球磨工ブログ

球磨工ブログ

平成28年度卒業式

3月1日(水)、卒業生はそれぞれの思いを胸に本校から巣立ちました。

本年度の卒業生は機械科78名、電気科27名、建築科建築コース18名、伝統建築コース17名、
建設工学科21名、伝統建築専攻科3名、合計164名です。

式後は各教室で思い出を語り、写真を撮り、感動的な時間を過ごしました。

それぞれの希望をもち、巣立っていく皆さん!球磨工業高校卒業生として頑張ってください!



3年生表彰式及び同窓会入会式

本日は午後から3年生が登校してきました。

まずは3年生表彰式が行われ、その後卒業式予行、そして同窓会入会式が行われました。


次世代からのメッセージ「地域への想いを今・・・」発表会


           第17回新春公開講演会&新春の集い
           次世代からのメッセージ「地域への想いを今・・・」発表会

    

    1 開催日:平成29年1月30日(月)

    2 会 場:清流山水花 あゆの里(人吉市九日町30)

    3 時   間:17:30~18:30

    4 主   催:人吉球磨地区税務関係団体(公益社団法人人吉地区法人会など)

    5 発表テーマ及び生徒

       『三和土の研究~温故知新、僕らが未来につなぐこと~』

          3年建設工学科 犬童正汰 尾方享章 末満 優 永井飛鳥

                 中村一誠 西 公一 福屋英志 

    『平成28年度専門高校生による海外インターンシップ事業報告』

       2年電気科   園田万帆

  6 内   容:人吉球磨地区税務関係団体主催の講演会で、本校の取り組みを2テーマ発表しました。皆さん、堂々と発表を行うことができ、有意義な時間でした。写真はそのときの様子です。


       

                                      
      

              

      

主権者教育

1月27日(金)6限目に1・2年生対象に主権者教育を行いました。講師として人吉市選挙管理委員会の田中健志様に来て頂きました。

選挙がなぜ大切なのか、選挙運動の注意点など分かりやすく教えていただき、生徒達は熱心に聞いていました。一人一人が主権者であることを自覚するきっかけとなったことと思います。


球磨・人吉地区 県立高等学校4校合同説明会について


 球磨・人吉地区の県立高等学校4校が特色ある教育活動を紹介する合同説明会を実施します。中学生や保護者・地域の方などごなたでも参加ができます。たくさんのご来場をお待ちしています。

  
         ※詳しくはこちらをご覧ください → 4校合同説明会HP掲載用データ.pdf