船高日記

船高日記

現代社会授業「模擬裁判」

  
12月16日(水)藤川先生の電子機械科3年生現代社会の授業で「模擬裁判」を行いました。裁判はコンビニエンスストアに強盗が入った事件を題材に生徒たちは、検察官、裁判官、弁護士、被告人、証人に別れとそれぞれの役割に別れて行いました。模擬裁判とはいえ、生徒たちは独特な雰囲気と一つひとつの長い台詞に多少戸惑いながら取組んでいました。

芸術コース音楽専攻3年生による卒業演奏会

         
 

12月15日(火)に御船町カルチャーセンターで普通科芸術コース音楽専攻3年生による卒業演奏会が行われました。3年間の思いを込めて、企画・構成から自分たちで作り上げ、本番では練習の成果を十分に発揮することができました。たくさんの方のご来場と温かいお言葉ありがとうございました。

芸術コース「美術・デザイン専攻」卒業制作展



平成27年度普通科芸術コース第10回卒業発表会を12月に開催します。現在、美術・
デザイン専攻の卒業制作展を15日(火)~21日(月)にかけて、御船町カルチャーセンターで行っています。生徒たちが3年間の成果を発表するために、作品一つ一つに思いを込め、制作したものです。どうぞ多くの皆様にご覧いただき、ご指導賜りますようお願いいたします。

第83回秩父宮御下賜記念御船高校長距離走大会

12月12日(土)第83回秩父宮御下賜記念御船高校長距離走大会が晴天の中、実施されました。御船高校南門をスタート・ゴールに、音大通、甲佐町白畑、妙見坂、本町通を経由する男子13.3km、女子10.4kmの伝統のコースです。
 結果は、男子1位は1年1組岩永君(52分52秒)、女子1位は3年1組酒井さん(52分15秒)でした。酒井さんは3連覇達成です。ゴールでは保護者や先生、係生徒に加え、御船町のゆるキャラ、ふねまる君も登場、中庭では、育友会役員さんによる豚汁の炊き出しが行われ、みんなの健闘を祝福してくれました。
 育友会の方々、地域の皆様、ご協力、ご声援ありがとうございました。
 
                                   【男子スタート】
 
                                   【女子スタート】
 
 
                                    【途中経過】
 
            【男子1位:岩永君】                            【女子1位:酒井さん】
 
      【応援に駆けつけてくれたふねまる君】                    【保護者による豚汁の炊き出し】

長距離走大会事前指導をしました

本日放課後に、明日行われる長距離走大会事前指導を体育館で行いました。
コースの多くは公道になるため、本日言われた注意事項及び確認事項をしっかりと守り、安全に注意して臨んでほしいです。
また地域の皆さまにおかれましては、交通整理等でご迷惑をおかけすることを申し添えます。

修学旅行説明会を行いました


12月9日(水)体育館で修学旅行説明会を行い、1年生及び保護者の方が参加しました。学年主任、旅行代理店、養護教諭から修学旅行の諸注意を改めて説明しました。生徒の皆さんは、約1ヶ月後の修学旅行に少しずつ現実味を感じながら、興味深く説明を聞いていました。

平成28年度用国土緑化・育樹運動ポスター原画入賞おめでとう!


熊本県緑化推進委員会が主催する表題のポスター原画コンクールにおいて、美術デザイン専攻の2年生小野さん【秀賞】、加藤さん【良賞】、1年生山村君【優賞】の3名がそれぞれ入賞を果たしました。小野さんの作品は国土緑化推進機構へ推薦されています。

第3回インターネット安全利用啓発ポスターコンクール入選!


青少年健全育成の推進に向けて県が募集した表題のコンクールにおいて、美術・デザイン専攻1年生の代住さんが入選を果たし、賞状を頂きました。コンクールの最優秀賞等については、去る11月28日(土)に開催された平成27年度熊本県青少年健全育成県民フォーラムでも紹介されています。

西日本読書感想画コンクール入選おめでとう


  特選 1年 田中 あかり            準特選 2年 福永 真子

準特選 2年 那須 彩夏               準特選 1年 代住芙 佑香
九州・山口各県学校図書館協議会と西日本新聞社が主催する第59回西日本読書感想画コンクールの熊本県審査が行われ、本校から多くの入選(特選1名、準特選3名、入選7名)を果たしました。見事特選(各県から学年10点以内)に輝いた美術・デザイン専攻1年生の田中さんの作品については、今後第2次審査へ進み、1月下旬に審査結果が発表される予定です。

平成27年度第40回記念熊本県高等学校美術展


県内の高校生の手による絵画やデザイン、彫刻・立体、工芸などが出品された表題の美術展が県立美術館本館にて12月13日(日)まで開催中です。今年は35校から212作品が一堂に会し、どれも力作ばかりです。ぜひご高覧ください。

なお、本校からは17名14作品を出品し、審査の結果最優秀賞に美術・デザイン専攻2年生の宮村君、優秀賞に古田さんほか3名、優良賞に福永さんが選ばれました。最優秀賞の宮村君の作品については、来年広島で開催される全国高等学校総合文化祭美術工芸部門へ熊本県代表として出品され、優良賞のうち古田さんの作品については来年長崎で開催される九州高文連美術・書道・写真展に熊本県代表として出品される予定です。