船高日記

船高日記

【電子機械科】卒業生から、進路選択のアドバイスを聞こう!

1日に卒業した卒業生4人が、1・2年生に向けて進路選択のアドバイスをしてくれました。
 
経験を踏まえ、こうしたほうがいい…など、1・2年生にとって貴重な講話となりました。
 
県外に就職していく人たちは、生まれ育った熊本を離れる日が近づいてきています。
入社日・入学式まで、有意義な時間を過ごしてもらいたいと思います。

【電子機械科】目指せ!未来のエンジニア

 3月15日(水)、滝尾幼稚園の園児21名が御船高校を訪問し、ロボットやマイコンカーの見学・操縦体験をしました。みんな興味津々で、「どうやって動くんですか?」などの質問に、担当した高校生も園児にわかるように苦労しながらも答えていました。
 後半は、班に分かれて、射的ロボットやメカナムロボットの操縦、ホバークラフト試乗など、6つのロボットを体験しました。時間が経つのが早く、みんな名残惜しそうでしたが、続きは将来御船高校に入学してからじっくりと楽しんでください。目指せ!未来のエンジニア!
 
ようこそ御船高校へ              全国大会で準優勝のロボットの実演に興味津々 
 
「どうゃって動くんですか?」「何と答えれば・・・」 マイコンカーの説明「わかってもらえたかな?」
 
縦・横・斜め自在に動くメカナムロボット    クランクも自在にクリアするマイコンカー
 
射的ロボットも人気!恐竜をやっつけろ!    優しいお姉さんの説明をしっかり聞いています

【学校行事】合格者発表


月15日(水)平成29年度新入学生の合格発表が行われました。午前9時合格者の掲載された掲示板が出されると、中学生、保護者から一斉に歓声が上がりました。その後、友達と喜び合っている姿や、スマートホンで報告したり、掲示板にある自分の番号を撮影する光景が見られました。

合格した未来の船高生の皆さんおめでとうございます。3月17日(金)午後1時30分から合格者説明会が行われます。皆さんとお会いできるの楽しみにしています。


 
 

【芸術コース】第13回JBAソロコンテスト九州大会銀賞受賞

26日に長崎県佐世保市で開催されました、第13回JBAソロコンテスト九州大会に2年久保さんがフルート部門に出場して銀賞を受賞することができました。

「九州大会という大きな大会に出場したのは初めてで、その雰囲気に圧倒され、思うような演奏が出来ないところもありました」「今後更に練習を重ね、目指す音楽に近づけるように努力したい」と感想を述べていました。


 

【表彰関係】「話してみよう韓国語」高校生大会 優秀賞受賞

2年の倉岡さんが、第10回クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国語」高校生大会の日本語エッセイ部門において優秀賞を受賞しました。

その表彰式と、暗唱スピーチ大会が3月11日(土)に、東京の韓国文化院にて行われました。倉岡さんの、自分の進路決定とK-popとの出会いを、熊本弁を巧みに取り入れたドラマチックな文章が好評を得たようです。副賞として、韓国語研修旅行が授与されました。