船高日記

船高日記

【学校行事】入学式

4月9日(月)の午後より、第72回入学式が行われました。
普通科124名、電子機械科60名の計184名が本日校長先生より入学を許可されました。
 
 

新入生宣誓は 普通科の緒方さんが堂々と行いました。

新入生は初日も関わらず、挨拶や黙礼などがしっかりとできました。
 

これから3年間、御船高校で力を身につけ、本日思い描いた将来が実現できるようがんばってください。

【学校行事】新任式・始業式

4月9日(月)、本日より平成30年度1学期がスタートしました。
本日の最初には、新任式が行われました。新しく御船高校に勤務することになられた14名の先生が登場し、校長先生よりお一人ずつ紹介がありました。
代表して木村事務長よりご挨拶がありました。
 

その後は始業式が行われました。校長講話では御船高校校歌の歌詞から歌詞の由来や意味について解説がありました。個性的な絵を描くピカソを例に挙げ、基礎基本をしっかりがんばって欲しいと生徒に話されました。
 
今年度学校全体をお世話する各主任の先生や学級担任が紹介されると、生徒たちから嬉しい歓声や、予想外の展開に対する歓声が体育館に響いていました。




キラキラ 【3学年】体育祭演舞中間発表会

 4月6日(金)12:10分より、体育館で演舞の中間発表会が行われました。
 平成30年度体育祭の応援演舞は3年生女子により行われます。今日は皆緊張していたようです。

 

 春休みに入り、リーダー・各係の数名を中心に演舞のプログラムを組み立て、4月に入りそれぞれの本格的な練習が始まりました。短い期間ながら、少しずつ形が出来上がってきています。自信を持ってあと1カ月仕上げていってほしいと思います。皆さんの応援をよろしくお願いします。

  

【学校行事】転・退任式

 3月28日(水)、平成29年度末の定期異動で御退職、転任される17名の先生方の転・退任式を行いました。先生方からは、別れを惜しみながらも、今後の船高生の活躍を期待する暖かいメッセージをたくさんいただきました。会場には在校生はもちろん、多くの卒業生も駆けつけてくれました。17名の先生方のご健勝とますますのご活躍をお祈りします。お世話になりました。ありがとうございました。

【電子機械科】フォークリフト運転特別教育実施中

春休み中ですが、満開の桜のもと、
3月26日(月)・27日(火)の2日間で、フォークリフト運転特別教育を実施しています。

今回は普通科2年生の生徒も受講しています。

真っ直ぐバックするのも難しいようで…

講師の先生のアドバイスをよく聞いて、しっかり練習しましょう。