球磨工ブログ
球磨工ブログ
中間考査時間割(案)
10月16日(水)~10月18日(金)に中間考査が行われます。
不正行為厳禁! カンニングは全教科0点、無期停学となります。
10月16日(水) 中間考査1日目
1年 1限 全科:地A
1年 2限 全科:英I
2年 1限 M科:工作、E科:電基、A科Aコース:構造、A科Tコース:日建、C科:情報
2年 2限 全科:英語II
2年 2限 C科:施工
3年 1限 全科:数II
3年 2限 全科:現代文
10月17日(木) 中間考査2日目
1年 1限 M科:設計、E科:情報、A科:設計、C科:測量
1年 2限 全科:国総
2年 1限 全科:現社
2年 2限 全科:数II
2年 3限 M科:原動、E科:電機、A科:設計、C科:建基
3年 1限 全科:世界史
3年 2限 M科:工作、E科:電力1、A科:法規、C科:施工
10月18日(金) 中間考査3日目
1年 1限 全科:数I
1年 2限 M科:自習、E科:自習、A科:計画、C科:自習
1年 3限 M科:原動、E科:電基、A科:構造、C科:建基
2年 1限 全科:国総
2年 2限 M科:設計、E科:電子、A科Aコース:計画、A科Tコース:自習、C科:測量
2年 3限 全科:物理
3年 1限 M科:原動、E科:電力2、A科:施工、C科:建基
3年 2限 全科:英II
3年 3限 自動車学校説明会
リスニング英語検定の練習
10月11日(金)実施のリスニング英語検定に向けて、1・2年生は終礼前に練習しています。
リスニング英語検定は、公益社団法人全国工業高等学校長協会が主催の検定で、国際社会に貢献できる人材の育成を目指し、基礎的・基本的な工業技術英語の表現や会話のリスニング能力を向上させることを目的としています。
数式、工具の名称など英語って難しいですよね。
ホームページ管理人も英語では苦労しました。
普段使っているカタカナ語って英語でないものが多いんですよね。例えば、ピンセット(Pincet)はオランダ語で、ホッチキス(Hotchkiss)は発明した人の人名または製造元の会社名だったりします。英語圏でピンセットやホッチキスと言っても通じないことがほとんどです。
(ちなみに、ピンセットはTweezers、ホッチキスはStaplerと英語では言います。)
球磨工アイランド
第50回体育大会、球磨工アイランドの写真です。(今年度、はじめて行う競技です。狭い台の上に何人乗れるか競います。)
機械A群(他の群のやり方を見られなかった分、不利だったかな?)
機械B群(肩車とは、考えましたね。)
電気群(肩車された人が下の人と手を組み、人数増加を狙いました。)
建築群(横になる方法は、練習の時にだめだったのに、どうして?)
建設工学群(最後は有利でしたね。これまでのチャレンジをうまく取り入れ、60人全員がのれました。)
育友会からの案内
10月1日(火)、育友会より生徒にプリントを持たせましたので、御覧ください。
1.「球磨工フェスタ2013」における育友会バザーについて
プリントを全学年に配付しました。
バザースタッフの参加申込書は、10月18日(金)締め切りです。
リサイクル品は、10月25日(金)までに、事務室へお持ちください。
2.三学年懇親会の開催について
プリントを三学年に配付しました。
出欠票の締め切りは10月9日(水)です。たくさんの御参加お待ちしております。
3.平成25年度一学年育友会について
プリントを一学年に配付しました。
出欠票の締め切りは10月18日(金)です。
修学旅行事前説明会や今年度の就職状況など盛りだくさんの内容になっております。
日程の都合上、球磨工フェスタの翌週となりましたが、是非とも御参加ください。
1500m走
第50回体育大会、1500m走の写真です。1年生から3年生まで、1クラス1名、計15名の選手が一斉に走ります。
群対抗綱引き予選
第50回体育大会、群対抗綱引き予選の写真です。(撮影の難しい競技の1つで、写真も少なかったです。)
Yさま(3E)、Tさま(3A)、Iさま(3MA)、動画・写真の提供ありがとうございます。保護者の視点で撮る映像は、我々職員が撮るものと違っており、楽しく見ております。いただいた映像は、球磨工新聞(PTA新聞)やホームページなどに活用させていただきます。
体育の授業
3年生の体育の授業は、体育大会の集団演技などの鑑賞でした。
何事もやりっぱなしはいけません。自分たちの演技をしっかり見て、何が良かったのか、何が悪かったのか、しっかり考えてください。
何事もやりっぱなしはいけません。自分たちの演技をしっかり見て、何が良かったのか、何が悪かったのか、しっかり考えてください。
プロジェクターでは体育館の明るさに負けてしまいますので、体育館にも大きなテレビが2台ほど欲しいですね。体育・保健の授業、部活動、式典など役に立つと思うのですが、導入は難しいでしょうか?
スポーツ祭東京2013(バレーボール・ボウリング)
スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会)が9月28日~10月14日に行われていますが、本校からはバレーボール、ボウリング、カヌーの3種の競技に出場しています。
バレーボール少年男子には、3年建設工学科の田山くんが出場しました。
狛江市民総合体育館 9月30日
2回戦 熊本選抜 2-1 岡山選抜
準々決勝 大阪選抜 2-0 熊本選抜 5,7位決定戦へ
町田市立総合体育館 10月1日
5,7位決定戦 埼玉選抜 2-0 熊本選抜 7位
ボウリング少年男子に2年電気科下林くん、少年女子に1年建築科下林さんが出場しました。
少年男子 個人 東大和グランドボウル 9月30日
予選(前半+後半)(6ゲーム) 590+663 合計1253 6位 決勝へ
決勝(9ゲーム) 予選1253+決勝626 合計1879 3位
少年女子 個人 東大和グランドボウル 9月29日
予選(前半+後半)(6ゲーム) 528+524 合計1052 31位 予選敗退
少年男子 団体 東大和グランドボウル 10月1日
予選(前半+後半)(6ゲーム) Iくん1119+下林くん1255 合計2374 12位 予選敗退
少年女子 団体 東大和グランドボウル 10月1日
予選(前半+後半)(6ゲーム) 下林さん910+Hさん957 合計1867 22位 予選敗退
10月4日からはカヌー競技が始まります。体育大会直後ですが、精一杯がんばってきてください。
入試情報を掲載
入試情報のページに以下の内容を掲載しました。
○ 平成26年度熊本県立球磨工業高等学校前期(特色)選抜入学者募集要項(PDFファイル)
○ 平成26年度熊本県立球磨工業高等学校後期(一般)選抜入学者募集要項(PDFファイル)
○ 県外受検者の手続きについて(PDFファイル)
○ 様式6 調査書(平成26年度3月卒業者用)(Excelファイル)
○ 平成26年度熊本県立球磨工業高等学校前期(特色)選抜入学者募集要項(PDFファイル)
○ 平成26年度熊本県立球磨工業高等学校後期(一般)選抜入学者募集要項(PDFファイル)
○ 県外受検者の手続きについて(PDFファイル)
○ 様式6 調査書(平成26年度3月卒業者用)(Excelファイル)
演台・花台カバー
創立50周年記念式典に向けて、同窓会の陵和会ががんばっておられますが、PTAの育友会には式場の整備面で様々な支援を行っていただいています。
式典だけでなく、今後の球磨工で長く使用していただけるものを育友会で購入し、学校で保管・使用するということで、これまでに体育館の暗幕、体育館のシートとシート用台車、体育館放送設備、校旗などそろえていただきました。
式典だけでなく、今後の球磨工で長く使用していただけるものを育友会で購入し、学校で保管・使用するということで、これまでに体育館の暗幕、体育館のシートとシート用台車、体育館放送設備、校旗などそろえていただきました。
体育大会でお披露目されたテント4張りも創立50周年を記念してつくられ、育友会からお借りしているものです。
今日(10月1日)には、さらに演台と花台のカバーが届きました。台自身の塗装が痛んでおりましたが、カバーで覆われ、立派な状態になりました。
育友会よりお預かりしている品々は、大切に保管し、末永く使用させていただきます。
100m走
第50回体育大会、100m走の写真です。
みこし担ぎ練習
体育大会代休の9月30日(月)、セントラルパークでおくんち祭り大人みこしの担ぎ練習が行われました。
おくんち祭り大人みこしへの参加は、球磨工同窓会「陵和会」主催の行事です。準備から運営まで様々な面でお世話になります。
また、今年度は創立50周年記念式典並びに祝賀会も「陵和会」主催となっており、多くの職員が行事の内容をまだ知りませんが、準備は着々と進んでいるようでお世話になりっぱなしの状況です。
今年の祭りは平日開催です。高校は通常の授業が行われており、沿道で声援を送ることはできませんが、陵和会の依頼により約70名の球磨工生が担ぎ手として参加することになりました。
ホームページ管理人も授業が入っているため、写真を撮りに行くことができませんので、練習だけでも撮影し、ブログに掲載しておきます。
野球秋季大会三回戦の写真
二回戦に続き、三回戦も観戦に来ました。
バレーボール部
体育大会翌日(29日)、小雨の降るグラウンドは静かです。
休みの部活動が多いようですが、スケジュールを崩さず、いつも通り練習に励んでいるバレーボール部です。
開会式
第50回体育大会、開会式の写真です。
・開会宣言
・国旗及び県旗・校旗の掲揚
・優勝旗返還
・学校長挨拶
・生徒会長挨拶
・競技上の注意
・選手宣誓
・閉会の言葉
・準備運動(ラジオ体操第2)
野球秋季大会三回戦
第133回九州地区高等学校野球熊本大会(秋季大会)が9月14日~10月14日の期間に藤崎台県営野球場と県営八代球場を会場に行われます。
大会の組み合わせ(トーナメント表)はこちら(PDFファイル)です。
29日三回戦が藤崎台県営野球場で行われました。
大会の組み合わせ(トーナメント表)はこちら(PDFファイル)です。
29日三回戦が藤崎台県営野球場で行われました。
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
球磨工 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1 3
宇土高 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2
準々決勝は、10月5日(土)13:30より、藤崎台県営野球場で行われます。対戦校は済々黌です。応援よろしくお願いします。
球磨工行進
体育大会、お疲れ様でした。
御来校いただいた皆様、御声援ありがとうございました。
写真がいっぱいありすぎて、選別するのが大変です。ぼちぼち選びながらブログに掲載しますので、見たい写真がありましたら、気長にお待ちください。
まずは、球磨工行進の写真です。
御来校いただいた皆様、御声援ありがとうございました。
写真がいっぱいありすぎて、選別するのが大変です。ぼちぼち選びながらブログに掲載しますので、見たい写真がありましたら、気長にお待ちください。
まずは、球磨工行進の写真です。
第50回体育大会
本日は、本校体育大会に御来場を賜りまして、誠にありがとうございます。
本校の体育大会は今年度で50回目という大きな節目を迎えました。その集大成としてこの体育大会には、生徒・職員一丸となり、厳しい練習にも取り組んで参りました。記念すべき50回目を飾るに相応しい生徒たちの勇姿をご覧下さい。
それでは、生徒たちの気魄溢れる演技に盛大な応援をよろしくお願いいたします。
本校の体育大会は今年度で50回目という大きな節目を迎えました。その集大成としてこの体育大会には、生徒・職員一丸となり、厳しい練習にも取り組んで参りました。記念すべき50回目を飾るに相応しい生徒たちの勇姿をご覧下さい。
それでは、生徒たちの気魄溢れる演技に盛大な応援をよろしくお願いいたします。
熊本県立球磨工業高等学校長 佐野 次郎
本日も良い天気となりそうです。熱中症には気をつけましょう。(もうブルーシートがありました。例年、準備の早い方がおられますね。)
早朝から準備を進めておられる先生方もおられます。お疲れ様です。
爆竹が上がりました。体育大会の行進は8:40スタートです。見逃さないように来てください。
大会中ブログの行進は行いません。(行う余裕がありません。ホームページ管理人もいろいろと仕事がありますので、お許しください。)後日、写真は掲載します。
全体練習7日目
「先生、雨を降らせてください!」、「無理です」
「先生、砂ぼこりを止めてください!」、「無理です」
「先生、もう少し練習したいので過去に戻してください」、「無理です」
明日の体育大会を盛り上げよう、良くしようという気持ちは分かりますが、天気や時間を変える力は持っていません。できることを1つ1つ積み重ねましょう。
7日目
9:00~10:50 全体練習
11:00~11:50 各群練習(応援練習)
11:50~12:35 昼休み
12:35~12:50 掃除
12:55~15:45 準備・設営
15:55~16:45 応援練習
16:45~ 終礼
会場の設営が終わりました。

・明日の駐車場は、本校敷地内、アヤメ広場駐車場、人吉西小学校を準備しています。係が案内いたしますので、安全運転で移動・駐車をお願いします。
・学校敷地内は禁煙となっております。御協力よろしくお願いいたします。
・10張り以上のテントを保護者用として用意していますが、今回、高齢者・障がい者優先のテントもありますので、御理解・御協力をよろしく御願いします。
・午前中は太陽の位置が低く、テントの下でも日差しが差し込みます。御来校の皆様におかれましても、熱中症には十分に気をつけてください。御気分がすぐれないときは、お近くの職員に声をかけてください。
「先生、砂ぼこりを止めてください!」、「無理です」
「先生、もう少し練習したいので過去に戻してください」、「無理です」
明日の体育大会を盛り上げよう、良くしようという気持ちは分かりますが、天気や時間を変える力は持っていません。できることを1つ1つ積み重ねましょう。
7日目
9:00~10:50 全体練習
11:00~11:50 各群練習(応援練習)
11:50~12:35 昼休み
12:35~12:50 掃除
12:55~15:45 準備・設営
15:55~16:45 応援練習
16:45~ 終礼
会場の設営が終わりました。
・明日の駐車場は、本校敷地内、アヤメ広場駐車場、人吉西小学校を準備しています。係が案内いたしますので、安全運転で移動・駐車をお願いします。
・学校敷地内は禁煙となっております。御協力よろしくお願いいたします。
・10張り以上のテントを保護者用として用意していますが、今回、高齢者・障がい者優先のテントもありますので、御理解・御協力をよろしく御願いします。
・午前中は太陽の位置が低く、テントの下でも日差しが差し込みます。御来校の皆様におかれましても、熱中症には十分に気をつけてください。御気分がすぐれないときは、お近くの職員に声をかけてください。
10月の行事予定表など諸連絡
大変遅くなりましたが、本日(27日)、10月の行事予定表と体育大会プログラムのプリントを生徒に持たせましたので、御覧ください。特に10月の行事予定表は年度当初の予定表と比べ、追加・変更点が多数ありますので、御注意ください。
また、大変申し訳ありませんが、さらに行事予定表の誤りに気付きましたので、以下に記します。
・10月 5日(土)第5回広報委員会 は ありません
・10月25日(金)第3回合同学年委員会 は 第2回合同学年委員会 の誤りです
行事予定表は、このホームページでも見ることができ、急な変更は生徒への連絡とホームページへの掲載でお知らせしますので御利用ください。
生徒を通して配付した「熊本県立球磨工業高等学校創立50周年記念行事のご案内」のプリントはお手元に届いているでしょうか?記念式典、野球招待試合、祝賀会とありますが、参加申込の締切が10月1日(火)までとなっております。
たくさんの保護者の皆様の参加をお待ちしております。
また、大変申し訳ありませんが、さらに行事予定表の誤りに気付きましたので、以下に記します。
・10月 5日(土)第5回広報委員会 は ありません
・10月25日(金)第3回合同学年委員会 は 第2回合同学年委員会 の誤りです
行事予定表は、このホームページでも見ることができ、急な変更は生徒への連絡とホームページへの掲載でお知らせしますので御利用ください。
生徒を通して配付した「熊本県立球磨工業高等学校創立50周年記念行事のご案内」のプリントはお手元に届いているでしょうか?記念式典、野球招待試合、祝賀会とありますが、参加申込の締切が10月1日(火)までとなっております。
たくさんの保護者の皆様の参加をお待ちしております。
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
4
3
7
0
3
3
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク