船高日記

船高日記

合格発表!

合格おめでとうございます!

本日9:00,平成30年度入学者選抜の合格者が発表されました。
自分の受験番号を見つけて家族や友達と喜ぶ姿や、記念撮影をする姿がありました。

 


16日(金)午後1時30分から合格者説明会があります。生徒のみなさん・保護者の方、ご一緒にご出席ください。なお、受付は午後0時30分開始で、説明会前に物品購入もできますので、早めにご来校ください。お待ちしています。

【学校行事】3月全校朝礼

 3月5日(月)、3月の全校朝礼を実施しました。生徒会からは来年度の体育祭の団長や演舞希望者の募集について、先輩からのメッセージと共に案内がありました。生活風紀委員会からは、3月の月目標「次の自分へJump up!!」が発表されました。3年生が卒業し、1・2年生のみとなりましたが、気持ちを新たに、みんなで力を合わせて頑張りましょう!
 

晴れ 第38回熊本県高等学校教職員サッカー大会


3月3日(土)、阿蘇市農村公園あぴかで「第38回熊本県高等学校教職員サッカー大会」が行われました。
男子ティラノサウルスチームは鍬先先生を監督とした男性教員14名で構成。
第1試合は10:00キックオフで、八代工業高校と対戦しました。成田先生と高木先生のセットプレイで1ゴールの勝利、身体も温まり午後の第2試合は北稜高校と対戦し、渡部先生渾身の1ゴールがありましたが敗退となりました。練習時間はなかなかとれませんでしたが、よいチームワークを発揮することができました。
 
 
女子トリケラトプスチームは西澤校長先生を監督として男性教員2名と女性教員6名で挑みました。第1試合は11:00キックオフで北稜高校と対戦。午後からの第2試合は拓心高校マリン校舎と対戦しました。事務の吉田先生が守護神となりゴールを守りましたが、両試合共に惜敗となりました。女性陣の敗因は、おそらく昼の郷土食ランチで満腹になったのが影響したのかもしれません。
 

サッカー部の皆さん、先生方の練習に協力してくれてありがとうございました。また来年に向けて、御船高校職員団、頑張ります!!!


1・2年合同キャリアガイダンスを実施しました

3/2(金)5・6限目の時間に、29の講座に分かれて進路学習を行いました。その様子です。

プログラミング体験 (熊本電子ビジネス専門学校)


テーピング講座 (九州医療スポーツ専門学校)
 


メイク・エステ (モア・ヘアメイクカレッジ)
 

介護体験   (平岡介護福祉専門学校)  


空港機内サービス体験 (熊本外語専門学校)
   


自動車整備  (九州工科自動車専門学校)  


調理・製菓  (平岡調理製菓専門学校)  


理美容カット体験 (九州美容専門学校) 
 

保育士・幼稚園 (大原保育医療福祉専門学校) 

自衛隊 (昨年度の卒業生が福岡から駆けつけてくれました)

【3学年】卒業式


 3月1日(木)。昨日の雨が上がり、春の訪れを感じさせる中、第70回卒業証書授与式が本校体育館で行われ、卒業生159名(普通科107名、電子機械科52名)が、西澤賴孝校長より卒業証書を授与されました。厳粛な中にも、感動的な卒業式でした。
 今年度は熊本大学をはじめ国公立大学合計4名の合格者を出すことができ、就職では昨年同様、トヨタ、日産を始め多くの企業から内定をもらい、それぞれの進路決定によく健闘しました。
    卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。いよいよ、新しいスタートです。皆さんの活躍を期待します。保護者の皆様、心よりお祝い申し上げます。

 
       入場                       卒業証書授与
 
     普通科卒業生代表一丸君              電子機械科卒業生代表岩尾君
 
                    送辞を読む寺本生徒会長                                                         答辞を読む松井前生徒会長
 
                    卒業記念品贈呈(堀田君)            保護者代表挨拶(西岡学年委員長) 
 
        卒業生退場                    小川3学年主任挨拶