学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

七夕の笹の葉を贈呈しました

本日、特別養護老人ホームあさぎりホームからの依頼を受け、
飾り付けた七夕の笹の葉を贈呈しました。

生活経営科の生徒たちが、力を合わせて贈呈場所へ運びました。
短冊が落ちないように、慎重に・・・!


無事に手渡すことができました。
軽トラックが、とても華やかです。


6月中旬から、あさぎりホームの道路側に飾られます。
近くを通りかかったときには、ぜひ見てみて下さい。
みなさんの願い事が叶いますように!

進路DAY1 3年食品科学科「先達に学ぶ」

食品科学科では
 「合資会社大石酒造場 専務 大石和教様」にお越しいただき、進路選択の心構えについてご講話い  
 ただきました。

 生徒達は進路の選択を間近に控え毎日、期待や不安を心に抱きながら生活しています。
 講話を聞く生徒達の眼差しは真剣で、「必要とされる人材」「仕事は楽しいばかりではない」「試練は人 
 を磨く」等、とても中身の濃い50分でした。
 生徒達は「基本を大切にして、取り組んでいきたい」「これからどんなにきついことがあっても諦めずに 
 挑戦していきたい」と、感想を述べていました。
 
 また、醸造の授業では来週よりフラスコ焼酎を試験製造します。
 1月の品評会には美味しい焼酎を披露できるよう、進路活動だけでなく、勉強も頑張っていきます!!



「先達に学ぶ」~生産科学科・園芸科学科編~

 本日の5時間目、いよいよ就職・進学活動が目前に迫った3年生を対象に、学科別進路講話が行われました。
 生産科学科・園芸科学科では、株式会社エナ 代表取締役社長 中神 宏 様をお迎えし、お話しいただきました。
  
 ①面接に関して 
 ②進路選択
 ③社会人の心構え
 

 ①~③の三本柱でお話しいただきました。
 
 
 
 進路を選択するうえでのポイントを具体的に挙げていただき、分かりやすく、そして熱く語りかけていただきました。 

 「時を守り、場を清め、礼を正す」この3つを守り、これからの進路活動へ挑戦してくださいと言葉をいただき、最後に生産科学科3年 石井さんが御礼の言葉を述べました。

3学年~進路DAY1「先達の学ぶ」~

本日⑤時間目、学科別「先達に学ぶ」進路講話が行われました。
3年生活経営科には、社会福祉法人つつじヶ丘学園 施設長 恒松祐輔様にお越しいただき、
進路決定の心構え、目標の定め方を伝授いただきました。
最後に伺った施設の利用者の方とのやりとりに、思わず涙が。

                 自己決定の大切さ、最後までやり遂げる責任感
                人と関わっていくことの奥深さ、プロとしての心意気
                      心に刻んで歩んでいきます
 

3学年~進路DAY1~

本日①時間目、3学年は進路に関する学習会を合同で行いました。
進路指導主事 守屋先生から講話をいただきました。
7月1日、いよいよ求人票受付開始!
進路実現に向け、ガンバリマス!!
 

※ 「進路DAY2」7月8日(水)農水テスト、全体講話、面接講話を予定しています。

田植え1 ~南稜米~

昨夜からの雨、更に激しく降った今朝。
残念ながら今年の1年生田植え体験は
中止になりました…。

生産科学科の作物専攻でつくる南稜米。
高校生の底力!球磨産米の魅力発信!
こだわりは、お客様の笑顔のために…
安全・安心・おいしいの追求。

午後には小雨となり、予定を繰り上げて
作物専攻3年生では田植えを開始!!














田植え前の準備として、代かき前には
EMぼかし材を散布しています。














試験・研究のため今年は6回に分けて
田植えをします。
今日は、次の準備も同時展開です。
左がEMぼかし材散布、右が田植え。













初めての田植え。次回は来週の月曜日。
順調に育つ苗たちも心待ちにしています!













・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【平成26年産☆南稜米】
玄米10kg ¥3.500
※低温貯蔵
※全国発送いたします
※ご注文は学校へご連絡ください
 0966-45-1131
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんりょうまい絵文字:ひらめき

公開授業週間 ④時間目 「製麹操作」

公開授業週間    ④時間目 製麹操作
6月15日(月)~6月19日(金) 公開授業週間。
6月18日(木)、4限目、松岡先生、赤星先生による3年食品科学科生徒を対象とした、「製麹操作と球磨地域の蔵元」に関する授業。
「浸水」→「水切り」→「蒸きょう」→「放冷」→「種付け」→「引き込み」→「床揉み」→「切り返し」→「盛」→「仲仕事」→「手入れ」→「仕舞仕事」→「出麹完成」
といった、製麹操作を学びました。

体操 九州大会 出発報告

体操 九州大会 出発報告
6月19日(金)から行われます体操競技九州大会(北九州市)に出場する、大門君、鎌田君があいさつに来ました。
応援しています、健闘を祈ります。
写真は、池田事務長へのあいさつ。

難産を乗り越えて・・・。

 神殿原農場で飼育している黒毛和種雌牛の「かよこ」。6月17日がお産の予定日です。
しかし、16日の夕方を過ぎた頃からその様子に変化が現れました。

 研修入寮で農場にいた生徒も心配そうに観察しています。
いざ、お産が始まってもなかなか子牛の顔が出てきません。それもそのはず、なんと逆子だったのです。それに気付き、急いで子牛を引き出す準備に取りかかりました。


 みんなで引き出した子牛。乾いた草で濡れた体を擦ります。大きな子牛で母牛は苦しそうでしたが、何とか無事に生まれてくれました。

 そして、「初乳」という栄養がたっぷり入ったミルクを子牛に与えました。
生徒達は、研修入寮最終日に心に残る経験を積んだようです。

いよいよ「牛の放牧実習」スタート

 生産科学科「畜産専攻」では、今年度で7年目となる「牛の放牧学習」を続けています。

 今年度は、神殿原農場の飼料園で放牧を始めました。あいにくの雨模様でしたが、3年生が授業の中で電気牧柵張りを行いました。




 そして、黒毛和種の雌牛2頭を離し、その環境に慣れさせます。

 その後、2頭の牛たちは緑の草を美味しそうに食べていました。

~自由な発想で考えよう~

 
 私たちの身のまわりには、様々な「工夫」が溢れています。


 この時間では、カップヌードルを例に挙げ、そこにあるたくさんのアイディアについて考えました。



 どんなアイディアが詰まっているのか。グループに分かれ、それぞれが意見を出し合います。


 最後に発表し、みんなの意見を共有しました。
 
 

 生産科学科では、動植物の飼育栽培学習で生産したお米や牛肉、牛乳、卵に生徒のアイディアを加えた農畜産品を生産しています。

食品科学科「プロジェクト研究」中間報告!

 食品科学科の3年生4名、2年生4名で結成されたプロジェクト研究チーム“JKC48”が「規格外ニンジンの変身物語」のテーマで取り組む、“Strawberry Carrot Jam”が完成しま
した!(近日、学校で販売予定です。しばらくお待ち下さい。)



 本日(6/17水)は、規格外ニンジンを学校にご提供いただいている、藤神農園の
藤川さんファミリーをお迎えして、販売前にストロベリーキャロットジャムの製造工程等
を紹介し、実際に簡単な試作も行いました。
                             
                                

 藤川さんの長男のぶんた君(3才)は、生徒が差し出すスプーンにのせたジャムを
口を開けて身を乗り出し、何度もおいしそうに食べてくれました!



 販売する瓶のラベルは、生徒がデザインし描いた物です。
準備が整い次第、学校で販売する予定ですので、今しばらく
お待ち下さい。
※販売開始日は、HPにてお知らせします。

環境工学科校内鑑定競技予選会

県大会出場をかけて校内鑑定競技予選会が行われた。
日頃、専門教科を学習した知識を競い合う大会である。
1年生は「農業土木の部」と「林業の部」の2部門に挑んだ。
2・3年生はそれぞれコースごとに分かれて実施した。
(農業土木の部)

(林業の部)

七夕飾り付け


特別養護老人ホーム あさぎりホームの道路沿いに
七夕に向けて飾り付けをした笹を飾りたいという依頼を受けて
生活経営科で飾り付けをしました。





願い事には
「幸せになれますように」
「痩せますように」などがありました。

ユニークな願い事がたくさん書かれています。
近くへ行かれる際は是非 覗いてみてください。

インターンシップに向けて


2年生は7月7日~9日の3日間インターンシップへ行きます。

生活経営科2年生はお昼休みや放課後の時間に
事前打ち合わせのアポイントメントをとるために
それぞれの企業へ電話をかけていました。



充実したインターンシップとなるよう、事前の準備をしっかり行い、
当日に備えてもらいたいと思います。

多くの企業にご協力をいただいております。
お世話になります。

授業風景~3H 生物活用~


6月17日の5・6時間目に生活経営科3年は
生物活用の授業がありました。

今日は除草作業を行っていました。
雨の中、頑張っていました。

「認知症」サポーター養成講座


6月16日に本校体育館において「認知症」サポーター養成講座が行われました。

認知症の方は身近にもいます。
そこで高校生の皆さんにも認知症を理解してもらい、
地域として認知症の方をサポートしてもらおうと
あさぎり町 社会福祉課の皆様に講座を開講していただきました。



認知症のおじいさんを持つ家族の話について演劇で
わかりやすく説明されていました。




お気付きでしょうか?本校職員の先生二人も出演しました。





最後にはパワーポイントで具体的にどのような症状があって、
どのように対応すべきなのかを教えていただきました。

大変、勉強になりました。ありがとうございました。

育友会 第1回企画委員会

育友会 第1回企画委員会
6月16日(火)、育友会 第1回企画委員会が行われました。
1学年委員会、2学年委員会、3学年委員会、進路指導委員会、生活指導委員会、広報委員会、保健委員会、地区委員会の取り組み等について話し合いました。
【今後の予定】

○育友会球技大会 7月11日(土)南稜高校体育館
○3年保護者同伴進路説明会 7月16日(木)
○城南地区PTAビーチボールバレー大会 7月18日(土)14時人吉スポーツパレス
 懇親会18:30あゆの里
○PTA等指導者研修会(県南地区)9月6日(土)13時つなぎ文化センター
○第2回企画委員会 9月8日(火)19時校長室
○第2回拡大役員会 9月8日(火)19:30会議室
○熊本県公立高等学校PTA城南地区指導者研究大会 11月1日(日)水俣市


3学年委員長(井手永さん)                           2学年委員長(稲森さん)


1学年委員長(鎌田さん)                           進路指導委員長(金子さん)


生活指導委員長(荒嶽さん)                             広報委員長(田上さん)


保健委員長(吉田さん)                                      地区委員長(岩見さん)

公開授業~3年生活経営科「生活と福祉」介護実習~

6/16③時間目 3年生活経営科「生活と福祉」の授業では、
介護の実践~寝間着の着脱介護~を行いました。
地元の会社から寄付いただいた浴衣等を用いて実習することができました。
人吉・球磨地域の教育力に感謝いたします。
                                    
     ~体位交換のコツを思い出しながら実践~             ~要介護の方の気持ちに寄り添って~       

公開授業~3年総合選択「服飾手芸」~

6/16(火)①時間目3年総合選択「服飾手芸」では、
被服製作4級検定の合格に向け、取り組んでいます。
時間内に、規定の条件で正しく縫うことができるか。
できあがった作品を見て、先生からアドバイスをもらいます。
作品は形に残るので、上達していく様子が分かります。
自分の思いを表現していく技術、奥深いです。
 

夕ゼミ開始


夕ゼミ開始
6月15日(金)~3年生を対象に夕ゼミが開始されました。
この時間は、古財先生、西村先生の指導です。
生徒たちは、真剣に問題にのぞんでいました。


公開授業週間 ⑤時間目 化学基礎

公開授業週間    ⑤時間目 化学基礎

6月15日(月)~6月19日(金) 公開授業週間。
6月15日(月)、5限目、渡邊先生による2年環境工学科生徒を対象とした、化学基礎の「イオンの生成」に関する授業。

公開授業~6/15④限目2A家庭総合~

6/15(月)4時間目、2年園芸科学科が「家庭総合」の授業で、4級検定の練習をしました。
30秒で50枚のキュウリを切る、指定の分量を計量する、この2つが課題です。
身だしなみを整える、包丁を正しく握るなど、調理の基本を身につけていきます。
          ~緊張感が漂います!~                 ~何枚切れたか、シートで確認中~
 

        ~正しく計れたかな?~             ~先生からアドバイス~
      

食育月間 おにぎり・弁当コンテスト


6月は食育月間となっています。
そこで家庭クラブは毎年、おにぎり・弁当コンテストを実施しています。
今年は15日(月)~19日(金)の期間で行われます。

対象は全校生徒・全職員の希望者です。
入賞した4人には副賞として図書券が贈呈されます。

昨年はこのようなお弁当がありました。

最優秀賞に選ばれたお弁当です。
最近流行っているキャラ弁ですが、おかずも手作りで手間がかかっているのがわかります。


こちらは特別賞です。男子生徒のお弁当です。

今年も早速、お弁当を持って生徒が来てくれました。



今年はどんなおにぎり・お弁当が応募されるのでしょうか。
楽しみです。後日、結果報告をしますので、お楽しみに\(^0^)/

公開授業 4限目 倫理

公開授業週間
6月15日(月)~6月19日(金) 公開授業週間。
4限目、坂梨先生による3年普通科総合コース生徒を対象に、倫理のキリスト教に関する授業。

公開授業週間

公開授業週間
6月15日(月)~6月19日(金) 公開授業週間。
3限目、山﨑先生による3年生産・園芸科学科男子生徒を対象に、「武道(柔道/剣道)」の授業。

受け身の練習

剣道

九州地区高等学校 馬術競技大会 3位 インターハイ出場決定

九州地区高等学校 馬術競技大会 3位 インターハイ出場決定

6月13日(土)~14日(日)菊池農業高校において、九州各県から16校が参加して、九州地区高等学校 馬術競技大会が行われました。
1日目団体戦 3位入賞し、全国高校総体 インターハイ出場が決定しました。
2日目 個人戦には、野田選手、鶴本選手が出場。惜しくも入賞は逃しました。
7月24日から静岡県御殿場市で行われますインターハイへ出場します。

個人戦の抽選会

南九州地区予選(陸上競技部)4日目 男子円盤投げ

大会最終日、男子円盤投げに3L荒嶽くんが出場しました。
結果は、記録を残すことができずに、予選敗退。
全国高校総体への出場をかけた挑戦も、夢を叶えることはできませんでした。

本校からは、最多の3人が出場しました。
思うような結果を残すことはできませんでしたが、それぞれで良い経験をしました。
これまでの応援ありがとうございました。
引き続き、全国大会出場へ向けて精進していきます。

南稜高校同窓会 熊本支部総会

南稜高校同窓会 熊本支部総会
6月13日(土) 11時から熊本交通センターホテルにて、同窓会熊本支部総会が行われ、有尾支部長、林事務局長をはじめ、13名が参加。活動報告、懇親会を行いました。
写真は、有尾支部長あいさつ。

平成27年度家庭科技術検定委員会総会並びに評価研究会

今年2年目をお引き受けしている、熊本県高等学校家庭科技術検定委員会事務局。
6月11日(木)総会並びに評価研究会を執り行いました。昨年の家庭科技術検定受験者数は、本県において7,487人、全国3位の受験者数。
子ども達の基礎知識の定着、技術力の向上を図ります。
     ~本委員長 紫藤校長のごあいさつ~               ~評価研究会の様子~
  

南九州地区予選(陸上競技部) 2日目 男子棒高跳

大会2日目、男子棒高跳が行われました。
3F吉井くん(錦中出身)、2F藤本くん(多良木中出身)が出場しました。
結果は、2人とも記録無し。
最初の高さ、3M60をクリアすることができませんでした。
次は、大会最終日の男子円盤投です。


南九州地区予選(陸上競技部) 1日目 男子砲丸投

今日からいよいよ競技が開始されました。

3L 荒嶽くん(水上中出身)が男子砲丸投に出場。

24人で3回投げて、記録の良い8人が4回目へ進出。

3回目までで8位。4回目以降に進出しましたが、12m80の8位という結果でした。

次は、日曜日の円盤投に出場します。

明日は、男子棒高跳に3F吉井くん、2F藤本くんが出場します。

同窓会常任理事会

同窓会常任理事会
6月11日(木)18時から校長室において「同窓会常任理事会」が行われました。
鶴田会長をはじめ常任理事の方々が出席。代議員会議案審議等がなされました。
同窓会代議員会は、6月23日(火)午後5時30分から「すなお」で行われます。

園芸科学科の、ある日の実習風景

毎日雨が続き、作物たちはどうしているのだろう。
今日は、とある日の実習風景を紹介します。
すべては、より良い製品を皆様に提供するために。

南稜三福田

学校敷地内に水田がある珍しい学校。
その名も南稜三福田(さんぷくでん)。
恒例の御田植祭が昨日中止になり、
本日、生産科学科の作物専攻で手植えを
実施しました。普段は田植機をつかいます
ので新鮮な気持ちで挑戦しました!

生産科学科、作物専攻3年生。













生産科学科、作物専攻2年生。













力を合わせて頑張りました!!













【平成27年度南稜三福田】
 もち米 品種:クレナイモチ
 植え付け  6月10日
 収穫予定 9月下旬~10月上旬

来週(18日)は、農場の水田で
1学年の田植え体験があります。
があります。

南九州地区予選(陸上競技部)

明日から鹿児島県の鴨池陸上競技場で、南九州地区予選が開催されます。
この大会で6位内に入賞すると、全国高校総体へ出場できます。
本校からは、荒嶽くん(3L)、吉井くん(3F)、藤本くん(2F)が出場します。

平成27年度 育友会 第1回拡大役員会

平成27年度 育友会 第1回拡大役員会
6月9日(火)、育友会 第1回拡大役員会が行われ、各委員会の委員長、副委員長が決まりました。お世話になります。
2学年委員会  委員長:稲森さん、 副委員長:鵜口さん
3学年委員会  委員長:井手永さん、副委員長:中山さん
進路指導委員会 委員長:金子さん(3年)、副委員長:山口さん(1年)
生活指導委員会 委員長:荒嶽さん(2年)、副委員長:中根さん(1年)
広報委員会   委員長:田上さん(2年)、副委員長:吉井さん(3年)
保健委員会   委員長:吉田さん(3年)、副委員長:岡本さん(3年)
地区委員会   委員長:岩見さん(2年)、副委員長:山上さん(2年)
1学年委員会は、後日決定されます。

各委員会での話し合い。

神殿原農場で学ぶ生産科学科「畜産専攻生」

 畜産専攻生は、毎日広大な農場で牛(家畜)を育てる技術や知識を学んでいます。そして、生徒一人ひとりが「責任」を持ち、牛が快適に生活できる環境作りにも取り組んでいます。
           
 今日の5~6時間目の授業「畜産」では、牛が生活する環境面、育てるうえでの管理面、それぞれの「良い点」、「改善点」を挙げました。
           
 自分の意見をふせんに書き、みんなの前で発表します。
           
 みんなが挙げた意見から課題を発見し、その改善方法まで考えました。 
 明日からの学習の中で、改善に向けて少しずつ取組んでいきます。

ホルスタイン種の美人コンテスト

 6月5日(金)第28回熊本県乳牛改良同志会主催「ホルスタインベビーショウ」へ参加しました。
この名のとおり、子牛だけの「美人コンテスト」です。
       
 会場到着後、牛の体をきれいに水洗いしサッパリ。
 しっかりエサを食べさせます。
       
 そしていよいよ牛を引き、審査を受ける順番が回ってきました。牛を引く(リード)のは、生産科学科・園芸科学科1年1組小田君(多良木中卒)です。
       
 牛の頭を上げ、審査員が牛を見やすいように、そしてきれいに見えるように牛を引いていきます。この日のために牛を調教してきた小田君。7月15日に行われる球磨郡市大会へも参加します。

花菖蒲まつり

 6月7日(日)、あさぎり町深田の天子の水公園で開催された「花菖蒲まつり」で、ポニー、ヤギなど伴侶動物による「ふれあい動物園」を行いました。
花菖蒲が咲き乱れる中、天候にも恵まれ、多くの家族連れで賑わいました。






自然農法 ~南稜米~

生産科学科の作物専攻でつくる南稜米。

こだわりは、お客様の笑顔のために・・・
安全・安心・おいしいの追求。

高校生の底力!球磨産米の魅力発信!

農薬や化学肥料をつかわない自然農法、
雑草や病害虫発生等のリスクは高く難し
いことだらけですが地域の先達に学びな
がら歩みを続けています。
これまで様々な苦労がありながらも作物
専攻で築いてきた水田環境が自慢です。

その源は微生物。雑草防除や肥料効果、
食味向上に期待をよせて研究中。

今年も独自のEMぼかし材をつくりました。

まずは、米ぬか。













そして、魚粕と油粕。













さらに、地元でしか手に入らない
竹パウダー。













そして、仕上げはEM培養液。













しばらく混ぜ混ぜしたら計量して梱包。
密封して微生物の動きを活発にします。













これらは田植え前の代かき時に
水田散布。
EMぼかし材の配合割合と散布量は
研究中につき、生産科学科の作物
専攻しか知らない企業秘密♪♪♪

来週からは田んぼに水を入れて
1回目の代かきが始まります。
水田らしくなり、気合いも入ります。

育苗も順調です!














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【南稜米】
玄米10kg ¥3.500
 ※全国発送いたします
ご注文は、学校までご連絡ください。
         0966-45-1131
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんりょうまい絵文字:ひらめき

平成27年度 高教研 農業部会並びに農場協会総会

平成27年度 高教研 農業部会並びに農場協会総会

6月5日(金)熊本農業高校において、農業部会・農場協会総会が行われ、本校から7名の先生方が参加しました。総会、専門部会の後、木之内農園代表取締役会長の 木之内 均氏を講師として「アグリビジネスの可能性~ゼロからの出発~」と題した講演がありました。

家庭クラブ活動


6月4日(水) 家庭クラブ総会が行われました。


家庭クラブ会長 中竹さん




家庭クラブ 総務のみなさんです。
家庭クラブ活動の中心となって活動してもらいます。


有意義な活動が行われるよう、全員で協力していきます。

ホタルの飛び交う南稜高校!第2弾

一昨日、球磨地域も梅雨入りし、
初日から激しい雨が降りました。

夕方、雨があがると・・・。

これまでの好天続きで、乾いた田んぼが
水田へと衣替え。自然の恵みに感謝!













南稜高校の水田稲作では、無農薬
無化学肥料栽培に切り替えて7年、
水田周辺では多様な生きものが見
られるようになってきています。


そして、この夜、水田脇の水路では…














【田んぼがある学校。】

【蛍が舞う学校。】

熊本県立南稜高校
学校内にある風景でした…。

今日の朝☆子牛が誕生しました!!

 6月14日お産予定の牛が、予定より10日早く今朝子牛を出産しました。
           
 母牛は2回目のお産です。子牛を産んだ後、しっかり子牛をなめ回し、羊水で濡れた子牛の体を乾かします。また、この行為は、子牛の血の巡りを良くするためのマッサージ効果にもなります。
           
 生まれてから約70分後、さっそく子牛が立ち上がりました。誰にも教わることなく。生き物の力はすごいです。
 今朝のお産は、昨日から入寮した生徒も立ち合うことができました。

家庭クラブ連盟代議員会に参加してきました!

 本日、くまもと県民交流館パレアホールにて行われた、熊本県高等学校家庭クラブ連盟代議員会に参加してきました。参加者は、3年生活経営科中竹さん(本校家庭クラブ会長)、板崎さん(本校家庭クラブ副会長)の2人です。
 プロジェクト活動や講習会の実施など、様々な学校の活動状況を知ることができました。

       ~昨年度の活動報告をしている様子~            ~会議の様子~
 

 

                ~生徒交流会「こっとんでパステル画」~
                     情報交換もできました♪

高校総体 ~馬術競技~ 貸与馬団体障害飛越競技 【優勝】 

高校総体 ~馬術競技~ 貸与馬団体障害飛越競技 【優勝】 

5月31日(日) 馬術競技 第8競技 貸与馬団体障害飛越競技
鶴本選手、野田選手、久保田選手が競技に挑みました。
他校の馬を貸してもらっての競技で、高度の技が求められます。

第1試合、熊本農業高校に勝利。
第2試合、阿蘇中央高校に勝利。
決勝戦で、翔陽高校に勝利。みごと優勝しました。


競技前の下見

コースのポイントを確認しあいます。

他校の馬に乗っての競技です。







翔陽高校との決勝戦を前にミーティング。

高校総体 ~馬術競技~

高校総体 ~馬術競技~ 
5月31日(日) 馬術競技 第7競技 小障害飛越競技
野田選手、鶴本選手、久保田選手、原田選手、宮良選手、那須選手が競技に挑みました。
原田選手が2位に入賞しました。




原田君、2位、松本校長先生から表彰。

高校総体 ~体操~ 【男子団体 3位】

高校総体 ~体操~ 【男子団体 3位】

5月30日(土) 体操競技 男子団体 床運動 つり輪 跳馬 平行棒 鉄棒  に挑戦、3位入賞しました。
選手は、赤川君、鎌田君、宮原君、大門君、ベストプレーを目指して頑張りました。
写真は鉄棒。





フィニッシュ。

高難度の技



着地。見事に決まりました。

高校総体 ~体操~ 【男子団体 3位

高校総体 ~体操~ 【男子団体 3位】
5月30日(土) 体操競技 男子団体 床運動 つり輪 跳馬 平行棒 鉄棒  に挑戦、3位入賞しました。
選手は、赤川君、鎌田君、宮原君、大門君、ベストプレーを目指して頑張りました。
写真は、平行棒。

競技前のあいさつ。

すばらしい姿勢。


フィニッシュ。


競技前のイメージトレーニング。


ちからわざ


フィニッシュ。

高校総体 ~体操~ 【男子団体 3位】

高校総体 ~体操~ 【男子団体 3位】
5月30日(土) 体操競技 男子団体 床運動 つり輪 跳馬 平行棒 鉄棒  に挑戦、3位入賞しました。
選手は、赤川君、鎌田君、宮原君、大門君、ベストプレーを目指して頑張りました。
写真は、跳馬。




競技を終えてあいさつ。

 

高校総体 ~体操~ 【男子団体 3位】


高校総体 ~体操~ 【男子団体 3位】
5月30日(土) 体操競技 男子団体 床運動 つり輪 跳馬 平行棒 鉄棒  に挑戦、3位入賞しました。
選手は、赤川君、鎌田君、宮原君、大門君、ベストプレーを目指して頑張りました。
写真は つり輪



競技終了後のあいさつ。


 

高校総体 ~柔道~

高校総体 ~柔道~
5月30日(土) 柔道 男子団体1回戦、南稜高校 対 済々黌高校 5対0 で完勝。
2回戦に駒を進めました。男子団体(松本、吉田、徳永、信國、赤池の5選手)
場所:山鹿市総合体育館。

開会式の様子、男子団体選手は、前方に整列しています。

試合開始。

信國選手。

一本。


吉田選手。



押さえ込み。


お互いに「礼」

高校総体 ~バレーボール女子~

高校総体 ~バレーボール女子~
5月29日(金)南稜高校 対 東海大星翔高校 セットカウント1-2で惜敗。
場所:必由館高校。第一セットを僅差で落とし、第二セットは、取り返し、勢いに乗りましたが、第3セット惜しくも敗れました。「捲土重来」を胸によく頑張りました。


試合前のアップの様子です。

試合開始


作戦タイム

円陣を組んで。

再度、作戦タイム

試合終了

高校総体開幕の日

今日も学校の農場時間は流れています。

生産科学科の作物専攻でつくる南稜米。

放課後、3年の専攻生が集まりました。
農薬や化学肥料を使わない自然農法。
もちろん、種子消毒にもこだわります。
お湯に浸けて病害を予防する温湯消毒。
今年5回目の種まきを前に、初めて自分
たちの手で温湯消毒に挑戦しました。
いつもは、専門業者へ委託します。
そこの機械に合わせて、
58℃で10分間に挑戦!









お湯と水を微妙に調整しながら、









息をのむ10分間。









この後は水に浸けます。【浸種】








さて、どうなるか乞うご期待♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日から高校総体!
がんばれ南稜高校!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【あんしん・あんぜん・南稜米】
玄米10kg ¥3.500
   ※全国発送いたします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高校総体 いよいよスタート!

      ~入場行進前の待機状態~       ~入場行進後、グラウンドに並びました~
         
     入場行進では、帽子を振ったり、手の振り方を肩以上に上げるなど、
       様々な振り付けでそれぞれの学校をアピールしていました。
       南稜高校は、肘を伸ばし、握り拳を天へ!
              みんな、とっても凛々しい姿でした!

高校総体 競技日程・試合会場


先週から一部の競技では高校総体が始まっています。
各競技の日程・会場をお知らせします。

陸上競技
会場 県民総合運動公園陸上競技場
5月29日(金)13:30~ 【400m 1500m 走高跳 砲丸投】
5月30日(土)10:00~ 【400mR 100m 5000m 槍投 棒高跳】
3月31日(日)10:00~ 【800m 200m 3000mSC 1600mR 円盤】
6月 1日(月)10:00~ 【800m決勝 女3000m 男三段跳】 

バレーボール男子
会場 熊本工業高等学校
5月30日(土) 12:20~【1回戦 対九州学院】

バレーボール女子
会場 必由館高等学校
5月29日(金) 15:30~【1回戦 対東海大星翔】

バスケットボール男子
会場 東海大星翔
5月30日(土) 10:00~

バスケットボール女子
会場 第二高等学校
5月30日(土) 10:00~【1回戦 菊池】

ソフトテニス
会場 熊本県民総合運動公園 メインテニスコート
5月29日(金) 14:20~【男女団体戦 男子 対国府  女子 対荒尾・岱志】
5月30日(土)   9:00~【男女団体戦】
5月31日(日)  9:00~【男女個人戦】
6月 1日(月)  9:00~【男女個人戦】

卓球
会場 熊本市総合体育館
5月29日(金) 13:30~【男女ダブルス、男女シングルス】
5月30日(土) 14:20~【男女学校対抗 男子 対学園大附属 女子 対千原台】
5月31日(日)  9:00~【男女シングルス 男女学校対抗】
6月 1日(月)  9:00~【男女シングルス】

体操
会場 熊本県立総合体育館
5月30日(土) 10:30~12:30【男女 団体・個人】

柔道
会場 山鹿市総合体育館
5月29日(金) 14:00~【女子団体 対秀学館】
5月30日(土)  9:00~【男子団体 対済々黌】
5月31日(日)  9:00~【男子個人】

剣道
会場 菊池市総合体育館
5月29日(金) 13:30~【男女個人戦】

弓道
会場 熊本市植木弓道場
5月29日(金) 13:15~【男子団体・個人】
5月30日(土)  8:50~【女子団体・個人】
5月31日(日)  9:00~【女子・男子団体決勝】

馬術
会場 菊池農業高等学校
5月29日(金) 14:00~【個人戦3種目】
5月30日(土)  9:00~【個人戦3種目】
5月31日(日)  9:00~【個人戦1種目・団体戦1種目】 





活躍を期待しています。
会場のお近くへお寄りの際は是非、お越しください。

プロジェクト学習(環境工学科)

5月28日(木)に環境工学科3年の3人が、課題研究の授業で和商一(株)へ行きました。

学校農業クラブのプロジェクト学習で、木毛セメント板に活着した芝を間知ブロックに接着させてきました。


和商一と南稜高校のコラボ商品の完成です。

環境学習に行きました。

5月28日(木)に環境工学科1年生は、「農業と環境」の授業で市房探訪に行きました。

森林は、木材の供給だけでなく私たちの生活にとても重要な役割を果たしています。また、環境に果たす役割も大きく、森林・林業をとおして環境について学びました。

市房杉は大きい!6人でやっと、とどきました。

切り株の上で授業、直径巻尺やワイゼ式測高器の使い方を学びました。

樹齢1000年を超える老杉に囲まれて記念撮影。

ネパール大地震災害義援金活動

 生徒会文化委員長、3年環境工学科 稲葉君の呼びかけで、5月25日(月)~28日(木)の4日間、募金活動を行いました。
           
 各クラスの文化委員が、クラスメイトへ義援金協力の呼びかけをしています。
           
 この期間中、生徒・職員を合わせて、「37,946円」もの義援金が集まりました。また、この活動を人吉新聞に記事として掲載していただき、それを見られた「多良木たばこ耕作組合」からも善意が寄せられました。
 集まったお金は、熊本県国際協会を通じて、ネパールの1日も早い復興に役立てていただきます。

和綿の種まき

5月27日(水)に、あさぎり町須恵地区で「和綿の里づくり会」が行われました。
 
生活経営科2年の22人が、須恵小学校の児童や球磨工業高校の生徒、地元の高齢者の方々と一緒に参加しました。
今回は、和綿の種まきです。



始める前に、記念撮影で一致団結・・・!



畑に穴を掘って、種を8つずつまいていきます。

種は乾燥に弱いため、しっかりと土をかぶせます。


厳しい日差しのもと、畑に1列に並んで、みんなで力を合わせて頑張りました。


和綿は無農薬で栽培するため、今後は、除草作業を行っていきます。

今年度は収穫量15キロを目指し、10月頃には収穫を迎えます。

汗を流した後は、たくさんの差し入れを頂きました。
とても美味しかったです。



生徒も晴れやかな表情になりました。
収穫まで、頑張ります!

 


 

ふれあい動物体験


ふれあい動物体験
5月28日(木)むつみ保育園の園児さんらが、ふれあい動物体験をしました。
2年生活経営科の生徒と一緒です。

南稜高校正門の様子


南稜高校正門の様子
5月28日(木)本校正門付近の様子です。
“スポーツマンシップで行こう!!
「絶対青春」高校総体・総文祭まで 1日”

ひよこの体重測定

今日は実習でひよこの体重測定を行いました。

前回は手に収まる可愛いサイズでしたが、どのくらい成長しているのでしょうか?


体重は約110g程度。前回の写真と比較すると変化しているのがわかります。


これから、たくさん飼料を食べて、すくすく大きくなってもらいたいと思います!!

順調です ~南稜米~

生産科学科の作物専攻でつくる南稜米。

育苗トンネルの中を覗いてみました。
種まきから左が7日目、右が5日目。














本日の種まきは125箱の予定。
am3年生、pm2年生の専攻学習。

浸種後の種もみを乾燥します。













床土には水を含ませます。

準備が整ったら種まき開始!
責任感と職業観を養います。


























3年生の思いが2年生へと伝わります。







































人吉・球磨も暑くなってきました。
南稜米への思いも熱くなってきました!

今日も良い学習が出来ました。
明日も良い日でありますように♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成26年産の南稜米、玄米の在庫が
残り少なくなりました。
ご注文は学校までご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
農薬や化学肥料を使わない自然農法
【あんしん・あんぜん・南稜米】
玄米10kg ¥3,500
         ※全国発送いたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キツツキ(啄木鳥)


キツツキ(啄木鳥)
5月27日(水)校内で作業中、キツツキを発見しました。
できるだけ触らないように注意し、そっと元に戻します。

子牛に異変が!!

 今日の朝たっぷりミルクを飲み、元気にしていた「さくら」が!!

 放課後、神殿原農場で活動する生産科学科・園芸科学科1年生が、「さくら」の異常に気がつき、担当の先生に報告してきました!!
             
 「さくらの鼻が乾いています!!。」牛は熱があると鼻の先が乾きます。そのわずかな変化を見逃さず観察した結果、牛の病気にいち早く気付きました。
             
 「さくら」を捕まえて体温を測定したら、39.9度でした。通常、元気な子牛は39.3度前後が平熱です。
             
  「早く熱が下がるように!!」生徒達は心配そうにしながら、「さくら」に声を掛けていました。

子牛の行動に変化が...

  「総合実習」の授業の中で畜産について勉強している、生産科学科・園芸科学科1年生。その生徒達が本校に入学する直前の4月3日に生まれた黒毛和種「さくら」(雌)はもともと母牛のお乳を与えていたため、人に全く慣れていませんでした...。
 そこで、1組の椎葉さん(あさぎり中卒)、津﨑さん(あさぎり中卒)が毎日牛へブラッシングを続けた結果が!!
                    
 津﨑さんが部屋に入ると、子牛が寄ってくるまでになりました。まるで、子牛が遊んで欲しがっているようです。津﨑さん、子牛の心をつかみましたね!!

第1回 適応指導研究協力校会議

第1回 適応指導研究協力校会議

5月26日(火)本校で、第1回 適応指導研究協力校会議を実施しました。
免田小学校、あさぎり中学校、人吉市立第二中学校の先生方をはじめ、球磨、人吉地区の中学校等、13校の先生方の参加。
授業参観、会議、情報交換を行いました。








高校総体 ~サッカー~

県高校総体 ~サッカー~
5月24日(日)熊本農業高校でサッカーの試合が行われました。
南稜高校 対 八代工業高校 前半30分までは、1対1で互角で頑張りました。結果は1:6で負けましたが、10人という数的不利を感じさせない、最後まであきらめない立派な試合でした。







生徒総会・農業クラブ総会


5月25日(月)の午後は生徒総会・農業クラブ総会がありました。

生徒総会では、昨年度の生徒会の活動報告や会計報告、
今年度の活動予定内容・予算などの提案がありました。



農業クラブ総会でも活動報告や会計報告がありました。



今年度、農業クラブ活動の中心となって動いてくれる役員のみなさんです。


最後には年次大会の意見発表・プロジェクト発表に参加する生徒の壮行会がありました。
 
 
良い結果を期待しています。

県高校総体

県高校総体
5月24日(日)総合運動公園、パークドームで、ソフトテニスの大会が行われました。
写真は、早田さん、北崎さんのペア。

聴講生と共に

5月22日(金)、聴講生の方々とピーマンやナスの誘引をしました。「♪だあれが生徒か、先生か・・・」みんなで楽しくできました。収穫が楽しみです。
   

はじまりました~南稜米~

生産科学科の作物専攻でつくる南稜米。
いよいよ生産実習がスタートしました。
いろいろな試験・研究を実施するために
今年は、6回に分けての種まきです。

床土と種もみ、覆土まで慎重に調整後、
力を合わせてラインに乗せます。
一人ひとりに担当の内容があります。

計画通りに上手くできました。本日75箱

苗床に移してトンネルをつくりました。
本日の実習は作物専攻2年生。
発芽が楽しみです♪

今後も学習の様子をお届けいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成26年産の南稜米、玄米の在庫が
残り少なくなりました。
ご注文は学校までご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふれあい動物体験 中球磨幼稚園


5月22日(金)、生活経営科2年生の小動物の授業の際に
中球磨幼稚園の16人の子どもたちが来てくれました。

 

 

1人1本ずつ人参をもらい、ポニーにあげていましたが、中には動物たちに近づくことができない子もいました。

また、ポニーに乗せてもらって喜んでいる子どもたちもいました。

るり光保育園との和綿栽培交流学習会

 るり光保育園と3年生活経営科課題研究プロジェクト班が、和綿の種まき学習会を行いました。

    ~紙芝居で種まきの方法を伝授~        ~夢中になっている子どもの背中に手を添える、五月晴れの午後~
  

  ~綿ってふわふわ!家に持って帰りたいとの声が~         ~綿くり機、回してみてもいい?~
  
                           ~11月の収穫が待ち遠しい~

郷土料理講習会~ジビエ料理~

 5月21日(木)堀の角地区区長 大西様を講師に迎え、3年生活経営科 科目「郷土料理」にてジビエ料理を作りました。

 ~熊日新聞、KAB放送などから取材を受けている様子~          ~しし肉~
 
 ジビエとは、野生の鳥獣を食べるという意味で、ヨーロッパの伝統料理です。
人吉・球磨地域では古くから食されてきましたが、近年、田畑を荒らす鳥獣対策、地域活性化を目的に、全国的に「ジビエ料理」として注目されてきました。


  ~独特の香りを揚げること、茹でて水洗いすることなどで食べやすくします~
  

                           ~おいしくいただきました!~
   
           【献立】ししカツ、ししハンバーグ、しし肉の味噌漬け、シカの竜田揚げ、しし汁

免田小学校との和綿栽培交流


5月20日(水)の午後に生活経営科3年生の16名が
免田小学校との和綿栽培交流を行いました。

 

綿の栽培を通して糸ができるまで、糸から布ができるまでを知ることができるといいですね

手袋を購入!!

 今年度も一週間寮に入り、朝夕農場で研修を行う「宿泊研修」が始まりました。この研修は、全校生徒(1・2年生対象)が学科を問わず集団で生活し、学習やマーナ-、農場等で研修を行うものです。
            
 今回は、5月13日(水)10人の生徒が入寮し、朝夕神殿原農場で研修を行います。
            
 乳用牛(ホルスタイン種)へ餌を与える担当の1年生活経営科の田山さん。実習にも慣れ、牛に触れる余裕も出てきました。
            
 その秘訣はこれ。新しい手袋を準備し、実習に取り組みやすくなったようです。同じ班の赤池さんも同様の物を着用していました!!

平成27年度 畜魂祭・山の神祭



平成27年度 畜魂祭・山の神祭
5月15日(金)14:30から小馬床演習林で山の神祭を、16:00から神殿原農場で畜魂祭を行いました。本校における畜産と林業の分野において、動植物の魂の鎮静と生徒や職員が安全に授業及び実習ができるよう祈願する目的で行いました。


校内農業鑑定競技会

校内農業鑑定競技会
5月15日(金)午前 校内農業鑑定競技会を行いました。
生産科学科、園芸科学科、食品科学科、生活経営科の1、2、3年生が問題に臨みました。

創立記念講演


本校は5月15日で創立113年を迎えます。

本日は創立記念講演として
昭和35年に本校(球磨農業高校)を卒業された
溝口 様に「夢を持った高校生活は倍楽しい」という演題で御講演をしていただきました。

 

溝口 様はスペインマドリッドの日本人学校の校長先生を3年間務められたそうです。



高校生活で自分がやりたいことを見つけることが大切だとお話されていました。

生徒の皆さんも勉強や実習、部活動など、
自分が夢中になれることを見つけられるといいですね。

ひよこと初対面

1年生活経営科の生徒が「食と命」の学習のため、鶏の飼育管理を行います。

今日はこれから一年間飼育管理と行う「ひよこ」と初対面!!


生まれて初めてのご飯を与える「えづけ」を行いました。
ここでしっかり餌を食べさせなくてはいけません。
ひよこの生命にも関わるため、生徒も真剣に取り組んでいました。

ふわふわで小さなひよこに生徒も笑顔がこぼれていました。

牛の毛刈り実習

 連休中の実習です。
 牛の毛刈りを行いました。その目的は、様々ありますが、今回は牛の骨格構造を分かりやすくすること、そしてもう一つ、新しい強い毛を生えさせることです。
 まずは、全身をきれいに洗い流し、毛を刈りやすくします。その後に、バリカンを使って毛刈りの開始です。人の髪の毛を切るのと一緒ですね。             
             
 
 ボサボサだった毛が刈られ、少しずつ体型が鮮明になってきます。
             
 お腹や足の毛まできれいに刈りあげ、牛もすっきりした様子です。   
             

平成27年度育友会総会

          本日、育友会総会が行われました。

                ~受付の様子~
        
   多くの保護者様にご臨席を賜りました。誠にありがとうございました。

              ~総会時の様子~
   
前年度会長の中村様談「大変でしたが、子どもとの共通の話題が増えました」
         通算6年間、ありがとうございました。

          ~紫藤光一校長先生のあいさつ~
    
          平成27年度 南稜高校教育重点目標
     凡事徹底 ~当たり前の事を一生懸命(徹底的に)行う~
       プレイヤーズファースト ~当事者を第一に考える~

校内意見発表大会・弁論大会


5月8日(金)に校内意見発表大会・弁論大会が行われました。

意見発表では「食料・生産」、「環境」、「文化・生活」という3つの
区分があり、その区分の代表を学校から1人ずつ選出します。

今年の代表者は以下の3人に決まりました。

生産科学科2年 尾方くん
「仔牛セリ市で感じた緊張感」


生産科学科2年 嶽本さん
「保守と進取」


環境工学科3年 豊永くん
「里山を後世に残したい」

3人は6月に行われる県大会へ出場します。
発表した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

南稜高校、、地域、家庭で
沢山の経験を積んでいる生徒たちの話が聞けました。

生産科学科・園芸科学科「総合実習」風景

 入学して1ヶ月が経った1年生。総合実習の時間では、主に神殿原農場で「牛」について学びます。まだまだ、大きい体をした牛が恐いと感じている生徒がいるなか、今日は牛の行動学について学びました。
           
 最初は、牛に触るのも腰が引けているようです・・・。     
           
 しかし、ブラッシングを行うなかで、牛も人に、人も牛に安心感を得ていました。最後は牛も気持ちよさそうにしています。

牛にも運動させます!!

 放課後、良い牛を育てるために活動しているのが、「デイリークラブ」です。今日は、牛の運動実習に注目します。
           
 これは、牛の引き運動の光景です。牛をリードしている生徒は、地面を見ていますが...。決して、写真に撮られるのを恥ずかしがっているのではありません。牛が地面に落ちている小石などを踏まないように、安全な場所を確認しているためです。
           
 安全で快適な場所を歩かせることにより、牛は人に付いていっても「安全だ」「痛い思いはしないんだ」と感じてくれます。これが「牛」と「人」の信頼関係を築く事になります。また、しっかり運動した牛は、たくさん餌を食べてくれます。