学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

花丸 お花がお出迎え

本校玄関の飾り付けが変わりました。今回の飾り付けもたくさんの綺麗な花が飾られています。
皆さんの来校を、たくさんの花が待ちしております。

 

晴れ ぽかぽか

日本には、季節を表す二十四節気があります。そのひとつが小雪(しょうせつ)であり、今年は11月22日でした。しかし、朝夕は多少冷え込むものの昼間はぽかぽか陽気が続いています。校内の紅葉もしばらくの間楽しめそうです。

 

九州自動車道宮原サービスエリア上下線での南稜米販売会を実施しました!

 11月23日(水)に本校総合農業科植物コース作物専攻生が実施しました。同日に生活経営科の生徒が考案した3商品も販売されました。販売会前の打合せで責任者の方から注意点などの指導がありました。

 いよいよ販売が始まりますが、最初はなかなか声を出すことができませんでした。

 しかし、来場者の方々に南稜米の説明をするうちに大きな声で販売することができました。

 販売日は雨天で難しい販売となりました。この経験を今後の販売実習や校外活動といった学習活動の場面で活かします。今回の活動に協力していただきました関係各位に御礼申し上げます。

今後もしばらくの間は館内で販売されますので、是非ご購入ください。

生徒たちが育てた完全無農薬米です。

 

王冠  第28回九州地区自馬選手権大会兼南稜高校チャリティー馬術大会を開催しました!

11月19日・20日の2日間にわたり第28回九州地区自馬選手権大会兼南稜高校チャリティー馬術大会を開催しました。初日はあいにくの雨天となりましたが、2日目は絶好の大会日和となりました。県内のほか宮崎県や福岡県からも参加いただき盛会のうちに大会を終えることができました。

今年の大会でも各種企業・団体・個人から協賛をいただき大会を盛り上げてくれました。また、保護者や南稜高校馬術部後援会の皆様・南稜高校生徒会・放送部の部員・顧問の先生方にも会場設営から運営までご協力いただきました。全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

令和4年度農業経営講習会を実施しました!

 11月16日(水)に科目「農業経営」の授業で実施しました。肥後銀行法人コンサルティング部の松下太様と同行免田支店の木谷聖明様が来校され、農業経営に関する詳しい説明を受けることができました。

 講義途中で生徒同士の協議もあり、楽しい時間になりました。

 ICTを活用した講義が展開され、今後の学習活動に活かします。「営農から経営へ」の転換を進めていく必要性を学ぶことができました。

 ご多忙の中、私たちのために準備をしていただきました松下様と関係各位に感謝します。

毎週水曜日は農業と環境の授業!!

こんにちは晴れ

今日も午後から太陽が照って少し温かくなりましたねキラキラ

生活経営科1年生です王冠

今日も授業風景を見てみましょうイベント

鶏舎小屋では鶏のお引っ越しをしています興奮・ヤッター!

かわいい笑顔でハイチーズです音楽

卵の選別~まる

卵の洗浄~家庭科・調理

自分たちの役割をしっかりと全うしています笑う

白菜やレタスの収穫も行っていますよ~ハート

新しい南稜高校の家族のこむぎちゃんです動物

今日も元気に頑張りましたよハート

みなさんも頑張ってくださいピース

ファイトー!オー!!音楽

エイエイオー興奮・ヤッター!!キラキラ

【家庭クラブ】宮原サービスエリアで生徒考案3商品が販売!

 

九州自動車道宮原サービスエリア(上下線)において、

生徒が考案した3商品が令和4年11月23日(水・祝)から販売されます。

高速道路を使用される際は、ぜひ宮原SAにお立ち寄りいただき、生徒考案の商品をお召し上がりください!

 

 南稜高校家庭クラブ✕宮原SAコラボメニュー

(販売期間:令和4年11月23日(水)~令和5年2月28日(火))

     (1)トマトハンバーグ(1,190円):宮原SA上り線レストラン「三南」

     (2)柚子胡椒チキンサンド(390円):宮原SA上り線べーカリー「Bakery Nature」

     (3)豚バラスタミナ丼(980円):宮原SA下り線フードコート「むぞが亭」

 トマトハンバーグチキンサンドチキンサンド豚バラスタミナ丼

  詳細はこちら

【食品科学科】南稜祭のお礼

5日に行われた南稜祭では多くのお客様にご来場いただきましてありがとうございました。2年食品科学科の生徒が製造した肉加工実習製品をはじめ、飲料水、ジャム類、みそ、菓子類、ケーキ類までほぼ完売しました。本当にありがとうございました。来年度も地域の皆さまに喜んでもらえるような製品作りを生徒と共に取り組んでいきます。

令和2年豪雨災害を機に「復興の一助に何かできないか」と芦北町及び(有)御立岬様よりお声かけをいただき写真の通り昨年度より「岬の御塩」を原材料に使わせていただいています。より一層美味しくなった肉加工製品はいかがでしたでしょうか。

来年度もよろしくお願いします。

今日の収穫!!

こんにちは笑う

生活経営科1年生です音楽キラキラ

今日は農業と環境の授業で白菜とレタスを収穫しましたイベント

大きいレタスが収穫できています晴れ

元気にはいポーズピース

一生懸命収穫していましたよ星

 

数学の実習!?

現在、1年生の数学では三角比の学習を行っています。(sinA、cosA、tanA を扱う内容です。)

三角比を上手く利用することで、実際に測ることの難しい木の高さや、山の高さ、坂道における水平方向の距離などを測量することができます。

今回は教室を飛び出して、校内の木や建物の高さを実際に測量してみました!!

 

本校環境コースの協力を得て、測量するための機材(コンパス)を使わせていただきました。写真は使い方の説明を受けている場面です。

 

コンパスやメジャーを使って、測量に必要なデータをとっていますニヒヒ

コンパスを水平に設置するのが難しかったようです汗・焦る

 

データがとれたら計算して高さを求めていきます鉛筆

小数の計算や桁の大きい計算に苦労していました...疲れる・フラフラ

 

今回の実習で数学が生活の中でどのように使われているのか実感してもらえたら嬉しい限りです期待・ワクワクキラキラ

みんなで頑張りました!!

こんにちはピース

生活経営科1年生です笑う

今日は家庭総合の時間に調理実習をしました家庭科・調理

おいしく作れましたよハート

ど~ん!キラキラ

今日はかに玉です音楽

お供は、チンタンサンスーとニュウナイトウフウでした家庭科・調理

おいしそうにでき、満足です花丸

真剣にやってます了解

中華鍋を上手に使って~星

おいしくみんなで食べました興奮・ヤッター!

ごちそうさまでしたハート

あさぎり町避難所運営・避難訓練に参加しました!

11月6日(日)に実施され、本校から5名の生徒が参加しました。

 ZOOMを使用し、2カ所の会場を結んで本日の活動について情報共有をしました。

 避難所開設の資材を高校生が指示を出しながら小学生・中学生が運搬します。

 

 パーテーションと簡易ベッドを作りました。途中から指示ができなくなり、問題がありました。今後の課題です。

 ベッドに寝てみましたが、問題ありませんでした。

 小学生にパーテーションの付属品について説明しました。素早く活動することができました。その後、避難者を誘導し、会場運営を始めることになりました。

 会場の外ではDMATや消防、自衛隊の方々が説明をされました。公助のことを知ることができ、自助と共助の重要性を感じました。

 

 同時進行で炊き出し訓練の実施され、振り返り(AAR)のときに配付がありました。

 振り返り(AAR)では反省点があり、次年度に活かされます。本校生も発言しましたが、参加者が一つになって防災意識を高めることができました。最後は片付けを行い、終了となりました。

 ある生徒は「この経験をこれからの人生に活かしたい」と話していました。社会人として生活する地域で避難所運営することになったら活かして欲しいです。今回の活動だけでなく、日頃から本校の防災教育で指導助言を頂いているあさぎり町役場の危機管理監の橋本様及び関係各位に感謝します。

 

 

 

介護の日inくまもと「高校生福祉体験発表」

11月11日は11月(いい日)11日(いい日)で「介護の日」です。知っていましたか?

 

熊本県では毎年、「介護の日inくまもと」というイベントが開催されています。ここ3年はコロナウイルス感染症の影響でWEB配信となっており、今年は11月6日(日)に熊本県民交流センターパレアホールにて、福祉関係高校8校の代表による「高校生福祉体験発表」、「熊本のKAIGOを支える~現場から発信」などが収録されました。

「福祉体験発表」には本校から1年普通科福祉コースの西川七海さんが「言葉の奥の本当の気持ち」と題して、堂々と発表を行い、優良賞を受賞しました。

 

「熊本のKAIGOを支える~現場から発信」には、あさぎり町の鐘ヶ丘ホームの職員の方によるプレゼンテーションもありました。

この様子は11月11日からWEB配信されます。是非ご視聴ください!

春高バレー熊本県予選会大会

城南総合スポーツセンターで開催された春高バレー予選大会に出場しました。対九州学院戦2ー1で勝利。続けて行われた対第二高校戦も1セット先取しましたがフルセットの末惜敗しました。念願のベスト8まで今一歩届きませんでした。

花丸 雨庭

雨庭の植栽が終わりました。校内で生産した花や演習林の野いちご、ツクシイバラなどを植え付けました。これからも雨庭の普及に取組んでいきます。

ハート 酪農体験活動

総合農業科畜産コースの2年生が来校者等を対象に酪農体験活動を実施しました。搾乳体験やふれ合い、クイズ、そして牛乳石けん作りなど盛りだくさんの内容でした。

! あと1年

10月24日、学校農業クラブ全国大会熊本大会まであと1年となりました。熊本県連一丸となって大会の成功に向けて取組んでいきます。

会議・研修 公開授業週間

本日、29日まで公開授業週間でした。たくさんの参観、ありがとうございました。今回いただいたご意見を今後の学習指導等に生かしていきたいと思います。

〇2Fのクラスは体細胞分裂の観察を行っていました。

〇2Hは食物調理技術検定2級に向け調理技術の習得に励んでいました

〇2Aは野生鳥獣被害対策とジビエの活用について学んでいました。試食もあり美味しそうでした。

〇2LWは介護に関するからだの仕組みの基礎理解に取組んでいました

1HはALTと一緒に英会話の学習に励んでいました

農業と環境の授業!!!

こんにちは興奮・ヤッター!

生活経営科1年生ですハート今日も元気ですピース

今日は授業を真剣に聞いていますキラキラ

先生から大事なお話を聞いているみたいです笑う

鶏の卵が餌によって膨らみや形、色が変わってくる実験を行うみたいです了解

なかなかやりがいのある作業です鉛筆

メレンゲにしたときにどうなるか~など気になることがたくさんですグループにっこり

今日はかわいい南稜高校の愛犬ゆずちゃんとさよならしましょう動物

最近、小麦ちゃん(仮)も南稜高校の愛犬に加わって良い感じですハート子犬です動物

親代わりのゆずちゃんでした晴れ

音楽 芸術鑑賞がおこなわれました

10月25日 5・6限目 芸術鑑賞(古典芸能)を実施しました了解

 

今年度は、「おもしろ落語鑑賞会」という題目で、、

テレビ等でも大活躍の林家三平さんと三遊亭道楽さんに来ていただきました興奮・ヤッター!

写真のように、生徒参加型で楽しく落語について学ぶことができました。

小道具を使ってそばを食べたり、「フランス人がおせんべいをたべたよ、パリ!!」等のこばなしに参加したり、終始盛り上がる芸術鑑賞となりました晴れ

 

★☆生徒の感想より☆★

・初めて生で落語に触れましたが、とても面白かったです。目線や表情、声のトーン、話し方、小道具によって一人で話しているのに何人もの人で話しているように思えて本当に面白かったです。

・私は芸人さんが好きで漫才をみるのが好きなんですが、漫才は2人でしており、それでも大変な事なのですが、落語家の方は一人で何役もやられるのですごいなと思いました。

今日も頑張っています!!!

こんにちは!!笑う

お疲れ様です音楽

生活経営科1年生ですハート

今日も元気に調理実習をしていますピース家庭科・調理

今日のメニューは・・・

オーホアタン・ホンシャオユイティン・リャンバンスーの3品です!!家庭科・調理ハート

あれこれ相談しながら班で協力して時間内に作ることができました!!イベント

中華鍋を上手に扱っています興奮・ヤッター!

寒くなってきましたが、清潔感もバッチリです了解

盛り付けも最後まで気が抜けませんニヒヒ

上手に頑張っていますキラキラ

おいしいと、好評でした花丸

今日も元気に頑張りましょう!!興奮・ヤッター!

みなさんの一日が良い日になりますようにキラキラ

心を込めて・・・ハート

鉛筆 校内視察

本校の雨庭と演習林で行っている治水力調査の視察が行われました。担当者や生徒たちが説明を行ったり、感想などを述べました。

会議・研修 防災教育公開授業を実施しました!

10月25日(火)に防災教育の公開授業を行いました。

あさぎり町の危機管理監である橋本様に講演いただき、防災意識の向上を目指しました。

今後も地域と連携した防災教育に取組んでいきます。

試験 英検IBA

10月24日(月)1限目、英検IBAを活用した英語力調査を行いました。
英語学習への意欲を高め英語力を向上させること、今後の指導方法等に工夫・改善に活かすことが目的です。

ハート 動物ふれあい体験

10月18日、一武小学校の児童たちが動物ふれあい体験に来てくれました。

総合農業科1年生が対応し、動物に触れ合ったり、クイズをやったり、楽しい交流の時間となりました。

花丸 夏と秋

朝夕の気温が下がり、秋も深まってきました。

南稜の水路沿いでは夏代表の花「ヒマワリ」と秋代表の花「コスモス」仲良く咲いていました。

11月5日の南稜祭におこしの際は是非ご覧ください。

 

給食・食事 列の先には?

食品科学科棟の前に生徒と職員の長い列ができていました。何かとのぞくと今日は1年食品科学科の生徒たちのパン製造販売実習日でした。美味しいパンが3個で100円で販売されており大好評でした。こんな嬉しい出来事があるのが南稜の良いところですね。

星 熊本県高等学校卓球新人大会(団体戦)が行われました!

10月15日(土)、城南総合スポーツセンターで、新人戦が行われました。

高校総体が終わって、初めての試合です。

3年生引退後、部員が2名になってしまった男子ですが、

その後、未経験者も含めた2名の入部により、

ぎりぎり4人で団体戦に出場することができましたピース

 

この試合はリーグ戦で、女子は2試合、男子は3試合行われました。

女子は積極的なプレーで1勝することができ、自信に繋がりました笑う

男子は接戦が多く、3試合中2試合が5番手まで出場する展開で、

試合を多くすることができました花丸

 

出場した9人の内、6人が勝ち星星を挙げ、

「まずは公式戦一勝」の目標を達成しました!

 

課題も多く見つかったので、次に生かしていきたいです!

 

上小学校との交流!

こんにちは花丸

今日も元気ですハート

生活経営科1年生です音楽

今日は農業と環境の授業で近所の上小学校と交流しましたピース

クイズをしています笑う

ポニーや鶏と触れ合っています動物キラキラ

今日も良い天気で良かったです晴れ

お姉さんらしく、南稜生は動いていましたよほくそ笑む・ニヤリ

その調子!!ピースキラキラ

お知らせ 育友会あいさつ運動

10月17日(月)に育友会による朝のあいさつ運動が正門前と人吉市に分かれて行われました。
今日はあいにくの雨でしたが、元気のよいあいさつで気持ちのよい学校生活を始めることができます。

お祝い 第73回日本学校農業クラブ全国大会令和4年度北陸大会壮行会

10月26日から開催される第73回日本学校農業クラブ全国大会令和4年度北陸大会の壮行会を行いました。

今年度、7名というこれまでにない数の生徒たちが全国大会に駒を進め、福井県産業会館で開催される農業鑑定競技に出場します。

全国大会では、日頃の学習の成果を十二分に発揮し、全国に「南稜」の名を知らしめてくれるでしょう。

 

 

お祝い 学校農業クラブ全国大会助成金交付式

10月14日、同窓会から学校農業クラブ全国大会に出場する生徒7名へ助成金を交付していただきました。交付後には同窓職員の丸尾先生から激励の言葉をいただきました。また、生徒たちは全国での活躍を誓っていました。

お祝い 第12回全国和牛能力共進会で優秀賞を受賞しました。

 10月6日(木)から鹿児島県で行われている第12回全国和牛能力共進会女性・後継者の部に1年総合農業科の池上姫加梨さんが熊本県代表として出場しました笑う

 この全国和牛能力共進会は、5年に一度行われ、和牛のオリンピックとして知られる有名な大会ですニヒヒ

 今回、池上さんは女性・後継者の部に出場し、全体の3位にあたるお祝い優秀賞を受賞しました。おめでとうございますキラキラ

10/11 2学期中間考査がはじまりました!

 本日より4日間の日程で2学期中間考査がスタートしました。

 

 

 体育大会も終了して学習シーズン到来の季節を迎え、絶好の秋晴れのなか初日の第1時限から生徒のみなさんは一生懸命考査問題に取り組んでいます。

 

 日頃の学習の成果を十分に発揮すべく今日に向けてしっかり準備をして取り組んでいることでしょう。

  

 朝晩はだいぶ冷えてきて、寒暖差に体調を崩してしまいがちですが、最終日まできちんと体調を整えながら考査を受けてもらいたいと思います。

 

 みなさんの日頃の頑張りが良い結果に結びつくことを期待しています!

第2回水稲・果樹スマート農業実演会に参加しました!

 10月7日(金)に球磨農業研究所で開催され、総合農業科3年の作物専攻生が学校代表で参加しました。

 果樹におけるスマート農業機械の導入事例や3Dマッピングによるドローン自動運転についての講義を受けました。

 球磨農業研究所の圃場で実演会が実施され、自動運転アシスト機能コンバインとロボットトラクタ、ドローンを見学しました。

 この会の最後に謝辞を本校生がしました。「学校でもスマート農業を学んでいますが、関係機関の御協力で実現できています。このような機会を提供していただき、最新の農業機械を学ぶことができました。」と話してくれました。

 今後も最新の農業技術を学んでいきます。

 

熊本スーパーハイスクール(KSH)「総合農業科植物コース研修」【総合農業科2年植物コース】

 先端技術を駆使したスマート農業や持続可能な農業について学習するとともに、農業の6次産業化や農産物のブランディングについての見識を深めることを目的として「阿蘇健康農園」で研修を行いました。

施設概要や取引先、キッチンカー等新たな取組みについて説明していただきました。新たな市場を開拓し、顧客の満足度を上げるためには「4定」定時・定量・定質・定価の実践が必要条件である。熊本地震やコロナで阿蘇の観光客は年間1600万人いたところが、年間100万人と大きく減少した。そのため新たな市場の開拓が必要になってきた。東京等都市部へ市場を求めても包装・輸送費等の高騰で100円のものも200円くらいの価格となる等課題も伺いました。

イチゴ苗定植及びパイプ棚差し込みの実習も行ないました。

 

 

学校での農場実習×流通販売活動実践×先進地校外研修で専門性を高めていきます。

スマート農業の学習をしました!

 10月5日(水)にスマート農業の学習をしました。(株)ヰセキ九州様の御協力で今年度も実施できました。

最初にスマート農業及びコンバインの説明をいただきました。

 枕刈りは講師に依頼し、生徒は操作しやすい場所を刈り取りました。初めての大型機械に興奮した様子でした。

収穫した籾を搬出する時がきました。どれだけ収穫できたか楽しみです。

 昨年度との品質や収量の違いを学びたいです。今年度もお米甲子園に出品します。

 収穫後は寂しい水田となりました。籾すりが終わると販売ですので、その準備をします。

 

音楽 吹奏楽部「復興ミニコンサート」

 10月1日(土)、お菓子の香梅人吉店にて開催中の、写真家・宮田俊治氏の個展「世界の街歩き展アイルランド・スコットランド」における復興ミニコンサートに出演しました!

1年生5名で、アイルランドやスコットランドの民謡をはじめとする5曲を演奏しました。

いつもよりお客さんとの距離が近くて緊張しましたが、とても良い経験が出来ましたキラキラ

音楽 吹奏楽部「ドラムを寄贈して頂きました!」

本校生産科学科卒業生の柴田眞典様より、個人のドラムセットを寄贈して頂きました。

8年ほど前に購入されたとのことですが、大事に管理されていて新品同様です。

大切に使わせて頂きたいと思います!!

ありがとうございましたキラキラ

 

今日も調理実習頑張りました!

こんにちは晴れ

生活経営科1年生です音楽

今日も元気に調理実習を頑張りましたピースキラキラ

今日作ったものは・・・

茶碗蒸し・五目ご飯・水ようかんです家庭科・調理キラキラ

おいしそうにできました星

完成するまでには、班のみんなと協力します笑う

話し合いながら実習を進めます家庭科・調理

こんな余裕も・・・

髪の毛もしっかり帽子に入れて、衛生対策バッチリですピース

作り方も確認しながら・・・鉛筆

おいしい料理ができましたハート

みんなで食べるご飯はおいしいですねハート

今日も元気に頑張っています花丸

会議・研修 人吉・球磨地区中学生の保護者向け高校合同説明会(南稜高校会場)

9月30日の 午後6時30分から本校体育館で、人吉・球磨地区中学生の保護者向け高校合同説明会を行いました。 多くの保護者の皆様にご参加いただき、本校教育へのご理解を深めていただきました。ご参加いただきました保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

生徒によるプロジェクト学習の発表

学校説明 引地先生

高校入試情報 廣嶋先生


保護者と本校育友会(PTA)役員の座談会

お祝い 【書道Ⅱ】Chromebookを活用した作品が入賞!!

昨年度より一人一台タブレットが導入され、書道の授業内でも活用する場が増えてきました情報処理・パソコン

2年生総合選択A【書道Ⅱ】の授業では、新たな取り組みとして”デジタル書道”にチャレンジしました!

(デジタル書道の概要…筆で書いた作品を写真に撮り、加工して背景写真と合わせた作品)

 

題材は漢字仮名交じりの書です。著作権について学習をし、自らの思いや考えを込めて、言葉の選出にもこだわりました。

背景となる風景写真は、校内散策して撮影。校舎、動物、作物など、それぞれが選出した言葉に合わせた場所を撮影しました笑う

 

毛筆で書く文字は、字書で調べて崩しの確認を行いました。書き上げた作品を写真に撮って加工・編集し、風景写真と合成します。アプリを使った編集作業には苦戦をしましたが、試行錯誤しながら無事に完成しました了解

 

この学習で取り組んだ作品を「岐阜女子大学 文化創造デジタル作品コンクール 第12回デザイン書道部門」に出品しました。本校からは総合選択Aの受講者10名の作品を出品。

全国より10校154点の応募があり、その中から

最優秀賞が3点、優秀賞が8点、奨励賞が14点、合計25点が選出されました。

 

本校の結果は、花丸優秀賞花丸奨励賞にそれぞれ1名ずつ入賞しました花丸

初めての取り組みで結果が不安でしたが、大健闘し大変嬉しい結果でしたにっこり

おめでとうございます!キラキラお知らせ

 

お祝い入賞作品の紹介

王冠優秀賞

「新しいことに取り組む そして 経験する」

総合農業科 愛甲さんの作品

南稜高校らしい風景写真です。本校のぶどう園で撮影。袋に包まれる前のシャインマスカットを背景に

撮影した写真は全てぶどう…ぶどう園が好きですと語っていたのが印象的でした。

◆生徒のコメント◆

植物コースではいろいろなことを学んでいます。実習を通して、販売方法を含め新しいことにチャレンジしようとしていることから、この言葉を選出しました。文字が写真に負けないように、肉太な顔真卿の書風で書きました。

 

王冠奨励賞

「歩む道 掴め その手に 夢を」

普通科 田中さんの作品

字書を活用し、書体や書風にこだわって仕上げた作品です。校内に素敵な場所があることをみなさん知っていますか?

◆生徒のコメント◆

自分の夢に向かって、一つ一つ経験を積み、叶えたいという思いからこの言葉を選出しました。書体を行書体(王羲之風)にしたことで、背景の雰囲気と合うように工夫しました。書いた文字に、木々の間からの光が差し込んでいるように見える所もポイントです。写真は、百周年記念公園で撮影しました。

 

……出品作品(一部)……

 

  

 

現在、書道室前に写真を展示しています!是非ご覧下さいひらめき

王冠 全国和牛能力共進会 出場激励会

全国の優秀な和牛を5年に一度、一堂に集めて、改良の成果やその優秀性を競う第12回 全国和牛能力共進会鹿児島大会が10月6日から10日にかけ開催されます。本校からは種牛の部第5区(高等登録群)と和牛審査競技に2名の生徒が参加します。

今日、9月30日に校長室で出場者激励会を行いました。また、同窓会からは支援金の贈呈も行われました。

全国大会での活躍を期待しています。

 

会議・研修 ピア・サポート/GRIP職員研修

9月29日、ピア・サポートとGRIPの職員研修を行いました。現在、1年保健委員がピア・サポート研修、2年室長・副委員長がGRIP研修を受けており、今後、研修を受けた生徒たちが各LHRでクラスメイトを対象に研修会を行います。今回の職員研修は、そのLHRのサポートに向けた研修で、「うなづき」や「あいづち」、「エピソードを引き出す技」などを意識した「話しを聞くスキル」の確認と感情をわたす「KINO」を体験しました。先生方のサポート体制も万全です。

南稜米の収穫が始まりました!

 9月26日(月)から朝日米とにこまるの収穫が始まりました。美味しいお米にするためにかけ干しをします。

 来月はスマート農業の学習で「収量コンバイン」による調査も計画しています。お楽しみに!!

 

よぉし、やるぞぉ!!

こんにちは笑う

今日も頑張っていますピース

生活経営科1年生女子34名ですハート

今日は気合いを入れて~急ぎ

苗植えをしました~キラキラ音楽

レタス・白菜・人参・大根の苗植えをしましたイベント家庭科・調理

たまにはこんなショットも視聴覚

かわいいですハートハートハート

涼しくなってきましたが、今日は昨日の雨の心配もなく、

無事苗植えができました晴れ

暑いなか、ご苦労様です興奮・ヤッター!

通りすがりに、こんな一面も・・・視聴覚キラキラ

青春ですキラキラ

 

頑張ってますよ星

明日からも頑張ります花丸良い感じ~音楽

【食品科学科3年生】食品化学実験

今回の食品化学実験は0.1M水酸化ナトリウム溶液の標定を行いました。進路活動にも力を入れている3年食品科学科の生徒の頑張る様子をぜひご覧ください。

 

【食品科学科2年生】株式会社「湖池屋」先進地工場見学

9月8日(木)に食品科学科2年生24名と職員3名で益城町にある株式会社「湖池屋」九州阿蘇工場へ企業見学へ行きました。実際の現場にて職務や衛生・品質管理を肌で感じ、学校では学べない様々なことを学ぶことができました。コロナ禍でありながら快く見学を受け入れていただいた「湖池屋」の皆様に大変感謝します。生徒たちが生き生きと学ぶ、当日の様子をぜひご覧ください。

※館内の様子は「湖池屋」より許可を得て掲載しています。 

まず、スライドにて会社の歴史や成功・苦労をわかりやすく説明していただきました。また本工場では何をどのように製造しているか、工場内見学の前に事前学習を行いました。大変わかりやすい説明で生徒たちは終始メモを取り学習しました。

続いて2班にわかれ、工場内見学とマイポテチ体験をさせていただきました。

 試食で生徒たちも大満足です。

最後は山下様、松岡様をはじめ本日関わっていただいたスタッフの皆様へ室長が御礼を述べました。

そして、最後は一人ずつお土産までいただきました。本当にありがたかったです。

 湖池屋の皆様

コロナ禍で生徒たちの行事制限がされる中、大変貴重な体験させていただきありがとうございました。 

またこのような機会がございましたら、見学をさせていただけると幸いです。今後ともぜひよろしくお願いします。

令和4年度体育大会が実施されました!

秋晴れの中、体育大会が開催されました。
有観客での実施は3年ぶりで、多くの保護者の皆様からご声援をいただくことができました。

 1 開会式

 

2 準備体操

各学年、リーダーを中心に練習したラジオ体操を披露してくれました。
採点もされるこの競技では、3年生が優勝しました。

 

2 100m走

 


3 一致団結(綱引き)

優勝は、男子が3学年、女子が1学年でした。


4 俵持ち

優勝は、男子が2学年、女子が2学年でした。


5 俵リレー

優勝は、3学年でした。


6 学年対抗大縄飛び

優勝は、3学年でした。

 

7 学科対抗リレー

優勝は、普通科でした。


8 防災競技

 


9 竹取物語

優勝は、3学年でした。


10 台風の目

優勝は、2学年でした。


11 学年対抗リレー

優勝は、2学年でした。

12 全校応援

全校生徒で、校歌の1番を歌いました。

 

【応援テント・運営生徒の様子】

王冠成績発表

お祝い総合優勝 3学年
花丸学年対抗リレ- 2学年   花丸準備体操 3学年

 

 

生徒の皆さん、お疲れさまでした!

保護者の皆様、ご観覧をありがとうございました!

 

晴れ 体育大会

9月24日、天気にも恵まれて体育大会を開催することができました。また、今年度は3年ぶりに保護者をお迎えし、有観客での開催となりました。沢山の保護者の皆様方におこしいただき心からお礼申し上げます。

優勝はさすが3年生でした。全生徒、一生懸命に競技する姿はさすが南稜生!。体育大会の様子は、近日中に本ホームページ上にコーナーを設けてご紹介します。お楽しみに!!

職員チームも頑張りました

大会後には解団式や記念撮影

 

女子用のショートコースとなったフィールドには熱戦の後が轍となって残っていました。

イベント 同窓会からのテント寄贈

体育大会を前に同窓会から、テント2張りの寄贈がありました。明治36年の熊本農業学校球磨分校から120年。同窓会の皆様ありがとうございました。「地域の核となる高校」となるべく、今後も様々な学校行事・活動に使用させていただきます。

王冠 明後日は体育大会!

いよいよ明後日は体育大会です。今年は保護者もご案内しての体育大会です。天気も良さそうなので最高の体育大会となるでしょう。今日は明後日の開催に向けて予行練習を行いました。

了解 乗用草刈り機を購入しました

本校にはグランドや野球場、農場など芝を張った箇所が沢山あります。これまでも乗用草刈り機1台がありましたが、老朽化し故障も頻繁で刈り払機で刈り取ることもしばしばで困っていました。
新しい乗用芝刈り機の導入で作業効率が数倍高くなることでしょう。

会議・研修 GRIP(グリップ)研修

今年度も、2年生の室長、副室長を対象としたGRIP研修が行われました。
「みつける」「たづさえる」「わたす」ことのできる南稜生を育てるとともに生徒同士で困り感を共有し支え合う集団づくりに取り組んでいます。
今回の研修テーマは「マインド・ポケット」。自分の気持ちを言葉にして表現することの大切さや、嫌な気持ちになった時の対処法について考えました。

会議・研修 ピア・サポート研修

今年度も、1年生の保健委員を対象にピア・サポート研修が行われました。
気づいて、寄り添って、受け止めて、信頼できる大人に伝えることができる南稜版ゲートキーパーを育てるとともに生徒同士で困り感を共有し支え合う集団づくりに取り組んでいます。
今回の研修テーマ「話を聴くスキルを身につけよう1」でした。話しを受け止めること、話してくれた人に寄り添う力の向上を目指した内容でした。

 

 

記念日 クッキーの試食

3年食品科学科の生徒がクッキーの試食をお願いに来ました。
生徒たちは課題研究の授業で「ASH(Appeal the Special of Hitoyoshi Kuma )」という模擬会社を立ち上げ、人吉球磨の特産物をアピールするお菓子作りに取り組んでいます。
今回はお茶クッキーの試作品の試食です。定番のお土産になるような商品を開発してください。

体育・スポーツ 体育大会学年別練習3日目!

学年別練習3日目です。今日は1・2限目が1年生、3・4限目が3年生でした。各学年とも一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。いよいよ来週が本番になります。皆さん頑張ってください。

興奮・ヤッター! コールラビの販売を始めました!

コールラビは、地中海沿岸が原産のアブラナ科の野菜です。球体の茎からニョキニョキと葉が生えたインパクトのある見た目です。ヨーロッパではよく食卓にのぼるようですが日本での知名度はまだまだです。
本校での栽培は、昨年度卒業した生徒が課題研究の時間に試験栽培を行ったのが始まりです。
クセがなく、サラダ、浅漬け、スープなどの煮込み料理、炒め物など幅広い料理に使えるようです。

南稜米の収穫が始まりました!

 9月14日(水)に古代米の「赤米」を収穫しました。今年も実りの秋を迎えました。

 バインダで収穫し、竹竿でかけ干しします。機械操作に不安がありましたが、徐々にできるようになりました。

 台風の心配もありますが、管理を徹底して美味しいお米を作ります。

Eメール あなたに贈りたい漢字

「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」に約130名の生徒たちが応募してくれました。

120字にそれぞれの思いを込めた力作揃いでしいた。入賞を期待しています。

いくつかの作品を紹介させていただきます。

「 友 」
私の楽器へ
中学生になって初めて出会った。最初はできないことだらけだった。1年1年過ぎていくごとに大好きになり、その大切さを知った。嫌になり苦しい時もあったけど、どんな日でも一緒に演奏してくれた。いつも、そして今までありがとう。私の相棒。

「 運 」
将来の自分へ
高校を卒業して新しい生活をしていく中で、幸せなこと、辛いこと、色々あると思うけど、どんな風に乗り越えているのかな。運は「はこぶ」という読み方があるとおり、自分自身に良い運を運べるような人間になれているといいな。

「願」
結婚した私へ
今の私には、私が結婚するまで「ひいばあちゃん」に生きていて欲しいという願いがあります。結婚した私は、その願いが叶っていますか。「ひいばあちゃん」が、いつも笑顔で優しいように、未来の私も優しい心で、たくさんの人を笑顔にしてほしいです。

「 幸 」
中学3年生の私へ
高校に入る前の私は、学校生活がとても不安で毎日のように心配していたよね。でも今の私はとても幸せだよ。友達とたくさん思い出ができて、入学して良かったなって思っているよ。今は受験校も決まって、昔から叶えたかった夢が叶いそうだよ。

「 悔 」
じいちゃんへ
私が最後に会った日、話をする力もないくらいにきつそうで、でも帰る時は私の姿が見えなくなるまで手を振って。もっと会いに行けたんじゃないのかな。もっとたくさん話せば良かったと後悔しています。口から直接伝えたことはないけど、じいちゃんの孫でよかった。大好き。

「 謝 」
諸先生方へ
諸先生方、仕事とはいえ毎日毎日、僕ら子供のために身を粉にして勤めていただき本当にありがとうございます。薄給の中、深夜までテストや授業の資料を作り、採点。3学年にもなると面接指導や進路相談など、先生方の苦労は計り知れません。僕にできるのは感謝だけです。

「 忘 」
おばあちゃんへ
私のおばあちゃんは認知症だ。何度同じことを言っても5分後には忘れてしまう。時には私の学校の靴下を間違えて履いている時だってある。時々むしゃくしゃしてしまうけれど命をつないでくれてありがとう。物忘れはしてもいいけど、私のことは忘れないで。

読書セラピー

秋は読書、図書委員会です王冠

『メンタル強め美女白川さん』①~③

注意:ギャグまんがではありません。

あなたがいてくれるからこの世界は素晴らしい!

某先生お墨付きのセラピーBOOKです。

 

携帯端末 SNSの使い方の学習を行いました

1・2年生はLHRの時間にSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の危険性について学習しました。

SNSは人と人とのつながりをサポートするシステムです。しかし、SNSを介しての犯罪被害や個人情報漏洩など事件に巻き込まれることもあります。

今回は総務省「インターネットトラブル事例集」を用いて、実際に起きている事例でインターネットの使い方を学びました。

 2年生の様子 情報通信機器の利用について考えているところです 

 

 1年生の様子 グループで事例を見て問題点と注意点を話し合っています

 まとまったらワークシートに記入します

 考えています。クラスで同じ事例に取り組んでいる班はありません。

  「ワンポイントアドバイス」を作成し、トラブルに巻き込まれないように喚起します。

 最後に見直しをして清書しています。

 

 出来上がったワークシートです。『悪ふざけなどの不適切な投稿』についてまとめたものです。

 

  2年普通科の作品です。

 

 自分たちの考えをクラスで発表しています。

各クラス限られた時間でSNSについて考えることができました。

壁新聞は校内掲示予定です。学校全体で情報を共有し、心や体や将来を傷つけないためにどのような使い方をすればよいか考えていきます。

今日も良い日だね♬

こんにちは興奮・ヤッター!

生活経営科女子1年生です!キラキラ

今日も元気に農業と環境の授業を頑張っています星

まずは、みんな休憩中音楽

今日も暑いですし、水分摂取は必須です晴れ

南稜高校愛犬ゆずちゃんとたわむれています動物

癒やしの時間ですハート

今日は、野菜のポットに苗を入れてセッティングしていますピース

レタスらしいですイベント

水やりも大事な作業です雨

今日も笑顔で終わりましょう興奮・ヤッター!

皆さんの一日が良い日でありますようにハート心を込めてキラキラ

goodbye星チャオハート

バス 1年総合農業科林業ガイダンスに参加しました!

9月13日(火)に五木村で行われた林業ガイダンスに1年総合農業科36名が参加しました笑う

林業ガイダンスでは、これから林業での活躍が期待されるドローンについて基礎的な内容や操縦方法について学びました鉛筆

林業では、今後、木材搬出の際にドローンを使用されることを学びましたにっこり実際に一人ずつドローンの操作を体験しましたニヒヒ

次に五木村の鳥獣害被害について学び、ジビエの加工センターを訪問しました。五木村では鹿の被害が多い事を学びました鉛筆

今回、鹿の解体を見学しました。この鹿のロースの部分は東京のレストランなどで販売されている事とそれ以外の部位は、高級ペットフードになることを教えていただきました鉛筆

その後、五木村の木材利用について学びましたにっこり五木村では、杉材を天然乾燥して住宅用の木材として販売されているそうです。人工乾燥した木材に比べ、沢山の長所がある事を学びました笑う

今回は、プレカットされた木材で釘を使わずに、全員で家を組み立てました星

全員で協力して、小屋を組み立てる事が出来ましたニヒヒ時間が無かったため、途中までの作業となりましたが、とても貴重な体験が出来ました期待・ワクワクありがとうございますお辞儀

今回、林業ガイダンスでいろいろな学びがありました。これからのコース選択や学習に役立てていきたいですニヒヒ

今回、ご指導して頂いた先生方ありがとうございましたお辞儀これからも頑張ります!

王冠 体育大会結団式

本日、9月13日(火)の7限目に結団式が行われました。各団(学年)の団長とリーダーが挨拶を行った後、各種目の確認を行いました。
10月24日の体育大会に向けて、明日から本格的に練習が始まります。勝利を目指して各団、頑張ってください。

今日の調理実習!

こんにちは音楽

今日は授業で調理実習を行いました家庭科・調理ハート

生活経営科1年生ですピース

今日も元気に頑張りました興奮・ヤッター!

真剣に実習を行っていますキラキラ

みんな輝いていますね王冠キラキラ

無事に完成~給食・食事キラキラ

今日のメニューはコンソメジュリエンヌ・フライドフィッシュ・フルーツ白玉です笑う家庭科・調理

おいしそうにできましたハート

今日も元気に頑張りましょうピース

夜 白露

今日、9月8日は、夜間の気温が下がり草木に露がつくようになるとされる白露です。
日中はまだまだ残暑が厳しい日々が続いていますが、今朝は台風が過ぎ去り、肌寒く感じました。校内にも秋の気配を感じることができる風景が多くなってきました。
寒暖の差が大きく体調を崩しやすい季節の変わり目です。健康管理にも注意しましょう。

今日も元気に・・・!

こんにちは!!笑う

 

今日も元気に頑張っています!ピース

生活経営科女子1年生です花丸

 

今日の農業と環境の授業では掃除を頑張っていました音楽

まずはヤギが住んでいる牧草地の整備からです動物

キレイになりました星

次は鶏舎です興奮・ヤッター!

かわいい笑顔ではいピースピース

卵を整理したり、鶏たちの住む環境を少しでも良くしていましたにっこり

 

 

台風の被害が少なくて良かったですねキラキラ

今日も一日頑張りましょう!ハート

ワッショイ興奮・ヤッター!音楽

お知らせ 3年生激励会

10月7日(水)、16日からの就職試験開始をまえに3年生激励会を行いました。
個人面接、集団面接の模擬面接も行い、講評をいただきました。代表生徒は緊張した面持ちでしたが本番前に向け、良い練習の場になったのではないでしょうか。いよいよ就職試験も始まります。南稜生諸君!内定をつかみ取るぞ~!

鉛筆 基礎学力診断テスト

昨日2学期が始まったばかりですが、1・2年生は今日の2限目から5限目まで基礎力診断テストでした。しかし、進学や就職に向けて必要な学力を知る良い機会になったと思います。今回の成績を受け止め、自分の目標とする学力を身につけらるよう学習習慣を見直しましょう。また、3年生は校内就職模試に取り組んでいました。3年生も頑張れ!

 

【食品科学科2年生】外部講師を招いての先進技術研修

8月25日(木)に本校の実習室にて福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校より2名の先生方から本校生徒2年生への技術研修会が行われました。「お寿司」と「飴細工」の2つの技術研修をしました。プロの方々の手さばきに生徒達は驚きながらも充実した授業となりました。当日の様子をご覧ください。

まずは、お寿司についてです。

次に飴細工です。

会議・研修 総合選択制説明会を行いました

9月1日(木)2年生を対象とした総合選択制説明会を開催しました。蒸し暑い体育課での開催でしたが、全生徒、開講科目の具体的な履修内容等の説明にしっかりと耳を傾けていました。進路希望や興味・関心に合わせて授業科目を決められる数少ない機会です。自分にとって何を勉強することが必要なのかしっかりと考えてください。

 

王冠 みなさん,おめでとうございます!!

夏期休業中に優秀な成績をおさめた生徒の表彰がありました。
リモートでの開催でしたが厳粛な雰囲気の中で表彰式が行われ、表彰状がそれぞれの生徒に渡されました。各教室からは惜しみない拍手が送られていました。
みなさん,おめでとうございます!!

受賞者は次のとおりです。

〇運動部

馬術部
 令和4年度宮崎県ビギナーズホースショー秋季宮崎県馬術連盟会長杯
 70㎝障害飛越競技 第二位    2A1 長田さん
 80㎝障害飛越競技 第三位    2A2 西田さん
 90㎝障害飛越競技 第三位    2A2 西田さん
 90㎝障害飛越競技 第三位   1F   杉山さん
 100㎝障害飛越競技 第三位 1F   杉山さん
 ジムカーナ競技(タイムレース) 第1位 1F 平迫さん
                 第2位 1A 田爪さん
                 第3位 1F 告森さん
 ジムカーナ競技(規定タイム)     第1位   1A 井上さん
                    第2位   1A 川野さん
 ジムカーナクロス競技(タイムレース) 第2位 1F 岩崎さん
                                                                   第3位 1F 平迫さん
 ジムカーナクロス競技(規定タイム)     第1位 1F 告森さん
                                                                      第2位 1F 岩崎さん
                                                                      第3位 1A 田爪さん

〇文化部

吹奏楽部
 第66回熊本県吹奏楽コンクール 高等学校Bの部 銀賞

牛部
 令和3年度審査成績優秀牛群表彰 審査頭数39頭以下の部 優秀賞

書道部
 第51回全国高校書道展 特選 3H 大坪さん

 第45回ふれあい書道展 特選 1H 谷口さん・特選 3H 大坪さん

〇農業クラブ
 第73回熊本県学校農業クラブ連盟 74th FFJ2023熊本大会プレ大会農業鑑定競技会
   森林の部 最優秀賞  2A2 平野さん
   畜産の部 優秀賞   3A   小倉さん
   農業土木の部 優秀賞 1A   西さん

 令和4年度 第65回 九州学校農業クラブ連盟発表大会熊本大会
   プロジェクト発表会 分野Ⅲ類 優秀賞 3A 高田さん・平川さん・松﨑さん・松村さん・濵田さん
                       2A1 福田さん・蓑田さん・島﨑さん
                       2A2 平野さん・嶽本さん

 第12回全国和牛能力共進会和牛審査競技会熊本県予選会
   最優秀賞 3A 佐藤さん
   優秀賞 3A 小倉さん

薬物乱用防止教室を行いました

6限目に薬物乱用防止啓発事務局の後援を頂き

STOP the薬物-断る勇気が未来をつくる-

薬物乱用について

1 1回だけでも乱用

2 乱用が大切な脳を傷つける

3 薬物乱用の周りへの影響

4 大切な自分を守るために、薬物の誘いを断る勇気を身につける

以上のことを実例を交えて学習しました。

生徒たちは、薬物が脳の機能を破壊して、勉強やスポーツの練習など今まで積み重ねてきたことを台無しにしてしまい、自分の可能性を自分で閉ざしてしまうことを学びました。

大切なのは、「断る勇気」

「体に悪いことを進める友だちは本当の友だちではないこと」を感じ取ってくれたのではないでしょうか。

 

 

 

お知らせ ブドウ販売はじめました!

生徒たちが丹精込めて育てたブドウの販売が始まりました。

学校正面玄関、事務室前で販売していますので、ご来校の際はぜひお買い求めください。

とても美味しいですよ!

総合農業科の体験入学に参加した中学生へ【ブドウ収穫のご案内】

 体験入学から1ヶ月が経ち、中学校では2学期もスタートしましたね。

 さて、あのときブドウの袋かけを体験してもらいました。

中が気になったので袋を破いて確認しました。

ピオーネです。

シャインマスカットです。

このように収穫の時期を迎えました。

つきましては 9月3日(土)または9月10日(土)9:00より収穫体験を実施します。どちらか都合のつく日に来校ください。当日はブドウ園へ直接おこし下さい。

ジャガイモの植え付けを実施しました!

 8月26日(金)に2年総合農業科植物コースの実習で実施しました。

 植え付け専用の道具を使用し、丁寧に活動しました。その後は鍬を使って覆土をします。

 これから栽培管理を実施し、美味しいジャガイモを収穫し、販売実習から経営についても学びたいです。

和綿の里草刈り・芯止め【ONE TEAM プロジェクト】

人吉高校、球磨工業高校、球磨中央高校、南稜高校で連携して取り組んでいる和綿の里づくりの一環として、あさぎり町須恵の和綿畑の草刈り、芯止めに総合農業科植物コース、男子バレー部の有志が参加しました。

まず、芯止めの方法、目的、刈払機の使用法について説明をしました。

 

活動の様子です。

球磨工業高校の生徒と協力して頑張りました。

 

小型車両系建設機械特別教育講習会を実施しました!

 講義を18日(木)、実技を19日(金)に実施しました。講義で学んだ内容を建設機械を用いて再確認できました。

 運転操作は上手くできないこともありましたが、少しずつできるようになりました。

 今回の講習会で資格を取得することができました。修了証は卒業時に交付されます。今後の進路実現に活かします。

朝採り巨峰 大好評販売中【総合農業科植物コース】

 総合農業科植物コースでは、栽培のみならず流通についても学んでいます。農産物に付加価値をつけるため、今年度は、早朝収穫に取り組んでいます。早朝収穫した果実は糖度も高く、果実温度が低いので品質を維持した保存も可能となります。

収穫後すぐに調製・包装・販売しています。

数に限りがありますが、不定期に事務室前で販売しています。

 

刈払機取扱作業者安全衛生教育講習会を実施しました!

 8月17日(水)に本校で実施しました。労働安全衛生法では、刈払機を操作する際の資格として「事業者が労働者に刈払機を使用させる際には、刈払機取扱い作業者の安全衛生教育を受講させること」と規定されています。今後の進路実現に向けて受講生は取り組みました。

 午前は講義を受講し、刈払機の構造や安全操作などについて学習しました。午後は実技を行い、実際に刈払機を操作しました。

 実技を行う場所です。どう変化するか楽しみです。

 実技終了後はこのようになりました。今後は刈払機の操作を授業内で練習し、技術を向上します。

 講習終了まで時間があったので周辺もきれいにしました。

 

グローバルチャレンジ海外オンライン研修(3日目)

グローバルチャレンジ海外オンライン研修最終日は、8月4日に再び熊本市内の会場で行われました。

3日目最初の研修はアーティスティックスイミング(シンクロナイズとスイミング)の北尾佳奈子さんによる「チャレンジ精神育成セミナー」でした。他の人より遅くに始めたことや、いじめられたこと、最終合宿でのプレッシャーなど様々な困難を乗り越えてオリンピックの代表チームに選ばれた話をして下さいました。その中で大切なことは「自分を分析すること」、「自分を信じること」、「いつも自分の心に正直でいること」だと話して下さいました。

最後の研修は「世界トップの台湾資源回収の秘密」についてのお話でした。Story Wearの創設者である陳冠百さんがジーンズの生地を再利用して新たなファッションを作っていることについて話して下さいました。また電動バイクのバッテリースタンドや竹を原料にした弁当箱やスプーンなど、生活の中のエコ活動についてのお話も聞くことができました。

午後は研修のまとめとして、各グループに分かれて3日間の研修を振り返り、最後はグループの意見をまとめて発表が行われました。最初は全体的におとなしい印象でしたが、最後はグループ内で活発に意見が出るなど、確実に成長している様子が見られました。

この3日間の研修を通して、生徒たちは今世界で起きている様々な問題を知り、視野を広げることができたと思います。今後はこの研修で学んだことを活かして、様々なことに積極的にチャレンジしていってほしいと思います。

グローバルチャレンジ海外オンライン研修(2日目)

グローバルチャレンジ海外オンライン研修2日目は、8月3日に各学校からリモート形式で行われました。

2日目最初の研修はマレーシアで起業されている諸江修さんによる「グローバルビジネス起業教室」でした。外国語が苦手だった諸江さんがスイスでの経験をきっかけに、英語やドイツ語で文通したりして勉強に励んだことで翻訳や通訳の仕事をするまで上達し、起業するに至った経緯や、起業して成功する鍵などについて話して下さいました。

2つ目の研修はスリランカの高校生との交流でした。前半では「コロナが私たちの生活に与えた影響」について良い面と悪い面を出し合いました。後半ではスリランカの生徒たちが今スリランカで起きていることを発表してくれました。政府によって引き起こされた国の財政破綻で人々の生活が成り立たなくなり、政府に対して一切の暴力を排除した抗議活動を行ったという話を聞いて大変衝撃を受けました。

3つ目の研修はエストニア人一般家庭の訪問とスマートシティの紹介でした。エストニアは私たちにとってあまり馴染みのない国ですが、人々の生活の様子が垣間見えたことやSDGsを意識した取り組みを知ることができました。

グローバルチャレンジ海外オンライン研修

8月1日、熊本市内の会場に県内の専門高校生40人以上が集まり、グローバルチャレンジ海外オンライン研修が行われました。本校からは3年総合農業科の松﨑君、黒木さん、1年総合農業科の松永さん、西さんの4名が参加しました。

午前中は事前研修として4~5人ずつのグループに分かれ自己紹介をした後、個人の目標設定をしてグループ内で一人ずつ述べた後、グループの目標を話し合って決め、全体に発表しました。

午後からは2つの国と結び、オンライン研修を行いました。1つめはオーストラリア、クイーンズランド大学の水野哲男先生による「海洋ごみと海洋生物セミナー」でした。海洋ごみの中でもプラスチックごみが40%以上を占め、ウミガメやアホウドリなどの野生生物に被害を与えており、さらには人間にも健康被害を及ぼしているという話を聞きました。

2つめはタイでトマトを生産されている迫田昌さんによる「タイにおける日本農業の可能性についてのオンラインセミナー」でした。迫田さんはタイで「びじんトマト」という安価で美味しいトマト作りに取り組んでおられます。気候が異なるタイでどのようにトマトを栽培し、トマトが嫌いな人が多い中でいかに市場を広げたかといったことなどについて話して下さいました。

初めのうちは生徒たちはおとなしい様子でしたが、研修の終盤では積極的に質疑を行いました。
また、グループ内での討議もだんだん活発になっていく様子が見られました。

次回の研修会は8月3日に計画されており、当日は現地の高校生との交流会も行われる予定です。この研修で積極的に意見を交わすことによってコミュニケーション能力を向上させるとともにグローバルな視野を広げ、将来は世界に羽ばたく人材に育ってほしいと期待しています。

 

音楽 吹奏楽部・熊本県吹奏楽コンクール出場

7月27日(水)に開催された第66回熊本県吹奏楽コンクール高等学校Bの部に出場し、銀賞を受賞しました。お祝い

コロナ禍などで十分に練習ができないままでのステージでしたが、本番では力を出し切ることができたと思います。

3年生にとっては高校最後のコンクールであり、これから活動のメインは下級生に移りますが、コロナに負けず盛り上げていきたいと思います。キラキラ