球磨工ブログ

球磨工ブログ

【3年生】就職試験・進学試験の激励会

3年生は就職試験や大学などの進学試験に向けて激励会を行いました。

今年度は9月中旬あたりから就職試験が開始されます。

2週間後には3年生も全国各地の試験会場に赴き、就職試験に挑戦します。

進学試験においても、早い場合は来週あたりから入学試験が始まる生徒もいるようです。

進路指導主事より、就職試験に臨むにあたって大切なことが伝えられました。

事前に配付された資料にメモをとっています。

真剣に聞き入る姿が印象的でした。

 

 

1,2年生LHR(ロングホームルーム)の様子

1,2年生のLHRの様子です。

10月6日に開催予定の球磨工業高校体育大会に向けて、

選手決めを行いました。

今年度はコロナ感染拡大防止の観点から、行進や集団行動、団演舞などの演技は

中止せざるを得ません。

走り中心の競技が多くなっております。

 

1人1台、パソコンを貸与しました。

 2学期から、GIGAスクール構想の一環として、

球磨工業高校においても1人1台パソコンを使った授業がすすめられます。

※GIGAスクール構想・・・「Global and Innovation Gateway for All(全ての児童・生徒のための世界につながる革新的な扉」を意味し、子どもたちの未来を見据え、創造性をはぐくむ教育ICT環境の実現を目指しています。

 今日は始業式、学年集会、校内検定まとめテストの後、各クラスでPCが1人1人に手渡されました。

担任の先生からひとりひとりに手渡しています。

ちなみに全員分のPCが収納できる棚は充電もできる優れものです。もちろん鍵をかけて管理します。

生徒おのおのにメールアドレス、アカウントが与えられます。

ログインに失敗がないように、真剣に聞きます。

プロジェクタも使いながら説明。正しくログインできたかな?

設定をしています。まずはgoogle classroomを開いてみているところ。今後、各教科からの連絡がこのclassroomに掲載されることもあります。

新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては今後の一斉登校がままならなくなることも考えられます。

そのような時にもこのPCは活躍してくれることと考えます。

慣れるまでには時間がかかると思います(生徒も職員も!

お互いに少しずつ操作方法・活用方法を身につけていきましょう。

本日の1枚

駅伝部の清掃活動 

 9月1日(水)、いよいよ二学期のスタートです。

 今朝は、本校の通学路を駅伝部の生徒達が清掃活動に汗をかいていました。おかげで、気持ちよく登校できます。お疲れ様でした。

ソーラー充電式LED街路灯の設置について

令和3年(2021年)6月に、ソーラー充電式LED街路灯が正門から南門の間に2基、テニスコート前に1基、屋外トイレに1基設置されました。

これは、東京に本社を置く(株)Cygames様から令和2年7月豪雨災害の復興支援として、御寄贈いただいたものです。

 この街路灯は、平常時には生徒の登下校時の安全を確保し、また、災害時には蓄電による防災照明としての役割を担います。加えて、緊急時に携帯電話等を充電するためのバッテリーも備えています。

 

御寄贈いただきましたことに厚く感謝申し上げます。

 

 

球磨工の情報化が一気に進みます!

夏休みの期間中に、各クラスにプロジェクターとWi-Fiの設置が完了しました。

また、生徒の皆さんにも一人一台のPC端末(chrome book)が準備されています。

これからはパソコンを文房具として扱い、皆さんの学びをサポートしてくれるようになるでしょうノート・レポート

 

本日は教室に設置されたプロジェクターの使い方について職員研修を行いました。

スクリーンを設置している様子。

PCを使うことで自分の席に座ったまま、皆さんの意見を黒板のスクリーンに映し出すことができます。

こんな感じです。アプリを使えば同時に意見を書きこむこともできます。

様々な機能を確かめ、喜ぶ先生達。授業のどの場面で使えるのかを確かめたりアイデアを出し合ったりしています。

専用のポインターを使えば、映し出されたデータの上にメモを書込んだり、大事な部分をマークすることもできます。新しい機能に興味津々の先生達。

生徒一人一台端末は本校では初めての環境です。

初めのうちは教員もスムーズに使いこなせないと思います。

生徒の皆さんと共にPCを使いながら、よい授業を作り上げたい、と考えています了解

 

 

 

 

人吉球磨地区生徒図書委員研修会

7/30(金)、令和3年度人吉球磨地区生徒図書委員研修会が行われました。

人吉球磨地区の高校、分校5校の図書委員が1年に1度夏休みに集まるこの会議、今年度は、オンラインで行われました。

本校からは、図書委員長3MB清永君と3MB大坪君、副委員長の2A生田君が参加。Zoomを使ってのこの会議、始めは緊張と、オンラインのため、各校の距離が縮まりません。

が、人吉球磨地区図書館情報誌「連山」の共同企画の話合いになると・・・、みんなで力を合わせていいものを作り上げようと、議論が盛り上がりました。連山は、1月にできあがり、各学校、各クラスに配付される予定です。お楽しみに☆ 

1学期終業式

7月20日、1学期の終業式を行いました。

これまで放送で行っていた行事でしたが、

今日は全校生徒が体育館に集合しての実施でした。

7月末より産休を取られる2人の先生から挨拶がありました。

「球磨工の生徒の皆さんはとても優しい心の持ち主。荷物をすすんで持ってくれたり、温かい言葉をかけてくれました。」

というお話がありました。真剣に聞き入る生徒達はとても優しい眼差しでした。

最近はすっかりおなじみの巨大送風機です。複数台が体育館でお仕事しております。

 

これから益々暑い日が続きます。

3ツ星体調管理に気をつけて過ごしましょう3ツ星

 

校内美化作業

明日の終業式を前に、

校内美化作業を行いました。

14時ぐらいまでは雲が出ていたり、雨が降っていたりで

実施が危ぶまれましたが、

15時からの美化作業に合わせたように、空が晴れてくれました花丸

少し暑かったのですが、生徒達は懸命に頑張ってくれました笑う

3ツ星1年建設工学科のみなさん3ツ星

ケビン先生退任式~ありがとう~

ALTのケビン・アンダーソン先生が、この夏、アメリカに帰国されます。

球磨工では2年間、私たちに英語の楽しさを教えてくださいました。

今日が最後の授業でした。

 

2年機械科とケビン先生。

2年電気科とケビン先生。

 

生徒を代表して、生徒会長の中園君が花束と記念品を贈呈しました。

キラキラケビン先生、ありがとうございましたキラキラ

 

天を味方につけて! クラスマッチ3年生

 早朝からハンドボール部員がクラスマッチの臨時コートを整備してくれましたが、空は今にも泣き出しそう。今日は、3年生のクラスマッチです。

 奇跡のように天候は持ち直し雷鳴もなく、予定していた試合を実施できました。

 夏休み前のひととき、いい汗かいてリフレッシュできました。

 

風が吹いてきた!雨だ!雷だ!クラスマッチ1年生

本日午後は、1年生のクラスマッチ。

球磨工業高校に入学して初めての、クラスマッチでした。

ハンドボールの様子。初めて挑戦する生徒も多く、ルールに戸惑いながらもエンジョイ!

しかし、お分かりいただけただろうか・・・・雲行きが怪しくなっているのを・・・。

そして降る雨・・・。そして鳴り止まない雷・・・。

ということで、大変残念ながら屋外競技は開始1時間足らずで中止となりました。

体育館ではバスケットボールが行われました。

皆、よく走る、跳ねる!

女子も走る、跳ねる!

クラスの応援団キラキラ

キラキラ皆さん、お疲れさまでしたキラキラ

おまけの1枚。

午前中の休み時間。廊下から2年生のクラスマッチをウォッチング。

ああ、このときは快晴であったのに・・・

体育館も、グラウンドも、青春も、熱い! クラスマッチ2年生

 1学期クラスマッチ。午前中は2年生が、バスケットとハンドボールで熱戦を繰り広げました。梅雨晴れの太陽が照りつける中、汗だくで走り続ける生徒達はタフ!  午後は作文指導です。

                       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん男女混合です!

女子に遠慮して、ディフェンスが甘くなりがち……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    【バスケットボールの部】

       優 勝  2MA

               準優勝  2A

 

    【ハンドボールの部】

        優 勝  2C

        準優勝  2MB

 

   

 

 

 

 

 

  

                                

 

                                 

先生は同級生「化学基礎」

 本日3限目、1MAの化学基礎で物質の分離方法の一つ、ペーパークロマトグラフィの実験をしました。指導は、教科連絡委員が担当。事前に講義を受け練習を繰り返して臨みました。エアコンのない化学室で汗だくになりながら、緊張はしたと思いますが、本番が一番の出来でした!

  放課後の猛特訓!

説明者と実技指導、二人で業務分担を話し合います。

半分の生徒は、教師による冷却装置の演示です。指示が通るように2班に分けました。

それぞれの班の進度を巡視しながら、着々と進めています。

奇跡のキュン。二人の熱い指導に、赤い色素がハート♡型になりました。

せんせい! お疲れ様でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬物乱用防止教育講演会

 7月9日(金)の6限目のLHRの時間に、1年生と3年生を対象に『薬物乱用防止教育講演会』が、本校体育館で実施されました。

 講演をしていただいたのは、人吉警察署の生活安全課課長の上田大助氏です。

 講話では、日頃から、『危険を回避し、常に安全を図る』ことを心掛けてくださいと話され、DVD放映では薬物の危険性や、薬物乱用の他に使用する量により医薬品乱用もあり、誰かに『相談する勇気を持って欲しい』という内容でした。

 これから夏休みを迎える生徒達にとって、いい勉強になったと思います。

 ありがとうございました。

コロナ対策として、大型扇風機3台での換気

講演をされる上田課長

謝辞を述べる保健委員長の中園君

講話「運動部活動における熱中症対策と栄養補給」

7月2日(金)13時30分から視聴覚室にて、江崎グリコ株式会社の方が「熱中症対策と栄養補給」についての講演を開いていただきました。ハンドボール部、カヌー部、ソフトテニス部、柔道部が参加し、栄養・休養・運動についてポイントを押さえ、真剣な表情で聞き入ってました。

ハンドボール部主将の2E山下君が最後に「本日の講話をもとに、日々の練習を頑張りたい」とコメントしました。

【感想欄から一部抜粋】(2MA 上原君)

自分達が健康に運動するためには、まずは食事が大切だと知りました。今回学んだサプリメントなどを活用して、身体作りをしていきたいです。

今後の活躍に期待できると思います。

 

 

 

 

人吉球磨地区PTA会長会・校長会連絡協議会

令和3年度(2021年度)人吉球磨地区県立学校PTA長会・校長会

 並びに人吉球磨地区県立高等学校PTA連絡協議会の開催

 7月1日(木)19時より本校の大会議室において、令和3年度(2021年度)人吉球磨地区PTA会長・校長会並びに人吉球磨地区県立高等学校PTA連絡協議会を開催しました。

 本校が今年度の当番校ということもあり、本校の育友会会長の前田実生会長の挨拶の後、人吉球磨地区校長会会長の前田浩志(人吉高校校長)様の挨拶の後、協議を行いました。協議の結果は、

 ・「くまもと教育の日」の取組みについて(担当:球磨工業高校)

   期日:令和3年11月1日(月)

      ポスターの制作、保護者・職員・生徒によるあいさつ運動

 協議の後は、くま川鉄道(株)取締役社長の永江友二様より『くま川鉄道の現状』について、くま川鉄道(株)企画営業係長の下林孝様より『今後の見通し』について、説明をしていただきました。

当番校として挨拶をされる前田会長

挨拶をされる人吉球磨地区県立学校・校長会会長の前田校長(人吉高校)

くま川鉄道(株)の説明をされる永江取締役社長と企画営業係長の下林様

選手激励式【ものづくりコンテスト九州大会・夏の高校野球大会】

ものづくりコンテスト九州大会

全国高等学校野球選手権熊本大会

に出場する生徒を激励するために、放送にて激励式を行いました。

ものづくりコンテスト九州大会には

【旋盤加工部門】3年機械科A組 藤山泰徳 君

【家具工芸部門】3年建築科建築コース 竹本拓斗 君 の2名。

全国高等学校野球選手権熊本大会には

野球部66名が出場します。

放送室前で緊張している4名。

この後「決意表明」を放送で行いました。

(左から)野球部:尾方君、生徒会長:中園君、旋盤:藤山君、家具工芸:竹本君。

旋盤加工:藤山君

家具工芸:竹本君

野球部:尾方君

皆さん、頑張ってください!球磨工一同応援しています!

 

美術の授業でタンブラーを作りました【1年生】

1年生の美術の授業では、「モダンテクニック」という技法を使って、

作品を制作しました。

モダンテクニックとは、筆や鉛筆で描写をせずに、絵の具を垂らしたり、網やブラシを使って絵の具を落としたり、雑誌などを切り貼りしたりして、偶然にできる色や形を楽しむ方法です。

制作した作品をタンブラーにセットし、世界に一つだけのマイタンブラーを完成させました。

このタンブラーをどんなときに使いたいか?という質問には、「勉強をする時」や「バーベキューやパーティーをする時」「気分を上げたい時」など、

球磨工生ならではの自由な意見が出ました。

タンブラーにセットしたとき、感動の声が聞こえましたピース

できばえにご満足の様子です。

撮影に協力してくれたのは1年機械科A組の皆さんでした喜ぶ・デレ

 

 

第1回学校運営協議会

令和3年度(2021年度)熊本県立球磨工業高等学校

第1回学校運営協議会

 6月22日(火)午前10時から本校大会議室において、第1回学校運営協議会が開催されました。

 今年度の学校運営協議会委員は下記の7名です。

・城本雄二 様(人吉市城本町自治会長)

・永江友二 様(くま川鉄道(株)取締役社長)

・大賀洋子 様((有)おおがスイミングスクール代表取締役)

・渕田尚史 様(人吉市立第二中学校 校長)

・椎葉勇二 様(人吉市立人吉西小学校 校長)

・和田榮司 様(球磨工業高等学校同窓会(陵和会)会長)

・前田実生 様(球磨工業高等学校育友会 会長)

 校長室で委員任命書交付を行った後、10時10分より運営協議会を行いました。会議では、

・災害した地域の復興を専門としたコンサルタントの会社があり、地域町づくりの会に参加されています。この、コンサルタントの会社の仕事等を生徒さんに見せたり、体験する機会があれば、勉強になると思います。

・昨年のボランティア活動は、生徒達にとっても大きな学びになったと思います。

・地域の歴史、文化を学ぶことで、地元地域への興味関心が高まり、地元での就職に繋がるのではないか。

・学校のPRをホームページだけでなくSNSで発信すると、気軽に見ることができ、学校の魅力を知ってもらえるのではないか。

・くまもとマイタイムライン作成では、事前指導はあったのですか?

・くまもとマイタイムラインの今後の見通しを教えてください。

・球磨工業高校は、野球部、カヌー部、陸上部の活躍があり、子ども達が地元に誇りを持っている。また、ものづくりでもいろいろな場所に球磨工業高校生の作品が目につきます。学校が今までのように、子ども達が活躍する場であってほしいと思います。それが、地元の活性化に繋がると思います。

・インターンシップを進路決定(地元就職)に結びつけられないだろうか?

・都合で仕事をやめて人吉球磨に帰ってきた卒業生が、「2年生の時にインターンシップで体験したので雇っていただけませんか?」と来ました。今でも、頑張って働いてくれています。私の会社は機械系ですが、インターンシップで来る子は電気科ばかりですので、先生方は、仕事内容を把握されて生徒にインターンシップの会社を紹介してほしいです。

・是非、地元に就職してほしいものです。その為には、まず、保護者の方に「人吉・球磨はよいところ」と伝えていきたいと考えます。そうすることで地元就職は増えるのではないでしょうか。また、保護者の方が、地元にいい会社があることを知らないのではないか。

・生徒の送迎で北門坂の車両通行量が多くなっているが、もう少し、道幅を広くできないか?

等、いろんな意見や質問がでました。

 今後の、球磨工業高校の発展に繋げていきます。ありがとうございました。

学校長あいさつ及び教育目標の説明

会議の様子