球磨工ブログ

2年生主権者教育


 3月16日(金)、本校体育館にて2年生対象の主権者教育を実施しました。今回は、人吉市選挙管理委員会より講師をお招きし、「選挙の重要性」をテーマとした講義と「模擬投票」を行いました。参政や権利行使の意義、投票をする際の注意事項等を学び、その上で実際に投票を体験することでより効果的に主権者となる立場としての自覚が育まれたと感じました。

 模擬投票では、投票管理者等の実際に存在する係を生徒たちに体験してもらい、さらに開票作業も実際の選挙と同じ方法と手順で行いました。リアリティのある模擬投票に生徒たちも緊張感を持って投票を行っている様子がうかがえました。開票作業もすぐに生徒によって行われ、開票結果に一喜一憂する姿が印象的でした。

 来年度から18歳を迎える新3年生が政治へいかに関心を持ち、どのように関わっていくのかを左右するのは、子供たちをとりまく我々大人たちです。その自覚と責任をもち、今後も折に触れて主権者意識の向上を図っていかねばならないと感じました。

文責:地歴公民科 菊池 公成