球磨工ブログ

カテゴリ:学校行事

修学旅行42

 24日(金)12:40、スカイツリーからお台場へ移動します。

 徒歩で浅草寺方面へ移動します。今回の修学旅行は天候に恵まれました。
移動1 移動2

 隅田川にかかる橋を渡り、バスに乗り、
移動3 移動4

 浅草から移動します。
移動5 移動6

 お台場の散策が終われば、あとは帰るだけです。
 最後まで、楽しんで下さい。

修学旅行41

 修学旅行5日目、ソラマチの様子です。

 ソラマチは東京のお土産がいっぱいあります。誰にどんなお土産を買って帰りますか?
ソラマチ1 ソラマチ2

ソラマチ3 ソラマチ4

ソラマチ5 ソラマチ6

ソラマチ7 ソラマチ8

 昼食を済ませたら、お台場へ行きます。おいしい昼食は探せましたか?
昼食1 昼食2

昼食3 昼食4

 私(ホームページ管理人)も、修学旅行最後の昼食と休憩を贅沢に楽しみました。景色のよい場所で食べる昼食はいいものですね。
私の昼食1 私の昼食2


修学旅行40

 修学旅行5日目、スカイツリーの様子です。

 スカイツリーに上りたい人は、自費で上ることになっています。
 ここでの行動は班で行うことになっていましたが、上りたい人と上りたくない人がいて班を2つに分けたいということで、私のところまで許可をもらいに来た班もありました。
 単独行動禁止程度にしておくべきでしたね。まあ、好き勝手に班を解体したり、合併させたりしている生徒が多かったようですが。

 スカイツリーへ行った生徒もいましたので、後を追って上ってきました。
ツリー1 ツリー2

 10分程度の待ち時間ということで、余裕を持って上ることができそうです。
 エスカレーターも大きくて、きれいですよね。
ツリー3 ツリー4

ツリー5 ツリー6

 祝日に比べると人が少なく、見やすいですね。生徒を見つけましたが、またしても逆光にやられました。
ツリー7 ツリー8

 ぶらぶらと展望デッキと天望回廊を見て回り、生徒とすれ違いながら、降りてきました。
ツリー7 ツリー8

ツリー9 ツリー10

 お土産屋さんは楽しいね。何を買って帰りますか?
お土産1 お土産2

お土産3 お土産4


 新宿のホテルで預けた荷物について、11時に調べたところ、
 23日(木)夜に預けた荷物は、25日(土)7:30位に人吉郵便局に届いているようで、現在、各家庭に配送中のようです。
 24日(金)朝に預けたバッグは、24日(金)13:10位に新東京郵便局に引き渡されたところまでしか調べることができませんでした。

修学旅行39

 修学旅行は終了しましたが、5日目の様子などをぼちぼち掲載していきます。

 朝食を終え、ホテルからスカイツリーへ移動です。
 8:30ホテル出発、9:10浅草周辺到着、写真撮影、9:55スカイツリー到着

 ホテルの鍵を返却し、配送する荷物をトラックへ運び、バスへ乗車し、出発です。今回の出発は、ホテルの鍵を返さずに乗車した生徒がいて、予定した8:30ちょうどとなりました。(5分前行動で、5分前に出発したかったです。)
出発1 出発2

出発3 出発4

 9:10浅草とスカイツリーの間に到着しました。歩いてスカイツリーへ向かいます。
浅草到着1 浅草到着2

 途中、クラス写真撮影を行いましたが、激しい逆光のためコンパクトデジカメでは全然撮影できませんでした。
写真撮影?1 写真撮影?2

 スカイツリータウン(ソラマチ)に到着です。到着早々にバスガイドさんと記念撮影ですか?修学旅行には様々な楽しみがあっていいですね。
到着1 到着2

到着3 到着4

 12:40にスカイツリーを出発しますので、それまで楽しんできてください。昼食をとることも忘れないでね。

修学旅行速報10

ただいま帰ってまいりました。
家に帰るまでが修学旅行です。最後まで気を抜かずにお願いします。

修学旅行速報9

人吉インター出口まで、あと3kmです。もう間もなく帰校します。もうしばらくお待ちください。

修学旅行速報8

人吉まで、あと20kmです。
お出迎えの保護者の皆様は、誘導員の指示に従い、ハンドボールコートまたは空いている校内の駐車場に車を止めてお待ちください。

修学旅行速報2

全員、保安検査場を通過しました。
感染性胃腸炎の疑いの生徒がさらに増え、MA1名、MB3名となりました。
飛行機の遅れはなく、16:30離陸予定です。

修学旅行速報1

羽田空港に到着しました。
感染性胃腸炎の疑いの生徒が3名に増えました。看護師さん、養護教諭の2名で対応しています。

修学旅行37

 おはようございます。修学旅行最終日の朝を迎えました。

 本日の朝の予定は以下のようになっています。
本日の朝の予定

 今日は、野球部、サッカー部、陸上競技部が練習に励んでいました。
朝練1

朝練2 朝練3

朝練4 朝練5

 最終日はスカイツリータウン、お台場に向かいます。

修学旅行36

 20:30より班長会、20:45より希望者のみの宅配便受付が行われました。

 本日の班長会では、日程の連絡だけでなく、東京班別自主研修のことを聞きました。
班長会

 ・プラン通りに行動できた班:8班
 ・目的地を追加した班:11班
 ・目的地を減らした班:20班

 3~8名の班ですが、プラン通りに行動することが、いかに難しいことか理解して欲しいです。担任の先生方には約40名の生徒を引率し、決められた時間通りに行動していただいています。すごいと思いませんか?

 20:45~21:45には、配送用のバッグや手荷物のバッグに入らない荷物を宅急便として配送する手続きが行われました。しおりには「お土産を入れるスペースも考えておくこと」と書いていましたが、かなりの量のお土産を買った生徒もいたようでした。配送用のバッグは大きめ(5~7日用)がよかったですね。
宅急便受付1 宅急便受付2

宅急便受付3 宅急便受付4

 記録として記入しておきますが、宅急便は2000円です。(着払いは2300円です。)
 今夜(23日(木))送った荷物は、25日(土)に到着予定です。また、24日(金)の朝に送るバッグは、26日(日)に到着予定です。
 お土産の到着は遅くなりますが、楽しみにお待ちください。

修学旅行35

 進めども、進めども生徒の姿は見えず、広い、広い東京都内で生徒と会う難しさを経験しながら、奇跡の出会いを果たした職員の報告です。

 ホテルを出て、都庁の横を通り、山手線に乗り、
放浪1 放浪2

 この場所独特の拾得物の掲示板や行列の並ぶ店を見つつ、
放浪3 放浪4

 日本の食文化の素晴らしさを堪能し、
放浪5 放浪6

 有名な建築物を回っても生徒はおらず、
放浪7 放浪8

 やっと出会えた生徒は、他の先生方も見かけたと言われ、生徒よりも珍しいものに目が向いてしまったり、
放浪9 放浪10

 生徒がいる場所にたどり着き、生徒に声をかけられるも、展示品を真剣に見すぎて気づかなかったり、
放浪11 放浪12

放浪13 放浪14

 「○○と○○○は高い所へのぼる」という言葉があるようですが、生徒にほとんど出会えぬ○○は、その言葉の意味もよく分からず高い所へのぼってみるも、やはり生徒とは出会えず、JTB様と連絡を取りながら帰着の遅くなりそうな班をホテルへのシャトルバスに誘導する途中で、球磨工卒業生に出会えた奇跡。
放浪15 放浪16


 そして、奇跡は続くもので、20:00~21:00に行われたホテル内での面会でお見えになった面会者が大学の同級生という驚き。
面会

 生徒以上に有意義な一日を過ごすことができました。

修学旅行34

 ホテルの鍵を返却し、GPS機能付き携帯電話を受け取り、担任の先生に許可をいただいて東京班別自主研修へ出発です。

 東京を楽しんできてください。いってらっしゃい。
出発1 出発2

出発3 出発4

 早速、迷子になったようです。本部に電話がかかってきました。
 JTB様、生徒の誘導をよろしくお願いいたします。
(研修中の生徒の現在地は、すべて観察され続けます。)
迷子の対応 監視中

 残念なことに1名の生徒が感染性胃腸炎の疑いということで、研修不参加となりました。
 生徒の皆さん、何事もなく、有意義な時間を過ごし、時間通りに帰ってきてくださいね。

修学旅行33

 7:00から朝食です。3階の菊の間がMA、MB、E、ハリケーン(会場の名前です)がA、C、女子の会場となりました。

 朝食の様子です。量は足りていますか?
朝食1 朝食2

朝食3 朝食4

朝食5 朝食6

 朝食が終われば、待ちに待った東京班別自主研修のスタートです。

修学旅行32

 修学旅行4日目です。今日は8:00~19:00の東京班別自主研修が行われます。

 6:30起床、7:00朝食ですが、早朝から野球部、サッカー部、ハンドボール部が3階ロビー、陸上競技部が新宿中央公園で朝練を行っています。
朝練1 朝練2

朝練3 朝練4

朝練5 朝練6

 今日の予定は以下になります。
今日の予定