球磨工ブログ

球磨工ブログ

校内検定

 12日(金)は野球の試合だけでなく、校内検定、漢字検定、パソコン検定と行事が詰まっていましたが、管理人自身の予定も詰まっており、校内検定しか様子を見ることができませんでした。

校内検定の様子(1MA~1C)
校内検定(1MA) 校内検定(1MB)

校内検定(1E) 校内検定(1A)

校内検定(1C)


 1年生は、英語の8級の試験でしたが、できましたか?

第95回 全国高等学校野球選手権熊本大会 三回戦

 第95回 全国高等学校野球選手権熊本大会 三回戦
 球磨工とシード校の熊本北の試合が県営八代野球場で行われました。

学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
球磨工 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
熊本北 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 3

 延長戦までもつれ込む良い試合でしたが、残念ながら一歩及ばず、敗れました。
 炎天下の中、応援ありがとうございました。

 行事予定表を見ると、次の試合は8月17日(土)からの城南大会でしょうか?応援よろしくお願いいたします。

太陽光発電設備

 本日の最高気温は35.2度。昨日に続き、暑い1日です。
 このような状況のため、エアコンはありがたい存在ですが、高くなった電気料金の心配が・・・。

 さて、北門下の看板に7月31日までの工事とありました太陽光発電設備ですが、配線も終わり、電力の供給を待つばかりとなりました。
太陽光発電設備

 電力の供給は、来週中頃(17日?)からスタートするらしいです。球磨工の電気料金の救世主となるのか?期待は高まります。

胃腸炎に注意

 暑くなると「熱中症」に関する注意が行われますが、「感染性胃腸炎」も意外と多いので気をつけましょう。

 暑さなどが原因で、体力の消耗が激しくなると、免疫力が低下し、症状がひどくなることがあります。また、冬場と比較すると、手洗いやうがいの回数が減ることも原因と考えられています。

 高温多湿になると、食べ物が傷みやすく、細菌が短時間で繁殖します。また、冬場と比較すると、加熱調理されていない生ものを食べることが増えます。このような食べ物が原因で起こる胃腸炎を、細菌性胃腸炎(食中毒)といいます。 

 食事の前には手を洗いましょう。素手で食べ物にさわらないでください。(洗っていない素手で食べ物を口に運ぶとき、細菌も一緒に口に運ばれています。)

 残したお弁当を放課後に食べることは止めましょう。昼休みにきちんと食べて、体力を回復しましょう。(高温多湿に長時間さらされた食べ物は食べない。悪くなっていると感じた食べ物は食べない。)

 飲み物の回し飲みはやめましょう。コップも個々別々に清潔なものを準備し、使用しましょう。

 胃腸炎の多くは防ぐことができるものです。一人一人が注意して過ごしましょう。