船高日記

船高日記

【2学年】 進路講座を行いました

6月13日(水)、キッズコーポレーション松尾さんナビゲートのもと、『「我武者羅応援」授業』のDVDを使った進路講座を行いました。「自分を信じることが大事」「不安になるのは本気の証」など、背中を押してくれるような言葉が沢山あり、生徒たちもしっかりそれを受け止めていました。
その後9名の保護者の方が残られて茶話会も行われました。おいしいシュークリームを食べながら学校や家庭での子どもの様子を出し合い、ほっこりするひとときを過ごしました。計画・準備をして下さった役員の方々、ありがとうございました。

 

【部活動】九州大会頑張ってください

 6月13日(水)、今週末の16日(土)、17日(日)に実施される全九州高等学校総合文化祭鹿児島大会に県代表で出場する書道部3年生渕上さん、村田さん、2年生黒岩さん、那須さんが校長室にあいさつに訪れました。また、同日に実施される第6回全九州高等学校少林寺拳法競技大会宮崎大会に出場する3年生前田さん(規定単独演舞)、宮田さんと池下さん(規定組演舞)もあいさつに訪れ、校長先生から激励の言葉をいただきました。前田さんは「最後の大会なので昨年以上の成績をあげたい」と抱負を述べました。みなさん頑張ってください。
 

【学校行事】新体力テスト・身体測定

 6月12日(火)、今年度の新体力テスト・身体測定を実施しました。ハンドボール投げや反復横跳びなど6項目の体力テストと、視力や聴力、身長・体重の身体測定等を行いました。これを機会に、自分の体力や運動能力、体の成長等について考えてみましょう。
 
 
 
 

御船町社会福祉協議会様ありがとうございました

 6月8日(金)、御船町社会福祉協議会から上村事務局長と宮嵜主事が来校され、ボランティア協力校として、本校へ補助金が交付されました。今年度も同会を中心に様々なボランティア活動が企画されています。今後案内していきますので、積極的に参加しましょう。御船町社会福祉協議会様ありがとうございました。

【3学年】「高校生と企業との交流会」参加

 本日、就職を視野に進路を考えている103名の3年生が、企業との交流会に参加してきました。県内から多くの高校生と60企業が集まり、いよいよ求人票開示まで1カ月を切ったこの時期、熊本市総合体育館は真剣な高校生の熱気に包まれました。


 船高生も、放課後には過去のデータを見て検討する姿が見られますが、入社試験を受ける立場として実際に企業の方に接する機会は、これが初めてかもしれません。それぞれが3つの企業を各25分で回ります。真剣に聞く姿、メモをとる姿、会場では様々な姿が見られました。





 中には、ヘアスタイリングの実践もあり、モデルになった生徒たちはすっかり大人の様相に早変わり。
ブースごとに歓声が上がったり拍手が出たりしていました。
 今回は3~4社の説明を聞き企業理解を深めるとともに、社会人にとって必要な心構えや自分自身の適性についても考えることができた有意義な時間となりました。企業の皆さまありがとうございました。