船高日記
本年度最後の一斉朝読書
本校では午前8時30分から10分間、各自が読みたい本を読む朝読書の時間を設けています。そこで、毎月3日間はクラスで同じものを読む一斉朝読書を行っています。今日は本年度の一斉朝読書の最終日になります。
生徒の皆さん、読書をとおして感性豊かな高校生活をおくってください。
2学年進路説明会
平成28年2月24日(水)2年生の保護者と生徒を対象に進路説明会を行いました。全体会では、学年主任の小川先生から説明会開催の趣旨や目的について話されました。話の中で「2年生の3学期は3年生の0学期に相当する」という言葉からも、この時期に進路の意識を高める必要性を話されました。次に、今田先生から「SZG(3年0学期)をどう過ごすかと」というテーマでこれからの進路指導の年間計画及びその時期に何をやるべきことを進学、就職別に説明されました。最後に、1年後には「SZG(進路全員ゲット)」であって欲しいと抱負を話されていました。その後、就職・大学・専門学校等の進路別の場所に分かれての説明を行いました。
音楽専攻実技公開テスト
2月23日(火)御船町カルチャーセンターで音楽専攻1、2年の実技公開テストを行いました。公開テストということで、通常の演奏会とは違った緊張感の中での演奏でした。そのような中、生徒たちは、保護者や学校関係者等の多くの観客の前で力強く曲を奏でました。また、3年生は受付を始め多くの場面でサポートをするなど、音楽専攻の生徒全員で取組んでいる様子が印象的でした。
就職ガイダンスを行いました
消費者金融講座
2月22日(月)3年生対象の消費生活啓発講座が行われました。今回は、「若者の消費者トラブルと金融の基礎知識」と題して、熊本県金融広報アドバイザーの三島俊英様から消費トラブルとその対策、契約とは何か、金融(借金)の基礎知識などについて、クイズ形式で分かりやすくお話をしていただきました。最後に電子機械科の松﨑君が「悪質な商法の被害者にならないように正しい知識をつけてトラブルに巻き込まれないように生活していきたいと思います」と生徒を代表して謝辞を述べました。
原付免許取得説明会
2月19日(金)1年生と保護者を対象に原付免許説明会を行いました。本校は2年生から免許の所得及び原付バイクでの登校(条件を満たした場合)を認めています。しかしながら、本年度もわずかながら事故や違反が発生しました。
担当者からは、手続き上の諸注意をはじめ、原付バイクを運転することの危険性に触れながら説明が行われました。
普通科芸術コース合同発表会開催!
本日、2月19日(金)から2月25日(木)午前9時~午後5時まで、御船町カルチャーセンターで書道、美術・デザイン専攻の合同発表会を開催しています。入場は無料です。芸術コースの生徒のこれまでの学習の成果を御高覧してください。
御船町内の小学校にリヤカー寄贈
電子機械科では3年次の『課題研究』(週2時間の授業)で製作したリヤカーを、昨年度から町内の小学校へ寄贈してきました。
今年度は、七滝中央小、小坂小、滝尾小の3校に寄贈し、町内全ての小学校へ贈ることができました。
七滝中央小(2/15) | 小坂小(2/17) |
滝尾小(2/18) |
「肥後銀行×(コラボ)×御船高校」書道作品展
御船高校書道専攻をPRするため、肥後銀行御船支店様の御協力により作品展を実施しました。展示は1月18日から2月17日までの1ヶ月間。文化施設とは違いスペースに限りはありましたが、日々多くの方が足を運ばれる場所で、より多くの方々に本校生徒の活動を知っていただく好機となりました。また補足をすると、銀行様にとっても待ち時間を過ごされるお客様のことや地域との繋がり方を鑑み、開催にメリットがありましたので「コラボ」と名付けました。
少数の作品展示では十分なPRになりませんので、支店長の許可を得てポスターや掲示物を出来る限り撤去していただき、スペースを書道作品で埋め尽くすことにしました。行内からATMコーナーまでスペースをお借りし、漢字や仮名を中心に展示、書道の活動写真展示や書道通信のコーナーでPRし、テレビでは書道の年間活動VTRを放映しました。
支店長様、支店長代理様には御快諾いただき、行員の皆様にも積極的に御協力いただきました。誠にありがとうございました。
育友会挨拶運動
平成28年2月12日・15日、育友会による挨拶運動を行いました。前回は、突然の大雪のため中止となりましたが、今日は多くの保護者が早朝から参加していただきました。1・2年生にとっては、今日から最後の定期考査(学年末考査)とあって、多少緊張気味の雰囲気でしたが、保護者の元気な挨拶に見守られ、定期考査を乗り切って欲しいです。また、育友会の保護者の皆さん一年間お疲れ様でした。