船高日記

船高日記

原付免許取得説明会

 
2月19日(金)
1年生と保護者を対象に原付免許説明会を行いました。本校は2年生から免許の所得及び原付バイクでの登校(条件を満たした場合)を認めています。しかしながら、本年度もわずかながら事故や違反が発生しました。

担当者からは、手続き上の諸注意をはじめ、原付バイクを運転することの危険性に触れながら説明が行われました。

普通科芸術コース合同発表会開催!

     
本日、2月19日(金)から2月25日(木)午前9時~午後5時まで、御船町カルチャーセンターで書道、美術・デザイン専攻の合同発表会を開催しています。入場は無料です。芸術コースの生徒のこれまでの学習の成果を御高覧してください。

御船町内の小学校にリヤカー寄贈

 
 電子機械科では3年次の『課題研究』(週2時間の授業)で製作したリヤカーを、昨年度から町内の小学校へ寄贈してきました。
今年度は、七滝中央小、小坂小、滝尾小の3校に寄贈し、町内全ての小学校へ贈ることができました。

 
七滝中央小(2/15)

小坂小(2/17) 
 
滝尾小(2/18)
 

「肥後銀行×(コラボ)×御船高校」書道作品展

  
 御船高校書道専攻をPRするため、肥後銀行御船支店様の御協力により作品展を実施しました。展示は1月18日から2月17日までの1ヶ月間。文化施設とは違いスペースに限りはありましたが、日々多くの方が足を運ばれる場所で、より多くの方々に本校生徒の活動を知っていただく好機となりました。また補足をすると、銀行様にとっても待ち時間を過ごされるお客様のことや地域との繋がり方を鑑み、開催にメリットがありましたので「コラボ」と名付けました。

 少数の作品展示では十分なPRになりませんので、支店長の許可を得てポスターや掲示物を出来る限り撤去していただき、スペースを書道作品で埋め尽くすことにしました。行内からATMコーナーまでスペースをお借りし、漢字や仮名を中心に展示、書道の活動写真展示や書道通信のコーナーでPRし、テレビでは書道の年間活動VTRを放映しました。

 支店長様、支店長代理様には御快諾いただき、行員の皆様にも積極的に御協力いただきました。誠にありがとうございました。

育友会挨拶運動

 
平成28年2月12日・15日、育友会による挨拶運動を行いました。前回は、突然の大雪のため中止となりましたが、今日は多くの保護者が早朝から参加していただきました。1・2年生にとっては、今日から最後の定期考査(学年末考査)とあって、多少緊張気味の雰囲気でしたが、保護者の元気な挨拶に見守られ、定期考査を乗り切って欲しいです。また、育友会の保護者の皆さん一年間お疲れ様でした。

甲佐中学校ロボットコンテスト報告

 
平成28年1月23(土)24(日)に東京都で行われた平成27年度創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会の応用部門で特別賞を受賞した甲佐中学の3名の生徒が大会の報告に来ました。

「大会では優勝を目指していろんな作戦をたて臨んだが、あと少しのところで優勝を逃してしまったが、貴重な経験ができました。」との報告を受けました。

第2回学校評議員会

      
平成28年2月9日(火)第2回学校評議員会を行いました。はじめに授業参観をしていただき普段の学校の様子を見ていただきました。その後の会議では各部から本年度の教育活動の成果と課題について報告を行い、学校の自己評価の結果について説明を行いました。意見交換会では、貴重なご意見、ご助言をいただきました。これを機に地域から信頼される学校づくりに一層取組みたいと思います。学校評議員の皆様、御多用の折ありがとうございました。

模擬選挙を実施しました。(3年生登校日)

23()、今日は3年生の登校日でした。久しぶりに学校に顔を出した3年生は皆元気な様子で、学年集会では卒業式を見据えた式歌練習を行いました。卒業式まで残りわずか、当日はそれぞれの思いを胸に誇りを持って歌って欲しいものですね。
 

また午後からは、主権者教育の取り組みとして、御船町選挙管理員会および大学生の協力の下、選挙出前授業を行いました。公職選挙法改正に伴い、満18歳の高校生が選挙権を有すると言うことで、選挙への関心を高めるためにも実際の選挙の動きを体験してもらいました。

出前授業の冒頭では、選挙管理委員会の方による「選挙について考えよう!!」というタイトルでの講演があり、公職選挙法改正の歴史から選挙での注意事項までを話していただきました。

実際の模擬選挙では、生徒たちはとまどいを見せながらも、順調に投票を行っていました。
 
 
 
 
 
選挙の流れをつかむことも大事ですが、選挙での違反行為は知らなかったではすまされません。選挙権を持つ以上、しっかりとした知識を持って今後の選挙活動を行っていって欲しいです。

城南地区駅伝、男子躍進賞!





   1月30日(土)、平成27年度熊本県高等学校城南地区新人駅伝競走大会が本渡運動公園陸上競技場を中心に開催され、御船高校からも男女各1チームを編成し大会に出場しました。大会当日は前日の雨も上がり、絶好のコンディションの中、女子22チーム、男子30チームが天草の海沿いの道で健脚を競いました。女子は5区間、12km、男子は6区間、20kmのコースでしたが、各区間で本校の選手たちは懸命な走りを見せ、健闘してくれました。最終的には男女とも15位という結果でしたが、男子は昨年の順位及び記録を大幅に更新し、躍進賞をいただくことができました。選手の皆さん、ご苦労様でした。

出場選手 
 女子 1区 本田瑠華、2区 藤本聖、3区 喜讀紅菜、4区 坂井紗奈江
          5区 坂口綾香
  男子 1区 右田宣也、2区 内田銀、3区 井手中太希、4区 長木優斗
      5区 本田文哉、6区  有田一貴

就職内定者セミナーを行いました

平成28年1月28日(木)  午後1時30分~午後4時30分
就職先が内定した3年生を対象に、熊本県雇用環境整備協会主催の内定者セミナーが本校で行われました。挨拶や名刺交換、ビジネス電話の対処法など社会人としてのビジネスマナーについて研修が行われ、卒業を控えた3年生は真剣そのもので取り組んでいました。