生命誕生の仕組みを学ぶ「畜産の授業」 投稿日時 : 2015/09/17 作成者1 生産科学科2年生の畜産専攻生は「ほんもの」の牛の子宮を使った授業に挑戦!! まずは、しっかりと観察、スケッチし、各部の名前(名称)を覚えていきます。初めて見る牛の子宮に、皆、興味津々でした... その後は、卵巣を触りながら牛が妊娠するまでの仕組みを学びます。実際に目で見て、手で触れることで、より深い学びになります。 教材の御提供いただいた、城南家畜保健衛生所の先生方、有り難うございました!!
〒868-0422熊本県球磨郡あさぎり町上北310熊本県立南稜高等学校TEL 0966-45-1131 FAX 0966-45-0466 E-mail nanryou-h@pref.kumamoto.lg.jp