船高日記

船高日記

【おしらせ】新しく連絡事項コーナーを新設しました

5月22日より、各学年ごと(1年・2年・3年・全学年共通)の連絡事項コーナーを新設しました。
メニュー上から二番目をクリックまたはタップしますと各学年ごとに分かれています。
今後は学年行事のお知らせや学年通信などを掲載していきますので、こまめにチェックされて下さい。

【学校行事】育友会総会

 5月20日(土)、育友会総会を開催しました。1限目の授業参観の後、総会、その後、学年保護者会・学級懇談を行いました。また、午後からは役員の皆さんに集まっていただき、合同委員会、理事会を行いました。総会では平成29年度の新役員が承認され、新会長には河地克敏様が就任されました。 今回出席できなかった方は、育友会総会報告会を6月9日(金)に開催します。詳細については、後日案内文を配付します。ご出席よろしくお願いします。
 今後とも、本校育友会活動へのご協力よろしくお願いします。 

1限目は授業参観、担任の先生の授業を中心に見ていただきました           早朝から多くの保護者に来校いただきました

総会の前に書道部による書道パフォーマンスを披露しました    校長あいさつ        旧役員の皆様大変お世話になりました

新役員の皆様よろしくお願いします 功労者表彰、田上顧問、佐藤会長はじめ9人の方々の表彰です  職員紹介

【電子機械科】第2回電子機械科朝礼を行いました

5月18日(木)、「第2回電子機械科朝礼」を行いました。

 主任の大橋先生から、先日の体育祭で電子機械科の生徒が大活躍したことを褒められました。
 3つの団の中で、二人が電子機械科から団長を輩出したことにも触れ、今後も様々な行事で活躍して欲しいと思います。


 最後に、6月に実施される「熊本県高校生ものづくりコンテスト」に出場する二人の紹介がありました。

 
 機械旋盤加工部門の吉田君(左)と電気工事部門の松永君(右)が紹介され、各自大会へ向けた意気込みを語ってくれました。

【学校行事】御船校校体育祭5(午後2)

19.クラス対抗リレー(決勝) ~選ばれし勇者達の最終決戦~
 
 

20.5人6脚リレー ~美脚戦隊ハシルンジャー~
 
 

21.天神リレー(団対抗リレー) ~天に集いし神々の決戦~
 
 


22.フォークダンス(3年) ~僕のアモーレ~
 
 

23.団対抗歌合戦 ~船高大歌合戦!~
  

【学校行事】御船校校体育祭2(午前2)

6.台風の目(1年競技) ~台風97号接近中!~
 
 

7.クラス対抗リレー(女子予選) ~船高girlsコレクション~
 
 

8.綱引き ~燃やせ 船高魂!~
 

9.ムカデ競争(2年競技) ~進撃!ムカデ軍団~
 
 
10.クラス対抗リレー(男子予選) ~船高boysコレクション~
 
 

11.先生と一緒に!!(3年競技 技巧走)~teachers & students~

 
 

【学校行事】御船高校体育祭1(午前1)

5月14日(日)、本日は晴天に恵まれ、五月晴れのなか「平成29年度体育祭」が実施されました。
午前の部の種目ごとに、写真を掲載しています。後日追加する予定です。
0.開会式
 
 


1.100m走 ~新たなる伝説~
 
 
 

2.御船川下り(電子機械科競技) ~栄光の架け橋~
 


3.200m走 ~僕もサニブラウン~
 

4.美白レース(技巧走) ~美白で自分もモテるかな~
 
 

5.400m走 ~安心してください!走れます~
 

【学校行事】体育祭準備~雨ニモマケズ!~

 5月13日(土)、いよいよ明日は体育祭!しかし、今朝まで降り続いた雨でグラウンドには至る所に水たまりが・・・しかし、御船高校職員はその程度のことには負けません。生徒は体育館等で練習、職員有志でグラウンドの水の吸い取り作業をしました。2時間ほどの作業でご覧のとおり、午後からの準備に備えました。みんなで力を合わせて体育祭を成功させましょう!
 
before~グラウンドの水をスポンジで吸い取っています。御船のマンパワーを発揮!

after~ご覧のとおり。これで午後からの準備ができます。

【学校行事】体育祭予行練習

 5月11日(木)、体育祭の予行練習を行いました。
 本日は晴天に恵まれ、汗ばむ陽気となりましたが、暑さにも負けず、各団本番さながらに熱気に溢れた予行となりました。本番まであと3日、復興元年の体育祭を成功させ、船高生の元気で地域を盛り上げていきましょう。
 5月14日(日)の体育祭には、多くの方々のご来校をお待ちしております。

 
 
 

【育友会】体育祭に向けて除草作業をしました

 5月6日(土)、保護者、生徒、職員の有志が集まり、体育祭に向けてグラウンドの除草作業をしました。ゴールデンウイーク中にもかかわらず、早朝から総勢150人余りが集まり、約1時間半汗を流しました。心配された天気もどうにか回復し、夜間の雨で湿ったグラウンドは草抜きにはグッドコンディション?でした。
 多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。5月14日(日)は体育祭本番です。綺麗になったグラウンドで、生徒達も精一杯頑張ってくれると思います。ぜひ、ご家族皆さんで応援に来てください。
 
 連休中にもかかわらず、総勢150人余り集まっていただきました。ありがとうございました
 
 校長先生は朝6時前から1番のりでした      みんなで楽しく約1時間半いい汗を流しました
 
 事務長先生は、こだわりのグッズを駆使して   草刈り機持参で参加していただいた保護者も

【学校行事】5月全校朝礼

 5月2日(火)、本年度最初の全校朝礼を行いました。
 最初に体育祭の赤団団長 森 君、青団団長 大塚 君、黄団団長 金澤 君に校長先生から任命証が渡されました。各団長から決意表明があり、団長がリードして全校生徒で三綱領を唱和しました。
 また、各委員会の委員長の紹介もあり、生活風紀委員会からは今月の月目標「文武両道~全力‼体育祭・中間考査~」の発表がありました。
 
森君(赤団)、大塚君(青団)、金澤君(黄団)団員をまとめて、体育祭を成功させてください
 
各委員会の委員長です。1年間頑張ってください 今月の月目標「文武両道~全力‼体育祭・中間考査~」

【ボランティア】御船川清掃活動

 4月29日(土)、御船川ボランティア清掃活動が行われました。
 御船高校からは60人余りの生徒・職員が朝8時15分に正門に集合、8時半から1時間半程度、恐竜公園周辺のゴミ拾いや公園の除草作業に汗を流しました。普段お世話になっている町を私たちの手で綺麗にしていきましょう。
 

 

 

【城南大会速報】サッカー部初戦勝利!

 4月28日(金)、本日、城南地区体育大会が実施されています。試合結果が入り次第、このHPで紹介します。
 まずは、サッカー部、宇城市ふれあいスポーツセンターで競技が行われています。サッカー部は1回戦、松橋高校と対戦し、1対1、PK戦4-1で勝利し2回戦進出です。2回戦宇土高校戦も頑張ってください。

  

【1学年】天草青年の家宿泊研修(3日目)

 3日目のテーマは「知」~頭を鍛える~です。3年後の自分への手紙や数学の課題に取り組みました。自学習慣を身につけましょう。楽しかった研修も最終日となりました。これからクラスに帰ってからもみんなで団結・協力して有意義な学校生活を送りましょう。
   
   
 

【部活動】城南地区高校体育大会

 4月28日(金)、平成29年度城南地区高校体育大会が開催されます。各部活動は8台のバスに分乗し、各試合会場に向けて、午前7時30分に本校を出発しました。高校総体の前哨戦となる大会です。船高生の活躍を期待します。各競技会場は以下の通りです。テニス(八代市コミュニティ広場)、陸上(八代運動公園)、女子バレーボール(Nakagawaふれ愛アリーナ)、男子バドミントン(八代東高校)、女子バドミントン(八代白百合学園高校)、サッカー(宇城市ふれあいスポーツセンター)、弓道(八代市弓道場)、柔道(八代工業高校)、剣道(八代清流高校)、男女バスケットボール(宇土高校)、水泳(芦北町営温水プール)、卓球(八代高校)、ハンドボール(ウィングまつばせ)、男子バレーボール(小川工業高校)

【学校の様子】体育祭に向けて学年練習が始まっています

 5月14日(日)には御船高校体育祭が開催されます。体育祭に向けて学年練習が始まりました。みんなで力を合わせて、体育祭を成功させましょう。船高生の元気で地域を盛り上げていきたいと思います。当日は多くの方の御来校をお待ちしています。

   3年生のダンスの練習の様子です        3年生にとっては最後の体育祭です