船高日記

船高日記

【学校行事】表彰式、終業式を実施しました

 7月20日(金)、1学期の表彰式、終業式を実施しました。表彰式では、高校総体水泳競技で3位に入賞した2年生 江原さんをはじめ、スポーツ、芸術、文化、工業技術など、様々な分野で多くの生徒が表彰を受けました。また、8月に長野県で開催される全国総文に県代表で出場する 森野さん(吟詠剣詩舞)、宮下さん(美術工芸)、川上さん・中野さん(書道)、澤田さん(写真)が紹介されました。終業式では、校長先生からこの1学期のふり返りと、「想像力」を高め、相手を思いやる言動を との訓話がありました。いよいよ明日から夏休みです。熱中症に注意し、充実した休みを過ごしましょう。
 
この1学期も様々な分野で多くの生徒が活躍しました
 
他人を思いやる「想像力」を身に付けよう

全国総文頑張ってきてください

【学校行事】1学期クラスマッチ

 7月19日(木)、1学期の最後の行事となるクラスマッチを実施しました。異常な猛暑の中でしたが、試合時間の短縮や冷水の提供等でどうにか大事もなく実施する事ができました。1年生はドッジボール、2年生男子はサッカー、女子はミニバレーボール、3年男子はバケットボール、女子はミニバレーボールで、体育館とグラウンドで熱戦が繰り広げられました。
 結果、優勝は1年男子は4組A組混成チーム、女子は2組、2年男子はA組、女子は2組、3年男子はA組、女子は1組4組混成チームでした。









【電子機械科1年】九州電力施設見学会

7月17日(火)、本日は電子機械科1年A・B組59名が鹿児島県薩摩川内市にある川内火力発電所、川内原子力発電所を見学しました。
初めて見る発電装置の大きさにに生徒は驚きを隠せず、とくに午後からの原子力発電所においては、福島第一原子力発電所の事故を教訓とした安全対策を丁寧に説明していただきました。
見学の最後にはB組の田中さんが謝辞を述べ、「今まで原子力発電所に対し偏見を持っていましたが、九州電力の説明を受けてその疑念が晴れました。」と述べてくれました。日頃使っている電気を大切に使用していきたいですね。
今回の見学の経験を、進路実現に向けていかして欲しいと思います。


 

【書道部】プロ野球オールスターゲーム第2戦で書道パフォーマンス

7月14日(土)、リブワーク藤﨑台球場で行われました「プロ野球オールスターゲーム第2戦」のオープニングセレモニーで、本校書道部が書道パフォーマンスを披露しました。
満席の観衆と全国TV中継というプレッシャーの中、部員達は堂々と復興を願う力強い作品を仕上げ、試合に花を添えました。

 

【学校行事】1学年進路講座を実施しました

 7月13日(金)、1学年進路講座を実施しました。1年生全員が体育館に机と椅子を持ち込み、いつもと違う大きな教室のイメージの中、(有)クロフネカンパニー代表取締役社長の中村文昭 氏の「「人間力」で、でっかく生きろ!」の講演のDVDを鑑賞しました。猛暑の体育館で熱い講話でしたが、全員食い入るように観ていました。「4つの鉄板ルール」早速実践してみては?保護者の皆さんの暑い中ありがとうございました。