船高日記
台風一過
過去最大級と言われた台風14号が過ぎ去りましたが、県内でも被害を受けた地域がありました。お見舞い申し上げます。御船高校は無事でしたが、強風にあおられ大量の落ち葉が舞い散りました。今朝は書道部の生徒が掃き掃除をしてくれ、すっかりきれいになりました。気持ちのよい朝でした。
ポトス
保健室前のポトスです。
室内にもたくさんあります。生徒の皆さんが心和むよう植物を置いています。心身が不調の時には、緑を目にすると少し落ち着くことでしょう☺️
インターンシップの準備
2年生は10月のインターンシップに向けて、自己紹介カードを書いたり、通勤方法を調べたりしています
働くことを通じて、社会について、自分の進路について、そして自分について考えて見つめる機会にしてほしいです
平成音楽大学に行ってきました♪
音楽専攻2年生です。
1学期に引き続き、2回目のレッスンを受けてきました。
夏のソロコンクールを終え、自分の課題と向き合っている中にご指導いただきました。
新たな視点を取り入れながら、より音楽を深めていきます!
3年C組保育の授業
授業では赤ちゃんのガラガラを制作しています。フェルト布地を使いオリジナルの形を考え、中に鈴を入れて完成するのが楽しみです。
ALTの先生の授業風景です
"How was〜?"を使った会話練習を行いました。最後には学んだ内容を元にゲームを行い、とても盛り上がっていました。
就職激励会
いよいよ来週から就職試験が始まります。それを踏まえて、本日7限目に就職激励会がありました。
台風対策
グランドも台風対策を行っています。
【電子機械科】水中ロボット大会特別賞受賞!
8月28日、山口県岩国市にある防衛装備庁艦艇装備研究所岩国海洋環境試験評価サテライト(IMETS)で
第8回水中ロボットフェスティバルが行われました。御船高校電子機械科3年生の中から課題研究で
水中ロボット製作に取り組んでいる1名が参加しました。
立派な建物です。
「ジュニア部門」は、高校生以下の学生を対象に水中ロボットに関する講義および演習を行い、演習中に制作した水中ロボットを用いて得点を争う競技会です。大学の先生方から懇切丁寧に基礎から講義を行い、水中ロボットの制作に必要なパーツをいただきました。
そこから改造して製作しました。水上でバランスを取るのはかなり難しいです。こちらの機体です。A4サイズに収めるという制約が大変でした。
大会では、3分間のプレゼンテーションを6回続けて行うというものでした。最初は緊張してぎこちない
感じでしたが、6回目は、はきはきと発表をして他校の生徒・学生からも活発な意見や質問をいただいたり
拍手を受けていました。
内容は世界のごみ問題について調査して、どんなロボットを作って解決するかについてです。
参考文献もしっかり提示する必要があります。大学進学を考えている人にとっては学会発表の
練習になるのではないかと思います。
この調査を通して、世界の30億人が海の恵みにより生計を立てているということを知りました。
その後、すぐにプールに浮かんだごみをロボットで回収する競技が始まりました。
5分間で多くの種類・数のごみのポイントで競います。下の写真はペットボトルを回収して戻っているところです。
18チームから4チームが決勝トーナメントに進めるのですが、4チームに残ることができませんでした。
しかし、表彰式では、電子機械科ならではのモーター改造やプリント基板設計などの技術力が評価されて
特別賞を受賞することができました。
今年は熊本県から水俣高校も参加して3位に入賞されました。
来年の神戸大会では1・2位を熊本で独占しましょう。とお互いの健闘を称えました。
写真は水俣高校チーム(後列)との写真です。
沖縄工業高校、徳山高専、大阪公立大学高専、岩国工業高校など全国の学校と交流できて
とても楽しかったです。皆さんも御船高校電子機械科でロボットの可能性を広げてみませんか?
台風接近中
9月2日金曜日、非常に強い台風11号が宮古島付近に停滞しています。台風から離れた西日本でも大気が不安定になり大雨のおそれがあります。来週火曜日には九州付近にも接近する予報が出ています。今後の動きに警戒してください。