船高日記

船高日記

【1学年】1年特進クラス学習合宿

8月24日(木)~25日(金)に、進路目標の実現に向けた自学力の向上を目的に学習合宿を実施しました。1泊2日の日程で、内容は、進路講座、英・数・国の特別講座、レクレーション、自学自習などでした。級友との学習合宿を通して、お互いに刺激をうけ、有意義な時間を過ごすことができました。

  
 
 

小学生ものづくり教室を開催しました

 8月22日(火)と本日8月24日(木)、電子機械科3年生による、小学生ものづくり教室を開催しました。22日は木倉小学校の児童5名が、本日24日は御船小学校の児童8名が参加し、楽しい半日を送りました。
 今回制作したのは「光る本立て」。アクリル製の本立てには6個のLED(赤2個、緑2個、青2個)が埋め込めらていて、マイコン制御で点滅します。マイコン制御ですから、プログラムで点滅パターンはお好みにデザインすることが・・・・・。 教材のパーツはマイコン回路を含めて全て手作り。
 子ども達はドライバー、ハンダごてを駆使して組み立て、最後にパソコン室でプログラミング。プログラムが、自分の本立てのマイコンに入って、LEDが鮮やかに点滅し出すと、思わず「ついた、ついた・・・」とあちこちで歓声が聞こえました。
 製作の途中では、大きな(縦1m、横2m)アクリルの板がどのような機械加工をへて、手元の形状・寸法になったのか、本校生の実演を見学しながら学びました。普段目にしない、まる鋸盤で「グウィーン」とアクリル板が切断されるのをみて、目を丸くする子もいれば、最後のフライス盤で、板の端面がつるつるに仕上がったのをみて、「わぁツルツルだ!」と感動する児童も・・・・。
 このMifuneとKinokuraの文字はどうやって入れたのすか? という質問に、「それもお見せできますよ」とマシニングセンタ加工の実演も見学。自動的に工具が交換されるところを見て、「すごーい!」とここでもまた歓声が! 


 あれやこれやで楽しく充実したひとときが過ごせました。細かな組み立てに悪戦苦闘する子もいましたが、本校生がよく助けてくました。ハンダ付けの時は小学生も頼りにしている様子でした。本校生と諸君もご苦労様でした。
 本校電子機械科3年生による、小学生ものづくり教室~楽しいメカトロニクス・「光る本立て」をつくろう~でした。

東日本大震災被災地交流研修に出発しました

 8月17日(木)、本日から3日間の日程で東日本大震災被災地交流研修が実施されます。研修には宇城・上益城地区県立学校から12人の生徒と5人の引率の先生が参加されます。本校からは1年生の野仲君と丸山さんが参加します。2人とも元気な笑顔で交通センターを出発しました。研修では福島の復興の様子を見学したり、現地の高校生との交流等が計画されています。帰校後の2人の報告が楽しみです。
 

【御船町がぁーっぱ祭り】ボランティア【写真追加しました】

 8月13日(日)、地元御船町のお祭り「がぁーっぱ祭り」が開催され、本校生もボランティアとして参加しました。まず、午前の部では、山車・神輿のパレードがあり、本校生もはっぴ姿で賽銭箱や山車を曳き、一役を担いました。午後の部、夜の部でも、こども向けコーナーや総踊りなどでボランティアを行います




・スイカ割りボランティア


・パレードボランティア




・宝探しボランティア

【吹奏楽部】南九州大会・銀賞受賞!

8月11日(金)、第13回南九州小編成吹奏楽コンテストが大分市iichiko総合文化センターで開催され、吹奏楽部が県代表として出場しました。本番はこれまでの練習の集大成として、精一杯の演奏で自分たちの音楽を表現することができました。結果は銀賞を受賞することができました。これまで応援してくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

【電子機械科】フォークリフト運転等の特別教育を受講しています。

台風5号の影響で一部予定を変更し、8月8日(火)~12日(土)の5日間、2・3年生の取得希望者に対して、小型車両系建設機械、高所作業車、フォークリフトの特別教育を実施しています。座学は睡魔に耐えながら、また実技は雨や暑さに耐えながら、頑張っています。安全に対する意識を高め、キャリアアップにつなげて欲しいと思います。

小型車両系建設機械運転特別教育(座学)-8月8日(火)
 


高所作業車の運転業務特別教育(座学&実技)-8月9日(水)
 
 


フォークリフト運転特別教育(座学&実技)-8月10日(木)~11日(金)
 
 


小型車両系建設機械運転特別教育(実技)-8月12日(土)
 
 

【育友会】育友会進路保護者研修

 8月8日(火)、育友会進路保護者研修会を実施しました。台風の影響も心配されましたが、無事計画どおり実施することができました。当日は保護者12人が参加されました。午前中訪問した福岡工業大学(福岡市東区)では、素晴らしい施設・設備はもちろん、講義以外の部活動でも費用を大学が全部持つなど、充実した学習環境が提供されていました。午後からはトヨタ自動車九州でレクサス専門のロボットによる組立工場を見学しました。従業員の作業環境に配慮した職場が印象的でした。限られた時間の研修でしたが、とても充実したものでした。来年はより多くの保護者に参加していただきたいと思います。

【部活動】書道パフォーマンス甲子園

 8月6日(日)、愛媛県四国中央市の伊予三島運動公園体育館で、第10回全国高等学校書道パフォーマンス選手権大会が開催され、本校書道部が出場してきました。大会には全国から106校がエントリーし、各ブロック予選を勝ち上がった21校が出場しました。書の完成度の高さはもちろんのこと、華麗な衣装やダンス等、各校独自の演出で華麗なパフォーマンスを披露しました。本校はその最後の21番目に出場し、YOU RAISE ME UP の美しいメロディーにあわせて全国からの支援への感謝を、また、センターの「突破」の文字には復興への力強い思いを込めて創作しました。終了時にはこの日一番の拍手が送られるなど、会場を感動でいっぱいにしました。残念ながら入賞は逃したものの、最高のパフォーマンスを披露することができました。応援していただいた皆様、ありがとうございました。
 
校長先生も応援に来ていただきました 全国から21チームが出場
 
全国からの支援への感謝と復興への熱い思いを込めて
 
仲間と共に最高の舞台で最高のパフォーマンスができました。次は揮毫大会に向けて頑張ります

【1学年】1年特進クラス大学訪問

8月5日(土)に福岡大学のオープンキャンパスに参加しました。生徒たちは興味関心のある学部学科の模擬講義や公開実験、施設見学に臨み、充実した一日を過ごしました。大学生の活動の様子を見て体験することによって、大学への興味関心を高めることができました。
 
 
 

高木小学校「高校生とのふれあい学習会」2日目

 高木小学校「高校生とのふれあい学習会」の2日目が行われ、本日は14名の船高生が参加しました。2日目ということもあり、小学生とのふれあいがより深まり、休み時間には追いかけっこをするなど、学習以外の場面でも交流ができました。
 終わりの会では、小学生から「高校生に説明してもらって、わからないところがわかった」「丸つけをしてもらって嬉しかった」などの感想を言っていただきました。本校生も教える難しさを味わいながら、その場で一生懸命わかってもらおうとする姿が見られ、最後は小学生のみなさんの「ありがとう」の言葉に達成感をかんじることができたようでした。
 貴重な交流の機会を与えてくださった高木小の皆さんに感謝申し上げます。

 
 
 

高木小学校「高校生とのふれあい学習会」

 8月3日(木)、高木小学校で「高校生とのふれあい学習会」が開かれ、本校生25名が参加しました。
 小学生は全校生徒の約半数の55名が参加し、夏休みの宿題に取り組みました。船高生が側で見守り、質問に答えたり解き方をアドバイスしました。
 「ふれあい学習会」は明日まで開かれ、明日も本校生がおじゃまします。

 
 

【吹奏楽部】南九州大会へ出場決定【県代表】

7月30日(日)、第13回南九州小編成吹奏楽コンテストへの代表選考会が行われました。27日(木)に行われた熊本県吹奏楽コンクールの上位校7校が県代表出場枠3校をかけて代表選考会に臨み、本校吹奏楽部は見事県代表に選ばれました。県大会からさらに演奏に磨きをかけ、より緻密で豊かな響きで演奏することができました。南九州大会は8月11日(祝)に、大分市のiichiko総合文化センター・グランシアタで開催されます。こらから当日まで、県代表として恥じない演奏ができるよう、練習に励みたいと思います。応援よろしくお願いします。

【3学年】模擬面接会を行いました

 7月28日金曜日、就職試験開始まであと50日。ここ数年では恒例行事となった3年生就職希望者対象の模擬面接会を実施しました。県内企業の採用担当の方等、17名を講師としてお招きし、面接指導を行っていただきました。今年は受験先や希望職種が決まってない人も多く見受けられましたが、参加した生徒の表情はとても真剣で、試験の心構えや入室の仕方とマナーなど、企業の方から丁寧かつ厳しいアドバイスを受けていました。
 
 
 

【吹奏楽部】熊本県吹奏楽コンクール【金賞】受賞!



7月27日(木)、第61回熊本県吹奏楽コンクール高校Bパート(小編成部門)が、熊本県立劇場コンサートホールで開催され、吹奏楽部16名が出場しました(規定により演奏は15名)。曲目は、課題曲「輝ける夏の日へ」と、自由曲「西遊記」です。いつも元気に頑張る生徒たちですが、本番前はいつになく緊張気味で、少し心配しました。しかし、本番は一人一人が練習の成果を精一杯発揮し、温かい音色と力強いサウンドにメリハリをつけて、曲の持つ表情をしっかりと表現できました。結果は見事【金賞】受賞!さらに出場24団体中上位5団体に入り、南九州小編成吹奏楽コンテストへの代表選考会(7月30日開催)に出場することになりました。あと数日、しっかりと練習をして表現に磨きをかけ、県代表を勝ち取れるように頑張ります。

育友会の皆様ありがとうございました

 7月27日(木)、書道パフォーマンス甲子園に出場する書道部に、育友会から奨励金が交付されました。大会は8月6日、書道部員は大会に向けて最後の練習に力を入れています。この夏、最高の思い出になるようなパフォーマンスを期待します。頑張れ!御船高校書道部!

【学校行事】体験入学が実施されました

本日7月25日(火)、御船高校学校体験入学が実施されました。蒸し暑さの残る早朝から準備を整え、240名を超える中学生や保護者を迎えて、熱気あふれる会となりました。開会行事では吹奏楽演奏の後、パワーポイントやムービーによる学校紹介が行われ、最後は書道パフォーマンスがおこなわれました。開会行事後の体験入学は、一般体験入学と芸術コース実技体験に分かれており、一般体験入学では、普通科の模擬授業、芸術コースの作品展示、電子機械科の学習内容(CAD実習、ロボット競技実演、、マイコンカー実演)の見学がありました。芸術コース実技体験ではあらかじめ音楽、美術、書道を希望した生徒を対象に教師や生徒による実技指導が行われました。
 「たくさんの人の作品が見られたり、木炭でのクロッキーが体験できたりと、初めてのことばかりで緊張をしましたが、先生がアドバイスをくださり、勉強になったし、とても楽しかったです。」
 「書道パフォーマンスは感動しました。素晴らしいパフォーマンス!」
 「いろいろな科があって、全てとても面白いと思いました。資格も取れてとても良い学校だと思いました。」
などの感想が寄せられました。参加してくれた中学生の皆さん、どうもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

 

【学校行事】原付安全講習会

 7月24日(月)、通学生を除く原付免許取得者を対象とした、原付安全講習会が熊本バス自動車学校で開催されました。講習会には39人の生徒が参加し、交通講話や、始業点検・慣熟走行・ブレーキング等々の実技講習を受講しました。夏休み期間中は、原付に乗車する機会も増えると思います。今日御指導いただいたことを実践し、交通事故や違反を起こさないよう、安全運転を心がけましょう。熊本バス自動車学校の皆様には、本日お休みのところを本校生のためにボランティアで御指導をいただきました。ありがとうございました。
 

FUJISAN地球フェスタ応援メッセージ送ります

 FUJISAN地球フェスタWAは熊本激甚災害復興支援を中心として「未来の子どもたちのために、美しい地球を、そして日本古来の古き良き生き方を残してあげたい」というテーマを掲げ開催されます。このイベントを盛り上げるための応援メッセージボードの作成依頼がありましたが、多くの本校生が協力してくれました。一枚一枚見ていると、心が和み優しい気持ちになれるような気がします。このまま発送するのももったいないと思い、写真を撮ってこちらに掲載しました。協力してくれた皆さんありがとうございました。

【学校行事】除草・清掃作業を実施しました

 7月21日(金)、いよいよ今日から夏休み、来週7月25日(火)の体験入学に向けて、職員を中心に一斉除草・清掃活動を行いました。マイコン制御部や書道部の生徒も自主的に参加してくれて、校内や学校周辺まで綺麗に仕上げる事ができました。これで、気持ちよく中学生を迎えることができます。みなさん、お疲れ様でした。