船高日記

船高日記

現代社会授業「模擬裁判」

  
12月16日(水)藤川先生の電子機械科3年生現代社会の授業で「模擬裁判」を行いました。裁判はコンビニエンスストアに強盗が入った事件を題材に生徒たちは、検察官、裁判官、弁護士、被告人、証人に別れとそれぞれの役割に別れて行いました。模擬裁判とはいえ、生徒たちは独特な雰囲気と一つひとつの長い台詞に多少戸惑いながら取組んでいました。

芸術コース音楽専攻3年生による卒業演奏会

         
 

12月15日(火)に御船町カルチャーセンターで普通科芸術コース音楽専攻3年生による卒業演奏会が行われました。3年間の思いを込めて、企画・構成から自分たちで作り上げ、本番では練習の成果を十分に発揮することができました。たくさんの方のご来場と温かいお言葉ありがとうございました。

芸術コース「美術・デザイン専攻」卒業制作展



平成27年度普通科芸術コース第10回卒業発表会を12月に開催します。現在、美術・
デザイン専攻の卒業制作展を15日(火)~21日(月)にかけて、御船町カルチャーセンターで行っています。生徒たちが3年間の成果を発表するために、作品一つ一つに思いを込め、制作したものです。どうぞ多くの皆様にご覧いただき、ご指導賜りますようお願いいたします。

第83回秩父宮御下賜記念御船高校長距離走大会

12月12日(土)第83回秩父宮御下賜記念御船高校長距離走大会が晴天の中、実施されました。御船高校南門をスタート・ゴールに、音大通、甲佐町白畑、妙見坂、本町通を経由する男子13.3km、女子10.4kmの伝統のコースです。
 結果は、男子1位は1年1組岩永君(52分52秒)、女子1位は3年1組酒井さん(52分15秒)でした。酒井さんは3連覇達成です。ゴールでは保護者や先生、係生徒に加え、御船町のゆるキャラ、ふねまる君も登場、中庭では、育友会役員さんによる豚汁の炊き出しが行われ、みんなの健闘を祝福してくれました。
 育友会の方々、地域の皆様、ご協力、ご声援ありがとうございました。
 
                                   【男子スタート】
 
                                   【女子スタート】
 
 
                                    【途中経過】
 
            【男子1位:岩永君】                            【女子1位:酒井さん】
 
      【応援に駆けつけてくれたふねまる君】                    【保護者による豚汁の炊き出し】

長距離走大会事前指導をしました

本日放課後に、明日行われる長距離走大会事前指導を体育館で行いました。
コースの多くは公道になるため、本日言われた注意事項及び確認事項をしっかりと守り、安全に注意して臨んでほしいです。
また地域の皆さまにおかれましては、交通整理等でご迷惑をおかけすることを申し添えます。