船高日記
RKKおはようメッセージ放送予定日について
「がんばれGirl!負けるなBoy!」でお馴染みの「RKKおはようメッセージ」の収録が5月15日(火)の放課後本校で行われました。部活動生を中心に10チームの撮影が行われ、それぞれ以下の日程で放送予定です。ぜひご覧になってください。いずれもRKKテレビ朝6時40分頃の放送です。
6/11(月)書道部
6/12(火)体育祭演舞チーム
6/13(水)女子バスケットボール部
6/14(木)テニス部
6/15(金)男子バスケットボール部
6/18(月)剣道部
6/19(火)弓道部3年女子
6/20(水)美術部
6/21(木)吹奏楽部
6/22(金)マイコン制御部ロボット班
6/11(月)書道部
6/12(火)体育祭演舞チーム
6/13(水)女子バスケットボール部
6/14(木)テニス部
6/15(金)男子バスケットボール部
6/18(月)剣道部
6/19(火)弓道部3年女子
6/20(水)美術部
6/21(木)吹奏楽部
6/22(金)マイコン制御部ロボット班
【体育祭】「22.フォークダンス~閉会式」(済)
22.フォークダンス(3学年)
ダンスに協力された先生方、ありがとうございました。


23.団対抗歌合戦


閉会式

・パネル優勝(赤団) ・総合優勝(黄団)

あいにくの天候で、競技の一部をカットして行いましたが、生徒・職員の協力により、午後からの降雨前に全日程を終了することができました。3年生にとっては思い出に残る、素晴らしい体育祭になったと思います。観覧に来られました保護者・卒業生の皆さま、本日はありがとうございました。
ダンスに協力された先生方、ありがとうございました。
23.団対抗歌合戦
閉会式
・パネル優勝(赤団) ・総合優勝(黄団)
あいにくの天候で、競技の一部をカットして行いましたが、生徒・職員の協力により、午後からの降雨前に全日程を終了することができました。3年生にとっては思い出に残る、素晴らしい体育祭になったと思います。観覧に来られました保護者・卒業生の皆さま、本日はありがとうございました。
【体育祭】「19クラス対抗R~21.天神R」(済)
19.クラス対抗リレー(決勝)
天候不良のため中止
20.5人6脚リレー
天候不良のため中止
21.天神リレー(各団選抜リレー)
1位は黄団でした。
天候不良のため中止
20.5人6脚リレー
天候不良のため中止
21.天神リレー(各団選抜リレー)
1位は黄団でした。
【体育祭】「15.部紹介~18.竹取物語」(済)
15.部活動紹介
天候不良のため中止
16.部活動対抗リレー
天候不良のため中止
17.玉入れ
天候不良のため中止
18.竹取物語(各団女子選抜)
当初は安全面を考慮し中止の予定でしたが、天候が回復したため実施することができました。
ケガもなく無事に競技を終えることができました。
天候不良のため中止
16.部活動対抗リレー
天候不良のため中止
17.玉入れ
天候不良のため中止
18.竹取物語(各団女子選抜)
当初は安全面を考慮し中止の予定でしたが、天候が回復したため実施することができました。
ケガもなく無事に競技を終えることができました。
【体育祭】「13.~マスゲーム~14.演舞」(済)
13.マスゲーム(2年女子、1・2年男子)



14.演舞(3年女子有志)

14.演舞(3年女子有志)
【体育祭】「9.ムカデ競争~12.御船音頭」(済)
9.ムカデ競走(2学年競技)

10.男子クラス対抗リレー(1~3年男子)


11.先生と一緒に!!
天候不良のため中止
12.御船音頭(1年女子)
この頃になると、雨も上がりはじめました。

10.男子クラス対抗リレー(1~3年男子)
11.先生と一緒に!!
天候不良のため中止
12.御船音頭(1年女子)
この頃になると、雨も上がりはじめました。
【体育祭】「6.台風の目~8.綱引き」(済)
5.400メートル走
天候不良のため中止
6.台風の目(1学年競技)

7.女子クラス対抗リレー(1~3年女子)
この頃より雨が降り始め、グラウンドコンディションが悪くなってきました。

8.綱引き(団対抗)
青団:2勝、黄団:1勝1敗、赤団:2敗
天候不良のため中止
6.台風の目(1学年競技)
7.女子クラス対抗リレー(1~3年女子)
この頃より雨が降り始め、グラウンドコンディションが悪くなってきました。
8.綱引き(団対抗)
青団:2勝、黄団:1勝1敗、赤団:2敗
【体育祭】「1.100m走~2..美白レース」(済)
1.100メートル走(1~3年選抜)

2.御船川下り(電子機械科全員競技)
1位は3年A組でした。

3.200メートル走
天候不良のため中止
4.美白レース
天候不良のため中止
2.御船川下り(電子機械科全員競技)
1位は3年A組でした。
3.200メートル走
天候不良のため中止
4.美白レース
天候不良のため中止
【体育祭】開会式(済)
【国語科】もうすぐ母の日
国語科では5月13日の母の日に向けて川柳コンクールに取り組み、見事、3年生の松井君が2席に入賞しました。13日は御船高校体育祭の日でもあります。母の日だけでなく、地域の皆さまにも感謝を込めて、御船高校から元気をお送りしたいと思います。

【学校行事】体育祭予行練習
5月10日(木)、体育祭の予行練習を実施しました。ここまで雨の日が続き、十分な練習や打合せができませんでしたが、本番当日を成功させるため、各競技の流れや各係の仕事内容を入念に点検しました。当日は黄団・青団・赤団の3団に分かれ、互いに力一杯の競技・演技で盛り上げて、船高生の元気を地域の皆様に見ていただきたいと思います。本校体育祭は5月13日(日) に本校グラウンドで開催、午前9時入場行進、午前9時半競技開始です。地域の皆様のご来校をお待ちしております。



熊本県教育会館様ありがとうございました
5月8日(火)、熊本県教育会館から副理事長の青木様が来校され、熊本地震の被災地の復興支援、読書教育の推進のために本校に図書カードを寄贈していただきました。代表で受領した図書委員長の佐藤さんは、「全校生徒のために有意義に使わせていただきます」と笑顔でお礼を述べました。熊本県教育会館様ありがとうございました。
【学校行事】体育祭結団式・団別練習
5月7日(月)、体育祭の結団式を行いました。雨天のため体育館での実施となりましたが、黄団・青団・赤団の3団に分かれて、団長・副団長・クラスリーダーの自己紹介などを行いました。各団の団長が「みんなで盛り上げて楽しい体育祭にしよう」「全員で頑張らないと意味がない」「優勝目指して団結しよう」などと挨拶した後、早速行進の練習や生徒歌の練習に入り、クラスリーダーたちが仲間たちを励ましていました。本校体育祭は5月13日(日) に本校グラウンドで開催、午前9時入場行進、午前9時半競技開始です。地域の皆様のご来校をお待ちしております。




【3年生】Ⅰコース集会を実施しました
本日7限目に、3年生2・3組(Ⅰコース)を対象に集会を行いました。
体育祭の演舞をオープニングとして、2組担任の高橋先生、3組担任の杉本先生より講話をいただきました。
高橋先生からは、昨年の3年生担任の経験から、「ルールを必ず守る」「進路について真剣に考える」「落ち着いた生活をする」の3項目について話がありました。
杉本先生からは、進路面から「日頃からやっておかないと、本番だけやろうとしてもできない」と日常の過ごし方の見直しの話がありました。
3年生になり、1ヶ月が過ぎましたが、進路に向けて動き出した人、進路が未だ不明確な人と様々です。進路が決まっている人は、その道に向け全力で、まだの人は、いつでもどのような進路でも動き出せるよう日々を過ごしていって欲しいと思います。
※演舞の模様は、体育祭当日をお楽しみください。
体育祭の演舞をオープニングとして、2組担任の高橋先生、3組担任の杉本先生より講話をいただきました。
高橋先生からは、昨年の3年生担任の経験から、「ルールを必ず守る」「進路について真剣に考える」「落ち着いた生活をする」の3項目について話がありました。
※演舞の模様は、体育祭当日をお楽しみください。
【学校行事】5月の全校朝礼を実施しました
5月1日(火)、本年度最初の全校朝礼を実施しました。最初に、体育祭の団長の任命式が行われ、青団団長 藤田君、黄団団長 坂本君、赤団団長 谷頭君に任命証が渡されました。その後、本年度の各委員会の委員長の紹介、保健委員会からは熱中症への注意がなされました。最後に全校生徒で校歌を斉唱し、5月の全校朝礼を終わりました。

黄団団長坂本君、青団団長藤田君、赤団団長谷頭君 今年度の各委員会の委員長です

3人の団長がステージに上がり全員で校歌斉唱 保健委員会からは熱中症への注意がなされました
黄団団長坂本君、青団団長藤田君、赤団団長谷頭君 今年度の各委員会の委員長です
3人の団長がステージに上がり全員で校歌斉唱 保健委員会からは熱中症への注意がなされました
「御船川ボランティア清掃活動」に参加しました
本日4月29日(日)(昭和の日)、朝8時15分より御船町主催の「御船川ボランティア清掃活動」が行われました。本校からは、50名の生徒と校長先生をはじめとした先生方が参加し、担当の「ふれあい広場」の除草作業を行いました。女子も男子もいい汗をかいていましたよ!御船中の生徒さんも参加され、約1時間後にはすっかりきれいになりました。
これからのゴールデンウィーク、町の方や、観光で御船町を訪れる方々に、気持ちよく「ふれあい広場」を使っていただけるでしょう。みなさまお疲れ様でした!


これからのゴールデンウィーク、町の方や、観光で御船町を訪れる方々に、気持ちよく「ふれあい広場」を使っていただけるでしょう。みなさまお疲れ様でした!
【部活動】城南地区体育大会
4月27日(金)、城南地区体育大会が宇城、八代、芦北等の各会場で開催されています。本校からは12の競技に202人の生徒が参加し、早朝から貸し切りバスで各会場に向かいました。高校総体の前哨戦とも言える大事な大会です。普段の練習の成果を発揮して頑張ってください。船高生の活躍を期待します。

柔道男子団体 対八代工業高校戦

サッカー 対芦北高校戦

剣道 男子団体 対芦北高校戦
柔道男子団体 対八代工業高校戦
サッカー 対芦北高校戦
剣道 男子団体 対芦北高校戦
熊日新聞コンクールで「優良賞」を受賞
「2017熊日新聞コンクール高校PTA新聞の部」の表彰式が、4月14日(土)の午前11時から熊本日日新聞社本館2階ホールで行われ、20校が表彰を受けました。本校の育友会広報誌である「天神の森」が「優良賞」を受賞し、広報委員長の大野さんが代表して盾と賞状をいただきました。

授賞式 小川総務部長(左) 大野広報委員長(右)
授賞式 小川総務部長(左) 大野広報委員長(右)
【3学年】団長が決定しました
3つの団を束ねる団長で第1回のミーティングをしました。
黄団坂本くん、青団藤田くん、赤団谷頭くんです。
ミーティングで確認したのは、「率先垂範」「自省」「先生方との連携」「具体的な工夫」「リーダーの結束」の5点です。大きな団を任されるには誰しも不安がありますが、快活に力強く牽引してほしいと思います。
【コーラス部】復興祈念コンサートの模様がテレビ放送されます。
4月16日に行われた第2回 熊本地震復興祈念コンサートの模様がテレビ放送されます。
是非、皆様ご覧下さい。
放送日時
①
4月29日(日)
19:00~21:00 J:COMにてコンサートの模様が放送されます。
【特番】第2回 熊本地震復興祈念コンサート ベートーヴェン/交響曲第9番
②
4月30日(月)
16:50~開始15分程度 “てれビタ”(くまもと県民テレビ:KKT)にてコンサートの特集が放送予定です。

演奏会の様子。
是非、皆様ご覧下さい。
放送日時
①
4月29日(日)
19:00~21:00 J:COMにてコンサートの模様が放送されます。
【特番】第2回 熊本地震復興祈念コンサート ベートーヴェン/交響曲第9番
②
4月30日(月)
16:50~開始15分程度 “てれビタ”(くまもと県民テレビ:KKT)にてコンサートの特集が放送予定です。
演奏会の様子。