船高日記

1人1台端末の授業

1学年も1人1台端末授業を開始しました。数学と同時にタイピングなどの情報活用能力も学んでいます。

2年生学年集会

2年生の学年集会が朝の時間に行われました。

連休の過ごし方、いじめの防止、体育祭に向けての心構えについて、学年主任より話がありました。

【マイコン制御部マイコンカー班】オリジナルキーホルダーの製作

先日部活動編成があり、1年生の新入部員が入部しました。

最初の課題は自分専用のキーホルダー製作です。

キーホルダー製作の中でCADソフトの使い方や加工機の使い方を少しだけ覚えます。

これから、マイコンカーの製作に挑戦する第一歩として楽しみながら体験しました。

書道部の練習に潜入してきました

いつも見事な揮毫パフォーマンスを見せてくれる書道部の練習に潜入してきました。立ち位置や動きを細かく確認しながら、審査に向けて余念がありません。

新規原付通学生安全講習会の実施

今年度から原付バイクで通学する生徒が、安全講習会を受けてきました。これで明日からの登校はバッチリ!!!

講習会を開いてくださった熊本バス自動車学校の皆様、ご協力ありがとうございます。

初めての弽(かけ)

弓道部です。今日は1年生が初めて弽をつけました。(弽は弦から右手を保護するものです。)

初めての原付通学前に…

御船高校では、原付通学を始める前に、安全講習会があるので安心です!

今日はその説明会が行われました。

 

ICT活用授業

昨年から前倒しで取り組んでいたICTを活用した授業が、今年度はどの教科でも始まりました。

令和4年度熊本県高文連写真専門部 春期写真コンテスト入賞!

3月末に行われました春期コンテストにおきまして、参加校24校、出品作品622点の中から、本校生徒3名が上位入賞を果たしました。

入賞作品は、6月3日(金)、4日(土)第34回熊本県高等学校総合文化祭(熊本県立劇場)にて展示される予定です。

今度とも御船高校写真部の活躍を応援して下さい!

優秀賞 「儚き記憶」3年 吉本華鈴

優良賞 「夕刻の帰り道」2年田上徳子

優良賞 「光差して」2年坂田愛実

 

 

 

【写真部】熊日フォトサークル特設ジュニア部門 入選

熊本日日新聞主催 熊日フォトサークル特設ジュニア部門 入選!

熊本日日新聞社創立80周年を記念し、「特設ジュニア部門」を設けられました。

早速、本校生徒の1-C田上徳子さんの作品が入選し、新聞に掲載されました。(2022.2.15掲載)

【マイコン制御部マイコンカー班】優勝・日本一!マイコンカーラリー全国大会

 本校より九州地区の代表としてAdvancedClassに塘田さん、CameraClassに柴田さんが参加しました。

 当初、1月8日(土)、9日(日)に広島県で開催予定でしたが、年明けからの急激なコロナウイルス感染症拡大の影響でWEB上での大会となりました。

 

 その結果が先日届き、見事CameraClassに参加した柴田さんが全国1位の座をつかみました。

 また、AdvancedClassに参加した塘田さんも全国4位に入賞し、壮行会で語ってくれたW優勝とまではいかないまでも、大変素晴らしい成績を残してくれました。

 二人とも楽しみにしていた広島での全国大会はありませんでしたが、上位に入賞でき安心したようです。

 後輩たちにもぜひこの技術を引き継いでくれるものと思います。

 なお、来年度は全国大会の開催地は未定ですが、九州大会は沖縄県で開催されます。

 中学生の皆さん、ぜひ本校マイコン制御部マイコンカー班で全国大会を目指して頑張りませんか!

マイコン制御部マイコンカー班の紹介ホームページはこちら

子どもの発達と保育の授業でおもちゃを製作しました

1月25日(火)

子どもの発達と保育の授業にて作品のラッピング作業を行いました。

 

例年行っている保育園実習がコロナウイルス感染予防のため中止となりました。そこで、保育の授業でフェルトのおもちゃを製作し、保育園にプレゼントすることにしました。

 

魚釣り遊びやお店屋さん遊びがたくさんできるように、パンやフルーツ、クッキー、ハンバーガーなど、ミシンを使わずに全て手縫いで仕上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒は一つ一つ丁寧に、楽しんで作品を作っていました。

コロナウイルスが落ち着いたら、保育園に持っていく予定です。

 

第20回ヴォーカルアンサンブルフェスティバル出場

令和4年1月10日(祝)ウイングまつばせ文化ホールにて第20回ヴォーカルアンサンブルフェスティバルが行われました。本校コーラス部は鹿本高校合唱部と合同で出場し、アンサンブル賞をいただきました。

楽しくのびのびと歌えたことが何よりの喜びでした。コロナ禍で無事開催されたことに心から感謝しています。

  演奏後、鹿本高校合唱部のみなさんと一緒に記念撮影

【マイコン制御部マイコンカー班】ジャパンマイコンカーラリー全国大会出場奨励金贈呈式

 令和4年(2022年)1月9日に行われるジャパンマイコンカーラリー2022全国大会に出場する2選手に対して育友会と同窓会から奨励金の授与式がありました。

 校長先生から「精密機械での大会で、調整が大変だと思います。本番に向けて体調管理同様、マシンを大切にして頑張ってきてください」と激励の言葉がありました。

 大会に参加する3年柴田さんが「全国大会でも九州大会同様W優勝を目指したいと思います。」と力強い目標の言葉がありました。

 今回、九州を代表して全国大会に出場する塘田さん、柴田さんには悔いの残らないように調整し、大会に臨んで欲しいと思います。