール優勝 3MB 2C 1E
サッカー優勝 3MA 2C 1C
美化作業
本日、美化作業を行いました。
先週は台風の影響でできなかったため、
延期して無事に作業を終えることができました。
先週は台風の影響でできなかったため、
延期して無事に作業を終えることができました。
第11回ものづくりコンテスト熊本県大会で3部門金賞!
6月15日(日)玉名工業高校にてものづくりコンテスト熊本県大会が行われました。
本校より、旋盤作業部門・電気工事部門・木材加工部門・測量部門・家具工芸部門にエントリーし、
旋盤作業部門・電気工事部門・木材加工部門において金賞を受賞しました。
本校より、旋盤作業部門・電気工事部門・木材加工部門・測量部門・家具工芸部門にエントリーし、
旋盤作業部門・電気工事部門・木材加工部門において金賞を受賞しました。
3部門金賞受賞は球磨工業高校が最多でした。
たくさんのご声援ありがとうございました。
金賞受賞者は、平成26年7月12日 (土) ~13日 (日)に行われる、
平成26年度第13回高校生ものづくりコンテスト九州大会(宮崎大会)に出場します。
九州大会を突破し、全国大会に出場できるよう、選手一同、より一層頑張ってまいります。
引き続きの応援をよろしくお願いします。
◆成績一覧◆
旋盤作業部門【金賞】 尾方 雅規(機械科3年)
電気工事部門【金賞】 土屋 翔太(電気科3年)
木材加工部門【金賞】 徳光 大樹(建築科2年)
家具工芸部門【銀賞】 本多 倫大(建築科2年)
測量部門 【奨励賞】 坂口 僚太(建設工学科3年)
新川 朋紀(建設工学科3年)
中村 天晴(建設工学科2年)
◆大会風景◆
旋盤作業部門
電気工事部門
木材加工部門
測量部門
家具工芸部門
金賞受賞者
情報教育講演会
本日5・6限目に情報教育講演会を行いました。
これからも携帯電話やインターネット等を上手に
扱ってほしいと思います。
これからも携帯電話やインターネット等を上手に
扱ってほしいと思います。
総体・総文激励会
中間考査3日目が終わりました。
その後、高校総体・総文の激励会を行いました。
早いところは今週末から試合が始まります。
みなさん、頑張ってきてください!
その後、高校総体・総文の激励会を行いました。
早いところは今週末から試合が始まります。
みなさん、頑張ってきてください!
ひとよしお城まつり
ゴールデンウィーク中に、人吉お城まつりがありました。
本校の生徒も参加し、お祭りを盛り上げることができました。
本校の生徒も参加し、お祭りを盛り上げることができました。
平成26年度 育友会及び体育文化振興会総会
本日はお忙しい中に、多くの保護者の方々に参加していただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
育友会総会のご案内
下記の日程で育友会総会を行います。
1 期日 平成26年5月17日(土)
2 日程
公開授業(1限目) 9:10~10:00
公開授業(2限目) 10:10~11:00
受付 12:00~12:45(体育館入り口)
(1)育友会総会 12:45~13:35(体育館)
(2)学年育友会 13:45~14:35(柔道場、剣道場、体育館)
(3)学級懇談会 14:45~15:35(各教室)
(4)部活動育友会 15:45~ (各教室)
※ 各自、スリッパと総会資料(5月第2週に配付予定)を御持参下さい。
※ 駐車は人吉西小学校にお願いします。駐車場係が案内します。
※ 昼食をお取りいただけるよう、会議室を開放しますので御利用ください。
※ 今年度より育友会総会の欠席者集会は行いません
1 期日 平成26年5月17日(土)
2 日程
公開授業(1限目) 9:10~10:00
公開授業(2限目) 10:10~11:00
受付 12:00~12:45(体育館入り口)
(1)育友会総会 12:45~13:35(体育館)
(2)学年育友会 13:45~14:35(柔道場、剣道場、体育館)
(3)学級懇談会 14:45~15:35(各教室)
(4)部活動育友会 15:45~ (各教室)
※ 各自、スリッパと総会資料(5月第2週に配付予定)を御持参下さい。
※ 駐車は人吉西小学校にお願いします。駐車場係が案内します。
※ 昼食をお取りいただけるよう、会議室を開放しますので御利用ください。
※ 今年度より育友会総会の欠席者集会は行いません
平成26年度人吉・球磨地区高等学校体育大会結果一覧
先月末に行われた人吉・球磨地区高等学校体育大会の結果一覧です。
選手はとても頑張っていました。
次は総体です。怪我のないように練習に励んでください。
野球部 『優勝』 {人吉高校と6対1で勝ち、南稜高校と8対2で勝ち}
バレー部 『優勝』 {南稜高校と2対0}
弓道部 『男子団体優勝』、『個人戦3位』
柔道部 『男子団体戦優勝』 {人吉高校と4対1で勝ち、南稜と4対1で勝ち}
バスケットボール部 『優勝』 {南稜高校と118対21で勝ち、人吉高校と61対43で勝ち}
サッカー部 『準優勝』 {南稜高校と1対0で勝ち、人吉高校と1対2で負け}
ハンドボール部 『準優勝』 {人吉高校と30対34で負け}
ソフトテニス部 『男子優勝(チームA)』
空手道部 『男子個人形 優勝』、『個人組手優勝』、『男子団体組手優勝(3年)』
水泳部 『男子団体2位』、『200mリレー1位』
卓球部 『男子団体優勝(チームA)』、『個人戦2位』
剣道部 『男子団体優勝』、『個人男子優勝』、『個人女子3位』
陸上部 『男子1年800m、3000m 1位』、『男子砲丸投げ1位』
カヌー部 『男子(K-1、C-1、K-2、C-2)優勝』、『男子総合優勝』
選手はとても頑張っていました。
次は総体です。怪我のないように練習に励んでください。
野球部 『優勝』 {人吉高校と6対1で勝ち、南稜高校と8対2で勝ち}
バレー部 『優勝』 {南稜高校と2対0}
弓道部 『男子団体優勝』、『個人戦3位』
柔道部 『男子団体戦優勝』 {人吉高校と4対1で勝ち、南稜と4対1で勝ち}
バスケットボール部 『優勝』 {南稜高校と118対21で勝ち、人吉高校と61対43で勝ち}
サッカー部 『準優勝』 {南稜高校と1対0で勝ち、人吉高校と1対2で負け}
ハンドボール部 『準優勝』 {人吉高校と30対34で負け}
ソフトテニス部 『男子優勝(チームA)』
空手道部 『男子個人形 優勝』、『個人組手優勝』、『男子団体組手優勝(3年)』
水泳部 『男子団体2位』、『200mリレー1位』
卓球部 『男子団体優勝(チームA)』、『個人戦2位』
剣道部 『男子団体優勝』、『個人男子優勝』、『個人女子3位』
陸上部 『男子1年800m、3000m 1位』、『男子砲丸投げ1位』
カヌー部 『男子(K-1、C-1、K-2、C-2)優勝』、『男子総合優勝』
人吉球磨地区高等学校体育大会激励会
身体測定・新体力テスト後、今週金曜日に行われる
人吉球磨地区高等学校体育大会の激励会がありました。
多くの良い結果を得られることを期待しています。
人吉球磨地区高等学校体育大会の激励会がありました。
多くの良い結果を得られることを期待しています。
身体測定・新体力テスト
今日は身体測定及び新体力テストを行いました。
天気が雨で外の種目をすることができず残念でしたが、
その他の種目を生徒は真剣に取り組んでいました。
天気が雨で外の種目をすることができず残念でしたが、
その他の種目を生徒は真剣に取り組んでいました。
西川文部科学副大臣学校訪問
4月21日(月)、西川文部科学副大臣が学校を訪問され、
生徒たちに温かい激励の言葉をいただきました。
お忙しい中で本校を訪問していただき、ありがとうございました。
生徒たちに温かい激励の言葉をいただきました。
お忙しい中で本校を訪問していただき、ありがとうございました。
美化作業
4月17日(木)の7限目に美化作業を行いました。
生徒はそれぞれの担当場所を、クラスメイトと協力して掃除していました。
生徒はそれぞれの担当場所を、クラスメイトと協力して掃除していました。
対面式、部活動紹介
入学式の次の日、対面式と部活動紹介が行われました。
各科紹介はユニークなものばかりで、新入生も楽しんでもらえたようです。
3年間続ける部活動です。1年生のみなさんは、しっかり考えて選びましょう。
各科紹介はユニークなものばかりで、新入生も楽しんでもらえたようです。
3年間続ける部活動です。1年生のみなさんは、しっかり考えて選びましょう。
入学式
4月8日、とても良いお天気の中、入学式が行われました。
新入生のみなさん、分からないことがあれば先生や先輩に尋ねてくださいね。
祝詞・祝電 新入生入場
校長祝辞 生徒会長歓迎の言葉
新入生のみなさん、分からないことがあれば先生や先輩に尋ねてくださいね。
祝詞・祝電 新入生入場
校長祝辞 生徒会長歓迎の言葉
新任式、始業式
4月8日に15名の新しい先生方の紹介がありました。
一緒に勉強や部活を頑張っていきましょう。
一緒に勉強や部活を頑張っていきましょう。
各科交歓会
18日(金)の午後、学校の隣にある村山公園で各科交歓会が行われました。
各科ごとに自己紹介やレクリエーションが行われ親睦を深めました。
各科ごとに自己紹介やレクリエーションが行われ親睦を深めました。
村山公園より
28日(金)、転退任式終了後、アヤメ公園、村山公園から管理棟を撮影してみました。
北門を出てアヤメ公園に来ました。管理棟と桜を同時に撮りたいのですが、なかなかよい撮影場所はありません。
さらに上の村山公園の展望台?まできました。
ピントをサクラに合わせたり、校舎に合わせたりしますが、よい写真は撮れません。
満足いく写真は撮れませんでしたが、帰り道に日本三鳴鳥の1つ、春告鳥(はるつげどり)、ウグイス(鶯、鴬)の声を聞き、撮影することができました。季節は、完全に春です。
化学基礎
今年度、最後の化学実験は電気分解となりました。
中学校でも学習・実験する水の電気分解です。
中学校でも学習・実験する水の電気分解です。
実験18 電気分解
まずは電気分解について学習し、実験に入りました。
水酸化ナトリウム水溶液の電気分解を行うための準備から始めます。
注射器でつくった電極に水溶液を満たし、ビーカーに立て、電源につないで電気分解を始めます。
電源を買うことも、電池を買うこともできないので、手回し発電機による電気分解です。一人一分、四人で四分間の電気分解を行いました。
電源や電池の便利さやすばらしさを体感するだけではなく、生成物の確認も行います。陰極の水素が5.4+0.5=5.9mL、陽極の酸素が2.3+0.5=2.8mL(注射器の上部に目盛りのない0.5mLの空間があるため、目盛りの読み取り値に0.5mLを足しています。)
5.9÷2.8≒2.1 水素:酸素=2.1:1となり、学習する2:1に近い結果となりました。
次は電極を芯を出した鉛筆に変えて、水酸化ナトリウム水溶液を電気分解しますが、15秒~1分程度電気分解した後に電源を外し、電子メロディにつなぎ替えます。
電気分解も充電も、相手に電流を流すため同じことと考えることができます。水酸化ナトリウム水溶液の電気分解(充電)でできた電池は水素(と酸素)を燃料として働く燃料電池です。
化学基礎
今年度もクラスの授業時数に大きな差が生じ、少ないクラスは実験15で終了しました。
ほとんどのクラスは、実験17電池と実験18電気分解まで行うことができました。すべてのクラスの進度を合わせたいのですが、なかなかそろいません。
ほとんどのクラスは、実験17電池と実験18電気分解まで行うことができました。すべてのクラスの進度を合わせたいのですが、なかなかそろいません。
実験17 電池
まずは電池について学習し、実験に入りました。
・11円電池
2種類の金属と電解質水溶液で電池が構成されていることが分かるものです。この電池は、1円硬貨・10円硬貨・食塩水を染み込ませたティッシュペーパーでつくりました。0.5~0.6V程度の電圧の電池になります。
・人間電池
ティッシュペーパーを人間に変えても、電池になります。人間も2種類の金属を持てば電池になります。
食塩水をつけたティッシュペーパーでも、人間でも電圧は0.5~0.6Vとなり、使用する金属の種類で電圧が決定されることが分かります。
いい加減な電池に思えるかもしれませんが、直列つなぎにすると1.0~1.2Vとなることも確認できます。
・ダニエル電池
次は紙の箱をセパレーターにしたダニエル電池をつくり、LED・電子メロディ・モーターなどを使いました。
動画 ダニエル電池で電子メロディを鳴らす.wmv
動画 ダニエル電池でモーターを回す .wmv
ボルタ電池やダニエル電池は、負極に亜鉛、正極に銅が使われており、1.1Vの電圧になります。
つくられた電気エネルギーは光エネルギー、音エネルギー、運動エネルギーなどに変換することで、さらなる用途が生まれます。この世の中は電気なしでは成り立たなくなっています。電気を使うばかりでなく、もっと電気に興味・関心を持ちましょう。
屋上より
27日(木)晴れ、久しぶりに屋上に上ってきました。
管理棟の奥に正門前の桜並木が見えました。
セントラルパークと太陽光発電設備です。太陽光発電設備からは耳鳴りのような甲高い音が響いていましたが大丈夫でしょうか?
グラウンドではサッカー部、ハンドボール部、野球部などが練習に励んでいました。平成26年度の新入生も練習に参加しているようでしたので、人物が小さめの写真を掲載しておきます。
さらに各科の最上階や屋上に移動しました。電気科からは正門前のサクラが近く、きれいに見ることができました。
高いところからきれいにサクラの見える場所は無く、よい写真は撮れませんでした。
化学基礎
春休みはネタ不足。ブログの話題が理科に偏っている事はお許し下さい。
学年末考査が終わり、化学基礎は酸化還元反応に入りましたが、実験を中心に授業を進めています。
学年末考査が終わり、化学基礎は酸化還元反応に入りましたが、実験を中心に授業を進めています。
実験16 酸化還元反応2
テルミット反応を観察し、アルミニウムと鉄の金属のイオン化傾向の違いを理解します。また、アセチレンの発生と燃焼を行い、可燃物と空気(酸素)の混合比を考察します。
左はアルミニウムの粉末(3g)、右は酸化鉄(III)の粉末(8g)です。どちらも磁石につきません。
この2つをよく混ぜ合わせて、水で濡らしたろ紙に入れ、マグネシウムリボンを立てます。
準備ができたら点火です。
動画 テルミット反応.wmv
Fe2O3 + 2Al → Al2O3 + 2Fe
上記の反応が起こり、赤く溶けた鉄が得られます。鉄なので磁石につきます。
酸化鉄(III)の酸素がアルミニウムに移ったことから、アルミニウムの方が酸化されやすいということが分かり、金属のイオン化傾向の大きさが、Al>Feと決定できます。
カーバイドと水を反応させるとアセチレンを発生できます。
アルミ箔で包んだカーバイドを水に沈め、発生したアセチレンを試験管に水上置換しました。
アセチレンを集める量は、1本目100%、2本目50%、3,4本目12%です。(残りは空気になります。)
集め終わったら、1本目から火を着けていきます。
動画 アセチレン100%の燃焼.wmv
動画 アセチレン 50%の燃焼.wmv
動画 アセチレン 12%の燃焼.wmv
2C2H2 + 5O2 → 4CO2 + 2H2O
アセチレンの完全燃焼には多くの空気(酸素)が必要となります。空気が少ないと不完全燃焼しすすが出ます。動画の燃え方を見ると、少量の(12%)アセチレンの方が危険に思えませんか?
日本では、ロングレール化のためのレール溶接法として、テルミット溶接法の他、フラッシュ溶接法、ガス圧溶接法、エンクローズアーク溶接法が適用されています。テルミット反応は、線路づくりに欠かせない反応であることを知っておきましょう。
通常、ガス溶接と言えば、酸素アセチレン溶接のことを指します。アセチレンの取り扱いには十分に気をつけてください。
地学基礎3
地学基礎
見た目の美しい鉱物標本について。
見た目の美しい鉱物標本について。
美しい鉱物標本より
1.方鉛鉱(Calena) 鉛の鉱石。主に六面体の結晶であり、面に平行な劈開(へきかい)をする。
2.黄銅鉱(Chalcopyrite) 銅の鉱石。金に似るが、粉にすると緑黒になる。
1 2
3.黄鉄鉱(Pyrite) 黄銅鉱より色が白っぽくかたい。成分は鉄と硫黄。
4.赤鉄鉱(Hematito) 鉄の最も重要な鉱石。
3 4
5.水晶(Quartz) 石英が結晶して水晶となる。
6.紫水晶(Amethyst) 微量の鉄イオンを含むため、美しい紫色になる。
5 6
7.メノウ(Agate) 玉髄(Chaicedony)の中で、縞模様のあるものをメノウという。
8.方解石(Calcite) 透明方解石を通して見ると文字などが複屈折のため二重に見える。
7 8
9.カンラン石(Olivine) 地下深部マントルより生成された鉱物。
10.ホタル石(Fluorite) 緑色・紫色・黄色・無色など様々な色のものがある。八面体の劈開(へきかい)をする。
9 10
11.バナジン鉛鉱(Vanadinite) バナジウムの鉱石。赤色六角板状~柱状の結晶。
12.アラレ石(Aragonite) 方解石と同じ成分の鉱物。六角柱状に見えるが、双晶である。(斜方貫入三連晶)
11 12
13.藍晶石(Kyanite) 低温高圧で生成される白色~青色の鉱物。雲母と同じく薄くはがれる劈開(へきかい)をもつ。
14.鱗雲母(リチア雲母)(Lepidolite) リチウムを多量に含む美しい紅雲母。
13 14
15.ラブラドライト(曹灰長石)(Labradorite) 斜長石の一種。斑レイ岩・玄武岩などの造岩鉱物。光の干渉によって、美しい閃光を発するものがある。
15
美しいかな?という鉱物もありますが、実物を見せながら話をすることで興味・関心が高くなればいいなと思っています。
地学基礎2
地学基礎
今日は火成岩です。
今日は火成岩です。
火成岩標本より
1.黒雲母花崗岩(Biotite granite) 深成岩。完晶質中粒の岩石で、主成分はネズミ色の石英、ピンクの微斜長石、白色の曹灰長石、黒色の黒雲母、角閃石で構成されている。
2.閃緑岩(Diorite) 深成岩。中成長石・微斜長石・角閃石・少量の石英を含む中性の岩石で、角閃石が緑泥石化するため青みを帯び、一般には青御影と呼ばれている。
1 2
3.斑レイ岩(Gabbro) 深成岩。角閃石・斜長石を主成分とする粗い粒の塩基性の岩石で、斜長石の小結晶が多数含まれている。一般には黒御影と呼ばれている。
4.カンラン岩(Dunite) 深成岩。カンラン石ばかりからなるカンラン岩をダナイトという。比重の大変重い岩石。超塩基性岩。
3 4
5.蛇紋岩(Serpentine) 深成岩。主にカンラン岩のような岩石が変質して蛇紋岩になり、カンラン石・透角閃石・滑石などを含む超塩基性岩。
6.花崗斑岩(Granite porphyry) 脈岩。花崗岩と同成分の脈岩で花崗岩の周辺部にできることが多い。花崗岩との相違は、石英が高温石英、長石が斑晶をなすことと、その周囲に石基があることである。
5 6
7.ヒン岩(Porhyrite) 脈岩。斑状構造を持つ中性岩。斑晶は角閃石で、石基は緻密な灰緑色生地中に微細な斜長石と角閃石でできており、深成岩の閃緑岩と同じ成分からなる。
8.輝緑岩(Diabase) 脈岩。曹灰長石と輝石でできている。脈岩としてもっとも塩基性の高いものである。
7 8
9.流紋岩(Rhyolite) 火山岩。花崗岩マグマが噴き出したもので花崗岩に対応する火山岩。
10.浮岩(軽石)(Pumice) 火山岩。酸性マグマが地表に噴出するとき、水蒸気やガスを内部から噴き出して無数の気孔を持った軽石ができる。
9 10
11.黒曜岩(Obsidian) 火山岩。酸性マグマが急冷してできた火山ガラスで、割口は貝殻状で、刃物のように鋭いので矢じりのような石器として使用した。
12.石英安山岩(Rhyodacite) 火山岩。高温石英・斜長石・黒雲母を主成分とし、石基はガラス質。流紋岩と安山岩の中間の火山岩。
11 12
13.輝石安山岩(Augite andesite) 火山岩。白い斑点は斜長石(中性長石)、黒点は輝石で板状節理により薄く剥げるため鉄平石と呼ばれ、石材として使用されている。
14.玄武岩(Basalt) 火山岩。斜長石と輝石からなり、斜長石が塩基性の曹灰長石~灰長石の場合、玄武岩になる。
13 14
15.溶岩(Lava) 火山岩。写真の溶岩は玄武岩質溶岩である。このような塩基性溶岩は非常に流れやすくゆるやかな火山ができる。
15
転退任式
今年度もたくさんの先生とお別れすることになりました。
体育館へ最後?の移動です。
壇上から撮影する機会はなかなかないので新鮮ですね。
生徒代表謝辞
校歌斉唱
人数が多く、長めの式となりましたが、先生方の言葉を忘れずに新年度を迎えてください。
桜情報5
桜は満開を通り越し、散り始めました。桜情報も最終回です。
正門前の様子です。
北門前の様子です。
満開の桜はとてもきれいです。
桜の花の間をスズメ(雀)やメジロ(目白、繍眼児)が飛び交ってました。
ソメイヨシノではありませんが、ミザクラの実(サクランボ)は少しずつ大きくなっています。
地学基礎1
平成26年度から3年生を対象に地学基礎の授業がはじまります。
たい積岩標本より
1.泥岩(Mudstone) 粘土やシルトが固まってできた岩石で化石を多く含み、大部分が新生代に堆積したものである。
2.けつ岩(Shale) 泥岩の剥離性があるものをけつ岩という。中生代以前のものが多く、化石もよく含まれる。
1 2
3.粘板岩(Clay slate) けつ岩がさらに薄くはがれるようになったもので、古生代・中生代の地層に多く見られる。
4.砂岩(Sand stone) 砂が固まってできたもの。
3 4
5.砂岩(Sand stone) 写真の岩石は8000万年前のアンモナイトの海に堆積した中粒の砂岩。
6.硬砂岩(Graywacke) 3億年~2億年前にかけて堆積したもので、角ばった石英・長石・その他の砂粒からなる。
5 6
7.れき岩(Conglomerate) 円レキが砂泥とともに固まったもの。
8.チャート(Chert) 昔は火打ち石・矢じり・石やりなどに使われていた岩石で、古生代に海底で放散虫が堆積してできた。
7 8
9.緑色凝灰岩(Green tuff) 堆積した後に変質作用を受け、有色鉱物が緑泥石になったために緑色を帯びた。
10.軽石凝灰岩(Pumiceous tuff) グリーンタフの仲間であるが、軽石を主な構成物にしている。大谷石と呼ばれる重要な建築資材である。
9 10
11.溶結凝灰岩(Welded tuff) 陸上で火砕流が堆積してできた岩石である。
12.沸石岩(Zeolite) 熱水の作用により、主に凝灰岩などのガラスまたは長石成分が沸石に交代され、沸石岩になる。
11 12
13.石灰岩(Lime stone) 写真の岩石は生物の死骸などが海底に堆積してできた生物起源の石灰岩である。
14.珪藻土(Diatom earth) 単細胞の植物である珪藻が淡水の湖に堆積してできた。
13 14
15.ローム(Loam) 本来、砂と粘土がほどほどに混じり合ったもの。関東ロームが有名であるが、火山灰起源とわかり、日本では火山灰が堆積風化したものをロームと呼ぶようになった。
15
選考委員会(御案内)
平成26年度の育友会の役員などを選考する選考委員会の案内を24日(月)に配付・送付しました。(人吉・球磨から離れている方には送っていません。)
1 日 時 4月4日(金) 19:30から
2 場 所 本校 管理棟2階 大会議室
3 議 事
(1)会長・副会長・監査・議長(総会)の選考
(2)学年委員・広報委員候補の情報収集(特に1学年)
(3)入学式について
(4)育友会入会式について
(5)育友会総会について
ア 議長の選考
イ 平成25年度育友会役員表彰(案)
(6)4,5月の予定
平成25年度の役員・委員の皆様、よろしければ平成26年度も引き続き役員・委員をお願いいたします。諸事情で役員・委員を離れる場合は、後継者を御紹介いただけると助かります。
新入生保護者について、情報をお待ちしております。4日(金)の会議では新入生の名簿を見ながら、情報交換し、新年度の育友会の体制を整えましょう。
2月のアクセス記録
アクセス数
合計 5860件
一日平均 209件
一日最低 89件 2月23日(日)
一日最高 361件 2月 3日(月)
ブログ更新数 47件
合計 5860件
一日平均 209件
一日最低 89件 2月23日(日)
一日最高 361件 2月 3日(月)
ブログ更新数 47件
アクセス数がどんどん減っていますが、情報の伝達はうまくいっていることから、スマートフォンによるアクセスは増加しているものと考えられます。残念なことにスマートフォンのアクセス数はカウントされないため、どの程度アクセス数が伸びているのかは不明です。
4~2月のアクセス
合計 94010件
一日平均 281件
一日最低 0件 1月13日(月)
一日最高 871件 1月22日(水)
ブログ更新数 710件
アクセス数は、Google Analyticsにより分析しています。トップページを通らず、ブログだけを見る方も多いようですので、訪問数とページビュー数の2つで分析し、集計には実状に近いページビュー数を用いています。トップページのカウンターと異なる数値となりますが、御了承ください。(スマートフォン用ホームページは集計外です。)
合格者招集
25日(火)午前、合格者招集が行われました。
写真は体育館での全体指導の様子です。(写真使用・掲載の許可をいただいていないので、写真はぼかしています。)
今日済ませること、3月中に済ませること、4月8日に済ませることなどなど、準備がいっぱいあります。
1つも漏れがないように、しっかり整えてください。
ご不明な点がありましたら、学校へ問い合わせのほど、よろしくお願いいたします。
転退任者一覧
新聞への掲載もありましたので、球磨工職員の転退任者一覧を載せておきます。
・佐野 校長
・森 教頭
・山下 教諭(国語)
・安達 教諭(地歴公民)
・梶川 教諭(理科)
・荒木 教諭(英語)
・田中 教諭(家庭)
・森山 養護教諭
・西村 教諭(機械)
・椎葉 実習助手(機械)
・豊岡 教諭(電気)
・角田 教諭(建築)
・梅田 実習助手(建築)
・馬場 講師(建築)
・岡本 事務主査
今年度も多くの先生が御退職・御異動されます。
転退任式は28日(金)10:05~10:55です。
行事予定表
リンク
3
9
6
6
5
3
5
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク