船高日記

船高日記

校内ダンス発表会



11月20日(金)体育館で1、2年生女子生徒による校内ダンス発表会を行いました。この発表会は、ダンスのイメージやテーマをグループで自由に表現することで、ダンス学習の成果の向上を目指しています。

審査で選ばれたグループは宇城地区高校ダンス発表会並びに県ダンス発表会に出場します。生徒の皆さんは真剣な眼差しのなかにも、終始笑顔で演舞されていました。

卒業生力士、「拓ノ海」来校



 11月24日(火)本校卒業生で、大相撲力士の「拓ノ海」が九州場所を終えて、本校にあいさつに訪れました。「拓ノ海」は平成23年度に御船高校を卒業し、現在は峰崎部屋に所属し、序二段として頑張っています。九州場所では、5勝2敗と好成績を収めました。「今後も精進して頑張りたい」と意欲を語ってくれました。ますますの活躍を期待しています。皆さんの応援よろしくお願いします!

研究授業週間が終わりました


11月4日(水)から始まった研究授業週間も終わりました。11月17日(火)は今回の研究授業週間のまとめの意味で、5限目に下村先生(国語)、今田先生(数学)、6限目に杉本先生(英語)が研究授業を行いました。研究授業には、教育センターから岡本指導主事・守永指導主事・濱指導主事を招きおこないました。研究授業では、
ICTを効果的な利用法やグループワークの工夫の実践発表がありました。その後の合評会では貴重な御意見、後助言をいただきました。これからも「分かる授業」の実践を目指して取組んでいきたいと思います。

全九州高等学校音楽コンクール銀賞受賞





11月14日(土)に福岡県飯塚市のイイヅカコスモスコモンで第39回全九州高等学校音楽コンクールが開催され、3年4組の嶋﨑亜美さん(アルトサックス独奏)と2年4組の松井奨真君(ピアノ伴奏)が木管楽器部門の県代表として出場しました。ほとんどが音大を目指している出場者の中、8分近くの難曲を、暗譜ながら精一杯の演奏をし、銀賞をいただくことができました。この貴重な経験を、今後の活動で大いに生かしてくれることと思います。応援ありがとうございました。

熊本県がんばる高校生表彰

11月16日(月)熊本県庁で熊本県がんばる高校生の表彰式がありました。今年度は高森貴志君(3年生)が本校の代表として表彰式に参加しました。表彰式後、校長室で表彰式の様子や「残りの高校生活を充実して過ごしたい」など、今後の抱負を述べられていました。