船高日記
滝尾幼稚園麒麟組園児33人来校!
3月15日(金)の午前中に滝尾幼稚園の麒麟組園児33人が本校のロボット・マイコンカー実演・体験に参加してくれました。今年で10回目を迎え、御船町の「学園都市構想」の一環として関係を深めることやマイコン制御部のロボットやマイコンカーの実演や体験を通して、園児にものづくりの興味・関心をもたせることを目的で実施しています。
園児達はロボットやマイコンカーをみたり、実際に操作したりと楽しく充実した時間を過ごすことができたようです。
御船中学2年生体験入学②
2限目は、地理、数学、生物、芸術、電子機械の授業に参加しました。高校の授業はいかがでしたか?御船高校の先生達は、みんなの興味を深める、わかる授業作りに努めています。
3限目は体育館で、生徒会からの学校説明、普通科、芸術コース、電子機械科の御船中出身の緒方さん、三浦さん、緒方君から、各学科コースの魅力等の説明がありました。半日の体験入学でしたが、御船高校の雰囲気を感じてもらえたでしょうか?今後の皆さんの進路選択の参考にしてください。御船高校の生徒・職員一同、皆さんの入学をお待ちしています。
【1年生】ミラツク★フェスティバルに参加してきました!
1年生全クラスで校外学習を行いました。午前中は、
①熊本保健科学大学・熊本学園大学 様
②(株)LIXIL 様
③(株)丸美屋 様
④崇城大学芸術学部 様
⑤合志技研工業(株) 様 で見学・体験をしました。
午後からは全クラスが熊本市総合体育館に集合し、ミラツク★フェスティバルに参加しました。
今日の見聞を各自の進路実現に向け、役立ててほしいと思います。
御船中学2年生体験入学①
3月14日(木)、今日は御船中学校の2年生128人が本校を訪問し、高校の授業の体験をしました。体育館での開会式の後、1限目は6班に分かれて、国語、英語、美術、音楽、書道、電子機械の授業に参加しました。
【学校行事】3月全校朝礼
3月4日(月)、生徒会主催の全校朝礼がありました。まず、生徒会長・野仲さんが御船高校「五省」という、5つの自己点検項目について説明し、よりよい行動を呼びかけました。「五省」とは、
①他人に対して誠実であったか
②人として恥ずかしい言動はしなかったか
③高校生としてやるべきことをやったか
④高校生として外れた行動をしなかったか
⑤将来を考え、自分を高める努力をしたか
です。続いて、今年熊本県も大会会場となり実施される「南部九州総体2019」の準備状況や今後の計画について、県の高校生準備委員を務める野仲さんから報告がありました。次に1年田中さんより「インターネット10か条」についての保護者との協議結果について、さらに1年角川さんより3月の目標「1年間の総まとめ」について、それぞれ報告と呼びかけがありました。
【学校行事】第71回卒業式
3月1日(金)。昨日から天候にも恵まれ、春の訪れを感じさせる中、第71回卒業証書授与式が本校体育館で行われ、卒業生198名(普通科123名、電子機械科75名)が、西澤賴孝校長より卒業証書を授与されました。厳粛な中にも、感動的な卒業式でした。
今年度は熊本県立大学をはじめ多くの大学進学者を出すことができ、就職では昨年同様、トヨタ、九州電力をはじめ多くの企業から内定をもらい、それぞれの進路決定によく健闘しました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。いよいよ、新しいスタートです。皆さんの活躍を期待します。保護者の皆様、心よりお祝い申し上げます。
同窓会入会式
2月28日(木)の午後から、同窓会の皆様をお迎えして同窓会入会式が行われました。本年度、198名が同窓会に入会します。徳永同窓会長からは、お祝いと歓迎の言葉に加え、「本校卒業生であることに誇りを持って」「ありがとう、の感謝の気持ちが未来を拓く」などの激励のお言葉をいただきました。本年度の同窓会からの「天神賞」は、沼田さんが受賞しました。
3学年表彰式
2月28日(木)、明日の卒業式を前に3年生の表彰式が開催されました。生徒会前会長を務めた寺本さんが生徒会活動やボランティア活動で多大なる貢献と功績を残し、「がんばる高校生」の表彰を受けました。その他にも、高体連、高文連、ジュニアマイスター、専門高校御賜金記念優良卒業生など、多くの3年生が様々な賞を受賞しました。
就職ガイダンスの実施
2月26日(火)に2年生就職希望者34名を対象に「就職ガイダンス」を開催しました。
このガイダンスはハローワーク上益城出張所様、大原出版㈱様のご協力で、講師の先生をお招きし、ご指導していただきました。内容は、職業理解や履歴書の書き方、面接マナーなど就職先の選択から内定を得るまでの取組みで、生徒達は真剣に学習していました。特に自己アピールの方法や礼法指導など、知らなかった事や今までできていなかった部分を学ぶことができ、とても参考になっていたようです。
今回のガイダンスで身に付けたことを、今年の夏の就職活動でぜひ生かし、希望進路を実現してほしいと思います。
キャリアガイダンスを実施しました。
2月26日に1・2年生対象のキャリアガイダンスを実施しました。日頃の授業では体験できない学問や就職情報に触れさせ、今後の進路研究に役立たせることを目的として、昨年から実施しています。今年は県内外の上級学校や企業団体等の方を招き専門性の高い授業や実習の体験等、29の系統別出前授業を行っていただきました。