球磨工ブログ

球磨工ブログ

『リクルート・キャリアガイダンス』に本校の進路指導が掲載されました


CMなどでもよく目にする「RECRUIT(リクルート)」社が出版する、
進路指導・キャリア教育専門誌『キャリアガイダンス』に
本校の進路指導が掲載されました。

3年生が2年生に、自分自身が経験した進路学習と、決定した進路先に関して語ったり、
2年生が3年生に、日頃、進路に関して感じている疑問や不安などを聞いたりする
「進路トーク」について3ページに渡り掲載されています。
この「進路トーク」は、来週12日より、科(クラス)毎に順次行われます。
今年も様々な語らいが繰り広げられると思います。
2年生の皆さん、先輩にたくさん質問して、
進路学習に役立てて下さい。

この記事は、下のリンクをクリックして
PDFファイルで読むことができます。
          絵文字:ひらめきキャリアガイダンス絵文字:ひらめき
是非、御一読下さい。

2学期ラストスパート!!

12月となり、今年も残すところあどわずかとなりました。

11月末の期末考査も終え、
2年生は12月5日(火)~8日(金)までの4日間、
インターシップのため各事業所へ終日研修に行っています。
来週11日(月)は、各事業所での研修を通して、
成長した姿を見られることを楽しみにしています。


学校周辺の風景も、秋から冬へと変わりました。

11月30日(金)の風景


12月8日(金)の風景


2学期も今月22日(金)で終業式を迎えます。
来週14日(木)は校内長距離走大会が控えています。
2学期のラスト2週間、
生徒たちが元気よく学校生活を送ってくれることを願っています。

平成29年度熊本県公立高等学校城南地区PTA指導者研究大会

先月11月12日(日)やつしろハーモニーホールにて、
平成29年度熊本県公立高等学校城南地区PTA指導者研究大会に
育友会役員・本校職員10人参加しました。

今年の当番校は八代工業高校で、
今年3月まで本校勤務、4月より八代工業高校へ異動されました末廣克郎校長が
2年連続の当番校校長として対応されていました。


今年の大会は、
ウクレレプレーヤーでボンボサウンドワークス代表 藤井 衛 様より
「あなたの夢は?」という演題で講演、
八代農業高校・人吉高校より
「進路指導とPTA」というテーマで実践発表がありました。


子どもたちをより良い方向へ導いていくためにも、
保護者と学校が連携・協力の必要性をあらためて実感した有意義な一日でした。

今後とも、保護者の皆様・地域の皆様に
本校の教育活動に御理解並びに御協力いただきますよう、
よろしくお願いいたします。


中学校・高等学校合同連絡協議会

 12月6日(水)本校にて平成30年度熊本県立高等学校入学者選抜に係る人吉・球磨地区中学校・高等学校合同連絡協議会が開催されました。
 


多良木サイテク祭2017

多良木町町民体育館で多良木サイテク祭2017が開催されました。来場者数は、昨年を超える数となり大変盛り上がりました。本校からは、溶接部ロボット班と電気工作部が参加し、溶接部からは初めてとなるUFOキャッチャーを制作し、子供たちも楽しそうに遊んでいました。他にも、崇城大学や東海大学なども参加しており、子供から大人まで楽しめるイベントとなりました。多良木高校の野球部については、期末考査前にもかかわらず体育館のシート貼りから当日の駐車場整理、片付けまで大変お世話になりました。来年も是非参加したいと思います。





事業者様によるインターンシップ事前指導

2年生は明日からインターンシップが始まります。
インターンシップに先立ち、
九州武蔵精密株式会社様より3名お見えになり、
「インターンシップを通して得て欲しいもの」と題して、
事前指導の講演をして頂きました。

 




HONDA2輪車の100%に、
また世界の2輪車の3分の1に、九州武蔵精密株式会社様の部品が
使われている旨の話を聞くことができ、
グローバルカンパニーであること、
また、人吉球磨にも世界に誇ることができる素晴らしい事業所が
たくさんあることを再確認することができました。
会社の説明に続き、インターンシップに参加するための心構えを
とても丁寧に、分かりやすく教えて頂きました。
明日からのインターンシップに向けて、
一層理解が深まったのではないかと思います。

後半は、昨年度入社されたばかりの女性職員の方から、
地元事業所で働く良さについて熱く語って頂きました。
年の近い方の説明と言うこともあり、
会社での等身大の様子が説明から伝わってきました。
商業高校を出られて、現在は製造業についておられますが、
「商業高校での勉強と製造業での資格試験等の学びでは、
 直接関連がないかもしれないが、
 勉強に向かうという点では『根っこは一緒』」
という言葉がとても印象的でした。

 

九州武蔵精密株式会社の皆様、
御講演、誠にありがとうございました。



また、明日より多くの事業所様におかれましては、
大変御世話になります。
御指導の程、よろしくお願いいたします。

2学期末考査


 本校では11月28日から12月1日までの4日間、2学期末考査が行われています。


校内で献血を実施しました

  

  本日は本校において献血を実施しました。

 「献血は身近にできる社会貢献」と考え、平成25年度から本格的に取り組んでいます。 献血申し込み、献血前の問診、献血、休養、献血後の記念品受領(これが目的かも)、と授業と並行して実施しました。


 献血に御協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
 冬に少なくなる献血、ぜひお願いします!


  
  
  

陵和会(同窓会)・現代の名工表彰

平成29年度卓越した技能者(現代の名工)表彰

 平成29年度卓越した技能者(現代の名工)の表彰式が、平成29年11月6日(月)にリーガロイヤルホテル東京で行われました。

 今回表彰されたのは、本校を昭和55年に卒業された機械科(15期生)川嶋博見氏で、川嶋さんは現在、愛知県安城市にあるアイシン・エィ・ダブリュ(株)に勤められています。

 この表彰は、

①きわめてすぐれた技能を有する者

②現に表彰に係る技能を要する職業に従事している者

③技能を通じて労働者の福祉の増進及び産業の発展に寄与した者

④他の技能者の模範と認められる者

が対象になります。

川嶋さんは、第6部門の自動車部品組立工で受賞されました。技能功績の概要としては、

『車両開発用オートマチックトランスミッション製作及び組立工法最終検証に従事し、機械保全や加工技能も極めた試作の第一人者である。後輪駆動ハイブリッドトランスミッション開発では、磁力を利用した「一発ローター挿入冶具」を考案し、当時大きな課題であった組立工法の確立に寄与した。また、社内外の後進指導・技能士の育成等に多数の実績を残し、近年では女性技能者への指導を積極的に行う等、後進の育成にも尽力している』ということが評価されたと伺いました。

本校卒業生の栄えある受賞は、後輩の励みになります。川嶋様、まことにおめでとうございます。
    
     

   

電気科1年・親子で学ぶ

電気科1年「親子で学ぶ」

11月18日(土)に10時から本校・視聴覚室において、人吉電気工事業協同組合より『電気工事業界を知ろう!!』の演題で出前授業が行われました。参加者は、電気科1年33名と保護者22名で、技能競技県大会の解説をビデオを見ながら分かりやすく説明していただいた後、実演として下記の事を実施しました。

①不点滅照明の回復

②点検口調査の方法

③腰道具・胴綱の装備体験

④高所作業者の作業(乗車)体験

 保護者からは、『社会で活躍される工業の先輩方を見て、素直に「かっこいいなぁ」と思いました。「自分の息子もあんなふうになってくれたら・・・・」と未来の子どもの姿を勝手に想像してしまいました。とてもためになり参加してとてもよかったです。』という感想をいただきました。
      
           
                  講話の様子
  
     延岡理事長あいさつ               技能競技県大会の解説

 
      ①不点滅照明の回復               ②点検口調査の方法

 
                  ③腰道具・胴綱の装備体験

  
    安全ベルトの装着             ④保護者の高所作業者の作業(乗車)体験