2018年3月の記事一覧
平成29年度転・退任式
【転・退任式の様子】
合格者招集
【合格者招集の様子】
【教室にて連絡】 【物品購入の様子】
桜満開!!
正門に向かって
北門からの坂
3/26(月)は平成30年度入学者選抜試験に合格した皆さんに対する説明会があります。
新年度に向けて、着々と進んでいます。
3学期表彰式・修了式・退任式
修了式では、本年度を締めくくる話をされました。500名近い生徒が表彰され、素晴らしい年になったのではないかと思います。春休みをどのように過ごすかが、新3年にとっては非常に大事になるのではないでしょうか。
修了式終了後、退任式がありました。本校建築家の村口先生が退任されます。これまで伝統建築の豊富な知識と技術を生徒達へ教えていただきました。本当にありがとうございました。今後の先生のご活躍を願っています。お疲れ様でした。
【表彰式の様子】
【退任式の様子】
列車通学生(1年生)による人吉駅清掃作業
本日の12時5分から50分間、人吉駅及びその周辺の清掃をしました。、1年間利用した駅舎や電車に感謝しながら、生徒達は清掃していました。日頃からお世話になっている人吉駅や駐輪場の清掃をすることで、ものを大切にする心や整理・整頓・清掃が出来る社会人に育って欲しいと思います。
3学期クラスマッチ
1年間で最後のクラスマッチが行われました。
寒さが戻り、朝から小雨が降るなど天候が心配されましたが、無事に全種目を終えることができました。生徒達の真剣に楽しむ様子が随所に見られました。生徒会の生徒達も企画・運営お疲れ様でした。
結果は
ハンドボール優勝・・・1年機械科B組、2年建設工学科
バレーボール優勝・・・1年建築科、2年建設工学科
ソフトボール優勝・・・1年電気科、2年機械科A組
でした。
校内検定総まとめ
【校内検定の様子】
春本番!!ラストスパート!!
本校の正門・北門までの桜並木は、徐々に桜が花開いてます。
(左側が3月20日(火)撮影 右側が3月22日(木)撮影)
今週後半は、22日(木)クラスマッチ、23日(金)修了式で今年度の締めくくりを迎えます。
これからが春本番!!
今年度もラストスパートです!!
教室移動
【教室移動の様子】
【教科書販売】
【昇降口掃除】 【ワックス掛け】
トヨタ工業学園卒業式 快挙!愛知県知事賞受賞!!
その卒業式の中で、昨年度(H28)球磨工機械科を卒業した中村隆史君が専門部生徒126名の中で最も優秀な成績を残し、「愛知県知事賞」を受賞しました。この賞は、訓練課程において技能、心身、学科共に優れ、他の模範となる最も優秀な訓練生に贈られる賞だそうです。写真はテレビなどでよく見る愛知県の”大村秀章”知事から賞状を受け取っている様子(手前が中村君)です。この受賞は本校機械科の快挙です。中村隆史君、受賞おめでとうございます。今後もその姿勢を崩さず、日本の産業界を牽引していって下さい。
中学生の皆さん、良き先輩を目標に球磨工機械科で学んでみませんか?
期日:平成30年2月22日(木)10:00~
場所:トヨタ自動車(株)本社本館ホール
2年生主権者教育
3月16日(金)、本校体育館にて2年生対象の主権者教育を実施しました。今回は、人吉市選挙管理委員会より講師をお招きし、「選挙の重要性」をテーマとした講義と「模擬投票」を行いました。参政や権利行使の意義、投票をする際の注意事項等を学び、その上で実際に投票を体験することでより効果的に主権者となる立場としての自覚が育まれたと感じました。
模擬投票では、投票管理者等の実際に存在する係を生徒たちに体験してもらい、さらに開票作業も実際の選挙と同じ方法と手順で行いました。リアリティのある模擬投票に生徒たちも緊張感を持って投票を行っている様子がうかがえました。開票作業もすぐに生徒によって行われ、開票結果に一喜一憂する姿が印象的でした。
来年度から18歳を迎える新3年生が政治へいかに関心を持ち、どのように関わっていくのかを左右するのは、子供たちをとりまく我々大人たちです。その自覚と責任をもち、今後も折に触れて主権者意識の向上を図っていかねばならないと感じました。
文責:地歴公民科 菊池 公成
ミーティング・クラスマッチ準備【生徒会】
15日(木)放課後に生徒会長橋本君を中心に生徒会の生徒全員で、クラスマッチの準備や今後の行事の企画・運営について話し合いを行いました。来週の22日のクラスマッチは全校生徒が楽しく頑張れるクラスマッチになるように実施したいと思います。
合格発表
自分の受験番号を確認しながら、友達同士で合格を喜び合っていました。保護者の方も子供の合格を喜んでおられました。その後、生徒たちは制服採寸を行いました。4月9日入学式でみんなに会えるのを楽しみにしています。合格おめでとうございます。
第3回防災学校運営協議会
防災型コミュニティ・スクール 第3回学校運営協議会
2月22日(木)14時から平成29年度熊本県立球磨工業高等学校防災型コミュニティ・スクール第3回学校運営協議会が、本校の大会議室で行われました。
会議で出た質問・要望は、
【質問】
①災害時の校内での携帯電話の使用についてはどうするのか?
②保存水や備蓄食などを常備するのか?
【要望】
①学校独自の防災マニュアルが完成したので、地域住民と一緒に避難訓練を実施できないだろうか?
②引き続き、西校区の通学路及び大村古墳の登り坂等の道路整備を市や県へ要望していきたい。
③Jアラート、全国一斉試験訓練放送が3月14日11時に実施予定
④来年度の学校運営協議会について
本校と人吉高校の防災関係に兼務されてる方もおられるので、共同会議ができないだろうか?など、「学校防災マニュアルの完成」および「次年度へ向けての計画」への貴重な意見・助言をいただきました。ありがとうございました。
平成29年度ジュニアマイスター顕彰理事長賞受賞!
第2回学校評議委員会
2月27日(火)10:30~12:00に本校の大会議室において、平成29年度熊本県立球磨工業高等学校第2回学校評議委員会・第2回学校評価委員会が実施されました。
〇意見交換・質疑応答
・地域貢献にも取組み、挨拶等でも礼儀正しいので、高い評価をしている
・生徒の家庭学習および読書時間が少ないのが気にかかる
・卒業する生徒に給料の使い方について、学校で指導して頂きたい
・十年後、管内の急激な少子化のため、管内の就職状況が危惧される
・ホームページのアクセス数が1日当たり1,000件を越えるのは、広報として何か工夫しているのか
・人間形成力を身につける指導をして頂きたい
・職員の学校評価アンケートで、「学校へ行きたくない」と回答した職員がいるのは問題である
と、いろんな意見や質疑をいただきました。ありがとうございました。
ペットボトルキャップで世界の子どもを救う!!
毎年3月、生徒会執行部では校内で回収したペットボトルキャップを、
錦町のイオンにお渡ししています。
回収したペットボトルキャップはワクチンに交換され、
世界中の子どもたちのために使われます。
今年度は、生徒会長橋本君と執行部の椎葉君、先生方2人で納めました。
昨年、一昨年と、回収率が下がっています。
分別せずに捨ててませんか?
みなさん一人一人意識を高くしてゴミの分別をすることが、学校がきれいになるだけでなく
世界中の子どもたちを救うことにつながるということをぜひ知ってほしいです。
これからもぜひ御協力お願いします。
混ぜればゴミ、分ければ資源!!
平成30年度後期(一般)選抜試験2日目
【開会行事・点呼の様子】
2年生家庭基礎保育実習
午前中に保育園を訪問し、自己紹介で将来の夢を語ったり、紙芝居を読み聞かせたりしました。また、手遊びやおもちゃ制作、いすとりゲームやおにごっこなど、様々な遊びを一緒に体験し、子どもたちのパワーに圧倒されていたようでした。
子どもにとっての遊びは、子どもの発育発達に欠かせないものであることや、生活の中で身近なところに危険があることなど、子どもと触れ合うことで学習した内容を確認することができたようです。生徒たちにとっても楽しい時間となりました。
平成30年度後期(一般)選抜試験1日目
平成29年度後期ジュニアマイスター認定者&優秀校受賞(4年連続)
また、全国約600校の中から上位30校に認定を受けるジュニアマイスター優秀校(4年連続)にも選ばれ学校としても表彰されました。本校生徒の日頃からの資格取得に対する意識の高さを感じる結果となりました。今後も積極的に資格取得指導に励み、熊本県、日本さらに世界で活躍できる人材を育てていきたいと思います。以下、今回認定を受けた生徒の皆さんです。認定おめでとうございました。
2年機械科A組 2年機械科B組
2年建築科
2・3年電気科
3年機械科A組 3年機械科B組
3年建築科
肥後銀行人吉駅前支店にて本校生徒作品展示中!
建設工学科 建築科・伝統建築専攻科
電気科 機械科
租税教育(1年生)について
2月21日(水)から3月9日(金)までの期間、1学年において租税教育を実施しております。「税の役割と政治参加」をサブテーマに設定し、各クラス2コマずつ講義を行っております。
事前アンケートでは、「税金とはどういったものでしょう?」という問いに対し「国や市に納めなければならない」「高額なイメージ」「買い物するときに強制的にかかるお金」など、税の必要性は感じているものの、ポジティブな印象は弱いといった生徒が大半でした。そこで、今回は税の役割や仕組みを知るだけではなく、納税の意義に焦点を当てて講義を展開することにしました。また、講義の着地点を若者の政治参加という部分に置くことで主権者教育にも関連づけた内容理解を促しました。
前半は、租税教育アニメビデオ『ご案内しますアナザーワールドへ』を鑑賞し、平成29年度「税に関する高校生の作文」において国税庁長官賞作品を紹介しました。ビデオでは税が存在しなくなり、公共サービスの有料化や社会福祉の崩壊で混乱する世界(アナザーワールド)が描かれており、税の存在の重要性を強調しました。また税の作文においては、高校生の“私”と“祖母”のやりとりの中で税を納めることができるありがたみや喜びが描写されており、奉仕の精神や納税への感謝と納税者としての誇りについて強調してみました。作文はBGMとともに文章を映像に流しながら、文責者でもある私が朗読するという演出に生徒たちも真剣に聞いてくれていました。
後半は、日本の歳入と歳出の総額や内訳の資料をもとに、課題点や疑問点を探すグループワークを行い、税の使い道を決める政治にベクトルを向けて講義を展開しました。数字ばかりの資料を読み解きながら、課題を探す作業は簡単なことではありませんが、教師側からのヒントを参考にしながら多くの生徒が活発に意見してくれました。
卒業後に就職する生徒が大半を占める本校では、選挙権を持つ18歳で多くの生徒が納税者(生産年齢)としての側面が大きくなります。自分たちが納めた税を適切に活用していくために、多くの若い世代が与えられた権利をしっかりと行使して欲しいと思います。ちなみに講義終了後のアンケートでは97.9%(未実施クラスを除く145名)の生徒が「将来選挙権を持ったら選挙に行きたいですか」という問いに「はい」と回答しています。この子たちが18歳になった頃に、このアンケートの結果通りに高い投票率が実現されるように今後も主権者教育には力を入れていきたいと思います。
文責 地歴公民科 菊池 公成
進路セミナー
3月2日(金)、進路意識を向上させ、職業観を育むことを目的として、各学年に応じた進路セミナーが実施されました。
1学年は前半に各職種に関する講座を受け、後半にペーパータワーを作成し、グループでどれだけ高い塔が作れるかを競いました。昨今の就職試験には、こうしたグループワークを取り入れた試験を実施する企業が増えています。生徒たちはその主旨を理解しながら、協力して作業することの大切さを体感していたようでした。
2学年は前半に2年生全体向けの進路講話を聞き、後半はそれぞれが希望する進路セミナーを受けました。三者面談もはじまり、就職進学が目前に迫る中、メモをとりながら真剣に説明に聞き入る2年生の姿が印象的でした。
こうした機会をもとに、自分に合った進路を選択できる力をぜひ身につけていって欲しいと思います。
卒業生へ、学年主任の3年間の思い
卒業生、保護者へ
ご卒業おめでとうございます。
3年前の入学式が嘘のように、月日が経つのは早いものだと改めて感じました。保護者の皆様にとっても、入学式当初の不安が何だったんだろうというぐらい、生徒たちが人として、一人の人間として、立派に大きく成長したことを感じられたと思います。私達教師はこの3年間、生徒達と共に、沢山の感動や思い出を一緒に経験することができた事を誇りに思います。これも、保護者の皆様が、本校の教育活動に御理解、御協力頂いたお陰であると心より感謝申し上げます。
昨日の卒業式は3年間の集大成として、心に残る素晴らしい式典だったと感じました。特に校歌斉唱の歌声を聴いた瞬間、この3年の間にあった苦労などが全て報わるほど心うたれました。
これから卒業生の大半は親元を巣立っていきます。これからの新生活に不安を感じていると思いますが、そこに集まってくるみんなが同じ思いでしょうから、何も心配せず、初心で頑張って下さい。
これまでも小学、中学、高校と進学するたびに新しい生活に慣れながら過ごしてきたと思いますが、働くという事はこれまでとは全く違う、責任や立場があるものです。もっとも違うのが、先輩や上司など年上の人ばかりとの付き合いになるという事です。その為、厳しく、うるさく、指導を受けたり、時に理不尽な要求すらされる事もあるかと思いますが、そういった社会の厳しさを経験し、更に大きく成長してほしいと思っています。その一方で、離職した生徒の大半が4~6月の3ヶ月の間に辞めている現状があります。在校生はもちろんですが、人吉球磨の中学生や小学生が君たちと同じ企業や進学を選ぶことが考えられますので、頼りになる先輩、上司となり、今後の生徒達を迎え入れる人材になってほしいと願っています。もし、仕事についての悩みなどが出たときは、担任の先生に相談したり、学校に顔を出したりしてください。
3年間、卒業生と共に過ごし、感じていたことは、ここの生徒達は人が良すぎるという所です。社会に出ても、人が良すぎて、すぐに騙されそうだから、凄く心配です。しかし、その人の良さがあるからこそ、小・中・高と、これまで学んだ事を新しい場所でもそのまま活かし、周りの人に愛されながら活躍してくれるはずだと自信を持って社会に送り出せます!
高校3年間の生活の中で、特に、建築科の生徒やソフトテニス部の生徒たちにとってはとても辛い経験をしました。だからこそ、この辛い経験を絶対に忘れることなく、今後の人生、どんな事にでも立ち向かう姿勢を後藤先生も期待していると思います。
私自身、不慣れで頼りない学年主任でしたが、3年間務めることができたのも、君たちだったからだと思います。
保護者の皆様、こんなにも立派に子ども達を育てて頂き、本当にありがとうございました。そして、18年間本当にお疲れ様でした。
これから旅立つ君たちの活躍を、担任をはじめ、関わってくれた全ての人たちが期待しています。常に「感謝」の気持ちを持って頑張ってください。
3年間ありがとうございました。
3学年主任 安方 建造
第53回卒業証書授与式
卒業式の朝
昨日の夕方から夜にかけて、激しい風雨で雷も鳴ってましたが、今朝は落ち着いた朝です。
天気も良さそうなので、卒業生にとっては思い出深い一日になることを願ってます。
11月行事予定.pdfNEW
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係