球磨工ブログ

球磨工ブログ

この冬初の雪景色!!

今朝(1/11(木))は、人吉市内はこの冬初の雪景色となりました。
前夜から、雪交じりの雨が降っていました。
寒さは厳しいながらも、普段見慣れていない季節感のある風景です。





授業再開!!

1月9日(火)は、午前中に3学期始業式が行われ、
午後からは本格的に授業が再開されました。

正月三が日は天気に恵まれましたが、
1/9(火)・10(水)両日とも、雨粒も落ちてくるどんよりとした天候で、
3学期が始まりました(1/10(水)夕方以降には雪も舞っていました)。

しかし、生徒たちは元気よく、天候にも左右されず、
冬季休業期間から気持ちを切り替えて、
授業や実習に励んでいました。
生徒たちの様子を見る限り、3学期としては良いスタートとなりました。







3学期始業式

  短い冬休みも終え、3学期の始業式が行われました。早朝より元気に登校してくる生徒見て、3学期も頑張ろうという気持ちになりました。校長講話では、本校の先輩が大活躍した箱根駅伝のことと本校の校訓について、もう一つは今日から始まる3学期について話されました。生徒たちは真剣な眼差しで話を聞いていました。3年生も登校してくるのはあと少しとなりました。有終の美を飾って欲しいと思います。1・2年生については、次の学年に進むための準備をしっかりとして欲しいと思います。

 【始業式の様子】
   

   


第94回東京箱根間往復大学駅伝競走

拓殖大学4年で駅伝部主将を務める西智也君(平成25年度建設工学科卒:多良木中)が4区(20.9km 平塚-小田原)に挑みました。
4区エントリーの選手の中では10000m28分45秒の持ちタイムトップで、チーム上位進出に向けた重要な区間を任されました。
3区の赤崎君(2年開新高)から5位で襷を受けた西君は前を行く早稲田大学を捉え、4位に浮上する活躍を見せ、63分17秒(区間新)の区間6位の快走を見せ、5区の山登りに襷をつなぎました。拓殖大学は往路を大学最高の4位で終え、総合成績は8位と来年の箱根駅伝出場のシード権10位以内が確定しました。

西君の走りに在校生顧問一同、刺激を受けました。
来年度は社会人で競技を続けると聞いています。
西君の今後に期待したいと思います!
お疲れ様でした。

 
  

初練習!!

世間はお正月モードですが、
本日1/3(水)は、初練習を行う部活動が数多くありました。
(下の写真は、再開した一部の部活動。)
生徒たちが学校に戻ってきて、元気良い声が校内に響き渡っていました。
学校も明日1/4(木)は今年の仕事始めとなり、
これから徐々に活気が戻ってきます。

●カヌー部


●剣道部


●バスケットボール部


●サッカー部

元旦の風景

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

元旦の人吉市内の様子です。

(国宝)青井阿蘇神社は、深夜でも参拝の方が多くいらっしゃいました。
早朝は落ち着いていましたが、日中は参拝の方が多いでしょうね。
(撮影 左:1月1日(月)0時40分ごろ 右:同日7時30分ごろ)




球磨川周辺は、深夜は街灯が目立つだけでしたが、朝は雲の隙間から元旦の日の出を迎えることができました。
(撮影 夜:1月1日(月)0時50分ごろ 朝:同日7時40分ごろ)




元旦早朝の学校の様子です。元旦ということで、学校敷地内は静寂に包まれてました。
◯正門までの風景


◯駐車場・駐輪場の様子


◯グラウンドの様子


平成30年(2018年)も、本校の教育活動に御理解と御協力いただきますうよう、よろしくお願いいたします。

人吉駅周辺清掃


 本日、12:00から列車通学生(3年生)による人吉駅周辺清掃を実施しました。3年生55名が日頃から利用している駅を中心に清掃活動を行なうことで、お世話になっている方や施設に感謝する心やモノを大切にする気持ちを持ってほしいと思います。
  
  
  
  
  
  

2学期校内検定まとめ

 2学期終業式後、校内検定のまとめがありました。2学期最後の校内検定ということもありみんな真剣な表情で取り組んでました。

2学期表彰式・終業式

 2学期の表彰式と終業式が行われました。表彰式では、陸上部や弓道部、溶接部など体育系、文化系問わず多くの部活動が表彰され、本校生の活躍が見られました。マイコンカーラリーについては、九州大会で6位に入賞し、来年1月上旬に東京で開催されます全国大会に出場します。是非全国大会でも上位入賞できるように精一杯頑張ってもらいたいと思います。
 表彰式のあと終業式があり、西校長先生のお話の中で、3つのことについて話をされました。ます一つ目は、進路実現についてです。「3年生の就職決定が12月上旬には早々と決まってしまい、残すは進学のみとなりました。1・2年生も自身の進路実現に向けて早い段階から目標を持って取り組んでください」と話されました。二つ目は、部活動です。「多くの部活動の活躍が見られました。来年度も【挑戦】のスローガンの元頑張って欲しいと思います」と言われ、本校の生徒たちに対する期待の大きさがわかりました。三つ目は、工業教育についてです。「3年生の皆さんが1年生の時、2年生の時、3年生の時とそれぞれ大きな事件がありました。燃費のデータ改ざんや、鉄鋼会社の鉄の品質のデータ改ざんや、無資格者による車の検査など大きな事件がありました。日本の産業の基盤を揺るがすものでした」と言われ、「多くの経験を積み日本のものづくりの技術を引き継いでいって欲しい」と言われました。もうすく卒業する3年生には、球磨工業高校で学んだ事を活かしそれぞれの場所で活躍して欲しいと思います。皆さん、良いお年をお迎えください。3学期元気に会いたいと思います。長い2学期でしたがありがとうございました。

【表彰式】  2学期表彰式一覧はこちら ⇒ 2学期表彰式一覧.pdf

 

【終業式:校長講話】                

生徒会任命式及び交代式

 美化コンクール表彰式後、生徒会執行部の任命式及び交代式が行われました。生徒会執行部の任命式では『新生徒会長:2年建築科_橋本くん』、『新副会長:2年電気科_鳥越さん』、『新副会長:1年機械科B組_玉村くん』より、「精一杯頑張りますのでよろしくお願いします」とあいさつがありました。交代式では、旧生徒会長の常松君より、「1年間、本当にお世話になりました。皆さんの協力のおかげで無事1年間執行部としての仕事を全うすることができました」とあいさつがありました。新執行部となり、大変なこともこれからたくさんあると思いますが、球磨工業活性化のために頑張って欲しいと思います。

【任命式】                      【交代式】
   

2学期美化コンクール表彰式

 2学期クラスマッチ閉会式後に、美化コンクール表彰式がありました。2学期を通して各学年ごとに表彰されました。どのクラスも担任の先生と一緒に頑張っていました。

【1学年優勝:電気科】【2学年優勝:機械科A組】【3学年優勝:機械科B組】

以上の結果となりました。お疲れ様でした。

2学期クラスマッチ

 3年生にとっては、最後となるクラスマッチが晴天の中行われました。グラウンドでは「サッカー」と「ハンドボール」、体育館では「バスケットボール」があり、各クラスとも優勝目指し、奮闘していました。特に3年生は、最後ということもあり、真剣な表情で競技に臨んでいました。応援している生徒たちも一生懸命応援していました。

結 果
【1年生:バスケットボール】   【1年:ハンドボール】   【1年:サッカー】
優 勝:建設工学科        優 勝:建設工学科      優 勝:建設工学科

【2年生:バスケットボール】   【2年:ハンドボール】   【2年:サッカー】
優 勝:建設工学科        優 勝:建設工学科      優 勝:機械科A組

【3年生:バスケットボール】   【3年:ハンドボール】   【3年:サッカー】
優 勝:機械科A組        優 勝:機械科B組      優 勝:建築科

【サッカーの様子】
 

【ハンドボールの様子】
    

【バスケットボールの様子】
 

【閉会式・表彰式】

平成29年度薬物乱用防止講演会

 本日6限目に、本講体育館にて薬物乱用防止の講演会が開催されました。講師に、「八代税関支署:加藤 清氏」をお迎えしての講演会でした。薬物の種類や、危険性などのお話があり、今急増中なのが女性をターゲットとして、海外から薬物を運ばせる「運び屋」にさせるのが増えてきているなどのお話とDVD視聴がありました。3年生はこれから親元を離れ、知らない土地で生活していくことになります。甘い誘惑ほど気を付けて欲しいと思います。

【講演会の様子】
 

高校生の「税の作文」表彰式

 

12月13日(木)に本校にて、「平成29年度第59回税に関する高校生の作文」の表彰式を行いました。対象生徒は2年機械科の國政(くにまさ)(いつき)(南九州税理士会人吉支部長賞)と2年建築科上原(かんばら)るな(人吉税務署長賞)で、人吉税務署及び南九州税理士会より表彰状と副賞が授与されました。

 國政(くにまさ)(いつき)君は、『私たちにとっての税金って何』という作文の中で、消費税の増税に伴う負担増加への不安と、国民の節税に対する姿勢について述べ、上原(かんばら)るなさんは『ボランティアに行って知ったこと』の中で、自身がボランティアを通して実感した生きた税の姿について述べてくれています。今回は、来年には主権者となる2年生全員を対象とし、租税教育を通して主権者としての自覚と責任感を育もうという狙いがありました。これをきっかけに、社会への考え方が変わるきっかけになればと思います。

 二人は、2学期終業式にて改めて校内表彰を受ける予定です。


 
 
 

門松作り

門松つくり
12月16日(土)午前中に本校玄関に、人吉市シルバー人材センターの方々によって、一足早く正月を感じさせる門松が飾られました。
昨年までは、保護者と育友会OBと半日かけて製作していましたが、毎年、材料等の準備が困難でしたので、今年は人吉市シルバー人材センターにお願いしました。
門松は、「正月に歳神(年神 としがみ:その年の豊作・幸福をもたらす神)を家に迎え入れるための依代(よりしろ:神霊が依りつくもの)」と言われています。
平成30年(2018年)が、本校と全校生徒・全職員及び保護者の皆さまに、健康と幸せが訪れ、活躍できる一年となることを願っています。
 
        

          

          

人吉・球磨人権川柳コンテスト


 平成29年度人吉・球磨人権川柳コンテストが行なわれ、本校から12点の作品を応募しました。一般・高校生を含めて、795点の応募があり、その中から、2年建築科大迫竜志くんの作品が人吉市法務局 支局長賞を入賞しました。また3年山下悠馬くん、1年永田唯さんが佳作に入賞しました。

  
入賞作品    おめでとうございます!!
    「 思いやり 心の窓を あける鍵 」 大迫 竜二くん
    「 あいさつは 心と心の ハイタッチ 」 山下 悠馬くん
    「 素敵だね 手を差しのべる その姿 」 永田 唯さん


    
                     表彰式 大迫くん

平成29年度長距離走大会順位報告

【団体の部】     【男子個人(陸上長距離を除く)】
1位・・・2MA    1位・・・3C 岩坂 優志(0:43:26)
2位・・・1MA    2位・・・2MA鶴田 舞杜(0:44:38)
3位・・・1MB    3位・・・2MB山崎 隼汰(0:44:57)

【男子個人の部(陸上長距離含む)】     【女子個人の部】
1位・・・3C 岩坂 優志(0:43:26)   1位・・・竹崎  杏(0:51:42)
2位・・・2MA鶴田 舞杜(0:44:38)   2位・・・蓑毛 絵夢(0:53:09)
3位・・・2MB山崎 隼汰(0:44:57)   3位・・・中山 千奈(0:54:20)

以上の結果となりました。
 生徒たちみんな長い距離にもかかわらず一生懸命走っていました。応援してくださった保護者の方々や地域の方々、関係各所の皆様お世話になりました。お疲れ様でした。

平成29年度長距離走大会開催!!

本日12月14日(木)、平成29年度長距離走大会が開催されました。

人吉第一市民グラウンドをスタート・フィニッシュとして、
女子11km、男子13kmの道のりを
女子が10時20分、男子10時25分にスタートしました。

早朝は冷え込みが厳しかったのですが、
日中は天気も良く、暖かくなりました。
アップダウンのあるコースですが、生徒たちは元気よく走りました。
2名リタイアしたものの、見学者を除く全校生徒は無事完走しました。

帰校後は、早朝から育友会の保護者の皆さまが
準備・調理してくださった豚汁を美味しくいただきました。

沿道で応援してくださった保護者や地域の皆さま、豚汁を準備してくださった保護者の皆さま、今回の長距離走大会開催にあたり、御理解・御協力いただきました関係各所の皆さま、ありがとうございました。心より感謝申し挙げます。
そして、自己の限界に挑戦するように長距離走大会に臨まれた生徒の皆さん、たいへんお疲れさまでした!!

(コース)
市民グラウンド(スタート)→上原田橋→牛塚神社→上原田町
→上原田地区活性化センター→華まき温泉→石水寺(折り返し)
→華まき温泉→上原田地区活性化センター→上原田町→牛塚神社
→上原田橋→市民グラウンド(フィニッシュ)

           

           

           

第2回防災学校運営協議会

平成29年度 熊本県立球磨工業高等学校
防災型コミュニティ・スクール 第2回学校運営委員会
 12月13日(水)14時から本校大会議室において、「平成29年度熊本県立球磨工業高等学校 防災型コミュニティ・スクール 第2回学校運営委員会」が行われました。
 その会議の様子を、報告します。

西校長のあいさつ


避難所する場所の確認及び説明①

避難所する場所の確認及び説明②

第2回防災学校運営協議会では、

【質問】

①火山噴火時のシミュレーションをしておくべきではないか。

②自家発電はできるのか。

③災害に対する生徒への意識付けはどうなのか。

④市民が多く避難してきたらどうするのか。

【要望】

①避難所の設置は1階が良いのでは?

②物資を保管する部屋は、1階の部屋が良いのでは?

③体育館及び武道場を震度に耐えられる建物にしてもらえるように県へ強い要望を出すべきでは?

④マンホールトイレの整備を行えないのか?

⑤多目的トイレ、オストメイト、シャワーの設備要望はできないだろうか?

⑥施設を利用しやすいように、案内の掲示あるいは、床の色を変えて動線を分かりやすくできないか?

⑦車中泊ができるように、グラウンドの開放はできるのか?

⑧グラウンドの照明は設置できないだろうか?

⑨災害時の公衆電話の設置(1・2台)はできないだろうか?

 など、学校独自の「防災マニュアル」を作成する上で貴重な意見・助言をいただきました。ありがとうございました。

1学年 お仕事探検フェア

くまもとお仕事探検フェア
本日、1年生は、進路実現に向けて、グランメッセ熊本で行われています、くまもとお仕事探検フェアに参加しています。
生徒たちは、各々の興味のあるブースを回り、『学び』や『仕事』の体験をして、学びと仕事のつながりを知っています。




主権者教育(3年生)について

 先日12月8日(金)、本校体育館にて3年生対象の主権者教育を実施しました。今回は、人吉市選挙管理委員会より投票箱と記載台をお借りして模擬投票を行いました。政治に参加することや与えられた権利を大切にすることの意義、投票をする際の注意事項等を講義前半で説明し、後半は学年の職員6名を立候補者として、各職員が掲げたマニフェストを参考にして生徒に投票してもらいました。開票作業も即日行い、生徒への結果発表と投票結果の分析も行いました。

ちなみに、10月22日に行われた第48回衆議院議員総選挙において本校3年生(有権者86名)の投票率は79.1%であり、熊本県や全体の投票率を大きく上回っております。


 
 
 

長距離走事前指導

 12月14日(木)に行われる長距離走大会の事前指導が、体育館で行われました。体育科の先生方より長距離走の意義や交通マナーの遵守、体調管理をきちんとするようになどの話がありました。本番は、寒いと思いますが一生懸命走ってほしいと思います。

野球部・餅つきの手伝い(人吉中央幼稚園)

野球部・人吉中央幼稚園の餅つきの手伝い

 12月10日(日)10時より人吉中央幼稚園にて「餅つき大会」が行われました。毎年数人の「球磨工・野球部」が手伝いに行っていますが、今年は1年生6名が手伝いに行きました。最初はギコチありませんでしたが保護者の技術指導もあり、回を重ねる毎にうまくなりました
 「さすが球磨工・野球部」
と保護者や園児よりとても感謝されました。


 まずは、餅米を蒸します

 蒸した餅米を生徒は、手際よく捏ねます

野球部パワーで瞬く間に、餅がつき上がります
仕上げは、園児達がつきます
つき上がった餅を、丸めます
「きなこ餅」「醤油海苔巻き」「ぜんざい」があり好きな餅を作ってもらいます

  野球部員が手伝ってくれたおかげで無事お餅つきが終わり、園児や保護者・幼稚園関係者から「これで1年の行事が終わり、球磨工・野球部のみなさんのおかげで、いい正月が迎えられます。園児達もとても喜んでいました」と感謝の言葉をいただきました。

人吉球磨地区ダンス発表会

12月8日(金)人吉高校で人吉球磨地区ダンス発表会が行われました。

本校からは1チーム参加し、体育大会で踊った「knockknock」を披露しました。2年生がインターンシップで参加できませんでしたが、1,3年生女子28名で「球磨工女子」の元気よさをアピールすることができました。
   

『リクルート・キャリアガイダンス』に本校の進路指導が掲載されました


CMなどでもよく目にする「RECRUIT(リクルート)」社が出版する、
進路指導・キャリア教育専門誌『キャリアガイダンス』に
本校の進路指導が掲載されました。

3年生が2年生に、自分自身が経験した進路学習と、決定した進路先に関して語ったり、
2年生が3年生に、日頃、進路に関して感じている疑問や不安などを聞いたりする
「進路トーク」について3ページに渡り掲載されています。
この「進路トーク」は、来週12日より、科(クラス)毎に順次行われます。
今年も様々な語らいが繰り広げられると思います。
2年生の皆さん、先輩にたくさん質問して、
進路学習に役立てて下さい。

この記事は、下のリンクをクリックして
PDFファイルで読むことができます。
          絵文字:ひらめきキャリアガイダンス絵文字:ひらめき
是非、御一読下さい。

2学期ラストスパート!!

12月となり、今年も残すところあどわずかとなりました。

11月末の期末考査も終え、
2年生は12月5日(火)~8日(金)までの4日間、
インターシップのため各事業所へ終日研修に行っています。
来週11日(月)は、各事業所での研修を通して、
成長した姿を見られることを楽しみにしています。


学校周辺の風景も、秋から冬へと変わりました。

11月30日(金)の風景


12月8日(金)の風景


2学期も今月22日(金)で終業式を迎えます。
来週14日(木)は校内長距離走大会が控えています。
2学期のラスト2週間、
生徒たちが元気よく学校生活を送ってくれることを願っています。

平成29年度熊本県公立高等学校城南地区PTA指導者研究大会

先月11月12日(日)やつしろハーモニーホールにて、
平成29年度熊本県公立高等学校城南地区PTA指導者研究大会に
育友会役員・本校職員10人参加しました。

今年の当番校は八代工業高校で、
今年3月まで本校勤務、4月より八代工業高校へ異動されました末廣克郎校長が
2年連続の当番校校長として対応されていました。


今年の大会は、
ウクレレプレーヤーでボンボサウンドワークス代表 藤井 衛 様より
「あなたの夢は?」という演題で講演、
八代農業高校・人吉高校より
「進路指導とPTA」というテーマで実践発表がありました。


子どもたちをより良い方向へ導いていくためにも、
保護者と学校が連携・協力の必要性をあらためて実感した有意義な一日でした。

今後とも、保護者の皆様・地域の皆様に
本校の教育活動に御理解並びに御協力いただきますよう、
よろしくお願いいたします。


中学校・高等学校合同連絡協議会

 12月6日(水)本校にて平成30年度熊本県立高等学校入学者選抜に係る人吉・球磨地区中学校・高等学校合同連絡協議会が開催されました。
 


多良木サイテク祭2017

多良木町町民体育館で多良木サイテク祭2017が開催されました。来場者数は、昨年を超える数となり大変盛り上がりました。本校からは、溶接部ロボット班と電気工作部が参加し、溶接部からは初めてとなるUFOキャッチャーを制作し、子供たちも楽しそうに遊んでいました。他にも、崇城大学や東海大学なども参加しており、子供から大人まで楽しめるイベントとなりました。多良木高校の野球部については、期末考査前にもかかわらず体育館のシート貼りから当日の駐車場整理、片付けまで大変お世話になりました。来年も是非参加したいと思います。





事業者様によるインターンシップ事前指導

2年生は明日からインターンシップが始まります。
インターンシップに先立ち、
九州武蔵精密株式会社様より3名お見えになり、
「インターンシップを通して得て欲しいもの」と題して、
事前指導の講演をして頂きました。

 




HONDA2輪車の100%に、
また世界の2輪車の3分の1に、九州武蔵精密株式会社様の部品が
使われている旨の話を聞くことができ、
グローバルカンパニーであること、
また、人吉球磨にも世界に誇ることができる素晴らしい事業所が
たくさんあることを再確認することができました。
会社の説明に続き、インターンシップに参加するための心構えを
とても丁寧に、分かりやすく教えて頂きました。
明日からのインターンシップに向けて、
一層理解が深まったのではないかと思います。

後半は、昨年度入社されたばかりの女性職員の方から、
地元事業所で働く良さについて熱く語って頂きました。
年の近い方の説明と言うこともあり、
会社での等身大の様子が説明から伝わってきました。
商業高校を出られて、現在は製造業についておられますが、
「商業高校での勉強と製造業での資格試験等の学びでは、
 直接関連がないかもしれないが、
 勉強に向かうという点では『根っこは一緒』」
という言葉がとても印象的でした。

 

九州武蔵精密株式会社の皆様、
御講演、誠にありがとうございました。



また、明日より多くの事業所様におかれましては、
大変御世話になります。
御指導の程、よろしくお願いいたします。

2学期末考査


 本校では11月28日から12月1日までの4日間、2学期末考査が行われています。


校内で献血を実施しました

  

  本日は本校において献血を実施しました。

 「献血は身近にできる社会貢献」と考え、平成25年度から本格的に取り組んでいます。 献血申し込み、献血前の問診、献血、休養、献血後の記念品受領(これが目的かも)、と授業と並行して実施しました。


 献血に御協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
 冬に少なくなる献血、ぜひお願いします!


  
  
  

陵和会(同窓会)・現代の名工表彰

平成29年度卓越した技能者(現代の名工)表彰

 平成29年度卓越した技能者(現代の名工)の表彰式が、平成29年11月6日(月)にリーガロイヤルホテル東京で行われました。

 今回表彰されたのは、本校を昭和55年に卒業された機械科(15期生)川嶋博見氏で、川嶋さんは現在、愛知県安城市にあるアイシン・エィ・ダブリュ(株)に勤められています。

 この表彰は、

①きわめてすぐれた技能を有する者

②現に表彰に係る技能を要する職業に従事している者

③技能を通じて労働者の福祉の増進及び産業の発展に寄与した者

④他の技能者の模範と認められる者

が対象になります。

川嶋さんは、第6部門の自動車部品組立工で受賞されました。技能功績の概要としては、

『車両開発用オートマチックトランスミッション製作及び組立工法最終検証に従事し、機械保全や加工技能も極めた試作の第一人者である。後輪駆動ハイブリッドトランスミッション開発では、磁力を利用した「一発ローター挿入冶具」を考案し、当時大きな課題であった組立工法の確立に寄与した。また、社内外の後進指導・技能士の育成等に多数の実績を残し、近年では女性技能者への指導を積極的に行う等、後進の育成にも尽力している』ということが評価されたと伺いました。

本校卒業生の栄えある受賞は、後輩の励みになります。川嶋様、まことにおめでとうございます。
    
     

   

電気科1年・親子で学ぶ

電気科1年「親子で学ぶ」

11月18日(土)に10時から本校・視聴覚室において、人吉電気工事業協同組合より『電気工事業界を知ろう!!』の演題で出前授業が行われました。参加者は、電気科1年33名と保護者22名で、技能競技県大会の解説をビデオを見ながら分かりやすく説明していただいた後、実演として下記の事を実施しました。

①不点滅照明の回復

②点検口調査の方法

③腰道具・胴綱の装備体験

④高所作業者の作業(乗車)体験

 保護者からは、『社会で活躍される工業の先輩方を見て、素直に「かっこいいなぁ」と思いました。「自分の息子もあんなふうになってくれたら・・・・」と未来の子どもの姿を勝手に想像してしまいました。とてもためになり参加してとてもよかったです。』という感想をいただきました。
      
           
                  講話の様子
  
     延岡理事長あいさつ               技能競技県大会の解説

 
      ①不点滅照明の回復               ②点検口調査の方法

 
                  ③腰道具・胴綱の装備体験

  
    安全ベルトの装着             ④保護者の高所作業者の作業(乗車)体験

スマホの御誓文 球磨工生徒会


 今年度から球磨工業高校では携帯電話が校内持ち込み許可(校内使用禁止)となりました。そこで生徒会では携帯電話の使い方やマナー・モラルについて改めて検討しました。そこで生徒自身が守れるルールを作ろうと企画し、タイトルを「スマホの御誓文」としてルールを決めました。ルールは5つあり、3つまでは学校全体で、2つはクラスごとに設定しました。このルールを守り、携帯電話と正しくつきあいたいと考えています。

  
  
  
  

高校生の「税についての作品(作文)」入賞

 

この度、「平成29年度高校生の『税についての作文』」に本校生徒2名が入賞しました。

本校では今年度より、主権者教育の一環として、1学期末に2年生の現代社会の授業の中で「税」について考える授業を行いました。そこで9月に『税についての作文』に応募していました。

入賞作品は、イスミ本館1階(人吉市九日町87)にて、平成29年11月17日(土)までの期間展示されています。是非ご観覧ください。

入賞生徒 

○南九州税理士会人吉支部長賞

2年機械科B組 國政 樹(くにまさ いつき)

     タイトル:『私たちにとっての税金って何』
 

    ○人吉税務署長賞

     2年建築科建築コース 上原 るな(かんばら るな)

     タイトル:『ボランティアに行って知ったこと』


        

     

    
    
   

11/11(土)・12(日)「第68回ひとよし産業祭」

 11月11日(土)・12日(日)の2日間にかけて「第68回ひとよし産業祭」が、ふるさと歴史の広場(人吉市)にて開催されました。展示ブースの一角に、本校から溶接部のアイディアロボット等の体験のコーナーを設置。多くの御家族・子どもさんたちが立ち寄って、ロボット操作で楽しんでました。
 お立ち寄りいただき、ありがとうございました!!




人権教育講演会

平成29年度人権教育講演会の実施
 11月10日(金)6限目に平成29年度人権教育講演会が、本校体育館で実施されました。
 講演していただいたのは「いのちをつなぐ会」代表の高濵伸一氏で、演題は「こどもたちのいのちを ありがとう」でした。内容は、自分の息子さんを交通事故で亡くされ、その当時の状況や気持ちを話された後、「辛かったら夢は諦めていいんです。でも、夢は捨てないでください」「どうか一つしかない命を大切にしてください」「友達でも職場でも一人を作らないこと。一人でいる人を見かけたら、どうか声をかけてください」「1年に1回でいいから、何かをしてもらったら『ありがとう』と感謝の気持ちを声に出して伝えてください」と話されました。
  生徒たちにとりまして、高濵先生の伝えられる一言一言が心に染み渡り、「いのち」についてじっくり考えることができた講演会でした。

  
                  講話をされる高濵伸一氏

  
                   講話を聞く生徒
 
            
                謝辞を述べる生徒会長の恒松君

芸術鑑賞

 11月8日(水)午後から芸術鑑賞が本校体育館で開催されました。今年は『狂言』ということで、野村万蔵の会に依頼し、日本の伝統芸能である狂言を鑑賞しました。生徒の体験コーナーもあり、狂言独特の話し方で自己紹介をするなど生徒たちも楽しみながらの芸術鑑賞でした。



校内防災訓練

平成29年度 校内防災訓練
 11月7日(火)14:55に家庭科調理室より出火ということで、校内防災訓練が実施されました。
 避難行動から校長への報告までかかった時間が、4分40秒と昨年と比べ大幅に時間が短縮されました。
 西校長が講評をされた後、人吉市下球磨消防組合の大塚様より講評をいただきました。その後、人吉防災の坂本様より消火器の取り扱い方の説明を受けた後、3年の各クラス代表5人による消火実演が行われました。
 最後に、生徒会長の恒松君が謝辞を述べ、平成29年度の校内防災訓練が終了しました。

  
 出火を確認し事務室へ連絡。避難行動開始         グランドへ避難する生徒達

  
  担当職員より報告を受ける教頭                 校長の講評

  
 人吉市下球磨消防組合の大塚様の講評        人吉防災の坂本様より消火器の使い方の説明

  
                 生徒代表による消火の実演  

               
               最後に謝辞を述べる生徒会長の恒松君 

熊本県高等学校ロボット競技大会

11月4日、グランメッセ熊本にてロボット競技大会が行われました。毎年、物産フェアーの一角で行われており、昨年は熊本地震によりグランメッセ熊本が使えず県大会が開催できませんでした。今年こそはと県内の工業高校よりアイデアを凝らしたロボットが集まり、皆、待ち望んでいたという表情でした。本校からは、3チーム出場しました。3年生チーム(柴神)、2年生チーム(柴姫)、1年生チーム(まめしば)が出場し、3台とも決勝トーナメントに進出し、1年生チームのまめしばがあと一歩のところでベスト4を逃してしまいベスト8の敢闘賞を受賞しました。決勝戦は柴神と柴姫の同校対決となり、3年生チーム(柴神)が勝利し優勝、2年生チーム(柴姫)が準優勝という結果を残すことができました。来年の全国大会の切符を獲得することができ、来年に向けてまた頑張りたいと思います。

球磨工フェスタについて


 本日、11月5日(日)に球磨工フェスタを実施しました。多くの方にご来場いただき、ありがとうございます。午前中は体育館で、機械科生徒研究発表、保健委員会発表、空手部演舞、一年生ステージ発表がありました。午後は2年生の展示・アトラクションや3年生の食品バザーがあり、保護者や地域の方々を中心に多くのご来場を頂きました。今後も本校の教育活動にご協力をよろしくお願いします。


 ・ステージ発表の様子
 
 
 
 
 
 

 ・展示・アトラクション
 
  
 



 
 
 
 

全国高等学校ロボット競技大会

平成29年10月21日・22日に、秋田県立武道館にてロボット競技の全国大会が行われました。本校からは、3年生チーム(柴神)、2年生チーム(柴姫)の2チームが出場しました。21日は公式練習と開会式があり、22日が本戦が行われました。結果としては、3年生チーム(柴神)はあと一歩で入賞を逃しましたが、2年生チーム(柴姫)がベスト8に入賞し、アイデア賞と敢闘賞を受賞することができました。来月の4日にあります熊本県大会に向けてまた、気持ち新たに頑張りたいと思います。

【開会式】                                                                  【本戦:柴姫】


【本戦:柴神】                                                                 【柴姫】


【柴神】                                                                           【表彰式:アイデア賞・敢闘賞 受賞】

平成29年度熊本県教育功労(優秀教職員)表彰

10月28日(土)熊本県庁にて『「くまもと教育の日」県民フォーラム』が開催されました。
その中で、平成29年度熊本県教育功労(優秀教職員)として、
本校機械科藤﨑毅教諭が表彰されました。
今年度、県内小・中・高の教職員21人表彰され、藤﨑教諭はそのうちの一人です。
今回の表彰された藤﨑教諭は、機械加工の指導力、高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業)での指導、国家資格である技能検定での指導などが功績として評価されました。

深町神宮(八代市鏡町)竣工式・落成祝賀会

八代市鏡町下有佐の深町神宮の祠を、伝統建築専攻科1年生4人が再建しました。
竣工式及び落成祝賀会が、10月29日(日)午前7時30分から行われました。
300年の歴史のある、地元の人々から親しまれている祠で、みなさんが完成を心から喜んでくれました。
その姿を見ることができて、嬉しく思うと同時に、生徒たちの取り組みを誇らしく思いました。

シェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練の実施
 11月1日(水)10時に緊急地震速報の訓練放送が流れ、シェイクアウト訓練が実施されました。シェイクアウト訓練では3つの安全行動を”その場”で行うということ(①まず低い姿勢をとる。②頭を守る。③動かない:時間にして1分程度)を、授業担当の先生が説明され、訓練に入りました。
  
     訓練前の授業の様子              3つの安全行動の説明

   
訓練の様子(高校生は体格も大きいため机の中に入るか心配でしたが、ほとんどの生徒が入りました)

くまもと教育の日(朝のあいさつ運動)

くまもと教育の日(朝のあいさつ運動)
 11月1日(水)は「くまもと教育の日」ということで、生徒の登校時間に合わせ(7時~8時30分)、球磨工業高校・人吉高校・球磨商業高校・球磨中央高校・南陵高校・多良木高校の育友会及び職員、生徒による朝のあいさつ運動が実施されました。

  
                 朝のあいさつ運動の風景

がんばる高校生表彰式

平成29年度熊本県がんばる高校生表彰式
 10月20日(金)13時30分~15時00分にホテル熊本テルサにおいて、「平成29年度熊本県がんばる高校生表彰式」が行われました。
 今回受賞したのは、電気科3年園田万帆さん(人吉一中出身)です。園田さんは、3年連続で熊本県ものづくりコンテストに出場し2年連続「優勝」、九州大会では2年連続「3位」に輝きました。また資格取得では「7種類の国家資格」と「8種類の検定試験」に合格したことが評価されました。
【受賞した園田さんのコメント】
 今回の受賞では、自分が3年間努力してきたことを評価していただき、とても嬉しく思っています。私が受賞できたのは、3年間指導してくださった先生方をはじめ同窓会・育有会の方々など多くの方に支えていただいたお陰と感謝の気持ちでいっぱいです。現在は、11月実施される「施工管理技士」と「工事担任者」の資格取得に向け勉強に励んでいます。
10月に第一志望だった企業の内定をいただき、卒業までの5ヶ月間を悔いのないように頑張ります。
  
    講話をされる蒲島知事                   集合写真

   
                    賞状を持って、記念撮影

3年生家庭基礎第4回調理実習


3年生家庭基礎第4回調理実習がありました。

10/11~10/17に3年生5クラスの調理実習を実施しました。
2学期初めての調理実習で久しぶりということもあり、バタバタしている様子も見られましたが、みんなで協力しながら無事に作り上げることができました。

9月1日は防災の日ということで、非常時に炊飯器が無くても炊飯可能な方法として、鍋と袋を用いてご飯を炊きました。また、秋の食材や現在学習中の食材の調理性を用いた献立を調理しました。

※最後にレシピを掲載しています。(過去分も掲載しています。)

献立【非常時炊飯ご飯、鶏の照焼き、茶碗蒸し、きんぴらごぼう、うさぎりんご】
 
 
 
 
 
 

  ※レシピ掲載 ⇒ 第2回調理実習レシピ.pdf 第4回調理実習レシピ.pdf


 

 

 

 

公務員受験ガイダンス

来年度以降公務員を志望する生徒を対象にした受験ガイダンスを実施しました。講師には、専門学校公務員ゼミナールより小宮康(こみややすし)様をお迎えし、「公務員試験とはどのようなものか」「受験勉強のコツ」などについて説明していただきました。実際に公務員独自の試験問題を解いたりするなど、生徒たちも真剣なまなざしで聞いていました。

 好景気の影響で民間企業への就職が進むに伴い、公務員への間口も広がりを見せています。特に技術系公務員については他の職種と比べ倍率も低く、工業高校で学んだ知識や技術を生かして働くことができます。

 なお、公務員試験(1次試験)は9月1週目から10月2週目の期間で各職種実施されます。