船高日記

船高日記

【学校行事】7月の全校朝礼を実施しました

 7月10日(火)、7月の全校朝礼を実施しました。最初に旧生徒会長の寺本さんからの挨拶、次に新生徒会長の野仲君と副会長の荒瀬君に校長先生から任命証が渡されました。また、この夏休み期間中にライオンズクラブのYCE事業でマレーシアに派遣される2年生黒岩さんと、東日本大震災被災地交流研修に学校代表で参加する2年生中野君と本田さんが紹介されました。7・8月の月目標は、「充実した夏休みを過ごそう~計画的な行動を~」です。各自の進路目標実現に向けて、有意義な夏休みを過ごしましょう。
 
旧生徒会の皆さんお疲れ様でした         新会長野仲君、副会長荒瀬君よろしくお願いします
 
マレーシアに派遣される黒岩さん、福島に派遣される中野君と本田さん  最後は全員で校歌斉唱

御船ライオンズクラブの皆様ありがとうございました。

ライオンズクラブ主催の「夏期YCE派遣」の事業で、2年生の黒岩さんが7月19日から8月17日まで、マレーシアに留学します。7月6日(木)にその壮行会が開催され、黒岩さんとその保護者、校長、担当職員の4名をご招待いただきました。たくさんの経験を積んで大きく成長してもらいたいです。

【学校行事】1学期末考査が始まりました

 7月4日(水)、昨日は台風接近により臨時休校としましたが、本日から1学期末考査が始まりました。各教室、生徒は真剣に試験に臨んでいました。特に、3年生にとっては進路決定に関係する重要な試験です。計画的な学習で頑張りましょう。期末考査は7月9日(月)まで実施されます。
 
1年生電子機械科               2年生普通科

3年生普通科芸術コース

【ボランティア活動】御船町シンボルロード花苗植え

 6月29日(金)、御船町主催で御船町シンボルロードの花苗植えが行われました。本校からは67名の生徒が参加し、本校の南門前の道路沿いにサルビアの苗を植えました。夏から秋にかけてが見頃になると思います。みなさん、お楽しみに!

【水泳部】阿久根オープンウォータスイミング2018で堂々2位

 7月1日(日)、鹿児島県阿久根市で開催された「阿久根OWS(オープンウォータースイミング)2018」に熊本県代表として選抜され出場した本校水泳部江原さん(2年・女子)が、5キロの部において、各県代表、参加約30名のうち見事2位の栄冠を獲得しました。
 OSWとは海岸より数十メートル沖に正方形状(1辺250m・1周1km)に設置されたブイの周囲を5周泳ぎ、その速さを競う過酷なレースです。台風も接近する悪コンディションの中、「海でのレースは始めて」というプレッシャーをはねのけ、見事な泳ぎを見せました。記録1時間10分も日本選手権出場のための標準記録を突破する堂々たるもの。なお1位は千葉県代表。
 江原さんは高校総体でも競泳の400m・800m自由形で3位になっており、2週間後の九州大会への出場もすでに決まってます。今年の夏は彼女の出番が多そうです。応援宜しくお願いします。