船高日記

船高日記

模擬面接会

24日(金)に熊本県中小企業家同友会様のご協力の下、3年生を対象にした模擬面接会を実施しました。この面接会では、各企業の方から直々に採用試験での面接を行っていただくというもので、生徒も本番の面接前に、実際の面接での質問や雰囲気を感じることができるため、真剣な面持ちで臨んでいました。
会は、希望職種に応じて班を組み、班ごとに個人面接・集団面接と実際の面接形態に合わせて行われました。また面接前にはマナー講習も行い、お辞儀の仕方などを一から教えていただきました。
 
模擬面接は、事前に用意した面接カードを元に行われましたが、実際の面接同様ということもあり、生徒は答えに詰まったりと四苦八苦していました。面接後の御指導・御助言では、自らの面接に対する意識不足なども指摘されていました。
 
 
 

今回の模擬面接での貴重な経験を本番の面接に生かして、進路実現に努めてほしいです。

部活動出前講座

本日は、九州中央リハビリテーション学院から講師の方々をお呼びして、体幹トレーニングについての出前講座を行いました。講座は理学療法学科の飯星先生を中心に、説明と実技を交える形で行われました。
参加した部活動生は、説明されるポイントをメモに取り、それを意識しながら実技に臨んでいました。どの生徒も簡単そうに見えて難しいトレーニングに、苦痛の表情を浮かべたり、お互いに笑いあったりと、有意義に取り組んでいました。
各部、教えていただいたトレーニングを取り入れて、さらなるスキルアップに努めてほしいです。
 
 
 

1学期終業式

本日1学期終業式が行われました。
大掃除で1学期の汚れを生徒全員で洗い落とした後、終業式を行いました。
大掃除では学校内の掃除はもちろん、環境美会員を中心に通学路の掃除にも努めました。
 
1学期最後のLHRでは、緊急地震速報を利用した防災避難訓練を行いました。
熊本でも深夜に大きな地震が起こり、避難訓練の必要性が高まっている中での実施だったため、生徒も真剣に取り組んでいました。
 
さぁいよいよ夏休み。休みだからといって生活リズムを崩さず、規則正しいリズムで勉強にも励んでほしいと思います。

1学期表彰式・退任式・推戴式

1学期終業式を迎えるに辺り、1学期表彰式・退任式・推戴式を行いました。
表彰式では、城南大会で活躍したバスケット部や柔道部を始め、校内美化コンクールで優秀な成績を収めたクラス、また安全功労者内閣総理大臣表彰が表彰されました。
 
退任式では、ALTとして本校で活躍されたメリーナ先生から生徒たちに最後の言葉が述べられました。
 
推戴式では書道部の緒方栞さん、山下瑶美さん、写真部の八並悠さん、少林寺部の緒方絵里可さん、木田理絵さん、北岡未帆さんがそれぞれの大会に向けての力強い意気込みを語ってくれました。精一杯がんばってください。
 

全国高校野球選手権大会2回戦

先日15日(水)全国高校野球選手権大会の2回戦が行われました。
初回から鎮西に先制点を許し、追う形での試合展開となりました。生徒も諦めることなくチャンスを作り健闘しましたが、2回戦敗退となってしまいました。
多くのご声援ありがとうございました。
  

クラスマッチが行われました

1学期最後の行事であるクラスマッチが行われました。
1年生は男女ともにドッヂボール、2年生男子はバレーボール、2年生女子と3年生女子はミニバレーボール、3年生男子はサッカーを行いました。どの生徒も活き活きと各種目に取り組んでいました。
結果は1年男子優勝A組、1年女子優勝1組、2年男子優勝1組、2年女子優勝3組、3年男子優勝B組、3年女子優勝3組となりました。
 
 
 

薬物乱用防止講演会

本日7限目のLHRを利用し、御船保健所環境衛生課薬剤師の太田麻美様を講師に迎え、薬物乱用防止講演会を行いました。
全国ニュースでも、脱法ハーブを吸引した人による事件が放送されたこともあり、生徒も身近に迫っている薬物の危険性を感じ取っていました。
高校生になると活動範囲も広がり、夏休みになれば自由時間も増えるので、自分自身を守るためにも、正確な知識を得て、行動してほしいと思います。
謝辞は、保健委員長である3年B組の川部孝大くんが述べてくれました。
 

第1回学校評議員会が行われました

5人の学級評議員が授業視察と学校運営における協議を行いました。
協議では、本年度の学校目標の実現についての貴重な御意見・御助言をいただきました。いただいた御意見を本年度の学校運営に生かし、地域の皆さまから信頼される学校づくりを目指します。
今年、1年間よろしくお願いします。
 
 
 

平成27年度安全功労者内閣総理大臣表彰受賞

7月1日の「国民安全の日」にあわせて、今年度の安全功労者内閣総理大臣表彰が総理大臣官邸で行われました。
今年度は全国から24の個人・団体が表彰さ
れましたが、御船高校も交通安全の部門で受賞しました(学校関係は6校)。
これを機に、さらに事故防止、交通マナー向上に全校を上げて取り組んでいきたいと思います。


【教育長を表敬訪問しました】
首相官邸での安全功労者内閣総理大臣表彰を受けて、7月9日(木)に教育長を表敬訪問しました。米納校長先生と交通委員長の坂田隼矢任君(3-A)から受賞の挨拶があった後、田崎龍一教育長からは普段の取組についての質問や、交通安全・事故防止に向けた活動について激励の言葉をいただきました。


生徒会長・副会長 任命式

77日に御船高校、校長室にて本校生徒会長・生徒会副会長の任命式が行われました。

任命書を受け取った、生徒会長の佐々木翔君(21組)副会長の松井康朗君(11組)は、「本年度は生徒主体となった学校作りをテーマに生徒全体の意見を吸い上げながら、協力して学校行事を盛り上げていきたい」、「全力で生徒会長を支え、生徒会活動を通して自分自身もここでしかできないことをやっていきたい」とそれぞれの抱負について語ってくれました。

 

全国高校野球選手権始まる

第97回全国高校野球選手権熊本県大会が5日(日)に始まりました。藤崎台球場にて開会式が行われ、我々御船高校の野球部も自信を胸に、堂々とした入場行進を披露してくれました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、悔いのない試合をしてほしいと思います。
目指せ甲子園!!

期末考査直前

いよいよ明日2日から1学期末考査が始まります。期末考査は中間考査とは違い、科目数も多いため、考査期間も4日間となっています。今日の授業は、そのほとんどが考査に向けての自学の時間となっていました。中にはわからないところを友だちに聞いたり、わからない友だちに教えるといった場面も見受けられ、生徒も1学期の成績が決定するだけに必死になっていました。

期末考査1週間前

いよいよ期末考査1週間前になりました。考査1週間前は部活動も原則活動禁止となり、生徒はテスト勉強に励むことになります。各学年も明日の放課後から勉強会と称し、部活動に充てていた時間をテスト勉強に充てることで、成績向上を目指します。
大会を控えた野球部や水泳部、陸上部に関しては、特別練習許可が出ているため、部活動を行っています。写真は小雨降る中練習に励む野球部です。

他の部活動生に負けないよう、家庭でもしっかりと勉強に取り組んでほしいですね。

3学年進路学習会

本日3年生は、6・7限目を利用して進路学習会を行いました。
生徒は進学希望、公務員希望、普通科就職希望、電子機械科就職希望の4コースに分かれ、自分にあったコースで進路学習を進めました。
進学希望のコースでは、神田利昭氏(第一学習社)を講師に招き、小論文ガイダンスが行われました。また2年1組の生徒も3年生を見据え、ガイダンスに参加していました。
ガイダンス中での、「志望理由書や自己PRでは、相手が求めているものを提供するのが基本中の基本である」という話では、生徒も納得させられたようで、真剣にメモを取っていました。

公務員希望のコースでは実際の試験を想定して、適性試験と教養試験の模擬試験が実施されました。本番さながらの問題を前に希望者も、目の色を変えて解いていました。

普通科就職希望のコースでは、前原キャリアサポーターからの講話の後、就職模試を受けました。普通科就職希望の生徒も就職へ向けて、意識が高まっているようでした。

電子機械科就職希望のコースでは、就職模試を行いました。電子機械科では、日頃から就職を意識した指導が行われているため、ガイダンスはなく、模試のみの実施となりましたが、就職問題集とは違い、本番を意識した問題とだけあって、緊張感ある雰囲気で臨んでいました。

目前に迫った進路実現に向けて、精一杯がんばってほしいですね。

フラワーアレンジメント体験実習

今週御船高校では家庭クラブ活動に一環として、「家庭基礎」「家庭総合」の時間に”家族に感謝の気持ちを伝えよう”ということで、フラワーアレンジメント体験実習会が行われました。
本校華道部の外部講師である村上諫氏ご指導のもと、生徒は発想豊かに花を生けました。
「空間」と「塊」のバランスを大事にしながら、自分の感性でいけていけばよいというご指導の元、生徒は自ら感じたままに時には陽気に、時には真剣に考えながら生き生きといけてました。完成した作品はいったい誰に贈るのでしょうか。楽しみですね。


教育実習生研究授業②

教育実習最終日の今日、実習生の尾上先生(英語)による研究授業が1限目に行われました。御船高校の職員はもちろん、県立大学の教授も参観される中での授業に、尾上先生も緊張を隠しきれない様子でした。それでも本実習期間で数多くの授業を経験されただけあって、しっかりと授業を行っていました。実習後は大学に戻られますが、ここで得たものをさらに磨き上げ、立派な教員を目指してほしいと思います。
研究授業お疲れ様でした。

性教育講演会

昨日18日(水)に、本校体育館にて性教育講演会が行われました。
講師は池田景子先生(池田クリニック)、演題は「思春期のみなさんに伝えたいこと」~婦人科医の立場から~でした。
講演では、産婦人科医として経験された体験談を元に、性に対しての興味が高まる思春期の生徒へ、他人事ではなく、妊娠や性感染症・多様な性がどれだけ身近なことで、どれだけ真剣に向き合わなければならない問題なのかということを話されました。
「自分自身の妊娠が喜ばしい妊娠でなければならない」、「産婦人科は女性が体のことで相談する場所である」、「命を守るには肉体的な力・経済力・精神力の3つの力が必要である」といった内容には生徒も考えさせられていたようです。
生徒のみなさん、しっかりと考え責任ある行動がとれるようになってください。

謝辞を述べたのは、保健委員会副委員長の中村美月さん(3年)です。

雨が続きます・・・・

梅雨の季節、いやな雨が続きます。グランド種目の部活動生も満足な練習ができないため、、屋内で筋力・体力トレーニングに励む毎日です。
グランド練習時に今まで以上のパワーが出せるよう、今はしっかりと基礎体力・筋力をつけることに努めてください。
体育館種目の部活も、限られた時間を精一杯練習に当てています。バドミントンでは松本先生が自ら生徒の練習相手となっていました。
限られた場所・時間で全力を尽くそう。部活動生Fight!!


教育実習生研究授業①

6月1日から本校卒業生の吉井友依子さん(書道)、尾上陽太くん(英語)が教育実習に訪れていました。実習は19日(金)に終了となりますが、実習の集大成として、本日1限目に吉井先生(書道)による研究授業が行われました。
吉井先生は大勢の先生が見守る中、緊張しながらも立派な授業を行っていました。
実習期間も残りわずか、生徒と接し、授業研究に努め、将来は同じ職場で働けることを楽しみにしています。
がんばれ実習生!!