船高日記

3年保育の授業

保育実習では赤ちゃんの「ガラガラ」を作りました。

個性豊かな色とりどりの作品ができあがりました。

 

がんばる高校生表彰式に出席しました!

 令和4年11月17日(木)熊本テルサにて、熊本県がんばる高校生表彰式がありました。スポーツ、文化活動、学業などにおいて、他の生徒の模範となる高校生をたたえ、将来の夢の実現を応援することを目的に毎年実施されています。今年度は本校の書道部に所属する3年生が表彰式に出席しました。蒲島知事からは、「人生の可能性は無限大であり、夢を持ち、120パーセントの努力で、夢に向かって踏み出してほしい」とのお言葉をいただきました。

御船高校学校説明会

11月17日(木)午後より中学校の先生方への学校説明会がセミナーハウスで行われました。各科の作品紹介や特色を理解していただきました。たくさんの中学生に御船高校への興味が湧くようになってくれたら良いなと思います。

 

文化祭が終わりました。

御船高校は、普通科、芸術コース(音楽・美術・書道)、電子機械科など多くの特色ある活動があります。

準備期間は短かったですが、日ごろの活動のおかげで素晴らしい文化祭となりました。

 

 

「龍鳳祭」(文化祭)ステージ発表

11月11日(金)「龍鳳祭」が開催されました。

    

コロナ感染予防に努めながら、ステージ部門、展示部門ともに全日程を終了いたしました。出場者も観客も一体となり、生徒たちのパワー溢れる1日となりました。

 

3年フードデザイン 防災食作り

今日の3年フードデザインの授業では、災害時に役立つパッククッキングの実習をしました。

パッククッキングは、断水などで節水が必要な場合に、ビニル袋に入れた食材を湯せんで加熱して調理する方法です。

新聞紙で紙皿を作り、ビニル袋ごとのせて食べることで、皿を洗う水の節約もできました。オイル漬けのツナ缶を使ってツナ缶ランプも体験しました。

育友会除草作業が行われました!

11月5日土曜日、快晴のもと育友会除草作業が行われました。

今回、担当となった2年生の保護者の皆さま、育友会役員、有志の本校部活動生徒、職員と多くの方々にご協力いただきました。

美しい環境で、勉強や部活動に励むことができます。皆さま、ありがとうございました。